• 恵庭カリンバ講座 落とし穴や盛り土遺構見つかる 藤井さん、苫小牧の発掘調査解説
    恵庭カリンバ講座 落とし穴や盛り土遺構見つかる 藤井さん、苫小牧の発掘調査解説

       恵庭市郷土資料館はこのほど、土曜カリンバ講座「道央の近年の発掘調査」を同館で開催した。北海道埋蔵文化財センターの藤井浩さんが苫小牧での発掘調査を中心に、恵庭近郊で見つかった遺跡について解説した。  藤井さんは、苫小牧市高丘で行われた苫小牧中央インター線(仮称)道路の改良工事に伴う発掘調査を説

    • 2019年9月12日
  • 手話言語条例成立へ 市議会で可決の見通しー恵庭市
    手話言語条例成立へ 市議会で可決の見通しー恵庭市

       恵庭市は11日に開会した市議会第3回定例会に、手話を言語として位置付ける手話言語条例案を提案した。会期中に可決される見通しで、耳の聞こえない人も聞こえる人と共に生きられるまちづくりに取り組む。市の動向を注目してきた当事者団体や関係者が議場を訪れ、節目を祝う予定だ。  手話言語条例の制定は、市

    • 2019年9月12日
  • 苫西港の東埠頭 サバに交じってフクラギ
    苫西港の東埠頭 サバに交じってフクラギ

       苫小牧港・西港の東埠頭(ふとう)で8月29日、サバがサビキで釣れていた。30センチほどのフクラギ(ブリの子)も上がったとの情報が入った。  東埠頭では8人ほどの釣り人がサバを狙っていた。札幌市から来た男性は午前9時半から午後3時半まで、磯ざおを使ったサビキの垂らし釣りで15~20センチのサバ

    • 2019年9月12日
  • 本紙取材班 十勝でヤマメとイワナ、ポイント当たれば連続ヒット
    本紙取材班 十勝でヤマメとイワナ、ポイント当たれば連続ヒット

       本紙取材班は8月30日、十勝管内を流れるN川に入釣し餌釣りでヤマメとイワナを上げた。記者の経験によると、十勝の川は8月下旬から9月にかけてヤマメが釣れる。魚がたまっているポイントに当たれば連続ヒットもある。  通い慣れたN川の岸辺に正午ごろ到着。川岸の砂地にうっすらと人間の足跡が付いていたの

    • 2019年9月12日
  • オールドボーイ初優勝 アポロ杯軟式野球
    オールドボーイ初優勝 アポロ杯軟式野球

       苫小牧市内の軟式野球チーム32チームが参加して行われた朝野球の第43回アポロ杯が11日、苫小牧市営清水球場で決勝戦を行った。オールドボーイが3―0でオールスターMIに勝利し初優勝を決めた。  ▽決勝 オールスターMI  0000000=0  000003X=3 オールドボーイ

    • 2019年9月11日
  • 兄弟で全国ベスト8―成空会川沿
    兄弟で全国ベスト8―成空会川沿

       苫小牧市内の空手道場、成空会川沿の田中琳久(緑陵中3年)と弟の玲冴(れいご=錦岡小3年)はこのほど、東京都内で開かれた第55回和道流空手道連盟全国大会でそろってベスト8入りを果たした。今年10月には、来年の全国大会を見据えた同流派の全道大会も控えており、「今年の全道大会では優勝」と決意を語った。

    • 2019年9月11日
  • パークゴルフ秋の三星杯・ペアマッチ大会結果
    パークゴルフ秋の三星杯・ペアマッチ大会結果

       NPOはまなすクラブは10日、秋の三星杯・ペアマッチ大会を開いた。男女54組108人が参加し、36ホールをラウンドした。久保春夫・斉藤由紀組がスコア92で通算2度目の優勝を飾った。  2位以下のペアは次の通り。  ▽順位 (2)田中・三嶋組93(3)谷口・渡辺組95(4)宍戸・真鍋組9

    • 2019年9月11日
  • 北の球児たち32号発売 今夏の勇姿を記録
    北の球児たち32号発売 今夏の勇姿を記録

       北海道の高校野球専門誌「北の球児たち」第32号2019夏=写真=が11日、発売された。7月の南・北北海道大会全30試合を豊富な写真で紹介。南大会に挑んだ駒大苫小牧、鵡川の勇姿も数多く収録されている。  また各支部大会の模様も掲載。室蘭支部欄では苫小牧南、室蘭栄などが出ている。夏の一戦に参加し

    • 2019年9月11日
  • 朝野球結果
    朝野球結果

       ◇第22回ダイヤモンドリーグ(11日まで)  ▽Aブロック 苫小牧ブーギーズ8―1道央佐藤病院、苫小牧高専2―0エースBBクラブ、苫小牧スピリッツ5―4王子総合病院 ◇第25回マイナーリーグ杯(10日)  ベイマックス11―10苫小牧スピリッツ

    • 2019年9月11日
  • パネルで選手を紹介―王子イーグルス後援会
    パネルで選手を紹介―王子イーグルス後援会

       王子イーグルス後援会(伊部廣明会長)が、アイスホッケーアジアリーグの今季ホームゲーム初戦を前に、チームのスタッフや選手を名前、ポジション、背番号、写真付きで紹介するパネルを制作した。それぞれのサインを入れて、白鳥王子アイスアリーナ=苫小牧市若草町=1階ロビーの階段付近に常設される。  チームと

    • 2019年9月11日
  • 苫工、猛打で3回戦進出―秋季高校野球室蘭支部予選

       第72回秋季北海道高校野球大会室蘭支部予選第5日は11日、とましんスタジアムでBブロックトーナメント2回戦2試合を行っている。第1試合は苫小牧工業が室蘭東翔に8―1で七回コールド勝ち。第2試合は苫小牧南が伊達緑丘と対戦し、八回を終えて4―10でリードされている。  【Bブロック】  ▽2回

    • 2019年9月11日
  • バスケット第14回TML結果
    バスケット第14回TML結果

       ◇第14回TML  ▽第10節(1日、日高町門別スポーツセンター体育館) TWC 5勝5敗 105(26-16・29-20・22-20・28-34)90 アール 5勝5敗 ロジック 5勝5敗 72(14-19・20-8・23-10・15-14)51 門別クラブ 5勝5敗 レオパルド

    • 2019年9月11日
  • 第17回北海道・道南ブロックサッカーリーグ結果
    第17回北海道・道南ブロックサッカーリーグ結果

       ◇2019第17回北海道・道南ブロックサッカーリーグ(8日、苫小牧市緑ケ丘公園サッカー場など)  【第9節】 R・O・F(勝点24) 3(1-1・2-1)2 ASC北海道(勝点15) 浦河FC(勝点9) 4(1-0・3-0)0 VAINFC伊達(勝点6) 函館市役所サッカー部(勝点1

    • 2019年9月11日
  • 妙見寺でチャリティーコンサート
    妙見寺でチャリティーコンサート

       苫小牧市音羽町の妙見寺(末澤隆信住職)で8日、チェロ奏者の土田英順さんによる東日本大震災復興支援のチャリティーコンサートが開かれた。市民ら80人が訪れ、クラシック音楽や賛美歌などを楽しんだ。  土田さんは、札幌交響楽団の元首席チェロ奏者。現在はソリストとして活動しており、東日本大震災のチャリテ

    • 2019年9月11日
  • ふたば幼稚園で”秋の収穫祭”
    ふたば幼稚園で”秋の収穫祭”

       苫小牧市王子町の苫小牧ふたば幼稚園(亀井和夫園長)は7日、秋の収穫祭を行った。保護者や卒園児などを含め約300人が参加。手作りの縁日などを楽しんだ。  自分たちで育てた野菜を味わい、自然の恵みに感謝する恒例行事。同園では農家の協力の下、2000年から安平町遠浅の畑で野菜を育てている。今年は5

    • 2019年9月11日
  • 展望台まつりにぎわう
    展望台まつりにぎわう

       第13回展望台まつり(緑ケ丘公園展望台イベント実行委員会主催)が8日、苫小牧市高丘の緑ケ丘公園展望台と展望台前広場で開かれた。軽食の露店、ステージイベント、フリーマーケットなどがあり、多くの市民でにぎわった。  毎年恒例の祭り。展望台の前で焼き鳥、フランクフルト、肉巻きおにぎりなどが露店で提供

    • 2019年9月11日
  • 市美術館友の会がコンサート
    市美術館友の会がコンサート

       苫小牧市美術館友の会(佐藤郁子会長)は7日、館内で市民吹奏楽団女子金管アンサンブルの5人によるロビーコンサートを開いた。  16日まで開催している特別展「第一洋食店の100年と苫小牧」の関連イベント。展示と共に演奏を楽しみ、ゆったりとした時間を過ごしてもらおうと企画した。約50人が来場した。

    • 2019年9月11日
  • 「TANZ DANCE STUDIO」30周年ステージ
    「TANZ DANCE STUDIO」30周年ステージ

       苫小牧市双葉町のダンス教室「TANZ DANCE STUDIO(タンツダンススタジオ)」は7日、市文化会館で公演「TANZフェスティバルVOL・30」を開いた。  1988年の発足から昨年、30周年を迎えた同教室。ステージは節目を記念した昼と夜の2公演で、幼児を含む約80人の生徒がジャズ、ヒッ

    • 2019年9月11日
  • あす、クラシックカフェ 管弦楽の魅力に触れてー市民管弦楽団
    あす、クラシックカフェ 管弦楽の魅力に触れてー市民管弦楽団

       クラシックの名曲や楽器の紹介などを通して、管弦楽の魅力に触れる「クラシックカフェ」が12日午後6時から、苫小牧市末広町のサンガーデン併設のカフェサマルカンドで開かれる。主催は、市内の音楽愛好家らでつくる「苫小牧クラシックを愛する仲間たち」。  10月6日に市民会館で開かれる市民管弦楽団第39

    • 2019年9月11日
  • 苫小牧腎友会15日に講演会  多発性囊胞腎の診断と治療解説
    苫小牧腎友会15日に講演会  多発性囊胞腎の診断と治療解説

       透析患者や家族らでつくる苫小牧腎友会(工藤彰洋会長)は15日午後1時から、苫小牧市民活動センターで講演会「多発性囊胞(のうほう)腎の診断と治療について」を開く。北海道難病連苫小牧支部との共催で、受講無料。  多発性囊胞腎は、腎臓に水がたまった原因不明の空洞(囊胞)が多数現れて徐々に大きくなり

    • 2019年9月11日