• ワークライフバランス 企業表彰 今年度は3社、表彰式は27日 苫小牧市
    ワークライフバランス 企業表彰 今年度は3社、表彰式は27日 苫小牧市

       働きやすい職場環境づくりを推進する企業を、苫小牧市が表彰する「ワークライフバランス等企業表彰式」が27日午後1時から、市文化会館で行われる。今年度は職場内のコミュニケーションを円滑にするための工夫や働く人の事情を考慮した勤務形態の実現などに取り組む、市内の3社が表彰を受ける。表彰式後は外部講師によ

    • 2019年11月23日
  • 京都育英館が新米300キロ 音羽町の子ども食堂に寄贈
    京都育英館が新米300キロ 音羽町の子ども食堂に寄贈

       苫小牧駒沢大学を運営する学校法人京都育英館(松尾英孝理事長)は22日、苫小牧市音羽町で子ども食堂を開いているNPO法人「木と風の香り」(辻川恵美代表理事)に新米300キロを寄贈した。  苫駒大の地域貢献活動の一環で、初めて企画した。  松尾理事長(70)は滋賀県大津市で7年前から個人で

    • 2019年11月23日
  • 札幌でホワイトイルミネーショーン開幕、冬の夜包む光のシャワー
    札幌でホワイトイルミネーショーン開幕、冬の夜包む光のシャワー

       道都の初冬を彩る「第39回さっぽろホワイトイルミネーション」(札幌市など主催)が22日夕、札幌市中央区の大通公園(西1~6丁目)をメイン会場に開幕した。昨年同様に約81万個のLED(発光ダイオード)電球を使用。12月25日のクリスマスまで、光のシャワーが札幌の中心部を包む。  初日は、午後4

    • 2019年11月23日
  • 発展に寄与、功績たたえる―市スポーツ少年団野球部会納会・功労者表彰式
    発展に寄与、功績たたえる―市スポーツ少年団野球部会納会・功労者表彰式

       苫小牧市スポーツ少年団野球部会(金沢俊会長)は22日、市内のホテルウィングインターナショナル苫小牧で2019年度の納会・功労者表彰式を行った。関係者、来賓、約100人が出席。少年野球の発展に尽力した指導者、保護者たちが表彰された。  会の冒頭、金沢会長は「故戸部英一前会長から会長職を引き継ぎ

    • 2019年11月23日
  • 屋内コースが1日オープンー糸井の森パークゴルフ
    屋内コースが1日オープンー糸井の森パークゴルフ

       糸井の森パークゴルフ(苫小牧市糸井465)の屋内コースが12月1日、今冬の利用を開始する。業界初の自走式ロボット芝刈り機を導入して芝生の養生に力を入れたほか、コースレイアウトも大胆に変更するなど、より利用しやすい環境を整えてきた。胆振で数少ない全天候型コース。「パークゴルフがオールシーズン楽しめる

    • 2019年11月23日
  • 小野寺は11位に終わる―全日本女子選抜ウエイトリフティング
    小野寺は11位に終わる―全日本女子選抜ウエイトリフティング

       レディースカップ第11回全日本女子選抜ウエイトリフティング選手権大会燃ゆる感動かごしま国体リハーサル大会(日本ウエイトリフティング協会など主催)は22日、鹿児島県薩摩川内市で体重、年代別の6階級を実施した。55キロ級一般の部に登場した小野寺美咲(金沢学院大1年)=北海道栄高卒=は、15人中11位に

    • 2019年11月23日
  • 練習成果をリンク上で発揮―ハイランドスピードスケート競技会開幕
    練習成果をリンク上で発揮―ハイランドスピードスケート競技会開幕

       第27回苫小牧ハイランドスピードスケート競技会は23日午前、苫小牧市ハイランドスポーツセンター屋外リンクで開幕した。中学生から一般まで幅広い選手が参加。それぞれが夏の間に高めてきた体力や技術をリンク上でぶつけている。  苫小牧をはじめ、全道や本州の大学なども含めて20団体42人が参加した。2

    • 2019年11月23日
  • 優至会・塚本道場の2人が世界大会出場権獲得―全福島空手道選手権大会
    優至会・塚本道場の2人が世界大会出場権獲得―全福島空手道選手権大会

       苫小牧市内の空手道場、優至会塚本道場の塚本鉄兵代表(41)と工藤一彦(39)が、10日に福島県で開かれた第15回オープントーナメント全福島空手道選手権大会の男子シニアで決勝進出を果たし、来年4月に開かれる世界大会の出場権を獲得した。  同大会には福島県を中心に北海道や東京など全国各地から50

    • 2019年11月23日
  • 全道懸け、熱戦幕開け―金剛園杯・全道小学アイスホッケー苫小牧予選
    全道懸け、熱戦幕開け―金剛園杯・全道小学アイスホッケー苫小牧予選

       第10回金剛園杯争奪兼全道小学生アイスホッケー選手権大会苫小牧予選が23日、苫小牧市内の新ときわスケートセンターで開幕した。全道大会出場を懸け、リンク上で激戦が展開されている。  2020年1月11~13日に札幌市内で開催される全道大会の出場権を懸けた大会。市内のBLUEサンダーズ、レッドス

    • 2019年11月23日
  • 高速ひだか号廃止、沿線自治体に驚きと困惑広がる
    高速ひだか号廃止、沿線自治体に驚きと困惑広がる

       日高町―札幌間を結ぶ都市間バス「高速ひだか号」について、来月21日に廃止される見通しが運行会社の道南バスから示されたことを受け、周辺の自治体からは驚きと困惑の声が出ている。同社は浦河町―札幌間を結ぶ「高速ペガサス号」への乗り換えによる対応を求めているが、地元からは利便性の低下を懸念する声が上がって

    • 2019年11月23日
  • 苫小牧リゾート推進協 シンガポールのIR視察、誘致へ情報収集
    苫小牧リゾート推進協 シンガポールのIR視察、誘致へ情報収集

       カジノを含む統合型リゾート施設(IR)の誘致を目指す苫小牧統合型リゾート推進協議会は19日から23日までの日程で、シンガポールのIR現地視察を初めて行った。22日にはIR施設「マリーナベイ・サンズ」を初めて訪れ、参加した企業関係者ら約30人が巨大なリゾート施設見学を通じて苫小牧誘致に向けた情報を収

    • 2019年11月23日
  • 茨城・福島PR展、特産品並びにぎわう

       茨城・福島PR展in苫小牧(茨城県、福島県など主催)が23日、苫小牧市木場町のMEGAドン・キホーテ苫小牧店で始まった。両県の特産品がずらりと並び、多くの人たちでにぎわっている。24日まで。  茨城県は干しイモやレンコン、レンコンサブレやサツマイモのかりんとうなど。福島県はあんぽ柿やリンゴ、

    • 2019年11月23日
  • 不安
    不安

       夫婦の4人の親を送り終えて、次は、自分たちの番か。今年も毎日、友人知人から年賀欠礼のはがきが届く。物故者の多くは、きょうだいや配偶者だ。  親の死因や末期の治療のあらましを思い出す。高血圧と脳出血、開頭手術。腎不全と人工透析、胃がん。糖尿病と腎不全。認知症と老衰―。酒や食生活、生活習慣など、

    • 2019年11月23日
  • 野生鳥獣保護センターで絵画展 水鳥描いた作品ずらり│27日まで
    野生鳥獣保護センターで絵画展 水鳥描いた作品ずらり│27日まで

       小学生や幼稚園児による「苫小牧の水鳥絵画展」(苫小牧市主催)が27日まで、苫小牧市植苗のウトナイ湖野生鳥獣保護センター2階市民ギャラリーで開かれている。  地元の自然に関心を深めてもらおう―と、1997年度から毎年行っている。  市内の児童や幼稚園児が描いた水彩画と切り絵29点を展示。

    • 2019年11月23日
  • 命救う勇敢な行動 教諭2人に消防長感謝状
    命救う勇敢な行動 教諭2人に消防長感謝状

       今年8月に苫小牧青翔中学校で心肺停止の男性教諭を救命処置した、苫小牧ウトナイ小学校養護教諭中垣尚子さん(27)と同中の教諭河野沙夜花さん(39)の2人に、市消防本部の脇坂恭敬消防長が感謝状を贈った。率先して心臓マッサージを施すなどし、男性教諭は無事に社会復帰を果たした。2人は「やるしかないと思った

    • 2019年11月23日
  • 苫駒大で浦島太郎の着物展 「めでたさを表現」
    苫駒大で浦島太郎の着物展 「めでたさを表現」

       苫小牧駒沢大学(錦西町)で29日まで、浦島太郎に関する企画展「浦島太郎と着物文化の周辺」が開かれている。浦島太郎や亀、玉手箱、竜宮城などが描かれた留め袖、羽織、子ども用の着物など約60点を展示。客員教授の林晃平さん(65)は「浦島太郎はめでたさを表現するために描かれた」などと解説している。

    • 2019年11月23日
  • 30日 活動センターでセミナー 改正相続法のポイント学ぼう
    30日 活動センターでセミナー 改正相続法のポイント学ぼう

       今年1月から段階的に施行されている改正相続法のポイントを学ぶ「相続セミナー」が30日午後1時半から、苫小牧市民活動センターで開かれる。入場無料。講話後には弁護士らが個別相談に応じる。  弁護士や行政書士、社会福祉士などでつくる、とまこまい成年後見支援研究会の主催。  今回の法改正では、

    • 2019年11月23日
  • 赤れんが庁舎改修、工期延長 五輪マラソン期間は外観覆わず 鈴木知事
    赤れんが庁舎改修、工期延長 五輪マラソン期間は外観覆わず 鈴木知事

       2020年東京五輪のマラソン・競歩の札幌移転に伴い、鈴木直道知事は22日の定例会見で、来年1月から大規模改修工事に本格的に入る道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎、札幌市中央区)について「1年程度の工期延長を軸に検討している」ことを明らかにした。「五輪の華」のマラソンコースが赤れんが庁舎を通るコースを軸に、

    • 2019年11月23日
  • 灯油は横ばい ガソリン値下がり 11月の道内石油製品価格
    灯油は横ばい ガソリン値下がり 11月の道内石油製品価格

       北海道消費者協会は、11月の道内石油製品価格動向を発表した。灯油の全道平均価格は1リットル当たり94円12銭となり、前月比でほぼ横ばい(4銭値上がり)だったが、前年同月比では7円84銭安くなっている。  地域別では、前月比で千歳、恵庭、苫小牧、札幌など29地域で値上がり。北広島、伊達、登別な

    • 2019年11月23日
  • 千歳音訳友の会,苫小牧市老連社会奉仕部 ボランティア功労で大臣表彰
    千歳音訳友の会,苫小牧市老連社会奉仕部 ボランティア功労で大臣表彰

       厚生労働省は、2019年度のボランティア功労者厚生労働大臣表彰を発表した。道内からは千歳市の千歳音訳友の会と苫小牧市老人クラブ連合会社会奉仕部の2団体が受賞した。  千歳音訳友の会は、1981年4月に設立。録音図書や録音資料を制作し、視覚障害者の知識向上と福祉増進を図ることを目的に活動を展開

    • 2019年11月23日