• 訪日外国人 減少 恵庭市18年度観光振興計画
    訪日外国人 減少 恵庭市18年度観光振興計画

       恵庭市は、第2期観光振興計画(2016~25年度)に盛り込んだ主な取り組みの2018年度の成果をまとめた。設定した指標中、イベントの満足度の向上、情報発信の活発化などにより6項目で前年度を上回った一方、胆振東部地震や台風被害を受けたとみられる海外からの入り込み減などから、10項目で前年度を下回った

    • 2019年8月29日
  • セミナーコンテスト道大会 千歳の丹羽さん優勝
    セミナーコンテスト道大会 千歳の丹羽さん優勝

       千歳市富士在住の整理収納アドバイザー、丹羽志津子さん(55)が今月、札幌で開催された日本パーソナルブランド協会主催のセミナーコンテスト(セミコン)北海道大会に初出場して優勝した。「モノと心の整理」に焦点を絞ったプレゼンテーションで最多得票し、11月に開かれる東京ブロック大会道代表にも選ばれた。「練

    • 2019年8月29日
  • 児童3万600人を招待 劇団四季  札幌公演スタート
    児童3万600人を招待 劇団四季 札幌公演スタート

       劇団四季は19日から道内各地を巡り、地元小学生を無料招待する「こころの劇場」を開催中だ。2008年からスタートした恒例事業で、今年の道内公演は9月10日まで14市町で開催し、約3万600人の児童を招待する。27日には札幌文化芸術劇場hitaru(ヒタル)で札幌公演も始まり、児童たちがファミリーミュ

    • 2019年8月28日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (29日)苫小牧 午前10時、大同舗道の寄付に対する感謝状贈呈。午後4時30分、練習船「海王丸」入港歓迎セレモニー(西港区北ふ頭)。午後6時30分、まちかどミーティング 錦岡(緑陵中学校)。 千 歳 午前10時、千歳市安全で住みよいまちづくり推進協議会総会。午後6時、第469回キリン

    • 2019年8月28日
  • 女性管理職は7・7% 道内企業調査 
    女性管理職は7・7% 道内企業調査 

       2019年の道内企業の女性管理職(課長相当職以上)の割合は平均7・7%となり、前年比で1・6ポイント上昇したことが、帝国データバンク札幌支店の調査で分かった。一方、女性管理職がいない企業は51・5%と過半数に上るものの、前年比で5・9ポイント減少。道内でも女性管理職の割合は上昇傾向にある。  

    • 2019年8月28日
  • 日米貿易協定交渉  本道への影響懸念  立民道連
    日米貿易協定交渉 本道への影響懸念 立民道連

       立憲民主党道連の逢坂誠二代表は27日までに、日米貿易協定交渉の大枠合意について、次の通り談話を出した。  トランプ大統領の発言に見られる通り、米国の農家にとって有利な内容と推測され、日本の農家、特に1次産業を主体とする北海道などへの大きな影響が懸念される。また、会談では、トランプ大統領が、日本

    • 2019年8月28日
  • 千歳市 昼間人口膨らむ
    千歳市 昼間人口膨らむ

       千歳市の人口が昼間に膨らむ、市外からの「流入超過」が続いている。夜間の「常住人口」に比べて、昼間に約3500人が流入しており、特に恵庭との「交流」が活発だ。千歳の良好な雇用環境など「まちの元気」を裏付ける一方、移住・定住の促進でさらなる可能性も秘めている。  市がこのほどまとめた「まちづく

    • 2019年8月28日
  • とましん スタジアム 駐車場の白線整備 苫小牧・拓道建設
    とましん スタジアム 駐車場の白線整備 苫小牧・拓道建設

       苫小牧市新明町の拓道建設(細田誠社長)はこのほど、とましんスタジアム(苫小牧市営緑ケ丘球場)の駐車場の白線を新たに引き直した。地域貢献の一環。苫小牧市都市建設部が26日、同社に感謝状を贈った。  駐車場は162台を収容できる。関係者によると、1992年に同球場がオープンしてから駐車場のライ

    • 2019年8月28日
  • 国際交流楽しむ 教育旅行誘致実る 恵庭ミニ バス少年団 台湾の小学生と試合
    国際交流楽しむ 教育旅行誘致実る 恵庭ミニ バス少年団 台湾の小学生と試合

       台湾の小学生チームと恵庭ミニバスケットボール少年団の交流試合が22日、恵庭市駒場体育館で開かれた。教育旅行で訪問した子供たちと、恵庭の子供たちが心地良い汗を流した。  恵庭市は北海道旅行に関心が高い台湾に焦点を当てた教育旅行の誘致活動を展開中。原田裕市長をはじめ市の担当者が直接台湾に赴き

    • 2019年8月28日
  • 千歳市と米アンカレッジ市 姉妹都市提携50周年の書籍展示
    千歳市と米アンカレッジ市 姉妹都市提携50周年の書籍展示

       千歳市立図書館=真町=は、千歳と米国アンカレジ市の姉妹都市提携50周年を記念し、アンカレジ市に関連する書籍を集中展示している。9月15日まで。  両市は1969年に姉妹都市提携をした。両市の小中学生による相互訪問やミス・アンカレジが毎年夏に千歳を訪れるなど交流を深めている。9月4日には北ガ

    • 2019年8月28日
  • 今夏人気の「釣り堀」 千歳水族館 継続実施検討へ
    今夏人気の「釣り堀」 千歳水族館 継続実施検討へ

       サケのふるさと千歳水族館=千歳市花園=が今夏、入館者サービスで試行した「釣り堀」が終了した。水族館では「当初の予想を上回る人気だった」と受け止め、今後も開催に向けて時期や期間を検討していく考えだ。  水族館では館内のザリガニ釣りが人気。入館者からは魚も釣りたい―との要望も多かったため、「釣

    • 2019年8月28日
  • 日本野鳥の会が苫小牧でシンポ 名誉会長の柳生博さん「勇払原野に感動」 弁天沼周辺の自然保護考える
    日本野鳥の会が苫小牧でシンポ 名誉会長の柳生博さん「勇払原野に感動」 弁天沼周辺の自然保護考える

       日本野鳥の会(東京)は6月30日、苫小牧市民会館で、シンポジウム「柳生博と学ぶ勇払原野の魅力~安平川河道内調整地の賢明な利用を考える~」を開いた。市民約140人が集まり、市内東部の弁天沼周辺の自然保護について考えた。  シンポジウムは日本野鳥の会の名誉会長で、俳優の柳生博さん(82)によるトーク

    • 2019年8月27日
  • 浦河、様似などで震度2 震源は 青森県東方沖
    浦河、様似などで震度2 震源は 青森県東方沖

       1日午前9時37分ごろ、青森県東方沖を震源とする地震があり、浦河町、様似町、えりも町で震度2を観測した。気象庁によると、震源の深さは約50キロ、地震の規模を示すマグニチュード(M)は5・1。このほか関係分の震度は次の通り。  ▽震度1 苫小牧市、厚真町、安平町、むかわ町、千歳市、日高町、新冠町、

    • 2019年8月27日
  • 掘り出し物求めにぎわう 市内最大級・ハスカップフリマ 次回は9月1日
    掘り出し物求めにぎわう 市内最大級・ハスカップフリマ 次回は9月1日

       毎年恒例のハスカップフリーマーケット(実行委員会主催)が6月30日、苫小牧市若草町の中央公園で開かれた。市内最大級のフリーマーケットで多くの市民らでにぎわいを見せた。  春と秋の年2回開かれており、今回は市内ほか厚真、白老、札幌、江別などから約150店が参加。会場内にテントを張ったり、ビニールシ

    • 2019年8月27日
  • 厚真の80代女性、災害関連死認定 胆振東部地震の 死者44人に
    厚真の80代女性、災害関連死認定 胆振東部地震の 死者44人に

       厚真町は、昨年9月の胆振東部地震後、避難所に設置された仮設入浴施設で心肺停止となり、搬送先の病院で死亡した町内の80代女性を6月29日付で災害関連死と認定したと発表した。同地震での災害関連死は、これまで札幌市で2人が認定されており、3人目。犠牲者は44人となった。  当時81歳だった女性は昨年9

    • 2019年8月27日
  • 苫小牧市文団協、来年で創立50周年 「文学の歩み」発行へ 25年ぶり系譜を網羅 協賛金を募集中  市民文芸賞など紹介
    苫小牧市文団協、来年で創立50周年 「文学の歩み」発行へ 25年ぶり系譜を網羅 協賛金を募集中  市民文芸賞など紹介

       2020年に創立50周年を迎える苫小牧市文化団体協議会(文団協)は、記念事業の一環で市内の文学的系譜を網羅した冊子「苫小牧文学の歩み」を作成する。1985年と95年に同じ趣旨の冊子を作っており、25年ぶりの文学年表発刊となる。来年10月の市民文化祭までの完成を目指しており、市民から協賛金を募ってい

    • 2019年8月27日
  • ふるさと地域安全情報

       20日(木)▽窃盗 木場町=駐輪場で自転車、明野新町=民家の駐車場で車の中からポーチ、新明町=パチンコ店で遊戯台からICカード  21日(金)▽事件の発生なし  22日(土)▽窃盗 春日町=コンビニエンスストアで陳列中のたばこ  23日(日)▽事件の発生なし  24日(月)▽器物損壊 大成

    • 2019年8月27日
  • 苫小牧歯科医師会会長 阿部(あべ) 雅人(まさと)さん(51)
    苫小牧歯科医師会会長 阿部(あべ) 雅人(まさと)さん(51)

       5月の総会で15代目会長に就任した。2010~12年度には、副会長を務めている。  一般社団法人への移行手続きが完了し今年度、新たな一歩を踏み出した。「一般社団法人への移行は10年来の課題だった」と強調。「役員、理事も新しくなった。会則や規約を見詰め直し、新たな仕組みをつくっていけたら」と語る。

    • 2019年8月27日
  • 全道覇者の意地 駒大苫 劇的サヨナラ
    全道覇者の意地 駒大苫 劇的サヨナラ

       序盤に得た4点ものリードを守り切れず、八回に同点に追い付かれた。流れは中央より。「これでは(昨秋の全道大会準決勝の)札幌大谷戦と一緒。そんなはずじゃないだろ」。終盤に同点とされ、延長の末に敗れた因縁のゲームを思い起こした佐々木監督から、九回の攻撃前に檄(げき)を受けた選手たちの目つきが変わった。

    • 2019年8月27日
  • 改正健康増進法で受動喫煙対策強化 公共施設など敷地内禁煙 張り紙で理解呼び掛け
    改正健康増進法で受動喫煙対策強化 公共施設など敷地内禁煙 張り紙で理解呼び掛け

       受動喫煙対策を強化する改正健康増進法の一部が1日に施行されたのを受け、屋外に喫煙スペースが残っていた苫小牧市内の行政機関や公共施設などでも原則、敷地内禁煙となった。 昨年成立した同法は、「第一種施設」の行政機関や学校、大学、児童福祉施設、病院などを1日から敷地内禁煙にすることを明記。来年4月1

    • 2019年8月27日