• 「白老宏友会」「ホープ 」ウポポイ内で飲食店開設へ、スイーツやアイヌ民族料理を提供
    「白老宏友会」「ホープ 」ウポポイ内で飲食店開設へ、スイーツやアイヌ民族料理を提供

       白老町で障害者就労支援事業を展開する社会福祉法人の「白老宏友会」と「ホープ」が、4月開業のアイヌ文化復興拠点・民族共生象徴空間(ウポポイ)内のテナント事業者として飲食店を開設する。白老宏友会は「スイーツカフェななかまど」の店名でテークアウトのカップチーズケーキなどを販売。ホープは「リムセ」の店名で

    • 2020年1月22日
  • むかわ・安平 消防の功績たたえ叙勲伝達式、福井さん「多くの支えがあって」 畠山さん「万一の事態に備えて」
    むかわ・安平 消防の功績たたえ叙勲伝達式、福井さん「多くの支えがあって」 畠山さん「万一の事態に備えて」

       胆振東部消防組合の消防士や消防団として長年にわたって活躍した関係者の功績をたたえる叙勲、危険業務従事者叙勲伝達式が20日、むかわ、安平の各町役場で行われた。2019年秋の叙勲を受章した同組合鵡川消防団の元分団長・福井勝美さん(68)=むかわ町=と、同組合発足時から職員として勤務し危険業務従事者叙勲

    • 2020年1月22日
  • むかわ 家庭教育ナビゲータースキルアップ研修会 「相手を尊重し、思い伝えて」
    むかわ 家庭教育ナビゲータースキルアップ研修会 「相手を尊重し、思い伝えて」

       家庭教育ナビゲータースキルアップ研修会が20日、むかわ町役場に隣接する産業会館で開かれた。道教育委員会が主催する「家庭教育支援者の養成とネットワーク化推進事業」。鵡川、穂別両地区の放課後子どもセンターのほか、読み聞かせグループ、教育委員会関係者など31人が参加した。  演習ではMIW工房コミ

    • 2020年1月22日
  • 日本教育公務員弘済会道支部、安平遠浅小に天体望遠鏡を寄贈
    日本教育公務員弘済会道支部、安平遠浅小に天体望遠鏡を寄贈

       日本教育公務員弘済会北海道支部は20日、安平遠浅小学校(柿崎秀顕校長)に天体望遠鏡(10万円相当)を寄贈した。  学校教育の一助として弘済会道支部が今年度から取り組んでいる「スクールアシストパック」事業。全道の小中、高校合わせた170校を超える応募の中から今年度は103校が寄贈の対象となり、

    • 2020年1月22日
  • 白老山岳会 来月1日「氷瀑ツアー」 、参加者募集
    白老山岳会 来月1日「氷瀑ツアー」 、参加者募集

       白老山岳会(鈴木靖男会長)は、2月1日に白老のカジカ沢の滝の凍結風景などを楽しむ「氷瀑ツアー」の参加者を募集している。  行程は午前8時に町役場駐車場を出発し、カジカ沢の滝や山北沢の滝付近を散策。昼食時に甘酒を振る舞う。午後2時に町役場駐車場に戻り、解散する。対象は小学3年生以上で、参加費は

    • 2020年1月22日
  • 2020年1月22日~
    2020年1月22日~

       -イベント・ステージ+苫小牧矯正展(23~26日午前9時~午後6時、苫小牧市民活動センター)刑務所作業製品の展示販売。入場無料。詳細011(781)2011(内線2834)(札幌刑務所)。+シャンソニエステージインカプリス(24日~2月1日午後8時、苫小牧・シャンソニエカプリス)ゲストは唯文さん

    • 2020年1月21日
  • 目指すはプロカードマジシャン 苫工定時制2年 磯谷勇稀さん 高難度の技、独学で習得 経験重ね「多くの人を楽しませたい」
    目指すはプロカードマジシャン 苫工定時制2年 磯谷勇稀さん 高難度の技、独学で習得 経験重ね「多くの人を楽しませたい」

       世界的カードマジシャンを目指し、猛練習に励む若者がいる。苫小牧工業高校定時制課程機械科2年生の磯谷勇稀さん(17)。トランプを使ったカードマジックが得意で、瞬時にトランプを消して見せる高難度の技も独学で習得した。最近、市民の前で披露する機会を増やしている磯谷さんは「自分のマジックでたくさんの人を笑

    • 2020年1月21日
  • 新千歳、新型肺炎に警戒 24~30日の春節休日控え 啓発や体温測定 中国・武漢市で発生
    新千歳、新型肺炎に警戒 24~30日の春節休日控え 啓発や体温測定 中国・武漢市で発生

       中国湖北省の武漢市で発生し、感染の広がりを見せる新型コロナウイルスによるとみられる肺炎。国内での感染も報告され、新千歳空港にある小樽検疫所の支所も警戒に当たっている。新千歳と武漢を結ぶ直行路線は現在ないが、中国国内からの移動が活発になる春節の休日期間(今年は24~30日)を控え、啓発や体温測定など

    • 2020年1月21日
  • 28日以降道内で高温予想 落雪など注意
    28日以降道内で高温予想 落雪など注意

       札幌管区気象台は20日、道内の気温が28日ごろから5日間ほど、平年よりもかなり高く推移するとみて「高温に関する早期天候情報」を発表した。  同気象台によると、道内は26日ごろに平年並みの寒気が入った後は、寒気の影響を受けにくくなる。偏西風が平年よりも北寄りに吹いており、冬型の気圧配置が長く続

    • 2020年1月21日
  • マスクや小物ずらり 札幌の覆面職人熊谷大介さん
    マスクや小物ずらり 札幌の覆面職人熊谷大介さん

       札幌市南区のプロレスラー向け覆面職人熊谷大介さん(46)による苫小牧市内初の個展が30日まで、飲食店「たなかのぴざや」(山手町2)展示室で開かれている。カラフルな模様の覆面や覆面プロレスをモチーフにしたバッグやTシャツ、小物類計約400点が並んでいる。  マスクの素材はジャージーやレオタード

    • 2020年1月21日
  • 軌道回路に不具合、運休や遅れ JR幌別駅構内
    軌道回路に不具合、運休や遅れ JR幌別駅構内

       20日午後10時5分ごろ、JR室蘭線幌別駅構内で、レールに微弱な電流を流して列車の位置を検知する軌道回路に不具合が起きた。  JR北海道によると、線路上に列車がいないにもかかわらずいるように感知する不具合。上り線の信号が赤のままで、列車が進入できなくなった。  点検を経て約3時間後に運

    • 2020年1月21日
  • 来月10日そば打ち教室 苫小牧
    来月10日そば打ち教室 苫小牧

       苫小牧市内でパン教室などを主宰する有川美紀子さんが2月10日午前9時から、市民活動センターで開くそば打ち教室の参加者を募集している。定員24人で材料費1000円。申し込みは31日まで。幌加内産そば粉を使用し、二八そばを作る。  申し込みは有川さん 携帯電話080(9327)9368。

    • 2020年1月21日
  • 苫小牧市のホッキ貝漁獲量は19年連続日本一 9年ぶり800トン台に回復、資源管理が順調に成果
    苫小牧市のホッキ貝漁獲量は19年連続日本一 9年ぶり800トン台に回復、資源管理が順調に成果

       苫小牧市のホッキ貝漁獲量が19年連続で日本一を達成した。市がまとめた2018年の主要市町村別データに基づく統計。年間漁獲量は816トン(前年比65トン増)で4年連続の増加。9年ぶりに800トンの大台に回復し、2位の根室管内別海町(485トン)に300トン以上の大差を付けている。苫小牧漁業協同組合(

    • 2020年1月21日
  • 苫小牧市選管 若者への投票啓発活発「理解広がっている」 、今年度の出前講座は過去最多に
    苫小牧市選管 若者への投票啓発活発「理解広がっている」 、今年度の出前講座は過去最多に

       苫小牧市選挙管理委員会(三浦希嘉委員長)が若年層に対する投票啓発に力を入れている。市内の各級選挙で投票率が低いことを踏まえた活動で、高校生向けなどの出前講座は今年度、過去最多となる見通し。年明けの成人式会場でも呼び掛けを行うなど例年以上に活発だ。  市選管は投票権が18歳以上に引き下げられた

    • 2020年1月21日
  • 東胆振首長懇談会 JR日高線鵡川―様似間のバス転換方針を尊重
    東胆振首長懇談会 JR日高線鵡川―様似間のバス転換方針を尊重

       東胆振1市4町(苫小牧、厚真、安平、白老、むかわ)の自治体でつくる「JR北海道の維持困難線区に関する東胆振首長懇談会」(事務局・苫小牧市)が20日、苫小牧市役所で開かれた。不通が続くJR日高線鵡川―様似間への対応で、日高管内7町がバス転換に向けてJR北と個別協議する方針を決めたことを東胆振の自治体

    • 2020年1月21日
  • 旧トマモール解体 説明に住民側から不満相次ぐ、業者側は改めて対応
    旧トマモール解体 説明に住民側から不満相次ぐ、業者側は改めて対応

       JR苫小牧駅北口の旧大型商業施設トマモールの解体工事をめぐり、アスベスト(石綿)対策の不備に伴う業者側の地域住民説明会が20日、苫小牧市内で開かれた。業者は健康被害への懸念から医療機関の受診費用を全額負担するなどの対応策を述べたが、その手法に住民側から不満が相次ぎ、改めて業者側が方針を示すことにな

    • 2020年1月21日
  • ろうそく
    ろうそく

       英国の化学者、物理学者マイケル・ファラデー(1791~1867年)の6回連続のクリスマス講演をまとめた「ロウソクの科学」という本がある。昨年秋から話題になっていて、最近訪れた書店でも文庫や関連本をまとめたコーナーを設けていた。  ファラデーは、貧しいかじ屋一家の子として生まれた。幼い頃から家

    • 2020年1月21日
  • 道場初の日本王者誕生・中学1年男子重量 伊勢天翔―優至会塚本道場
    道場初の日本王者誕生・中学1年男子重量 伊勢天翔―優至会塚本道場

       苫小牧市内の空手道場、優至会塚本道場の伊勢天翔(青翔中1年)は、12日に愛知県で開かれた第7回全日本ジュニアチャンピオンシップの中学1年生男子重量で優勝し、同道場初の全日本制覇を果たした。塚本悠剛(拓進小4年)ら2人も同大会などで入賞した。塚本鉄兵代表は「悲願の全日本優勝を成し遂げてくれた。道場初

    • 2020年1月21日
  • 北海道DCI代表懸け130人が挑戦―苫小牧地区バスケットボール協会
    北海道DCI代表懸け130人が挑戦―苫小牧地区バスケットボール協会

       苫小牧地区バスケットボール協会U15部会は18、19の両日、苫小牧市凌雲中学校体育館などで第1回北海道DCIの出場選手を決める選手選考会を開いた。  昨年まで開催されていたジュニアオールスター大会が北海道DCI(デベロップ・センター・インターカンファレンス)に名称変更し、選手育成を主な目的と

    • 2020年1月21日
  • 男子・苫小牧ジュニアA、女子はウトナイ・沼ノ端が優勝―苫地区中学バレーボール選手権
    男子・苫小牧ジュニアA、女子はウトナイ・沼ノ端が優勝―苫地区中学バレーボール選手権

       第24回苫小牧地区中学校バレーボール選手権大会小泉杯が18、19の両日、苫小牧明倫中学校体育館で開かれた。中学1、2年生に加え、今春進学予定の小学6年生も交えたチーム編成による男女別の熱戦を展開。男子の苫小牧ジュニアA、女子のウトナイ・沼ノ端が各部門を制した。  大会は苫小牧バレーボール協会

    • 2020年1月21日