• 枝切りの技術を習得 28日―苫小牧市主催で講習会
    枝切りの技術を習得 28日―苫小牧市主催で講習会

       苫小牧市は28日に苫小牧地域職業訓練センターなどを会場にして開く「庭木の剪定(せんてい)講習会」の参加者を募集している。苫小牧造園協同組合の会員が講師となり、講義や実習でプロの技術を伝授する。市の担当者は「初心者でも気軽に参加を」と呼び掛けている。締め切りは20日。  同講習会は各種技能士が

    • 2019年9月2日
  • 災害時の活用法も学ぶ 初心者向けスマホ教室開く
    災害時の活用法も学ぶ 初心者向けスマホ教室開く

       苫小牧民報社は8月29日、本社4階ホールで「初心者のための楽しいスマートフォン教室」を開いた。スマートフォンを使ったことがない市民20人が参加し、メールの打ち方などの操作方法を学んだ。  KDDI北海道総支社(札幌市中央区)共催。KDDIスマホ・ケータイ安全教室認定講師の塚原幸代さんが、基本

    • 2019年9月2日
  • 大正琴の魅力に触れて 高齢者福祉センターで交流会
    大正琴の魅力に触れて 高齢者福祉センターで交流会

       苫小牧市本幸町の市高齢者福祉センターは8月29日、同センターで「大正琴の音色と楽しく遊ぼう」を開いた。高齢者のほか、未就学児を連れた母親など約80人が参加し、歌や演奏を楽しんだ。  苫小牧市教育・福祉センターの建物内にある同センターととまこまい子育て支援センターの共催事業。複合施設の利用者が

    • 2019年9月2日
  • ウトナイ湖の魅力を歌に シンガー・ソングライター 高橋涼子さん
    ウトナイ湖の魅力を歌に シンガー・ソングライター 高橋涼子さん

       千葉県船橋市在住のシンガー・ソングライター、高橋涼子さん(34)が、苫小牧市植苗の道の駅をモチーフにしたオリジナルソング「道の駅ウトナイ湖で!」を制作した。東胆振地域でライブ活動を重ねてきた縁がきっかけ。同道の駅も湖や展望台などの魅力を軽快なリズムで伝える楽曲に魅力を感じ、施設内のBGMに取り入れ

    • 2019年9月2日
  • (1) 「オソロコッとイマニッ」 アヨロに残る伝説 オキクルミの尻もち跡
    (1) 「オソロコッとイマニッ」 アヨロに残る伝説 オキクルミの尻もち跡

       白老町虎杖浜地区のポンアヨロ川河口左岸に立つアヨロ鼻灯台から、海岸に沿って虎杖浜側を眺めると、海岸からやや上がった場所に、陸地が湾のように内陸側に入り込んだ地形が見えます。そこはアイヌ語で「オソロコッ」と呼ばれ、昔から物語と共に言い伝えられてきた場所です。  「オソロコッ」とは、そのまま日本

    • 2019年9月2日
  • メモ
    メモ

       岡田 路明(おかだ みちあき) 札幌市生まれ。札幌商科大卒。1977年から白老のアイヌ民族博物館に勤務。各地の伝承者を訪ね、アイヌ文化の調査と収録を行う。98年の苫小牧駒沢大開学時から非常勤講師として「アイヌ語」の市民講座を担当。2006年、アイヌ文化関連科目の専任教授に就任。現在、同大の客員教授。

    • 2019年9月2日
  • 白老 ウポポイや財政健全化で論戦 町議会9月会議 4日に開会
    白老 ウポポイや財政健全化で論戦 町議会9月会議 4日に開会

       白老町議会の定例会9月会議は4日に開会する。会期は13日までの10日間。10人が登壇し、財政健全化や少子化対策、民族共生象徴空間(ウポポイ)を生かしたまちづくりなどを取り上げて論戦を交わす。町の提出議案は、アイヌ施策推進法交付金を見込んだ循環観光バス運行事業費など約6億円追加の今年度一般会計補正予算

    • 2019年9月2日
  • 安平 自身で考え行動を いじめ0子ども会議
    安平 自身で考え行動を いじめ0子ども会議

       安平町いじめ0(ゼロ)子ども会議(町教育委員会など主催)が8月30日、追分中学校で開かれた。町内の小中学校、高校に通う児童、生徒が意見交換し、いじめ根絶について真剣に考えた。  子どもたちが主体となって、いじめについて考え、今後の取り組みにつなげていこうと開催。「いじめと戦おう!」と題したD

    • 2019年9月2日
  • 戦没者の冥福祈る 追分公民館で平和祈念式典 安平
    戦没者の冥福祈る 追分公民館で平和祈念式典 安平

       安平町は8月31日、追分公民館で平和祈念式典を開いた。戦争で身内を亡くした遺族をはじめ、来賓ら約80人が参列。戦没者の冥福を祈り、未来への平和を祈った。  第2次世界大戦で命を落とした町内関係者は122人に上る。式典で戦没者に黙とうをささげた後、主催者を代表した及川秀一郎町長は「当時の悲惨さ

    • 2019年9月2日
  • むかわ ネットで資金調達開始 レプリカ製作へ 返礼品も用意 むかわ竜

       むかわ町は、同町穂別地区で発掘された国内最大の恐竜全身骨格化石「むかわ竜」(通称)の新たな全身復元骨格(レプリカ=複製品)の製作にあたり、インターネットを使って資金を調達する「クラウドファンディング」を開始した。町は新たなレプリカをつくることでむかわ竜のさらなるアピールと、1年前に起きた胆振東部地

    • 2019年9月2日
  • 道道白老大滝線・小沼線通り踏切 歩道の拡幅で通行止め
    道道白老大滝線・小沼線通り踏切 歩道の拡幅で通行止め

       来年4月の民族共生象徴空間(ウポポイ)開業に向けて、白老町の道道白老大滝線・小沼線通り踏切(ポロト踏切)道路の歩道拡幅を計画する道は、工事に合わせて2日から同踏切道路150メートル区間を通行止めにした。解除は来年3月23日を予定。  拡幅工事を行う踏切道路はウポポイへのアクセス路。室蘭建設管

    • 2019年9月2日
  • 苫小牧署 警察犬にラッシー任命
    苫小牧署 警察犬にラッシー任命

       行方不明者の捜索などに力を発揮する民間嘱託の警察犬と指導員に対する嘱託書交付式が8月30日、苫小牧署であった。ラフ・コリー種の「ラッシー」(2)で7月の警察犬審査会に合格し、9月1日から1年間の任期で捜査現場などで活躍する。飼い主の小島愛子さん(48)=白老町=は幼少期に見たテレビドラマ「刑事犬カ

    • 2019年9月2日
  • 絵本の森 絵本の世界観楽しもう 4日、大人向け読み語り
    絵本の森 絵本の世界観楽しもう 4日、大人向け読み語り

       苫小牧市の読み語りグループ絵本の森(上田涼子代表)は4日午前11時から、市立中央図書館2階の研修室で「大人に向けての絵本のよみかたり」を開く。大人の今だからこそ理解できる絵本の魅力や世界観を楽しむ。  年に4回開催している。普段は子どもたちに読み聞かせをしているメンバーが、大人に向けて絵本

    • 2019年9月2日
  • 第一洋食店ゆかりの地を巡る 市立美術博物館で特別展にちなみ企画
    第一洋食店ゆかりの地を巡る 市立美術博物館で特別展にちなみ企画

       苫小牧市美術博物館は8月30日、創業100年の節目を迎えた第一洋食店=市内錦町=にゆかりのある場所を散策する「第一洋食店の足跡を訪ねて」を開いた。市内外から参加した22人は、町歩きを楽しみながら苫小牧の歴史に触れた。 同館で9月16日まで開かれている特別展「第一洋食店の100年と苫小牧」の

    • 2019年9月2日
  • 国民民主・玉木代表 立憲連携、全国レベルで 道内国会議員先行をけん制
    国民民主・玉木代表 立憲連携、全国レベルで 道内国会議員先行をけん制

       国民民主党の玉木雄一郎代表は8月31日、札幌市内で記者会見し、立憲民主党道連の逢坂誠二代表が次期衆院選に向けて国民民主党の道内選出国会議員に合流を呼び掛ける姿勢を示したことについて「一部の地域だけ先行してやるのは、全体の動きに必ずしもプラスではない可能性もある」と述べ、先行合流には否定的な考えを示

    • 2019年9月2日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (3日) 苫小牧 在庁執務。 千 歳 午前9時50分、アンカレジ市一行による表敬訪問。午後6時、アンカレジ市歓迎夕食会(丸駒温泉旅館)。 恵 庭 在庁執務。 北広島 在庁執務。 白 老 午後3時30分、名古屋外国語大学世界共生学部学生表敬訪問。

    • 2019年9月2日
  • 徳永代表 選挙戦を陳謝 国民民主道連定期大会 立憲との連携に意欲
    徳永代表 選挙戦を陳謝 国民民主道連定期大会 立憲との連携に意欲

       国民民主党道連(徳永エリ代表)は8月31日、札幌市内で第2回定期大会を開き、統一地方選と参院選の総括案を承認した。徳永代表は「道議がゼロになった。私の力不足で大変に申し訳ない。参院選も新人の原谷那美さんを擁立して少人数の体制で戦ったが、残念ながら結果を出すことができなかった」と陳謝した。  

    • 2019年9月2日
  • 白老のコミュニティカフェミナパチセでガパオライス風プレート 辛味抑えた優しい味付け
    白老のコミュニティカフェミナパチセでガパオライス風プレート 辛味抑えた優しい味付け

       白老町社台の住宅街にある小さなカフェ。社台出身の店主田村直美さん(48)が2017年に開業した。提供している料理は「体に優しい」をコンセプトにしている。 体に良いとされる発酵食品の塩こうじ、しょうゆこうじ、甘こうじを手作りして調味料のベースに。素材の野菜は可能な限り地元産を使用。みそは無農

    • 2019年9月2日
  • 取り扱い管理厳格に防犯カメラ 恵庭市、市民アンケートまとめる
    取り扱い管理厳格に防犯カメラ 恵庭市、市民アンケートまとめる

       町内会を対象とした防犯カメラ設置の補助事業を年度内に行う恵庭市は、実施に先立つ市民アンケートの結果をまとめた。犯罪の抑止や早期解決に向けた設置の有効性を認める市民が多いことが改めて浮き彫りになった一方、プライバシーの侵害を心配する意見も集まった。市は設置基準や運用に関するガイドラインを近く策定し、

    • 2019年9月2日
  • 新千歳―バンコク線、定期便就航へ タイLCC
    新千歳―バンコク線、定期便就航へ タイLCC

       タイの中長距離格安航空会社(LCC)ノックスクートは8月29日、新千歳―タイ・バンコク線に10月27日から定期直行便を初就航すると発表した。週4往復で両国からの観光需要を取り込む。  拠点とするバンコクのドンムアン空港を発着し、運航は毎週火曜、木曜、土曜、日曜。午後0時15分に新千歳に到着し

    • 2019年9月2日