筑波大が町田破る 天皇杯 サッカー
- 2024年6月13日
サッカーの第104回天皇杯全日本選手権は12日、各地で2回戦が行われ、筑波大(茨城)がJ1首位の町田を破り、3回戦に進んだ。1―1から延長で決着がつかず、PK戦で勝った。前回王者のJ1川崎は日本フットボールリーグ(JFL)のソニー仙台(宮城)を2―0で退けた。 J1勢は神戸、鹿島、F東京、
サッカーの第104回天皇杯全日本選手権は12日、各地で2回戦が行われ、筑波大(茨城)がJ1首位の町田を破り、3回戦に進んだ。1―1から延長で決着がつかず、PK戦で勝った。前回王者のJ1川崎は日本フットボールリーグ(JFL)のソニー仙台(宮城)を2―0で退けた。 J1勢は神戸、鹿島、F東京、
苫小牧・東港沖 カレイ類 11日はしけのうねりが残りマガレイさえず。良型ソウハチまずまずの釣果(僚船、翔洋) 苫小牧~白老の海岸 カレイ 苫小牧でクロガシラの小~中型が良くて1~2匹。しけ続きで海の状態良くないか。 苫小牧・西港 マメイカ 活性低く、エギに反応しない。ス
苫小牧など胆振太平洋の海岸でシーズン本番の海サクラマスだが、各ポイントとも釣りファンの期待に応えるまでの釣果は上がっていないよう。そうした中で6月上旬の平日、苫小牧市内の弁天海岸で体高のある状態のいいサクラマスが釣れていた。 「待望の1匹」と喜んでいたのは、札幌市から訪れた会社員の男性(3
苫小牧市日の出町の盛興建設(原広吉社長)の社員約40人が7日、社屋付近の日の出公園でヨドガワツツジ10本、マリーゴールド1400株を植えた。 3班に分かれ、植樹と植栽に汗を流した。山の形をした盛り土花壇では、ショベルで穴を掘って肥料を混ぜ、黄色や赤色などのマリーゴールドの苗を丁寧に植えた。
苫小牧市宮前町の錦岡保育園(山口康男園長)は7日、JR錦岡駅からJR苫小牧駅まで電車で移動し、到着後は市内の公共施設を見学する「JR遠足」を実施した。年長児11人が市科学センターや市役所の12階展望回廊、出光カルチャーパーク(市民文化公園)、ネピアアイスアリーナを歩いて巡った。 市科学セン
唇や額などの他、指や手、腕などの皮膚をむしったり、引っかいたりして出血や傷を伴う「皮膚むしり症」。ハートクリニック(神奈川県鎌倉市)の浅井逸郎医師は「社会生活に支障を来す人もいるため、軽くみない方がいい疾患です」と警鐘を鳴らしている。 ▽うつ病などが併存 むしる部位はさまざまだが、
ホームレスの人は一般住民と比べ、認知症の有病率が高く、特に55~64歳と比較的早期に発症する人の割合が多いことが分かったと、カナダの研究グループが発表した。 研究グループは、2019年にカナダの医療機関を受診した45歳以上の患者のデータを分析。ホームレスと判定された1万2863人、低所得地
ファストフード店の近さと肥満度の高さに相関関係があるなど、近所にある食料品店や飲食店の種類により、地域住民の肥満度との関連が異なることが分かったと、英国などの研究グループが発表した。 研究グループは、1946~2022年1月に発表された論文103件のデータを解析。居住地域にある食料品店や飲
文部科学省は12日、小中学校などの学校給食に関する全国調査の結果を公表した。2023年度時点で調べたところ、予定を含め同年度中に全国775自治体(全体の43%)が何らかの形で給食費を無償化。経済的負担の軽減を目的とするケースが目立った。公立学校の給食費の全国平均を国立や私立にも当てはめた場合、費用
自民、立憲民主両党は12日、約3年ぶりとなる党首討論を19日に開催することで合意した。岸田文雄首相(自民総裁)と立民の泉健太代表が初めて出席する。自民派閥の裏金事件を受けた政治資金規正法改正案の成立や、野党による内閣不信任決議案提出が19日にも見込まれる。今国会の会期末を23日に控え、立民は最終盤
東京都の小池百合子知事(71)は12日、都議会定例会の最終日に開かれた本会議で、都知事選(20日告示、7月7日投開票)への3選出馬を表明した。自民、公明両党は小池氏を支援する。立憲民主、共産、社民各党が支援する蓮舫参院議員(56)との2人による争いを軸にした構図が固まった。 小池氏は本会議で
旭川市で女子高校生(17)=留萌市=が殺害された事件で、殺人容疑で逮捕された無職内田梨瑚容疑者(21)らがSNSの電話機能を使って女子生徒を恐喝していたことが13日、道警への取材で分かった。 女子生徒がSNSで内田容疑者の写真を無断で使用したことを巡りトラブルになっていたとみられ、道警は詳し
-イベント+ハンドメード広場 Sweets(14、15日午前10時~午後3時、三星本店)がま口のポシェットや巾着などの布小物、サコッシュ、ポーチ、コインケースなどの手作り品を販売。よいとまけ君グッズもある。詳細090(6691)1031(川越)。+KOPPAファミリーまつり(15日午前10時~
コロナ禍が明け新千歳空港や札幌のまちには海外や国内からの旅行客が戻ってきた。一方で物価高もあり、道内各地に波及するには時間がかかりそうだ。 飲食業界ではコロナ禍の影響が続いている。戻らぬ客足に苫小牧のある店主は「(まちの)店が半減した」と厳しさを語る。今後も電気料金や食品、原材料などの値上
岩見淳三&YAYOIアコースティックジャズデュオのライブツアー2024IN苫小牧が8日夜、苫小牧市錦町のPIT INN TERUであった。ギターの岩見さんとボーカルのYAYOIさんらが「ハウ・イン・センシティブ」や「オールライト・オッケー・ユー・ウィン」など10曲を披露。店主の奈良輝雄さん(74)
苫小牧秋田県人会は8日、第48回定期総会と懇親会を市内のホテルで開催した。会員16人が出席し、「きりたんぽ会」の5年ぶりの再開などを盛り込んだ2024年度事業計画を決めた。毎年秋に会員以外も歓迎し、名物郷土料理の「きりたんぽ鍋」を囲む会。秋田の食材を使った本格的な味が人気だが、コロナ禍で20年以降
苫小牧市内のウクレレ講師根城健さん(76)主宰の音楽グループ「Alohaネシロ」のライブが9日、市沼ノ端コミュニティセンターで開催された。ウクレレの優しい音色に乗せ、20曲余りを奏でて来場した約90人を楽しませた。 同グループは根城さんのウクレレにピアノとベースの各奏者の3人編成。
北海道ボランティア・レンジャー協議会は16日、苫小牧市清水町の緑ケ丘公園で自然観察会を開く。申し込み不要で、参加希望者は同日午前10時までに園内の金太郎の池駐車場に集合。参加料は100円(保険料込み)。 「夏の生き物観察」をテーマに、同協議会の自然解説員の案内で園内を巡る。実がなるサワシバ
◇荷物が積みやすくなる 7日のなんでもトークの「スーパーの駐車場」で、「女性はバックで駐車する方が少ない印象」という意見を見ました。私は一度の買い物でたくさんの物を買うので、スーパーの入り口から車まではカートを押して荷物を運びます。車を止める時に頭から駐車することで、トランクや後部座席が手