• 特産カボチャ魅力発信 恵庭 道文教大でハロウィーン行事
    特産カボチャ魅力発信 恵庭 道文教大でハロウィーン行事

       恵庭青年会議所(恵庭JC、三上まどか理事長)を中心につくる実行委員会は19日、「えにわハッピーハロウィン2019」を北海道文教大学で催した。あいにくの降雨となったが多くの市民が訪れ、一足早く季節行事を楽しんだ。  恵庭の特産品であるカボチャを生かし、地域の魅力発信を目的に催した。昨年は川と道

    • 2019年10月24日
  • 千歳市、航空協会が献花式 空港築いた先人に感謝
    千歳市、航空協会が献花式 空港築いた先人に感謝

       千歳市と千歳航空協会(会長・山口幸太郎市長)は21日、千歳で初の飛行機着陸日から93周年を記念する献花式を市内柏台南の空港公園で行った。官民の地元空港関係者ら43人が集まり、空港の礎を築いた先人に感謝の思いを込め、花を供えた。  当時の千歳村に小樽新聞社機「北海」1号機が降り立ったのは192

    • 2019年10月24日
  • シンガポール線冬季運航6年目 新千歳 シンガポール航空 来月30日から
    シンガポール線冬季運航6年目 新千歳 シンガポール航空 来月30日から

       シンガポール航空は11月30日~2020年1月7日の毎日、新千歳―シンガポール線を季節運航する。運航6年目の今年は38往復76便、計約2万席と過去最多の便数と座席数を販売予定。  1日1往復の毎日運航は前年に続き2年目。「冬の北海道観光の人気が東南アジアやオセアニアで年々高まっている」(同社

    • 2019年10月24日
  • 市職員、防止策を説明 千歳市の市民向けマニュアルに関心 横浜市 児童虐待研究者が調査
    市職員、防止策を説明 千歳市の市民向けマニュアルに関心 横浜市 児童虐待研究者が調査

       児童虐待防止を進めるために厚生労働省と横浜市が開設した機関「子どもの虹情報研修センター」(日本虐待・思春期問題情報研修センター)=横浜市=と共同研究を行っている研究者らが21日、千歳市役所を訪れ、子育て世代の行政的なサポートなどに関する聴き取り調査を行った。市が作成に取り組む虐待防止ための「市民向

    • 2019年10月24日
  • 鈴木知事、就任から半年 新千歳発着枠拡大など成果強調
    鈴木知事、就任から半年 新千歳発着枠拡大など成果強調

       4月23日の就任から丸半年を迎えた23日、鈴木直道知事は道庁で記者会見し「私を先頭に道庁が地域の声をしっかり聞き、政策に反映し、各分野が一体となって道政を力強く推進していくことが必要」と強調し、「こうした考えを職員一人一人に浸透を図りながら、全庁的な政策議論をより一層、活発化させていきたい」との姿

    • 2019年10月24日
  • 経済 4団体共同宣言は参考に  課題整理し年内判断 知事
    経済 4団体共同宣言は参考に  課題整理し年内判断 知事

       鈴木直道知事は23日の記者会見で、道経連、道商連など道内経済4団体がカジノを含む統合型リゾート施設(IR)の本道誘致推進で21日に緊急共同宣言を発表したことについて「経済界の意見や要望、地元の市の動向などは判断に当たっての参考とさせていただく」との認識を示した。  知事は「経済団体からは、こ

    • 2019年10月24日
  • 五輪マラソン・競歩札幌変更案 「万全の体制で臨む」  開催経費は「組織委と東京都」 庁 議
    五輪マラソン・競歩札幌変更案 「万全の体制で臨む」  開催経費は「組織委と東京都」 庁 議

       国際オリンピック委員会(IOC)が東京五輪の暑さ対策として、陸上のマラソンと競歩を札幌開催に変更する代替案の検討に入っていることを受け、鈴木直道知事は23日、幹部職員を集めた庁議を開いた。知事は「実現すれば、北海道、札幌を世界に発信する大変貴重なチャンスになる」と指摘し、「今後の協議の推移を見なが

    • 2019年10月24日
  • 本社来訪
    本社来訪

       苫小牧(24日)  ◇業務あいさつ▽書道啓心社代表、沖田啓峰氏▽同事務局長、鈴木紅藍氏。

    • 2019年10月24日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (25日) 苫小牧 苫小牧海事官庁強化促進期成会・総合開発特別委員会中央要望(東京都)。午後6時30分、まちかどミーティング 錦町・本町(アイビープラザ)。 千 歳 正午、帰千。午後7時、千歳青年会議所10月例会(ベルクラシックリアン)。 恵 庭 午前10時、恵庭市環境審議会。午

    • 2019年10月24日
  • 画歴5年で道展初入賞 苫小牧 支部会員 工藤さん、水彩部門の佳作
    画歴5年で道展初入賞 苫小牧 支部会員 工藤さん、水彩部門の佳作

       苫小牧市明徳町の道展苫小牧支部会員、工藤幸俊さん(70)が描いた水彩画「静寂」が、第94回道展(北海道美術協会主催)で水彩部門の佳作賞に輝いた。春先で雪が残る白老町のウヨロ川の風景を写実的に描写した。画歴5年での初入賞に「思っていなかったことなので驚いた」と喜んでいる。  同展は、日本画、油

    • 2019年10月24日
  • 能力向上目指し研修 28園から教諭213人参加 道私立幼稚園協会苫小牧・日高支部
    能力向上目指し研修 28園から教諭213人参加 道私立幼稚園協会苫小牧・日高支部

       北海道私立幼稚園協会苫小牧・日高支部(浅利健自支部長)はこのほど、苫小牧中央高校の体育館で幼稚園教諭や保育士の能力向上を目的とした研修会を開いた。幼稚園教諭らが菊地学園(本部埼玉県)の理事長、菊地政隆さん(42)の講演に耳を傾けた。  同支部に所属する28園から幼稚園教諭ら213人が参加した

    • 2019年10月24日
  • 着物で散歩や昼食 駅前本通「きものウォーク」
    着物で散歩や昼食 駅前本通「きものウォーク」

       苫小牧市表町の野村呉服店(野村信一社長)はこのほど、市内の駅前本通で「きものウォーク」を開いた。女性33人が色とりどりの着物を身に着け、散歩や昼食を楽しんだ。  着物を着る機会を増やしてもらおうと、同店が毎月主催している食事や観光を楽しむ「きものイベント」の一環。着物の良さをアピールしつつ、

    • 2019年10月24日
  • 美しいハーモニー披露 苫小牧合唱団が定期演奏会
    美しいハーモニー披露 苫小牧合唱団が定期演奏会

       苫小牧合唱団(秋野隆英団長)はこのほど、苫小牧市民会館で第55回定期演奏会を開いた。市民約520人が来場し、団員の美しい歌声を楽しんだ。  定演は4ステージで、第1ステージでは「聖歌集」として「アヴェ マリア」などの宗教曲を6曲披露。第2ステージでは「歌謡デラックス」と題し、細川たかしの「北

    • 2019年10月24日
  • 前札幌市長の上田さんが講演 日胆地区9条連 「平和のつどい」
    前札幌市長の上田さんが講演 日胆地区9条連 「平和のつどい」

       日胆地区9条連(小笠原直治代表)の「第27回平和のつどいin苫小牧」が20日、苫小牧市民会館で開かれた。前札幌市長で「戦争させない市民の風・北海道」共同代表の上田文雄さんが講演し、市民約70人が耳を傾けた。  同団体は平和な未来の実現へ向け、憲法9条について考える平和集会を苫小牧市、室蘭市、

    • 2019年10月24日
  • 白老町長選3選、戸田氏が初登庁 ”町民のため”に意欲 
    白老町長選3選、戸田氏が初登庁 ”町民のため”に意欲 

       15日告示の白老町長選で無投票3選を果たした戸田安彦町長(50)が23日、町役場に初登庁した。黒のスーツにブルーのネクタイという1期目、2期目の初登庁と同じスタイルで役場正面玄関に姿を現し、待ち構えていた職員から歓迎の拍手を浴びながら笑顔で町長室へ向かった。  女性職員から花束を受け取る登庁

    • 2019年10月24日
  • 安平の早来かりんずが「デゴイチ」もなか開発 道の駅で好評販売
    安平の早来かりんずが「デゴイチ」もなか開発 道の駅で好評販売

       安平町安平の菓子製造「早来かりんず」(宮本勲社長)がこのほど、地域活性化につなげようと、かつて町を走った蒸気機関車(SL)「D51―320号機」をモチーフにした新商品「D51(デゴイチ)もなか」を開発した。同店は「汽車が大平原を走っていた当時を思い起こしてもらえたら」とアピールする。  同町

    • 2019年10月24日
  • 白老 アイヌ語地名の場で先人に思いはせる、アヨロ海岸付近を散策
    白老 アイヌ語地名の場で先人に思いはせる、アヨロ海岸付近を散策

       白老町虎杖浜に残るアイヌ語地名の場を訪ねるフィールドワーク「アースダイブ」(文化庁、ウイマム文化芸術実行委員会主催)がこのほど行われた。参加者が専門家の案内でアヨロ海岸付近を散策し、アイヌ文化に触れた。  地元や苫小牧市、登別市、札幌市など各地から約20人が参加。虎杖浜のアヨロ川やポンアヨロ

    • 2019年10月24日
  • むかわ 2年ぶり穂別図書館まつり、多彩な催し楽しむ
    むかわ 2年ぶり穂別図書館まつり、多彩な催し楽しむ

       むかわ町穂別の穂別図書館で22日、図書館まつりが開かれた。当時の穂別小学校に通っていた児童の発案により、3年ほど前から開催している秋のイベント。多くの家族連れなどが来館し、安平町の障害者バンドグループによるコンサートをはじめ、本のリサイクル市や工作体験などを楽しんだ。  昨年は9月に胆振東部

    • 2019年10月24日
  • 穂別図書館まつり 穂別中2年生がイベント運営に
    穂別図書館まつり 穂別中2年生がイベント運営に

       穂別図書館で22日行われた図書館まつりには、地元の穂別中学校2年生がスタッフとして参加し、イベントの運営を手伝った。  メンバーは、穂別小時代から本が好きで図書館に通っていた同級生たち。町民の利用促進と「図書館を盛り上げたい」との思いで自主的に集まり、「スターレイン」のグループ名で活動を開始

    • 2019年10月24日
  • 白老町と町商工会 女性の就職支援、30日に合同企業説明会
    白老町と町商工会 女性の就職支援、30日に合同企業説明会

       白老町と町商工会は30日、就職を希望する女性を対象にした「しらおいお仕事応援フェア2019」を町コミュニティーセンターで開く。  正社員やパート、アルバイトの仕事を探している女性を対象にした合同企業説明会。町内のホテルや福祉施設、スーパー、化粧品製造販売、建設土木業、畜産業など13社がブース

    • 2019年10月24日