• 神戸 武藤が初のMVP サッカー
    神戸 武藤が初のMVP サッカー

       2024年のJ1リーグで活躍した選手らを表彰するJリーグ・アウォーズが10日、横浜アリーナで開催され、最優秀選手(MVP)にリーグ連覇を遂げた神戸のFW武藤嘉紀が初めて輝いた。  ベストイレブンには、武藤、FW大迫勇也、DFマテウストゥーレルと神戸から最多の3人。2位広島からは、GK大迫敬介

    • 2024年12月11日
  • 島田 全日本は挑戦者として フィギュアスケート
    島田 全日本は挑戦者として フィギュアスケート

       【グルノーブル(フランス)時事】7日までフランスのグルノーブルで行われたフィギュアスケートのジュニア・グランプリ(GP)ファイナルで、女子の島田麻央(16)=木下グループ=が3連覇を果たした。6日のフリーでは緊張から本来の動きができずジャンプで転倒したが、何とか優勝。重圧を乗り越え自信をつけた女王

    • 2024年12月11日
  • メダリストに2000万円 北口が対象日本陸連
    メダリストに2000万円 北口が対象日本陸連

       日本陸連は10日に開いた理事会で、新しい強化競技者規定を承認した。パリ五輪と、来年9月の世界選手権東京大会のメダリストを新設された「プラチナ」に指定し、強化活動をサポート。パリ五輪女子やり投げを制した北口榛花(JAL、旭川市出身)には、2026年3月末までに最大2000万円が支給される。入賞者にも

    • 2024年12月11日
  • 日本女子、20年ぶりV ハンドボール
    日本女子、20年ぶりV ハンドボール

       ハンドボール女子のアジア選手権は10日、ニューデリーで決勝が行われ、日本が2004年以来、10大会ぶり2度目の優勝を果たした。6大会連続で同じ顔合わせとなった決勝で、韓国に25―24で競り勝った。  日本は既に来年の世界選手権出場を決めている。

    • 2024年12月11日
  • 道宿泊税条例案を修正 倶知安町は免税へ 相当額納付で合意 道議会予算委・総括質疑
    道宿泊税条例案を修正 倶知安町は免税へ 相当額納付で合意 道議会予算委・総括質疑

       道議会予算特別委員会(道見泰憲委員長)は10日、鈴木直道知事が出席して全会派による総括質疑を行った。第4回定例道議会に条例案を提案している道の法定外目的税「宿泊税」を巡り、後志管内倶知安町が反発している問題について、知事は「本日朝に、倶知安町長と私が電話で協議した結果、町内は『定率制』を基本とし、

    • 2024年12月11日
  • 11月の道内景況 2カ月連続で悪化 金融など4業界は改善
    11月の道内景況 2カ月連続で悪化 金融など4業界は改善

       帝国データバンク札幌支店は、11月の道内景気動向調査結果を発表した。景気DI(「良い」と回答した企業の割合から「悪い」とした企業の割合を引いた数値)は前月比0.3ポイント減の43.8となり、2カ月連続で悪化した。業界別では不動産など3業界で悪化しているが、金融など4業界は改善した。  全国(

    • 2024年12月11日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (12日) 苫小牧 午前、就任あいさつ(東胆振)。午後4時30分、市スポーツ少年団野球専門部会選手・関係者による表敬訪問。 千 歳 午後1時、市議会定例会一般質問。 白 老 午前10時、町議会定例会12月会議一般質問。 安 平 在庁執務。 厚 真 午前9時30分、町議

    • 2024年12月11日
  • 被爆者「核廃絶、心からの願い」
被団協、ノーベル平和賞授賞式―人類の自滅防止、世界に訴え・オスロ―
    被爆者「核廃絶、心からの願い」 被団協、ノーベル平和賞授賞式―人類の自滅防止、世界に訴え・オスロ―

       【オスロ時事】日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)へのノーベル平和賞授賞式が10日午後1時(日本時間午後9時)、ノルウェーのオスロ市庁舎で開かれ、田中熙巳さん(92)ら代表委員を務める3人の被爆者にメダルと賞状が贈られた。田中さんは講演で核兵器廃絶を「心からの願い」と語った。  日本人の平

    • 2024年12月11日
  • 「ノーモア・ヒバクシャ」響く
オスロ市民、たいまつ手に―晩さん会も・日本被団協受賞
    「ノーモア・ヒバクシャ」響く オスロ市民、たいまつ手に―晩さん会も・日本被団協受賞

       【オスロ時事】日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)へのノーベル平和賞授賞式が終わった10日夜(日本時間日未明)、ノルウェーの首都オスロでは市民らがたいまつを手に「ノーモア・ヒバクシャ」と声を上げ、日本被団協の功績をたたえた。受賞を祝う晩さん会も開かれた。  午後1時からの授賞式後、日本被

    • 2024年12月11日
  • 小倉智昭さん死去、77歳
フリーアナ、「とくダネ!」司会
    小倉智昭さん死去、77歳 フリーアナ、「とくダネ!」司会

       フリーアナウンサーで、朝の情報番組「情報プレゼンター とくダネ!」の司会を22年間務めた小倉智昭(おぐら・ともあき)さんが9日午後3時8分、ぼうこうがんのため東京都内の自宅で死去した。77歳だった。秋田市出身。所属事務所が10日、発表した。葬儀は親族のみで行い、後日、お別れの会を開く予定。  

    • 2024年12月11日
  • 「106万円の壁」撤廃を了承
企業負担増の特例案提示―パートの厚生年金・厚労省
    「106万円の壁」撤廃を了承 企業負担増の特例案提示―パートの厚生年金・厚労省

       厚生労働省は10日、パートなど短時間労働者の厚生年金加入を制限している「年収106万円の壁」を撤廃する案を社会保障審議会(厚労相の諮問機関)年金部会に示し、大筋で了承された。厚生年金保険料の支払い義務が生じた際の手取り減少を緩和するため、企業側の負担割合を増やせる特例制度の対象について、年収156

    • 2024年12月11日
  • 金沢新市長が初登庁 「全力で取り組む」 職員ら拍手で出迎え
    金沢新市長が初登庁 「全力で取り組む」 職員ら拍手で出迎え

       8日投開票の苫小牧市長選で初当選を果たした金沢俊市長が10日、初登庁した。庁舎ロビーで職員や来庁者ら約300人が見守る中、金沢市長は「皆さんの声を聞きながら全力で取り組んでいきます」と気持ちを新たにあいさつ。5期18年余りにわたって市政のかじ取りを担った岩倉博文前市長のバトンを受け取り、金沢新市政

    • 2024年12月10日
  • 市民総活躍で苫小牧の発展を 金沢市長、就任会見で意気込み
    市民総活躍で苫小牧の発展を 金沢市長、就任会見で意気込み

       金沢俊市長は10日、就任記者会見を開き、「市民、企業、団体、行政が一体となって、市民総活躍で苫小牧市の発展に取り組んでいきたい」と意気込みを語った。人口減少やJR苫小牧駅前の再開発など、山積する課題に向き合っていく。  金沢市長は、市長選を振り返って「(投票率が)4割を切ったことを危惧してい

    • 2024年12月10日
  • 建築板金技能士 女性3人合格 藤谷さん 胆振管内初の1級取得 苫金属板工業協同組合
    建築板金技能士 女性3人合格 藤谷さん 胆振管内初の1級取得 苫金属板工業協同組合

       苫小牧金属板工業協同組合(梨木仁理事長)加盟の企業から、国家資格「建築板金技能士(内外装板金作業)」の1級と2級に女性3人が合格した。同組合で複数の女性が同資格を同時取得するのは初で、うち1人が胆振管内の女性としては初めて難関の1級に認定。関係者は「現場に女性が増えるきっかけになれば」と期待してい

    • 2024年12月10日
  • 金沢氏に当選証書付与 市選管
    金沢氏に当選証書付与 市選管

       苫小牧市選挙管理委員会(小松靖孝委員長)は9日、市長選で初当選を果たした金沢俊氏に当選証書を付与した。  付与式を市役所で行った。小松委員長が金沢氏に当選証書を手渡し、「可能性を秘めている苫小牧市発展の原動力になって」と期待を寄せた。  金沢氏は、当選から一夜明けて臨んだ付与式に「身の

    • 2024年12月10日
  • ゴールではない
    ゴールではない

       埼玉県東松山市にある丸木美術館。画家の丸木位里、俊夫妻(ともに故人)が描いた「原爆の図」を見た時、内臓がえぐられるような衝撃を受けた。しばらく動けなかった。ウクライナ侵攻を続けるロシアのプーチン大統領が核兵器の使用をちらつかせるたび、あそこに引きずっていきたいと思う。広島、長崎は言うまでもない。

    • 2024年12月10日
  • 保険会社2社を指名停止 市、来年1月20日まで
    保険会社2社を指名停止 市、来年1月20日まで

       苫小牧市は9日、競争入札参加資格登録業者の三井住友海上火災保険(東京)、損保ジャパン(同)を6日から来年1月20日まで1カ月半の指名停止処分にしたと発表した。  市によると、両社は東京都をはじめ8団体が発注する損害保険の入札や見積もり合わせで、他3社と談合して競争を実質的に制限していた。

    • 2024年12月10日
  • 10月旅客数263万人 道内7空港 前年比8・8%増
    10月旅客数263万人 道内7空港 前年比8・8%増

       北海道エアポート(HAP)がまとめた新千歳空港など道内7空港の運用状況によると、10月の旅客数は前年同月比8・8%増の263万9022人だった。  国内線は6・4%増の235万8762人で、2カ月連続で前年実績を上回った。国際線は新千歳、函館、旭川、帯広の実績で、34・4%増の28万260人

    • 2024年12月10日
  • ◇1 賢治が来た街で 100年前の足跡たどる
    ◇1 賢治が来た街で 100年前の足跡たどる

       詩人で童話作家の宮沢賢治が来苫して100年の今年、市内では春から市民有志主催の講演会や読書会、作品展、コンサートなど多彩な記念イベントが繰り広げられた。約30年の新聞社勤務を振り返っても、こんなに取材で賢治の話題に触れる機会はなかった。  道産子の祖父母から賢治来苫の話を聞いた記憶はなく、初

    • 2024年12月10日
  • 市民会館に幻想的イルミ 21日コンサート 苫小牧
    市民会館に幻想的イルミ 21日コンサート 苫小牧

       苫小牧市民会館大ホールのホワイエで、クリスマスイルミネーションが始まった。赤、青、紫の3色に点灯し、周囲に幻想的な雰囲気を演出している。25日まで。  発光ダイオード(LED)電球によるホール内のライトアップで、午後5時から同10時まで。点灯パターンは10種類あり、2分ごとに切り替わる。クリ

    • 2024年12月10日