まちづくりを考える 早来学園で教育フォーラム 安平
- 2024年8月22日
安平町の早来学園をメイン会場に21、22両日、「あびら教育フォーラム」が開かれた。教育に関する講演や座談会、公開討論会などが行われ、来場者は教育、子育てを中心に進められている同町のまちづくりについて考えた。 同町や全国の地方で事業を展開するまちづくり会社「Founding Base(ファウ
安平町の早来学園をメイン会場に21、22両日、「あびら教育フォーラム」が開かれた。教育に関する講演や座談会、公開討論会などが行われ、来場者は教育、子育てを中心に進められている同町のまちづくりについて考えた。 同町や全国の地方で事業を展開するまちづくり会社「Founding Base(ファウ
白老町の白老文化観光推進実行委員会(熊谷威二会長)は、町社台の屋外写真展や町陣屋町の仙台藩白老元陣屋資料館を見学するツアー「しらおい たんけん」を24日午前10時から行う。 屋外写真展は、昭和時代に水産のまちとして栄えた社台地区の様子を伝える巨大写真を、同地区の浜沿いの倉庫などに掲示してい
サラブレッド1歳馬の競り市「サマーセール」が19日、新ひだか町静内神森の北海道市場で開幕した。24日まで6日間の日程で1265頭(牡672頭、牝593頭)が上場登録している。 サマーセールは、日高軽種馬農協が主催する5月のトレーニングから10月のオータムまで5セールの中で、上場頭数と売上額
(23日) 苫小牧(職務代理者) 午前11時、市こども国際交流事業報告会。午後6時30分、まちかどミーティング・錦岡(スプリングタウン総合福祉会館)。 千 歳 午後6時50分、千歳市民納涼盆踊り大会(グリーンベルトおまつり広場)。 白 老 午前11時、北海道公民館振興首長会定期総
北方型住宅PR大使を務めるタレント「オクラホマ」の藤尾仁志さんが書き下ろした絵画「揺らぎと調和」の展示セレモニーが21日、道庁1階道政広報コーナーの特設展示場で行われた。 北方型住宅PR大使は道が2021年度に藤尾さんと相方の河野真也さんら3人を任命。作品は昨年9月に開催された「ほっかいど
千歳川に秋の訪れを告げる今季のシロザケ親魚の捕獲が21日、千歳市花園にある日本海さけ・ます増殖事業協会千歳事業所のインディアン水車(捕魚車)で始まった。ふ化を目的とした親魚の捕獲は12月上旬まで続く。 捕獲作業は、同川のいけすに架かるデッキ上で行われた。たも網で水揚げされたサケの魚体はうっ
22日の道内は、午後に西から雨の範囲が広がる見込みです。特に今夜から23日にかけて雨の降り方が強まり、道北や道央、道南では局地的に激しい雨となる恐れがあります。また、風も広い範囲で強まる見込みです。排水溝周りの掃除や風で飛ばされそうなものは屋内に片付けるなど、大雨や強風への対策を行うとよさそうです
東京商工リサーチ北海道支社は、2024年の道内企業メインバンク調査結果を発表した。北洋銀行が前年比5.51%増の2万7302社、シェア37.45%となり、12年連続でトップを堅持した。苫小牧信用金庫は前年同様8位となり、トップ10内に入っている。 調査は同社の企業データベースに登録されてい
高温、高湿度の中、室内で行うスポーツでも熱中症への備えが必要だ。猛暑がもたらす運動へのリスクや効果的な熱中症対策について、早稲田大学スポーツ科学学術院(埼玉県所沢市)の細川由梨准教授に聞いた。 ▽外と内から体を冷やす 運動時の熱中症対策は小まめな水分・塩分補給と、本格的に暑くなる前
若年期に血液中の「C反応性タンパク(CRP)」の濃度が高かった人は、中年期に認知機能の障害が出るリスクが高い可能性があると、米国の研究グループが発表した。 CRPは体内の炎症の指標となる血液検査値の一つで、炎症があると数値が上昇する。研究グループは、心臓病や脳卒中などの発症に関する米国の研
公務員を対象にした5年間の追跡調査で、週に3回以上飲酒する人などは、将来的にアルコール依存症やアルコール乱用などの「問題飲酒」が発生しやすいことが分かったと、富山大の研究グループが発表した。 研究グループは、2014年の日本公務員研究への参加者のうち、1535人分のデータを分析。飲酒の頻度
うつ病をはじめとする精神疾患は誰もがかかり得る病気だが、精神科の受診になかなか踏み切れない人も多い。そのような場合にハードルを下げてくれるのが、スマートフォンなどのビデオ通話を利用するオンライン診療だ。慶応義塾大学医学部ヒルズ未来予防医療・ウェルネス共同研究講座(東京都港区)の岸本泰士郎特任教授(
夜に明るい光を浴びる人は、2型糖尿病を発症するリスクが高いことが分かったと、オーストラリアなどの国際共同研究グループが発表した。 研究グループは、英国の研究に参加した2型糖尿病を発症していない8万4790人(平均年齢62.3歳)のデータを用い、日中と夜間にさらされた光の明るさと2型糖尿病リ
苫小牧・西港 アナゴ(ハモ) まだ細くて小さい。まれに50センチ級が1、2匹 苫小牧・西港 サバ 15~20センチがいい日で30匹。日によってむらがある 苫小牧沖 カレイ しけが続いている。情報ない 苫小牧・東港一本防波堤 青物 台風の影響でフクラギ8匹、カ
国土交通省の地域振興策「釣り文化振興モデル港」の第3次募集で室蘭港が追加指定された。港湾管理者の室蘭市は、祝津絵鞆地区にある内防波堤などの有料開放を想定しており、2026年度の本格開放に向けて運用方法を検討する。道内では今回、桧山管内の江差港も指定されており、先行して有料の釣り防波堤を運用している
岸田文雄首相の後継を選ぶ自民党総裁選(9月12日告示、27日投開票)を巡り、石破茂元幹事長(67)は24日に地元の鳥取県八頭町で立候補を表明する。石破氏の事務所が21日発表した。総裁選は10人超が意欲を示す異例の展開となっており、これまでに小林鷹之前経済安全保障担当相(49)が出馬を表明している。
東京電力は22日、福島第1原発事故で溶け落ちた2号機の核燃料(デブリ)の試験的取り出し作業に着手する。2011年の事故後、デブリを格納容器から取り出すのは初めて。今回採取するのは最大3グラムとごく少量にすぎないが、実際に回収できれば、廃炉に向けた工程は新たな段階に入る。 東電によると、作業は
厚生労働省は、頻繁に同じ医療機関に通う生活保護受給者の早期把握に向け、地方自治体とモデル事業を行う方針だ。マイナンバーカードを活用した「オンライン資格確認システム」で受診状況を確認し、生活習慣や健康の改善に向けた指導を強化する。 同省担当者は「受診行動が定着する前に患者にアプローチすることが
-イベント +はんどめいどminiフラワー~まだまだ夏だよ☆暑さに負けるな!!!3DAYS~(23~25日午前10時~午後4時、三星三条通店)ハワイアンキルトの小物類や着物のリメーク服、サコッシュ、オルゴナイトなどを展示販売。詳細090(8274)3764(岩佐)。 +BBQ&ビアガーデン祭
苫小牧市勇払地区の開拓に従事し、苫小牧発展の基礎を築いた先人たちの冥福を祈る「開拓先駆者慰霊祭」が20日、勇払開拓史跡公園で行われた。地元関係者ら約40人が参列し、哀悼の意をささげた。[関連13面] 北方警備と開墾のため勇払に移住した八王子千人同心や勇払会所の役人らを供養するため、勇払自治