• 地方路線特別委を廃止 新幹線特別委に集約へ 道議会
    地方路線特別委を廃止 新幹線特別委に集約へ 道議会

       道議会の北海道地方路線問題調査特別委員会(喜多龍一委員長、17人)は11日、今定例道議会で委員会を廃止することを内定した。12日の定例会本会議で正式に決定する見通し。  同特別委は、JR北海道の路線見直し問題を集中審議するため、2017年12月14日に設置された。JRが「当社単独では維持困難

    • 2024年12月12日
  • 16歳少年ら4人家裁送致 江別大学生暴行死 札幌地検
    16歳少年ら4人家裁送致 江別大学生暴行死 札幌地検

       江別市の公園で10月、大学生長谷知哉さん=当時(20)=が暴行され死亡した事件で、札幌地検は11日までに、強盗致死などの非行内容で、16~18歳の少年4人を札幌家裁に送致した。家裁は2週間の観護措置を決定した。  事件では、強盗致死罪などで、いずれも江別市の大学生八木原亜麻(20)、川村葉音

    • 2024年12月12日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (13日) 苫小牧 就任あいさつ。 千 歳 午前9時、向陽台小学校あおぞら学級児童の手作りカレンダー寄贈。午前10時、千歳基地餅つき会(航空自衛隊千歳基地食堂)。午後1時、市議会定例会。 白 老 午前10時、町議会定例会12月会議一般質問など。 安 平 在庁執務。 厚

    • 2024年12月12日
  • 自民の修正案可決 道宿泊税条例、付帯意見も 12日本会議で成立へ 道議会・総務委
    自民の修正案可決 道宿泊税条例、付帯意見も 12日本会議で成立へ 道議会・総務委

       開会中の第4回定例道議会に条例案を提案している道の法定外目的税「宿泊税」を巡り、鈴木直道知事が10日の道議会予算特別委員会の総括質疑で条例案の修正を表明したことを受け、所管する11日の道議会総務委員会(久保秋雄太委員長)は与野党会派がそれぞれ動議を提出する異例の展開となった。採決の結果、最大会派で

    • 2024年12月12日
  • 苫陶芸協会 市民文化芸術振興基金に寄付
チャリティー陶芸展益金の一部
    苫陶芸協会 市民文化芸術振興基金に寄付 チャリティー陶芸展益金の一部

       苫小牧陶芸協会(成田勇二会長)は11日、チャリティー陶芸展の益金の一部として現金1万円を苫小牧市民文化芸術振興基金に寄付した。  同陶芸展は11月9、10日の2日間、MEGAドン・キホーテ苫小牧店2階で開催。加盟4団体の会員約30人の作品を展示即売した。  成田会長と木村正彦副会長が市

    • 2024年12月12日
  • サビキ釣りの人気魚チカ 冬の釣り どこも魚影薄く
    サビキ釣りの人気魚チカ 冬の釣り どこも魚影薄く

       冬の釣りはサビキ釣りのチカやキュウリが定番だったが近年、魚影が極端に薄い。苫小牧港・西港の好ポイント、キラキラ公園角地でさおを出す人は少ないながらいるものの、粘って1匹など惨たんたる釣況。寒さが染みる。  西港内の釣りポイントは北埠頭(ふとう)キラキラ公園と入船公園。以前は漁港区や船だまりも好

    • 2024年12月12日
  • 錦岡沖でソウハチ3桁
    錦岡沖でソウハチ3桁

       苫小牧・錦岡沖 カレイ 水深20~30メートルで25センチ前後のソウハチが3桁。マガレイは型いいが数は少ない  苫小牧・西港 ― 目立った釣果はみられない  支笏湖 ニジマス、ブラウントラウト 50センチ前後、0~1匹。8日に南岸でニジマス釣果。ガイドは凍るが、まだまだいけ

    • 2024年12月12日
  • 年収の壁、来年引き上げ―自公国合意
「178万円目指す」、補正成立へ―ガソリン暫定税率廃止
    年収の壁、来年引き上げ―自公国合意 「178万円目指す」、補正成立へ―ガソリン暫定税率廃止

       自民党の森山裕、公明党の西田実仁、国民民主党の榛葉賀津也各幹事長は11日、国会内で会談し、「年収103万円の壁」見直しに関し、国民民主が主張する178万円実現を目指し来年から引き上げることで合意した。ガソリン税の暫定税率廃止でも一致。榛葉氏は2024年度補正予算案に賛成する意向を表明した。補正予算

    • 2024年12月12日
  • 子ども食堂、1万カ所超える
物価上昇で活動困難も―NPO調査
    子ども食堂、1万カ所超える 物価上昇で活動困難も―NPO調査

       認定NPO法人「全国こども食堂支援センター・むすびえ」(東京)は11日、地域の子どもらに無料か低額で食事を提供する「子ども食堂」が全国で1万866カ所開かれているとの調査結果を発表した。昨年度から1734カ所増え、初めて1万カ所を超えた。一方、物価上昇により、活動が難しくなっているケースもあるとい

    • 2024年12月12日
  • 元検事正の無罪主張「泣き崩れた」
被害女性が会見―準強制性交事件
    元検事正の無罪主張「泣き崩れた」 被害女性が会見―準強制性交事件

       官舎で部下の女性に性的暴行を加えたとして、元大阪地検検事正の北川健太郎被告(65)が準強制性交罪に問われた事件で、被害女性が11日、記者会見し、北川被告が無罪主張に転じたことについて「絶句し、泣き崩れた」と語った。  同被告は10月の初公判で起訴内容を認めたが、その後就任した弁護人は今月10日

    • 2024年12月12日
  • 大麻使用、7年以下の懲役に
医療用は解禁、改正法きょう施行
    大麻使用、7年以下の懲役に 医療用は解禁、改正法きょう施行

       これまで規制のなかった大麻の「使用」を禁止し、7年以下の懲役とする大麻取締法と麻薬取締法の改正法が12日、施行された。一方、大麻から製造された医薬品については使用を解禁した。  改正法では、大麻とその有害成分「テトラヒドロカンナビノール(THC)」を麻薬取締法上の「麻薬」と位置付け、同法の適用

    • 2024年12月12日
  • 出口調査から探る苫小牧市長選 金沢氏 継承アピール有利に 岩倉氏と同水準の支持得る
    出口調査から探る苫小牧市長選 金沢氏 継承アピール有利に 岩倉氏と同水準の支持得る

       8日投開票の苫小牧市長選は、元市議会議員の金沢俊氏(50)が2万8879票(得票率53・7%)を獲得して初当選し、元市職員の田村一也氏(49)は2万4925票(得票率46・3%)で涙をのんだ。岩倉博文前市長への評価などを争点に行われた今選挙で、両候補の支持層や有権者の投票行動について、苫小牧民報社

    • 2024年12月11日
  • オリジナル看板完成 自動運転バス停留所に設置 まちの景色や建物をデザイン
    オリジナル看板完成 自動運転バス停留所に設置 まちの景色や建物をデザイン

       苫小牧市が今月5日から実証運行している自動運転バス事業で、各バス停留所に設置するオリジナル看板が完成した。市内の小・中学生、高校生らが写真撮影した、まちの象徴的な景色や建物などを絵画で表現した計12種類で、近く往路・復路の停留所に設置する。  市が看板設置に当たり、市内の小・中学校や高校など

    • 2024年12月11日
  • 苫小牧市長選座談会 金沢氏 カラーはこれから 田村氏 クリーンな選挙
    苫小牧市長選座談会 金沢氏 カラーはこれから 田村氏 クリーンな選挙

       苫小牧市長選で、初当選を果たした金沢俊氏と、及ばなかった田村一也氏をそれぞれ担当した記者とデスクが市長選を振り返った。  A「金沢氏は2万8879票、田村氏は2万4925票で、差は3954票だった。金沢氏は、前回市長選(2022年6月)で岩倉博文前市長が獲得した得票とほぼ同水準。一方、前回は

    • 2024年12月11日
  • 恐怖
    恐怖

       白内障の手術を受けた家人が目撃して来た苫小牧市内の眼科の待合室の光景。スマートフォン(スマホ)やパソコンの長時間使用による視力低下に注意を呼び掛けるポスター近くの椅子に、母親に引率された小中学生や高校生が座っているそうだ。スマホ画面に熱中しながら。  スマホが発売されて間もなく話題になったの

    • 2024年12月11日
  • 町内会主導で歳末警戒 日吉町と明野柳町 夜間パトロール実施
    町内会主導で歳末警戒 日吉町と明野柳町 夜間パトロール実施

       日吉町町内会(板野勝会長)は7日夜、年内最後の夜間パトロールを行った。消防団の日新分団も駆け付け、赤色灯を点灯させた車両を走らせながら「お休みやお出掛けの時、戸締まりとともに火の元の点検を」と住民に呼び掛けた。  町内会の名前入りの黄色いジャンパーを着た会員ら約20人が約1時間、手分けして町

    • 2024年12月11日
  • 特殊詐欺や銀行強盗に警戒を 歳末金融機関防犯連絡会議開く
    特殊詐欺や銀行強盗に警戒を 歳末金融機関防犯連絡会議開く

       胆振東部1市4町の銀行や信用金庫で組織する苫小牧地方金融機関防犯連絡協議会(久保田順司会長)は6日、苫小牧署で歳末金融機関防犯連絡会議を開いた。市内外の金融機関8社から約30人が参加し、特殊詐欺や銀行強盗発生時の対応などを確認した。  久保田会長は今年1~10月に管内で発生した特殊詐欺の被害

    • 2024年12月11日
  • なんでもトーク
    なんでもトーク

       ◇冬道注意! 先日は初めて雪が積もりましたね。昼にはすぐ解けてしまいましたが、「いよいよ冬!」という感じです。朝は道路が白くなっていて、「冬道だから気を付けなくちゃ!」と思いながら車を運転していましたが、まだいつもの冬の道路の感覚が思い出せなくて、ずるずると滑って交差点の停止線を越えてしまいまし

    • 2024年12月11日
  • 諦めずに挑戦を 車いすバスケのコーチ京谷さん美園小で講演
    諦めずに挑戦を 車いすバスケのコーチ京谷さん美園小で講演

       苫小牧美園小学校(中島勉校長)は6日、元Jリーガーで車いすバスケットボール男子日本代表の京谷和幸ヘッドコーチ(53)を招き、講演会を開いた。5・6年生の道徳の授業で、児童157人が真剣な表情で耳を傾けた。  京谷さんは室蘭市出身。小学2年からサッカーを始め、強豪の室蘭大谷高校(当時)に進学。

    • 2024年12月11日
  • 一人ひとりの意識
    一人ひとりの意識

       2013年9月、苫小牧市議会の定例会で、道内の自治体で初となる男女平等参画都市宣言が全会一致で可決された。正式な宣言日は同年11月17日。それから11年目の今年11月17日、市民団体の主催で同都市宣言の記念講演会が市民会館で開かれた。  市民団体を代表して13年当時、市議会議長を務めていた西

    • 2024年12月11日