• 民間企業に運営委託 遠隔支援、相談も検討 厚真町地域包括支援センター
    民間企業に運営委託 遠隔支援、相談も検討 厚真町地域包括支援センター

       厚真町地域包括支援センター(町総合ケアセンターゆくり2階)は、今年度から道央圏で介護や障害者福祉事業を手掛けるエムリンク札幌(江別市)が運営している。町の公募に同社が応じた。浜畑若菜センター長は「町民が安心して相談できる体制を維持し、町内の事業者やボランティアと関係を深めたい」と話している。

    • 2024年5月14日
  • 牛肉まつりに能登牛も 白老牛銘柄推進協が総会
    牛肉まつりに能登牛も 白老牛銘柄推進協が総会

       白老牛銘柄推進協議会(岩崎考真会長)は13日、2024年度総会を白老町役場で開いた。6月1、2両日に開く「復活!2024白老牛肉まつり」について、最高のA5ランクに格付けされた白老牛7頭を使用するほか、能登半島地震の被災地支援のため購入した最高級の能登牛1頭も扱うことが報告された。  会場の

    • 2024年5月14日
  • 美しいアイヌ 文様刺しゅう展示 のんのクラブ作品展  白老
    美しいアイヌ 文様刺しゅう展示 のんのクラブ作品展  白老

       白老町末広町のしらおいイオル事務所チキサニでアイヌ文様刺しゅうサークル「のんのクラブ」(小美浪フミ代表)の作品展が開かれ、美しい刺しゅうを施した伝統衣装などが展示されている。7月21日まで。  同クラブは、町北吉原のアイヌ刺しゅう講師、小美浪さん(78)が2022年8月に設立した。会場には、

    • 2024年5月14日
  • 土日に無料周遊バス運行 18日から菜の花さんぽ  安平
    土日に無料周遊バス運行 18日から菜の花さんぽ 安平

       あびら観光協会と安平町は18日から6月9日まで、町追分地区の菜の花を満喫するイベント「菜の花さんぽ2024」を繰り広げる。6カ所の畑(約60ヘクタール)で菜の花が見頃を迎える見込みで、黄色いじゅうたんを広げたような光景を楽しめる。道の駅あびらD51(デゴイチ)ステーションに案内所を開設し、町の観光

    • 2024年5月14日
  • 石狩管内合同チームがV 道中学校軟式野球白老大会
    石狩管内合同チームがV 道中学校軟式野球白老大会

       第20回北海道中学校軟式野球白老大会(白老町体育協会主催)が11、12両日、白老桜ヶ丘公園町営野球場など計7球場で開かれた。石狩管内合同チームの大麻・中央・新篠津中学校が優勝した。  白老町の町制施行70周年と都市対抗野球全国大会黒獅子旗獲得50周年を記念した大会。  道北、道東を除く

    • 2024年5月14日
  • 国道36号沿いでごみ拾い 白老LCとフロンティア
    国道36号沿いでごみ拾い 白老LCとフロンティア

       白老ライオンズクラブ(LC、山口直人会長)は11日、SDGs(持続可能な開発目標)推進事業の一環として、国道36号の白老バイパス沿い約1キロ区間のごみを拾った。  会員と社会福祉法人ホープが運営する多機能型事業所フロンティア(町萩野)の入所者、職員ら計約40人が、町東町のガソリンスタンドから

    • 2024年5月14日
  • 宮坂町長が退院 公務復帰は 段階的に  厚真
    宮坂町長が退院 公務復帰は 段階的に  厚真

       厚真町の宮坂尚市朗町長は13日、入院していた札幌市内の医療機関を退院した。公務復帰は、健康状態を見ながら段階的に行う方針。  町総務課によると、宮坂町長は4月22日に入院し、同23日に脊柱管狭窄(きょうさく)症の手術を受けていた。

    • 2024年5月14日
  • 琴桜、霧島が連敗免れる 夏場所2日目 3大関明暗分かれ 大相撲
    琴桜、霧島が連敗免れる 夏場所2日目 3大関明暗分かれ 大相撲

       大相撲夏場所2日目(13日、東京・両国国技館)  一人横綱の照ノ富士と大関貴景勝が休場した中、他の3大関は明暗が分かれた。琴桜は熱海富士を難なく退け、かど番の霧島は攻め込まれながらも平戸海を下したが、豊昇龍は関脇阿炎に完敗して連敗。関脇若元春は連敗を免れた。新小結の大の里は高安に屈し、役力士

    • 2024年5月14日
  • プロ野球 ソフトバンク 新旧融合で首位快走 下馬評通りの強力打線
    プロ野球 ソフトバンク 新旧融合で首位快走 下馬評通りの強力打線

       ソフトバンクが下馬評通りの強さでパ・リーグ首位を走っている。12球団でも指折りの強力打線でリーグ最多の143得点。12日時点で貯金を14とし、2位日本ハムに4・5ゲーム差をつけた。特に柳田、山川、近藤の熟練した中軸3人が、期待通りの働きを見せている。  本塁打王3度の実績を引っさげて今季加入

    • 2024年5月14日
  • 日韓OB戦7月22日開催 エスコン
    日韓OB戦7月22日開催 エスコン

       プロ野球日本ハムは13日、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)などの国際大会で活躍した日本と韓国のOB選手による対抗戦を、7月22日にエスコンフィールド北海道で開催すると発表した。同球場で行われるオールスターゲーム第1戦の前日に、「日韓ドリームプレーヤーズゲーム」として実施する。  

    • 2024年5月14日
  • 東京五輪銀、清水が引退 空手
    東京五輪銀、清水が引退 空手

       2021年東京五輪の空手女子形で銀メダルを獲得した清水希容(30)=ミキハウス=が13日、競技を引退すると発表した。所属先を通じ、「東京五輪は夢のような時間だった。かけがえのない経験ができたのも、応援してくださった方々のおかげ」などとコメントした。19日に兵庫県で行われる大会で、出場しないものの特

    • 2024年5月14日
  • 自民党本部 札幌で開催 再生へ向け「車座対話」 森山総務会長が来道、意見交換
    自民党本部 札幌で開催 再生へ向け「車座対話」 森山総務会長が来道、意見交換

       自民党本部は13日、札幌市内で「政治刷新・車座対話」を開催した。派閥の裏金事件で政治不信を招いたことを反省し、党再生を目指して全国各地で開催中の取り組み。党本部から森山裕総務会長が出席し、信頼回復に向けて道連役員や党員と意見を交換した。  「道連役員との意見交換会」と「党員との車座対話」の2

    • 2024年5月14日
  • 札幌ラーメンショー開幕 大通公園で26日まで 全国の有名店集結
    札幌ラーメンショー開幕 大通公園で26日まで 全国の有名店集結

       全国各地の有名ラーメン店が道都に集結したイベント「札幌ラーメンショー2024」(実行委員会主催)が13日、中央区の大通公園西8丁目広場で開幕した。例年10万人以上が来場する人気イベント。今年は26日まで(20日はブース入れ替えのため休み)延べ13日間にわたり、計20店が出店。ラーメンの魅力と文化を

    • 2024年5月14日
  • 立憲民主党の山岡氏来社 「水素拠点化を後押し」
    立憲民主党の山岡氏来社 「水素拠点化を後押し」

       立憲民主党の山岡達丸衆院議員(道9区)が13日、国政報告で苫小牧民報社を訪れた。衆議院で可決された水素社会推進・CCS事業法案に触れて「水素の一大製造拠点をつくる事業に国が公的支援する。苫小牧を第1号の拠点にするため全力を尽くす」と述べた。  山岡氏は国会前半の衆院経済産業委でも、二酸化炭素

    • 2024年5月14日
  • 入館者数600万人達成 サケのふるさと千歳水族館
    入館者数600万人達成 サケのふるさと千歳水族館

       千歳市花園のサケのふるさと千歳水族館が12日、1994年9月10日開館以来の入館者数600万人を達成した。記念のセレモニーが行われ、600万人目となった札幌市清田区の塚田皐(めい)ちゃん(3)にプレゼントが贈られた。  この日午前10時すぎ、エントランスホールで大勢の入館者が見守る中、セレモ

    • 2024年5月14日
  • 本社来訪
    本社来訪

       (13日)  ◇着任あいさつ▽セコム苫小牧支社支社長、斉藤学氏。  ◇業務あいさつ▽セコム苫小牧支社営業グループ専任課長代理、運上周平氏。

    • 2024年5月14日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (15日) 苫小牧 午後2時30分、北海道都市教育長会議春季定期総会。午後5時15分、同総会後の情報交換会(以上、ホテルウイングインターナショナル苫小牧)。 千 歳 午前11時、太宰府天満宮すずらん奉納JAL表敬訪問(新千歳空港)。 白 老 午後1時30分、町商工会通常総代会(経

    • 2024年5月14日
  • お天気ナビ
    お天気ナビ

       14日の道内は広く晴れて、道北や道央を中心に昨日より気温が上昇する見込みです。買い物やイベントなどにもよい日和となりますが、日中は花粉が飛びやすいでしょう。雨上がりのため、地面に落ちた花粉が再び舞い上がり、より多く飛散する可能性があります。日本気象協会が発表する花粉飛散情報によると札幌、旭川は共に

    • 2024年5月14日
  • 加齢とともに増える頻尿 夜中にトイレに行く原因  苫小牧医報
膀胱蓄尿障害・夜間多尿・睡眠障害
    加齢とともに増える頻尿 夜中にトイレに行く原因 苫小牧医報 膀胱蓄尿障害・夜間多尿・睡眠障害

       夜間頻尿とは「夜間排尿のために1回以上起きなければならないという訴え」と定義されています。どのくらいの割合の方がこれに当てはまるかはさまざまな報告がありますが、一般的には若年者は10~30%、高齢者では40~80%とされており、加齢とともに夜中にトイレに行く方が多くなります。特に夜間に3回以上トイ

    • 2024年5月14日
  • 妊婦、高齢者、免疫不全者、リステリア症 に要注意
    妊婦、高齢者、免疫不全者、リステリア症 に要注意

       リステリア症は、土の中などにいるリステリア・モノサイトゲネスという細菌に汚染された食品を介して伝染する感染症だ。健康な人は感染しても数日で自然治癒するが、妊婦や高齢者、免疫機能が低下した人は、重症化して命に関わるケースも。症状や予防法などを埼玉医科大学総合医療センター(埼玉県川越市)総合診療内科の

    • 2024年5月14日