• 長年の功績たたえる 調査員に賞状伝達 統計功労者表彰
    長年の功績たたえる 調査員に賞状伝達 統計功労者表彰

       苫小牧市は25日、市役所で2019年度統計功労者の表彰伝達式を行った。今年度は市内在住の49~81歳の統計調査員9人が、総務大臣表彰や経済産業大臣表彰などを受賞。岩倉博文市長がそれぞれに表彰状や感謝状を手渡し、長年に及ぶ各種調査への功績をたたえた。  このうち、統計調査員の東川和子さん(63

    • 2019年12月28日
  • 歳末たすけあい募金 とませい
    歳末たすけあい募金 とませい

       苫小牧市のとませいは23日、歳末たすけあい運動に合わせ、市共同募金委員会にクリスマスケーキ30個を寄贈した。  畑中洋一常務取締役らが届けた=写真。市内の児童通所支援サービス事業所や子ども食堂30カ所に配られた。

    • 2019年12月28日
  • 歳末たすけあい募金 天理教少年会、空手道用木館
    歳末たすけあい募金 天理教少年会、空手道用木館

       苫小牧市の天理教少年会、空手道用木館は23日、歳末たすけあい募金に3万2539円を寄付した。  22日にJR苫小牧駅の自由通路で実施した街頭募金で集めた善意。中村圭佑さんと甲谷久さんが寄せた=写真。

    • 2019年12月28日
  • 停電対応や炊き出し体験 安平町で児童が冬の防災キャンプ
    停電対応や炊き出し体験 安平町で児童が冬の防災キャンプ

       安平町の安平公民館で26、27の両日、体験型・冬の防災キャンプ(同公民館主催)が開かれた。安平、早来、追分の3小学校に通う4~6年生の37人が参加。災害時の自主防災について学んだほか、避難所設営や炊き出しなどを体験した。  児童たちは、避難所に指定されている安平公民館に集合。町職員を

    • 2019年12月28日
  • 歳末たすけあい募金 国際ソロプチ ミスト苫小牧
    歳末たすけあい募金 国際ソロプチ ミスト苫小牧

       国際ソロプチミスト苫小牧は23日、歳末たすけあい募金に3万円を寄せた。  19日に行ったチャリティークリスマス会の益金。谷口陽子副会長らが届けた=写真。

    • 2019年12月28日
  • かんばやしまなぶさん来年も絵馬奉納へ 神奈川の2神社に展示
    かんばやしまなぶさん来年も絵馬奉納へ 神奈川の2神社に展示

       苫小牧市を拠点に活動するシンガー・ソングライターで、とまこまい観光大使のかんばやしまなぶさん(44)が来年1月、神奈川県の稲毛神社(川崎市)と報徳二宮神社(小田原市)で開催される有名人慈善絵馬展に絵馬を奉納する。4年連続4回目という。  絵馬展は、稲毛神社で42回目、報徳二宮神社で39回目を

    • 2019年12月28日
  • 歳末たすけあい募金 出光関連グループ
    歳末たすけあい募金 出光関連グループ

       出光興産北海道製油所、出光プランテック北海道、出光建設保全協力会、出光陸上輸送協力会、出光海上輸送協力会は23日、歳末たすけあい募金に5万円、市社会福祉協議会愛情銀行に6万2891円を寄付した。各社内に募金箱を設置し、社員らから集めた善意。同製油所の岩井徹副所長らが善意を届けた=写真。

    • 2019年12月28日
  • タウンガイド
    タウンガイド

       休日当番医(29日)  ▽内科 たくしん小児科、拓勇西町3、電話0144(53)7788。  ▽外科 苫小牧東部脳神経外科、北栄町2、電話0144(53)5000。  ▽歯科 三輪歯科医院、本町2、電話0144(32)3247。     (30日)  ▽歯科 江畑デ

    • 2019年12月28日
  • 道 庁 本庁舎敷地内を完全禁煙 来年5月末で喫煙所撤去
    道 庁 本庁舎敷地内を完全禁煙 来年5月末で喫煙所撤去

       鈴木直道知事は27日、今年最後の定例会見を開き、来年6月から道庁本庁舎敷地内を完全禁煙にすると発表した。現在、屋外に設置されている喫煙所を来年5月末で撤去する。「職員に対する禁煙支援対策を強化し、喫煙所の円滑な廃止に向けて準備をしっかり進めていきたい」と述べた。  敷地内完全禁煙は▽既に10

    • 2019年12月28日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (29日) 苫小牧 公式行事なし。 千 歳 午前9時40分、千歳市・指宿市青少年相互交流事業お別れ式(ホテルグランテラス千歳)。 恵 庭 公式行事なし。 北広島 公式行事なし。 白 老 公式行事なし。 (30日) 苫小牧 公式行事なし。 千 歳 公式

    • 2019年12月28日
  • 本社来訪
    本社来訪

       苫小牧(27日)  ◇年末あいさつ▽北海道議会議員、遠藤連氏▽遠藤連事務所所長、澤田周一氏▽遠藤連後援会連合会会長団代表、水元修治氏▽同幹事長、平田幸彦氏▽同事務局長、斉藤英明氏▽苫小牧消費者協会副会長、滝本晴美氏▽同同、伴辺久子氏▽苫小牧市総合政策部部長、木村淳氏▽同参与、町田雅人氏▽同国

    • 2019年12月28日
  • 苫高専生らのロボット開発チーム「蝦夷羆」 3月、京都で国際大会日本予選 設計終え準備着々
    苫高専生らのロボット開発チーム「蝦夷羆」 3月、京都で国際大会日本予選 設計終え準備着々

       苫小牧工業高等専門学校の学生有志が中心のロボット開発チーム「蝦夷羆(エゾカムイ)」が、来年3月に京都で開かれるロボットの性能を競う国際大会「ロボマスター」日本予選に向けて着々と準備を進めている。すでに3種類のロボットの設計を終え、来年1月末の完成を目標に製作中。スポンサー集めにも本腰を入れている。

    • 2019年12月27日
  • 苫小牧から6人出場 来月、神奈川でショパン国際ピアノコンクール 目指すはアジア大会
    苫小牧から6人出場 来月、神奈川でショパン国際ピアノコンクール 目指すはアジア大会

       来年1月に神奈川県で開かれる「第21回ショパン国際ピアノコンクールinASIA」の全国大会(組織委員会主催)に、苫小牧市内のピアノ教室に通う幼稚園児~中学2年生の6人が出場する。10、11の両月行われた道内外での地区予選を突破。全国大会でも好成績を残し、アジア大会出場を目指す。  国際レベル

    • 2019年12月27日
  • 日本全国で部分日食 苫小牧でも観測 薄曇りでぼんやり光る
    日本全国で部分日食 苫小牧でも観測 薄曇りでぼんやり光る

       日本全国で部分日食が起こった26日、苫小牧市内でも下部が欠けた太陽を見ることができた。この日、苫小牧の天気は曇りで、確認できたのは短時間だった。  部分日食は月が太陽の前を横切るため、太陽の一部が隠される現象。日食が始まった午後2時半ごろ、苫小牧上空は薄い雲に覆われ、太陽は雲越しにぼんやりと

    • 2019年12月27日
  • 部分日食を堪能 市役所展望回廊で観察会 市科学センター
    部分日食を堪能 市役所展望回廊で観察会 市科学センター

       苫小牧市科学センターは26日、市役所12階の展望回廊で部分日食の観察会を開き、冬休み中の家族連れや高齢者ら市民約30人が年の瀬の天体ショーを楽しんだ。部分日食は今年1月6日以来。同センターによると、年に2回、部分日食を見られるのは珍しいという。  この日、市内は曇り空だったが、日食が近づくに

    • 2019年12月27日
  • 年末年始に欠かせない ミカン販売ピーク
    年末年始に欠かせない ミカン販売ピーク

       苫小牧市内の青果店やスーパーで、年末年始の家族だんらんに欠かせないミカン販売がピークを迎えている。  青果鮮魚店コ・ジャスナ(汐見町)の売り場には、ミカンがぎっしりと詰まった段ボール箱がずらりと並び圧巻だ。和歌山県産や愛媛産が中心で、価格帯は5キロ入りで1箱1000~6000円。今月に入り、

    • 2019年12月27日
  • 特急がシカと接触 部分運休や遅れ JR幌別―富浦間
    特急がシカと接触 部分運休や遅れ JR幌別―富浦間

       26日午後7時15分ごろ、JR室蘭線の幌別―富浦間で、函館発札幌行きの特急スーパー北斗17号(9両編成、乗客229人)がシカと接触し、停車した。乗客乗員にけがはなかった。  JR北海道によると、車両点検を経て約45分後に運転を再開したが、苫小牧―室蘭間の普通列車2本が部分運休。札幌―函館間の

    • 2019年12月27日
  • 様似の木材工場で火災 けが人なし
    様似の木材工場で火災 けが人なし

       27日午前4時15分ごろ、様似町西町の鬼頭木材工業様似工場で「建物が燃えている」と近隣住民から119番通報があった。敷地内の木材チップ積み込み所の一部が燃えたが消防車両5台が出動し、約2時間後に消し止めた。  日高東部消防組合様似支署によると、出火当時敷地内に人はおらず、人畜に被害はなかった

    • 2019年12月27日
  • 民間企業の年末年始休暇、自動車関連は最大10連休、仕事始めは6日からが主流
    民間企業の年末年始休暇、自動車関連は最大10連休、仕事始めは6日からが主流

       年の瀬を迎え、苫小牧や近郊では主な企業や官公庁が年末年始の休みに入る。多くは27日前後が仕事納めで、年明けは1月4日が土曜日というカレンダーのため、仕事始めは6日という日程が主流。最大10連休というところもある。  自動車関連は、道内最大の製造企業であるトヨタ自動車北海道をはじめ、アイシン北

    • 2019年12月27日
  • 苫小牧の官庁で仕事納め、休みは年明け5日まで
    苫小牧の官庁で仕事納め、休みは年明け5日まで

       苫小牧市役所や道、国の出先機関など苫小牧市内の官庁が27日、仕事納めを迎えた。  市役所は昼前、岩倉博文市長が庁内放送で年末あいさつし、「とまチョップ水」のモンドセレクション2019金賞受賞(7月)、約2年間の工事を終えて緑跨(こ)線橋が開通(11月)、二酸化炭素(CO2)を苫小牧沖の海底下

    • 2019年12月27日