• 大谷、真美子夫人の妊娠公表 インスタで「待ち切れない!」 米大リーグ
    大谷、真美子夫人の妊娠公表 インスタで「待ち切れない!」 米大リーグ

       【ニューヨーク時事】米大リーグ、ドジャースの大谷翔平(30)が日本時間29日までに、真美子夫人(28)の第1子妊娠を自身のインスタグラムで公表した。ベビー服などが愛犬デコピンと共に収まった画像を投稿し、「もうすぐ家族に小さなルーキーが加わるのが待ち切れない!」と英語でつづった。  大谷は結婚

    • 2024年12月30日
  • 中央大、8大会ぶり日本一 日本学生選手権 アイスホッケー
    中央大、8大会ぶり日本一 日本学生選手権 アイスホッケー

       大学アイスホッケーの第97回日本学生氷上競技選手権大会(インターカレッジ)ファーストディビジョンは29日、青森県八戸市で決勝戦が行われた。中央と明治が大学日本一を懸けて激突し、中央が8大会ぶりにインカレを制した。3位決定戦は法政が勝利した。 29日  ▽決勝 中  央,8,,1-

    • 2024年12月30日
  • 福岡大大濠、3年ぶり優勝 全国高校選手権 バスケットボール
    福岡大大濠、3年ぶり優勝 全国高校選手権 バスケットボール

       バスケットボールの全国高校選手権は29日、東京体育館で男子決勝が行われ、福岡大大濠(福岡)が鳥取城北(鳥取)を77―57で下し、3年ぶり4度目の優勝を果たした。  福岡大大濠は湧川の連続得点などで流れを引き寄せ、前半を44―34でリード。第3クオーターに渡辺の3点シュートなどで突き放した。湧

    • 2024年12月30日
  • 市の発展に長年尽力 元市議会議員議長 西野さんへ叙勲伝達
「支援してくれた皆さんに感謝」
    市の発展に長年尽力 元市議会議員議長 西野さんへ叙勲伝達 「支援してくれた皆さんに感謝」

       苫小牧市議として長年にわたり市の発展に尽力し、秋の叙勲で旭日双光章(地方自治功労)を受章した西野茂樹さん(75)=宮の森町=への伝達式が24日、市役所で行われた。金澤俊市長から勲記を受け取った西野さんは「特別何かを成し遂げたわけではなく、ただただ一生懸命やってきただけ。支援してくれた皆さんに感謝し

    • 2024年12月30日
  • ウクレレ学ぶ生徒ら演奏 エルム楽器で「おさらい会」
    ウクレレ学ぶ生徒ら演奏 エルム楽器で「おさらい会」

       エルム楽器ウクレレコースの生徒らによる「ウクレレおさらい会」が22日、苫小牧市寿町のエルム楽器苫小牧支店emuで開かれた。ウクレレの優しい音色と弾き語りで、観客30人に練習の成果を披露した。  市内とむかわ町の生徒29人が出演。懐メロの「恋のフーガ」や人気アニメの主題歌「炎~ほむら~」、映画

    • 2024年12月30日
  • 物価高騰対策などで要望書 市議会・公明党議員団、市へ
    物価高騰対策などで要望書 市議会・公明党議員団、市へ

       苫小牧市議会の公明党議員団(神山哲太郎団長)は26日、市の2025年度予算編成に対する要望活動を行った。神山団長ら5人が市役所を訪れ、物価高騰対策に関する緊急要望などを盛り込んだ要望書を金澤俊市長に手渡した。  要望内容は6テーマで計44項目。緊急要望として▽学校給食費や教材費など保護者負担

    • 2024年12月30日
  • 心の居場所を 精神疾患に悩む人の相談受け入れ 双極性障害を公表会社員の小谷さん
    心の居場所を 精神疾患に悩む人の相談受け入れ 双極性障害を公表会社員の小谷さん

       苫小牧市音羽町の会社員小谷理訓(まさのり)さん(42)は、約20年にわたって双極性障害という病と向き合ってきた経験を生かし、精神疾患を抱える人の心の居場所づくりを始めた。生きづらさを感じている人からの相談をメールやSNSで受け入れ、自身の経験から得た情報を提供したり、外出を手助けしたりするピアサポ

    • 2024年12月30日
  • 消防功労者 3人に伝達式
    消防功労者 3人に伝達式

       2024年度秋の叙勲で瑞宝単光章を受章した苫小牧市消防団の元分団長の竹本尚悦さん(69)、元副分団長の野村浩二さん(68)と、危険業務従事者として瑞宝単光章を受章した元苫小牧市消防司令の佐藤忠茂さん(73)への伝達式が25日、市役所で行われた。胆振総合振興局の萩野貴也地域創生部長が「長年にわたり地

    • 2024年12月30日
  • ミュンヘン・クリスマス市 168万8千人来場 厳寒も過去2番目 札幌
    ミュンヘン・クリスマス市 168万8千人来場 厳寒も過去2番目 札幌

       25日に閉幕した「第23回ミュンヘン・クリスマス市」(札幌市、札幌観光協会など主催)の来場者数が168万8000人だったと、主管する実行委員会が発表した。これまで最多だった昨年の前回(169万1000人)には及ばなかったものの、過去2番目の来場者数を記録した。  札幌市中央区の大通公園を会場

    • 2024年12月30日
  • アイヌ政策に58億600万円 ウポポイ・慰霊施設管理費など 25年度予算案
    アイヌ政策に58億600万円 ウポポイ・慰霊施設管理費など 25年度予算案

       2025年度政府予算案のアイヌ政策関係予算は、24年度当初比1300万円増の58億600万円となった。白老町の民族共生象徴空間(ウポポイ)関連に同1500万円増の31億2500万円、市町村の事業を支援するアイヌ政策推進交付金に同額の20億200万円などを盛り込んだ。来年の通常国会で審議される。

    • 2024年12月30日
  • 本社来訪
    本社来訪

       (30日)  ◇年末あいさつ ▽野村證券札幌支店プライベート・ウェルス・マネジメント課長代理、渡辺雄也氏▽同プライベート・ウェルス・マネジメント兼プライベート・バンキング部課長代理、柿崎慶祐氏▽苫小牧中央青果代表取締役社長、野澤亨介氏▽同果実部取締役部長、小川俊輔氏▽同蔬菜部取締役部長、河村

    • 2024年12月30日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (31日) 苫小牧 公式行事なし。 千 歳 公式行事なし。 白 老 公式行事なし。 安 平 公式行事なし。 厚 真 公式行事なし。 むかわ 公式行事なし。

    • 2024年12月30日
  • ウイークリーみんぽう (12月21~28日)
    ウイークリーみんぽう (12月21~28日)

       ◇アイヌ民族文化財団とSIIDA、連携協定再締結(23日) アイヌ民族文化財団は、北欧フィンランドの先住民族サーミについて展示するフィンランド国立サーミ博物館SIIDA(シイーダ)と連携協定を再締結した。民族共生象徴空間(ウポポイ)と同博物館が共に国立施設になったことで40年ぶりに調印し直した。先

    • 2024年12月30日
  • 苫小牧 Cafe&Dining AZITO(アジト) ラクレット チーズ味わう特別な居場所
    苫小牧 Cafe&Dining AZITO(アジト) ラクレット チーズ味わう特別な居場所

       オーナー兼店長の菊地あゆみさん(54)が、苫小牧市大町2で2014年4月に開業した。  店名は「自分だけの特別な場所と、みんなが集ってくれたら」と考えて名付けた。実際に若い男女から高齢者まで幅広い世代層が訪れる。  メニューは「体に良くて、おいしい料理」を厳選。オーナーのお薦めは「ラク

    • 2024年12月30日
  • 旅客機が着陸失敗、179人死亡―韓国
バードストライク、車輪出ず炎上―バンコク発LCCのボーイング機
    旅客機が着陸失敗、179人死亡―韓国 バードストライク、車輪出ず炎上―バンコク発LCCのボーイング機

       【ソウル時事】韓国南西部・全羅南道の務安国際空港で29日午前9時3分(日本時間同)ごろ、乗客乗員181人が乗った旅客機が着陸に失敗して炎上し、消防当局によると、179人が死亡した。客室乗務員の男女2人が救助され、病院に搬送されたという。  事故機はボーイング「737―800」型機で、韓国の格安

    • 2024年12月30日
  • 要介護者、被災後に急増
輪島市13%、避難所や仮設影響か―健康維持課題に・能登地震1年
    要介護者、被災後に急増 輪島市13%、避難所や仮設影響か―健康維持課題に・能登地震1年

       元日の能登半島地震の被災自治体で、要介護や要支援の認定を受ける高齢者が大幅に増えていることが29日、分かった。石川県輪島市の変化が最も大きく、地震前と比べ13・5%増加した。長引く避難生活や仮設住宅暮らしで日常の運動や出歩く機会が減ったことが影響しているとみられ、被災者の健康維持が課題となっている

    • 2024年12月30日
  • 首相、衆参同日選「ある」不信任可決、予算否決で
    首相、衆参同日選「ある」不信任可決、予算否決で

       石破茂首相は日の読売テレビ番組で来夏の参院選に合わせた衆院解散・総選挙の可能性について、「これはありますよね。同時にやってはいけないというそんな決まりはない」と述べた。少数与党の下、野党が一致して内閣不信任決議案を提出すれば可決は必至。首相の発言は野党をけん制する狙いがある。  首相は不信任

    • 2024年12月30日
  • 佳子さま、30歳に
能登被災者に思い
    佳子さま、30歳に 能登被災者に思い

       秋篠宮家の次女佳子さまは29日、30歳の誕生日を迎えられた。宮内庁によると、能登半島地震と豪雨による甚大な被害に心を痛め、被災者を心配し、安心して暮らせるようになることを心から願っている。  この1年も、成年皇族として国内外でさまざまな公的活動に臨んだ。2021年から非常勤嘱託職員として勤務す

    • 2024年12月30日
  • この地で生きる
    この地で生きる

       穂別についに冬が来た。  12月半ばには2日連続で氷点下20度を下回る日があり、全国ニュースにも「むかわ町穂別」という名前が出たそうだ。「内地の親戚から”大丈夫なの?”と連絡が来たよ」と患者さんが教えてくれた。  面白いのは、そんな話をするとき、多くの人がニコニ

    • 2024年12月28日
  • にぎわう空・海の玄関口 帰省ラッシュピーク 最大9連休の年末年始
    にぎわう空・海の玄関口 帰省ラッシュピーク 最大9連休の年末年始

       年末年始をふるさとや観光地で過ごす人たちの帰省ラッシュが28日、本道の空の玄関口・新千歳空港でピークを迎えた。今年は9連休も可能な日程とあり、主要航空各社の予約状況は前年を上回る。この日は朝から大きな荷物や土産物を抱えた旅客らが到着し、足早に目的地に向かう光景が広がっている。新千歳は朝から混雑

    • 2024年12月28日