北電に課徴金 消費者庁 「セットで得」不当表示
- 2024年12月4日
家庭向けの電気料金プランを巡り、電気とガスを合わせて契約すると安いかのように表示したとして、消費者庁は3日、北海道電力(札幌市)に対し、景品表示法違反(有利誤認)で課徴金約3400万円の納付命令を出した。同庁は昨年7月、同社に再発防止などを求める措置命令を出していた。 同庁などによると、北
家庭向けの電気料金プランを巡り、電気とガスを合わせて契約すると安いかのように表示したとして、消費者庁は3日、北海道電力(札幌市)に対し、景品表示法違反(有利誤認)で課徴金約3400万円の納付命令を出した。同庁は昨年7月、同社に再発防止などを求める措置命令を出していた。 同庁などによると、北
(5日) 苫小牧(職務代理者) 午後4時30分、駒大苫小牧高校選手、関係者による表敬訪問。午後6時30分、市医師会忘年会(グランドホテルニュー王子)。 千 歳 在庁執務。 白 老 午前9時、答弁調整会議。午後2時30分、町長タウンミーティング(いきいき4・6)。 安 平 在
【ニューヨーク時事】米大リーグ・ドジャースの大谷翔平選手の元通訳、水原一平被告(39)による不正送金事件に関連し、連邦検察は2日、水原被告から没収した野球カードを大谷選手に返還する意向を示した。裁判所に提出した書面で明らかにした。 水原被告は今年1~3月、大谷選手の銀行口座を利用して32万5
監禁容疑で道警に逮捕され不起訴となった代女性が勾留時、弁護士との接見内容が書かれた「被疑者ノート」を持ち去られたり自白を強要されたりするなどの違法な取り調べを受けたとして、女性と弁護士が道に計160万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が3日、札幌地裁であった。布施雄士裁判長は「ノート持ち去りは接見交
アフガニスタンで長年にわたって医療支援や用水路建設に力を尽くした医師中村哲さん=当時(73)=が現地で殺害されてから、4日で5年を迎えた。中村さんが設立したNGO「ペシャワール会」(福岡市)の現地団体「PMS」は、中村さんの死去後も新たに同国の河川3カ所にせきを完成させた。30年以上、共に活動を続
ペットの犬や猫が増えすぎて飼育不能に陥る「多頭飼育崩壊」が後を絶たない。環境省の最新の調査によると、2018年度に都道府県や政令指定都市、中核市に寄せられた住民からの苦情は2149件に上る。一定の飼育数を超える際は届け出を義務付ける方針を決めた自治体もあり、保護団体は「ペットも家族として大切に」と
苫小牧漁業協同組合(伊藤信孝組合長)は2日、苫小牧特産のホッキ貝の冬漁を苫小牧沿岸で始めた。初日はなぎ模様で絶好の漁日和となり、漁船14隻で約5・2トンを水揚げ。1キロ当たりの卸売価格は689~1050円の高値が付き、夏漁に引き続き冬漁も幸先良いスタートを切った。 同漁協は今季の年間漁獲上
苫小牧市長選で一騎打ちを繰り広げるいずれも無所属新人、元市議会議員の金沢俊氏(50)と、元市職員の田村一也氏(49)。岩倉博文前市長が体調不良を理由に辞職したことを受け、急転直下で市長選が行われる中、出馬を決めた理由や選挙戦で訴えたいこと、岩倉市政への評価、市政が抱える課題について聞いた=届け出順
―出馬を決めた理由は。 「岩倉前市長の18年間、政策自体に大きな間違いもなく、市民のために誠心誠意頑張ってこられた。しかし、物事を何かやるとき、喜ぶ人もいるし、泣く人もいる。そこがある程度、固定化してきた。誰かの100点ではなく、みんなの70点とかバランスの取れた施策や市政だったらいいなと
苫小牧市長選が1日に告示され、各候補者は本格的な選挙活動に入っている。向こう4年間のまちのかじ取り役を選ぶ選挙だ。市民である有権者は何を基準に選ぶのか。それぞれの候補者の主張をしっかりと聞きながら見定めたい。 苫小牧は産業面での話題は多い。企業立地や操業で活気づく苫小牧東部地域をはじめ、隣
苫小牧観光協会は13日午後2時30分から、本町の市文化交流センターで「日本型IR(カジノを含む統合型リゾート施設)の要諦と北海道IRの可能性」と題したセミナーを開く。 苫小牧で観光産業発展や地域活性化につながるIR誘致を実現しようと企画。同協会は今年、MICE(国際的な会合の総称)セミナー
縄文文化を学び、苫小牧市静川の国指定史跡「静川遺跡」の普及活動を進める市民グループ苫小牧縄文会(矢野嘉一会長)は11月30日、設立20周年記念講演会を市内のホテルで開いた。北海道大学大学院文化研究院の小杉康特任教授が「縄文中期の環濠(かんごう)遺跡を歩く」と題して講演し、会員以外も含め73人が熱心
苫小牧樽前小学校(中嶋清人校長、児童数20人)は11月30日、校舎落成記念式典を同校体育館で開催した。卒業生や地域住民ら約150人が訪れ、7月に完成した新校舎を祝った。 式典では、同校が1922年に覚生尋常小学校所属樽前特別教授場として開校した歴史などをスライドで振り返り、苫小牧市の木村淳
苫小牧手打ちそば愛好会(有川美紀子会長)は11月30日、市高丘の緑ケ丘トマロで「新そばまつり」を開いた。来場した150人が同会有段者が打った新そばに舌鼓を打ち、有川会長は「多くの方においしいと言ってもらえた」と喜んだ。 そばで地域活性化につなげたいと企画し、会員が上川管内美瑛産のそば粉を丁
苫小牧青年会議所(JC)は先月、能登半島地震(今年1月)で被害の大きかった石川県珠洲市、輪島市、能登町を訪れ、支援金10万円をそれぞれに届けた。保坂俊也理事長、玉川健吾前理事長が被災地へ向かい、善意を手渡した。 2018年の胆振東部地震の際、全国のJCから苫小牧市へ支援金や物資が届けられた
多重債務者相談強化キャンペーンの一環で、道と道財務局、道内4弁護士会は9~15日、道内13会場で弁護士借金無料相談会を開催する。収入・支出と借り入れ・ローンのバランス、債務の整理、生活再建などの悩みについて、弁護士が対面で相談に応じる。中小事業者、個人事業者も相談可能。「一人で悩まずに、まずは電話
住民から買い物、通院の苦労話を多く耳にします。高齢化が進む中、これからも安心して暮らしていける環境づくりを要望します。 2019年2月に町内唯一のスーパーが閉店したことで、買い物難民が増加しました。有珠の沢地区は中心部から離れていますが、自家用車を持たない高齢者が少なくありません。大半の住
苫小牧市ウトナイ南に、プライベートサウナやカフェが楽しめる複合施設「UTONAI FIX(ウトナイ・フィックス)」がオープンし、新興住宅などの建設が進むウトナイ、沼ノ端地区に活気をもたらしている。 施設は木造2階建て、延べ面積約230平方メートル。サウナ、カフェ、リラクセーション、コインラ
苫小牧市サンガーデン(末広町)内のカフェサマルカンドで手作り品販売やワークショップを行っているアーティストらが今月、同店で独自イベントを開催する。「のみのいち みっけ!」と名付け、食事の提供、手作り雑貨や陶器の販売、占いなどを予定している。 期間は21~25日で、定休日の23日を除く4日間
気象庁によると、東胆振各地の11月の平均気温は3・2~5・7度で、平年値を1・1~0・7度上回った。ほぼ平年並みだったが、朝晩と日中の寒暖差が10度以上開いた日が軒並み、10日間以上あった。 各地の平均気温は白老町白老5・7度、苫小牧市の5・6度、むかわ町鵡川4・6度、厚真町と白老町森野の