ウオーキングで心地よい汗―「道を研究する会」
- 2019年10月7日
道路工事関連企業などで構成される「道を研究する会」(宮●【c59c】洋二会長)はこのほど、苫小牧市緑ケ丘公園などからオートリゾート苫小牧アルテンを目指すウオーキング大会を開いた。会員ら約100人が参加し、2コースに分かれて歩を進めた。 健康増進と道路整備について考える機会にしてもらおうと毎
道路工事関連企業などで構成される「道を研究する会」(宮●【c59c】洋二会長)はこのほど、苫小牧市緑ケ丘公園などからオートリゾート苫小牧アルテンを目指すウオーキング大会を開いた。会員ら約100人が参加し、2コースに分かれて歩を進めた。 健康増進と道路整備について考える機会にしてもらおうと毎
苫小牧ゆかりの漫画家が描いた人気作品「僕だけがいない街」とのコラボ企画が、今年も苫小牧市内で11日から行われる。苫小牧観光協会が企画し、今年で2回目。昨年も行ったスタンプラリーは今回、行き先を事前に明かさない”シークレット”の設定。苫小牧駅南口の市まちなか交流センターココト
苫小牧市民を無料で招待する音楽イベント「みらいを奏でる音楽会 やっぱり吹奏楽!」(出光興産主催)が5日、苫小牧市民会館で開かれ、親子連れなど1200人がプロの演奏に酔いしれた。苫小牧東高校吹奏楽部と共演する企画もあり、会場内が大いに盛り上がった。 演奏した「こぱんだウインドアンサンブル」は
苫小牧市民を無料で招待する音楽イベント「みらいを奏でる音楽会 やっぱり吹奏楽!」(出光興産主催)が5日、苫小牧市民会館で開かれ、親子連れなど1200人がプロの演奏に酔いしれた。苫小牧東高校吹奏楽部と共演する企画もあり、会場内が大いに盛り上がった。 演奏した「こぱんだウインドアンサンブル」は
王子ホールディングス(HD・東京都、加来正年社長)が4日、王子マテリア名寄工場(名寄市)を2021年12月に閉鎖し、段ボール原紙の生産部門を王子製紙苫小牧工場に集約する計画を発表したことで、受け入れる苫小牧工場の担当者は「一定数の段ボール原紙生産が見込まれ、営業面で効果が期待できそうだ」と歓迎して
カジノを含む統合型リゾート施設(IR)の誘致を推進する苫小牧市内の有志グループ、Catch to IR(キャッチ・トゥ・アイアール)は9日午後6時から、市文化交流センター(アイビープラザ)でIR講演会を開く。講師は経済ジャーナリストの渋谷和宏氏。入場無料で希望者は会場へ。 渋谷氏は経済誌の
スマートフォンなどの移動通信システムが間もなく第5世代(通称5G)になるという。女性お笑いタレントがバブル時代を面白おかしく描写する時の小道具に使う巨大な移動式携帯電話はその第1世代。第2世代ではデジタル方式へと移り変わり、第3世代はデータ高速通信で携帯端末上のインターネット利用を可能にした。多く
帝国データバンク苫小牧支店がまとめた管内(胆振、日高、千歳、恵庭)の9月景気動向調査結果によると、景気判断指数DIは前月比1・9ポイント減の46・3となり、3カ月ぶりに悪化した。 9月中旬から下旬に管内110社にインターネット調査を実施し、45社(大企業6社、中小企業39社)から回答を得た
苫小牧市の彫刻家佐藤公毅さん(77)=栄町=、徳田幸次郎さん(72)=日吉町=による「二人展2019」が10日まで、市内表町の喫茶プロムナードで開かれている。平面に高低差をつけたレリーフ作品を中心に20点ほどの力作が並ぶ。 2人は北海道学芸大(現道教育大岩見沢校)の先輩と後輩で、同展は19
9月19日、苫小牧市船見町2の道道で車線変更したオートバイが軽乗用車と接触し、オートバイの男性(63)が死亡した事故を受け、苫小牧署は4日、関係機関と合同で再発防止策を考える現場診断を行った。 事故は同月19日午前10時半ごろに発生。道道上厚真苫小牧線の片側4車線の直線道路で、一番左の車線
苫小牧市沼ノ端コミュニティセンターは10日から12月5日まで、同センターで開く「大人の絵画講座」の参加者を募集している。対象は18歳以上の男女。定員10人で費用は6500円。毎週木曜日(24日は除く)に全8回、午後2時から同4時に開催する。締め切りは9日。 市内の絵画サークルハスカップで指
苫小牧工業高等専門学校は12日、小・中学生を主な対象にした毎年恒例のイベント「科学のとびら」をイオンモール苫小牧の1階セントラルコートで開く。 2012年から年1回同店で開いており、昨年も約300人が訪れた人気の企画。小中学生をはじめとする市民に科学の楽しさ、面白さを伝えている。
恵庭市の人口が3日までに7万人の大台に達した。想定より1年早く、1993年6月に6万人になってから26年3カ月を経ての到達となった。全国的に少子高齢化による人口減少が進む中、着実な増加は道内でも珍しい。切れ目のない宅地開発や札幌市、新千歳空港からも近く、暮らしやすい環境が人口を呼び込む要因になって
2019~20年度国際ロータリー(RI)第2510地区のロータリアンが一堂に集まる地区大会が4日午後、千歳市を会場に開幕した。5日午前中の本会議は北ガス文化ホール(千歳市民文化センター)で催され、会員の増強と維持の促進や衛星クラブの設立推奨を目的に地区負担金を半額とするなど決議案13件を採択。RI
千歳市と鹿児島県指宿市の姉妹都市提携25周年を記念して山口幸太郎市長はじめ関係者一行は9月27日から29日まで指宿市を訪問。四半世紀にわたって両市が育んだ絆を確かめ、変わらぬ友好を誓い合った。節目を祝い、休暇村支笏湖と休暇村指宿がヒメマスとウナギ、カツオなど両市の特産品で作るランチ・レシピを交換。
道議会は4日の定例会本会議で、9月25日に最終合意した日米貿易協定に関する決議を、全会一致で可決した。 決議では、既に環太平洋連携協定(TPP)11や日欧州連合(EU)・経済連携協定(EPA)が発効している中、日米貿易協定が加わることにより「本道の農林水産業は新たな国際環境下に置かれるなど
東京商工リサーチ北海道支社は、2019年度上半期(4~9月)の道内企業倒産状況を発表した。倒産件数は111件で前年同期比3・5%(4件)減少し、1971年に同一基準で集計を開始して以降、最少を記録した。一方、大型倒産(負債10億円以上)が5件発生したため、負債総額は195億3100万円となり、前年
◇道路建設が5連覇 苫民杯女子IH(9月28、29日) 第15回苫小牧民報・苫小牧アイスホッケー連盟杯争奪苫小牧女子アイスホッケー大会は、苫小牧のダイナックス沼ノ端アイスアリーナで行われた。道路建設ペリグリン―トヨタシグナスの一戦は、延長までもつれる激闘の末3―2で道路建設ペリグリンが制した。ペリ
苫小牧(7日) ◇業務あいさつ▽丸彦渡辺建設苫小牧支店執行役員支店長、佐藤靖浩氏▽同同次長、小橋勇夫氏。
カジノを含む統合型リゾート施設(IR)の誘致を目指す苫小牧市の岩倉博文市長は7日午前、道庁を訪れ、土屋俊亮副知事と意見を交換した。 会談は約1時間にわたり、非公開で実施。終了後、岩倉市長は取材に対し「きょうは単なる意見交換」と話し、4日に苫小牧市議会(定数28)の与党会派を中心とする16人