• 一休そば むかわ町に善意 キャンペーン通じ被災地の現状を
    一休そば むかわ町に善意 キャンペーン通じ被災地の現状を

       一休そば(本社・苫小牧市有明町)は15日、同社総本店(同町)を訪れたむかわ町の竹中喜之町長に、むかわ町のシシャモを使った「ししゃも蕎麦(そば)」の売上金の一部など3万6118円を寄付した。早川陽介社長が竹中町長に目録を手渡した。  同社は幌加内産、むかわ産など道内5地区で収穫された新ソバを期

    • 2019年11月18日
  • 白老 10月末人口 前年同月比367人減
    白老 10月末人口 前年同月比367人減

       住民基本台帳に基づく白老町の10月末人口は1万6654人で、前月に比べ33人、前年同月比で367人それぞれ減少した。  男性は7921人で前月に比べて13人減、女性は8733人で20人減った。自然動態は出生6人に対し死亡32人で26人減、社会動態は転入47人に対し転出51人で4人減、「その他

    • 2019年11月18日
  • 最高賞に増井さんの「中秋の名月」ー苫東フォトコン表彰式
    最高賞に増井さんの「中秋の名月」ー苫東フォトコン表彰式

       第15回苫東インダストリアルパークフォトコンテスト2019(株式会社苫東主催)の授賞式が14日、苫小牧市内のホテルで行われた。最高賞のグランプリには、市内柏木町の増井道英さん(72)の「中秋の名月」が選ばれた。  自然と産業が共存する苫小牧東部工業地域(苫東)の魅力発信を目的とした毎年恒例の

    • 2019年11月18日
  • 「初心と感謝忘れずに」 王子看護学校で戴帽式
    「初心と感謝忘れずに」 王子看護学校で戴帽式

       苫小牧市表町の王子総合病院付属看護専門学校(大岩均学校長)は15日、同校体育館で戴帽式を行った。今年4月に入学した第30期の学生40人が純白のナースキャップをかぶり、看護の道に進む決意を新たにした。  大岩校長は式辞で「本当の勉強の始まり。苦しいこともあるがこの日の感動を糧に級友と助け合い、

    • 2019年11月18日
  • 迅速対応へ心構えを 市立病院 災害対策訓練に200人
    迅速対応へ心構えを 市立病院 災害対策訓練に200人

       苫小牧市立病院(松岡伸一院長)は14日、市消防本部などと合同の災害対策訓練を院内で行った。病院関係者ら約200人が参加。地震発生直後の院内の状況を把握する指揮体制や、迅速で適切な治療を提供する医療体制の連携を確認した。  訓練は同日午後5時半に震度6の地震が発生し、多数の負傷者が搬送されてく

    • 2019年11月18日
  • Myどりーむ―佐藤瑠誠さん(18)
    Myどりーむ―佐藤瑠誠さん(18)

        空手道場、優至会塚本道場で日々稽古しています。小学生など初心者に教える機会が増えており、難しさと楽しさを感じながら指導に当たっています。  優至会の10代の選手が参加する青少年組織、優至会ユースではジュニアリーダーを務め、合宿での練習メニューの考案などにも携わっています。

    • 2019年11月18日
  • 自慢の声を披露―市長生大学「詩吟クラブ」が市議会議場で発表会
    自慢の声を披露―市長生大学「詩吟クラブ」が市議会議場で発表会

       苫小牧市長生大学の詩吟クラブ(田中孝代表)は14日、市議会議場で発表会を開いた。講師の日本詩吟学院北海道樽前岳風会苫小牧支部の正師範、北川岳道さんと学生6人が自慢の声を響かせた。  発表会は3部構成で、北川さんと生徒が漢詩、和歌、俳句など17題の独吟を披露した。  このうち1部では、生

    • 2019年11月18日
  • 市立中央図書館へ書籍など16冊寄贈―苫小牧青色申告会「利用者の役に」
    市立中央図書館へ書籍など16冊寄贈―苫小牧青色申告会「利用者の役に」

       苫小牧青色申告会(平田幸彦会長)は14日、苫小牧市立中央図書館へ税に関する書籍など16冊(3万円相当)を寄贈した。  国税庁が定める「税を考える週間」(11日~17日)に合わせた社会貢献活動の一環。税の仕組みや目的を理解してもらおうと、1999年から毎年行っており、20回目。  書籍は

    • 2019年11月18日
  • 明野柳町内会が文化祭―「文化の秋」地域で共有
    明野柳町内会が文化祭―「文化の秋」地域で共有

       苫小牧市の明野柳町内会(下田哲也会長)はこのほど、第29回町内会文化祭を明野柳町総合福祉会館で開いた。地域住民の絵や書を展示し、子どもらなどが演芸発表をして文化の秋を彩った。  2日間にわたって開き、地域の保育園児から80代までの作品約300点を、集会室や廊下を使って展示した。書道、工作、写

    • 2019年11月18日
  • 11月は「足踏み状態」 前月から判断据え置き 道経産局経済概況
    11月は「足踏み状態」 前月から判断据え置き 道経産局経済概況

       北海道経済産業局は、11月の道内経済概況を発表した。総括判断は「一部に持ち直しの動きがみられるものの、足踏み状態となっている」とし、前月から据え置いた。先行きについては「消費税率引き上げに伴う影響のほか、国際経済の動向などを十分注視する必要がある」としている。  9月の経済指標を中心として、

    • 2019年11月18日
  • 百貨店・量販店など好調 道内9月の販売動向 胆振東部地震発生の前年上回る
    百貨店・量販店など好調 道内9月の販売動向 胆振東部地震発生の前年上回る

       北海道経済産業局は、9月の道内百貨店・スーパー、コンビニエンスストア、専門量販店の販売動向を発表した。胆振東部地震の影響を受けた前年9月の実績を、いずれも上回った。  百貨店の販売額は174億3100万円で、前年同月比26・5%増に。衣料品が30・4%増となったほか、身の回り品も35・7%の

    • 2019年11月18日
  • 独自候補にこだわらず 次期衆院選道2、9、12区 立憲民主党道連
    独自候補にこだわらず 次期衆院選道2、9、12区 立憲民主党道連

       立憲民主党道連(逢坂誠二代表)は16日、札幌市内で常任幹事会を開き、次期衆院選の道内小選挙区で候補予定者が定まっていない2区(札幌市北区の一部、東区)、9区(胆振、日高管内)、12区(オホーツク、宗谷管内)の対応について「独自候補擁立にこだわらない」方針で臨むことを確認した。道内12小選挙区中、9

    • 2019年11月18日
  • 「北海道の意地見せ成功を」 東京五輪マラソン・競歩札幌開催 鈴木宗男参議
    「北海道の意地見せ成功を」 東京五輪マラソン・競歩札幌開催 鈴木宗男参議

       新党大地代表で、日本維新の会の鈴木宗男参院議員は16日、札幌市内で街頭演説会「ウォーク&トーク」を開いた。2020年東京五輪マラソン・競歩の札幌開催が急転直下で決まったことについて、鈴木氏は「北海道の意地を見せて、われわれの手で成功に導こうじゃありませんか」と聴衆に呼び掛けた。  中央区の札

    • 2019年11月18日
  • ウイークリーみんぽう(11月9日~11月16日)
    ウイークリーみんぽう(11月9日~11月16日)

       ◇両陛下、笑顔で即位パレード(9、10日) 人気アイドルグループ「嵐」らが出演した天皇陛下の即位を祝う「国民祭典」、即位に伴うパレード「祝賀御列(おんれつ)の儀」が相次いで行われた。パレードのコースとなった皇居から赤坂御所までの沿道には平成時(約11万7000人)を上回る約11万9000人が集まり

    • 2019年11月18日
  • 十勝毎日新聞社人事
    十勝毎日新聞社人事

       十勝毎日新聞社人事  非常勤取締役(十勝川温泉第一ホテル常務取締役)杉本浩章▽監査役(竹川会計事務所代表社員)竹川博之  退任(取締役会長)林光繁=顧問就任▽同(非常勤取締役)林文昭▽同(取締役広告局長兼CMC常務取締役)和田郁夫(以上16日付)  執行役員広告局長兼CMC常務執

    • 2019年11月18日
  • 本社来訪
    本社来訪

       苫小牧(18日)  ◇年末あいさつ▽第一生命保険苫小牧営業支社支社長、村上和也氏。

    • 2019年11月18日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (19日) 苫小牧 ポートセールス・苫小牧港セミナーinマレーシア(マレーシア)。 千 歳 午前11時、上京。午後2時30分、全国基地協議会・防衛施設周辺整備全国協議会合同役員会、実行運動、正副会長意見交換会(東京都)。 恵 庭 午前10時30分、全国治水砂防促進大会(東京都)。

    • 2019年11月18日
  • 「あんかけ焼きそば」 
ここがポイント!
あんの合わせ調味料でラクラク完成
    「あんかけ焼きそば」 ここがポイント! あんの合わせ調味料でラクラク完成

       *材料(2人分) ・焼きそば麺   2玉 ・豚ばら肉   100グラム ・タケノコ   100グラム ・水で戻した干ししいたけ 2枚 ・小松菜    100グラム ・ニンジン    20グラム ・卵       1個 ・塩     一つまみ ・サラダ油   大さじ3 ・あん  

    • 2019年11月18日
  • すし店が作る本格そば  
 苫小牧 金太郎寿し
手打ちそば
    すし店が作る本格そば 苫小牧 金太郎寿し 手打ちそば

       苫小牧市明徳町の道道苫小牧環状線(双葉三条通)沿いにあるすし店。店主の城戸弘さん(67)が妻の美年子さん(64)と二人三脚で営んでいる。  自慢の一品は「手打ちそば」。「すし店なのに?」と意外に思うが、そば打ちブームだった2007年、そばも提供できればすし店にもっと入りやすくなるのではと、市

    • 2019年11月18日
  • プロが児童に 工作指導 苫小牧電気 工事協青年部
    プロが児童に 工作指導 苫小牧電気 工事協青年部

       苫小牧電気工事業協同組合青年部(山西寛範部長)はこのほど、苫小牧若草小学校(真鍋忍校長)の4年1組で行われた学級レクに初めて参加した。今年8月に市内で開かれたとまこまい港まつりで同部が企画した工作の作り方を指導。児童25人に笑顔が広がった。  同部は、港まつり期間中、針金と釘でコースを作り、

    • 2019年11月18日