• 光洋 栄冠勝ち取る
中体連サッカー東胆振夏季大会
    光洋 栄冠勝ち取る 中体連サッカー東胆振夏季大会

       第13回東胆振中学校夏季サッカー大会は8、9両日、苫小牧市緑ケ丘公園サッカー場でトーナメント戦が行われた。決勝は光洋が大会3連覇中の青翔を2―0で下し、栄冠を勝ち取った。9チームが出場し、光洋と青翔は7月の胆振大会へ駒を進めた。  決勝は前半、青翔の守備の隙を突いた光洋が、ボールを奪ってその

    • 2024年6月11日
  • 苫消防署4年ぶり6度目V
天皇杯・全日本苫小牧部予選
    苫消防署4年ぶり6度目V 天皇杯・全日本苫小牧部予選

       天皇賜杯第79回全日本軟式野球ENEOSトーナメント南大会苫小牧支部予選最終日は9日、清水野球場で決勝が行われ、苫小牧市消防署が2―0で苫小牧市役所を下して4年ぶり6度目の優勝を遂げた。  試合は寒河江(消防署)、福士(市役所)両先発の好投で互いにゼロ行進。消防署は延長十回に2点を先取して逃

    • 2024年6月11日
  • ASC北海道、初白星飾る
    ASC北海道、初白星飾る

       第47回北海道サッカーリーグ第3節は9日、各地で4試合が行われた。ASC北海道(苫小牧地区)は札幌サッカーアミューズメントパークでノルブリッツ北海道(前回3位)に4―0(3―0、1―0)で快勝し、初白星をマークした。首位のBTOP北海道は3連勝で勝ち点9に伸ばした。  ASCは風上での前半に

    • 2024年6月11日
  • 苫ガイラルディア3位で全国へ
春季道大会・女子野球
    苫ガイラルディア3位で全国へ 春季道大会・女子野球

       第1回常口アトム旗争奪第26回春季北海道女子軟式野球大会が8、9両日、札幌市の太陽グループ少年野球場で開かれた。苫小牧、札幌など5チームの総当たり戦の末、4戦全勝の札幌ブルーシェジュニアが優勝。2勝2敗で2チームが並んだ結果、規定により翡翠(ジェイド)が準優勝、苫小牧ガイラルディアは3位で全国大会

    • 2024年6月11日
  • OGHが 好打で勝利
    OGHが 好打で勝利

       ▽予選1回戦(11日、とましんスタジアム) 道央佐藤病院 00101―2 3002X―5 OGH (五回時間切れ) (道)酒井―吉田 (O)横川―会津🉂大浦、高田(道)会津(O) ▽球審 沼袋 ▽塁審 河野、松原  OGHが終始先行した。一回は後藤、会津の適時打で3点。四

    • 2024年6月11日
  • アポロ杯朝野球、あすから
    アポロ杯朝野球、あすから

       第48回アポロ杯朝野球大会が12日から市内グラウンドで行われる。20チームが出場し、トーナメントで優勝を競う。開幕戦はオールドボーイ―勇払ホーユー。  組み合わせは別表の通り。

    • 2024年6月11日
  • 最高値は5玉15万円 糖度高く上出来 ほべつメロン初競り
    最高値は5玉15万円 糖度高く上出来 ほべつメロン初競り

       むかわ町穂別地区の特産品「ほべつメロン」の初競りが11日、札幌市中央卸売市場で行われ、「秀」1ケース(5玉入り)で15万円の最高値を付けた。前年と同じ金額となり、市場関係者から「贈答用や小売りなど幅広い用途に使いやすい大きさの玉が多い」と評価されている。  1・5ヘクタールの畑でメロンを栽培

    • 2024年6月11日
  • 23年度観光客213万2961人 訪日客の増加は堅調  白老
    23年度観光客213万2961人 訪日客の増加は堅調 白老

       白老町の2023年度の町内観光入り込み客数は、前年度比6万8974人減の213万2961人だったと町が公表した。200万人を14年ぶりに超えた前年度に比べて減ったものの、200万人台を堅持した。一方、訪日客の増加は堅調で、同3万6003人増の5万1241人だった。円安が追い風となり、台湾や香港、韓

    • 2024年6月11日
  • 和太鼓教室の生徒募集 Waraku Art Music  安平
    和太鼓教室の生徒募集 Waraku Art Music  安平

       安平町追分若草の「Waraku Art Music(ワラクアートミュージック)」は、和太鼓教室の生徒を募集している。オンラインを活用し、教室から離れた場所に住む人も講師の指導が受けられる。代表でプロ和太鼓奏者の田村幸崇さん(34)は「見学や体験も可能なので、興味のある方は連絡してほしい」と呼び掛け

    • 2024年6月11日
  • アウトドア体験ツアー 湖上からの景色満喫 倶多楽湖  白老
    アウトドア体験ツアー 湖上からの景色満喫 倶多楽湖 白老

       行楽シーズンを迎え、白老町虎杖浜の倶多楽湖でカヤックやカヌーの体験ツアーが行われている。家族連れやカップル、個人などさまざまな参加者がアクティビティーを楽しみながら、湖上からの景色を満喫している。  倶多楽湖は円形で、透明度は摩周湖に次ぐ全国第2位。アウトドア体験プログラムを提供する団体「パ

    • 2024年6月11日
  • 海の子保育園で―参加者募集 25日、ヨガ教室  白老
    海の子保育園で―参加者募集 25日、ヨガ教室  白老

       白老青年会議所(JC、道見翔太理事長)は、25日午後7時から白老町虎杖浜74の海の子保育園で開くYOGA(ヨガ)体験の参加者を14日まで募集している。先着20人で、定員になり次第締め切る。  町民の肥満防止や日常的に軽い運動を習慣化してもらおう―と、初めて企画した。担当者は「子どもも大人も年

    • 2024年6月11日
  • ごあいさつ
杉本(すぎもと) 大志(まさし)
    ごあいさつ 杉本(すぎもと) 大志(まさし)

       初めまして。苫小牧工業高等専門学校の杉本大志です。これから1年間、「ゆのみ」の執筆を担当いたしますので、どうぞよろしくお願いします。  僕は生まれも育ちも苫小牧市の35歳で、2016年から6年間は香川、愛媛県で研究者として活動した後、22年に母校である苫小牧高専へ戻って参りました。暇を見つけ

    • 2024年6月11日
  • 台南産のマンゴー大好評 道の駅ウトナイ湖で販売会 苫小牧
    台南産のマンゴー大好評 道の駅ウトナイ湖で販売会 苫小牧

       苫小牧市植苗の道の駅ウトナイ湖で8、9両日、台湾の台南市産高級マンゴーの販売会が行われた。8日は午前10時の販売前から、新聞で情報を知った人などが特設売り場に続々と来場。1玉1000円の格安価格に驚き、大量に買い求める人もいた。  日本国内で台湾のプロモーションを手掛ける企業「アンスミングジ

    • 2024年6月11日
  • 叙勲伝達式で家族に感謝 瑞宝単光章受章の松村弘さん
    叙勲伝達式で家族に感謝 瑞宝単光章受章の松村弘さん

       危険業務従事者として瑞宝単光章を受章した元苫小牧市消防司令の松村弘さん(72)=澄川町=の叙勲伝達式が7日、市役所で行われた。胆振総合振興局の松本正司副局長から勲記と勲章を受け取った松村さんは「とても光栄。自分の中で一区切りができた」と喜びをかみしめた。  壮瞥町出身。大学卒業後の1976年

    • 2024年6月11日
  • 今年度事業計画を承認 違法駐車防止対策協が定例会
    今年度事業計画を承認 違法駐車防止対策協が定例会

       苫小牧市違法駐車防止対策協議会(星道博会長)は6日、市役所で2024年度定例会を開いた。市や苫小牧署などから委員6人が出席し、今年度の事業計画を承認した。  事務局の市のまとめによると、23年度の中心街(錦町、大町)における夜間(午後6~8時)の違法駐車車両への啓発文書貼付数は642台で、前

    • 2024年6月11日
  • 助成金の活用学ぶ 中小企業向け セミナー開催
    助成金の活用学ぶ 中小企業向け セミナー開催

       苫小牧市は7日、市文化交流センター(アイビープラザ)で中小企業向けセミナーを開いた。市内の企業経営者や従業員ら13人が参加し、働き方改革や生産性向上、人材不足などの課題解決に使える助成金の活用について学んだ。  中小事業者を支援するSATO社会保険労務士法人(本社札幌市)の平直人SATO助成

    • 2024年6月11日
  • 道が生成AI本格導入 業務効率化に期待 ガイドライン作成
    道が生成AI本格導入 業務効率化に期待 ガイドライン作成

       道は10日、人工知能(AI)を用いて文章などを作成する対話型の生成AIサービスの本格導入を開始した。昨年10月30日~今年3月末の試験運用で、業務の効率化に一定程度の成果が見られたため、本格運用に踏み切った。知事部局や教育委員会の約1万6000人の職員が活用する。鈴木直道知事は「イベントの企画案、

    • 2024年6月11日
  • 子どもの意見を政策に 道内から1626件 知事「大きな参加意識」 道の新事業
    子どもの意見を政策に 道内から1626件 知事「大きな参加意識」 道の新事業

       道は10日、庁議を開いた。子ども政策局が「こどもの意見反映推進事業」の意見募集結果(中間報告)を説明。5月10~31日に道内の小中学生、高校生から1626件の意見が提出された。鈴木直道知事は「多くの子どもたちから電子申請システムを活用し、意見があった。今までにない大きな参加意識。今後の取り組みにつ

    • 2024年6月11日
  • 半導体、観光で協力確認 駐日豪州大使が道庁訪問
    半導体、観光で協力確認 駐日豪州大使が道庁訪問

       駐日オーストラリア特命全権大使のジャスティン・ヘイハースト氏はこのほど、道庁の鈴木直道知事を表敬訪問し、交流を深めた。  冒頭の記念品交換以外は非公開で面談した。道によると、鈴木知事は5月に実施した道防災訓練に外国公館として初めて駐日オーストラリア大使館が参加したことに謝意を表明。道が取り組

    • 2024年6月11日
  • お天気ナビ
    お天気ナビ

       帯広は10日の最高気温が20.6度となり、今月上旬は一度も夏日(最高気温が25度以上)がありませんでした。6月上旬の帯広で夏日がなかったのは、2年ぶりです。11日の道内の最高気温は沿岸で広く20度くらい、内陸は25度前後の所が多くなるでしょう。帯広は10日より6度ほど高い26度の見込みで、もし夏日

    • 2024年6月11日