• ぴーぷる厚真
    ぴーぷる厚真

       さらなる高み目指して 厚真中2年 尾谷 駿文さん(13)  1~4日に長野県で開催された全国中学校スケート大会のスピードスケート競技に初出場。男子3000メートルで予選を突破し、決勝で16位の成績を残した。入賞には及ばなかったが、自己ベストを20秒近く更新する4分17秒台をマーク

    • 2020年2月12日
  • 機動力で頂点 投打かみ合う 苫小牧選抜が旋風吹かす-全日本少年野球大会優勝総括
    機動力で頂点 投打かみ合う 苫小牧選抜が旋風吹かす-全日本少年野球大会優勝総括

       第5回全日本選抜少年野球U12チャンピオン大会は8、9の両日、兵庫県淡路市の佐野運動公園第1野球場などで行われ、苫小牧選抜が本道勢として初の日本一を勝ち取って旋風を巻き起こした。選抜の旗の下に各チームから集まった小学生の成長を実感。将来、苫小牧勢の野球が飛躍する予感を抱かせる大会となった。(工藤航

    • 2020年2月12日
  • 道DCIへ練習開始 苫選抜「走れるチーム」意識-中学バスケ
    道DCIへ練習開始 苫選抜「走れるチーム」意識-中学バスケ

       中学バスケットボールのU13、14両年代苫小牧代表チームは8日、苫小牧市内の中学校体育館で、3月開催の第1回北海道デベロップメント・センター・インターカンファレンス(DCI)に向けた練習を開始した。  DCIは、昨年まで開催されてきた「ジュニアオールスターズ」の後身となる大会。交流試合を通じ

    • 2020年2月12日
  • 苫南決勝L進出- 高校バスケ苫地区冬季大会予選
    苫南決勝L進出- 高校バスケ苫地区冬季大会予選

       2019年度苫小牧地区高校バスケットボール冬季大会は9日、予選Aブロックの試合が行われた。1位の苫小牧南が決勝リーグ進出を決めた。  男子の予選リーグは、2ブロックで行われ、Aブロック1位の苫小牧南とBブロック1位の浦河が決勝リーグに進んだ。女子は1ブロックのリーグ戦で、1位の苫小牧東と2位

    • 2020年2月12日
  • 男子沼ノ端 女子美園に栄冠-ミニバス新人大会
    男子沼ノ端 女子美園に栄冠-ミニバス新人大会

       2019年度ミニバスケットボール新人大会は8、9の両日、苫小牧西小学校体育館などで2次予選と決勝リーグの試合が行われた。男子は沼ノ端、女子は美園がそれぞれ優勝した。  1日に開幕した本大会は、男子15、女子12チームが参加した。1次、2次予選の後、男女それぞれ3チームが決勝リーグを展開した。

    • 2020年2月12日
  • 男子 出口・蹴揚組 女子 成田・駒井組V-ヨネックス杯苫地区ダブルス選手権 バドミントン
    男子 出口・蹴揚組 女子 成田・駒井組V-ヨネックス杯苫地区ダブルス選手権 バドミントン

       第21回ヨネックス杯苫小牧地区ダブルス選手権大会は9日、苫小牧駒澤大学体育館で開かれた。男子1部は出口大成・蹴揚優斗組(こてつ・新ひだか町協会)が優勝。女子1部は成田静恵・駒井祐子組(DOFREE)が栄冠を飾った。  苫小牧地区の高校や一般などの選手が参加し、1、2部に分かれてリーグ戦と決勝

    • 2020年2月12日
  • 駒大苫全種目制す-卓球TSP杯苫小牧オープン選手権
    駒大苫全種目制す-卓球TSP杯苫小牧オープン選手権

       TSP杯争奪第31回苫小牧オープン卓球選手権大会(苫小牧卓球連盟主催)が11日、苫小牧市総合体育館で開かれた。年齢の垣根を越えた男女別シングルス、ダブルスの4種目でトーナメント戦を展開し、全種目で駒大苫小牧高勢が頂点に立った。  TSPなどのブランドを手掛ける日本大手の卓球用具総合メーカーV

    • 2020年2月12日
  • 環境に良い商品購入を フェアトレード学ぶ講演会
    環境に良い商品購入を フェアトレード学ぶ講演会

       苫小牧市住吉コミュニティセンターは7日、フェアトレードについて学ぶ講演会を開いた。市民ら10人が耳を傾け、発展途上国のために自分ができることを考えながら、知識を深めた。  フェアトレードは、発展途上国で作られた作物などの製品を適正価格で取引し、生産者の生活を支える仕組み。講演会では、苫小牧消

    • 2020年2月12日
  • 官民連携の都市形成考える 市まちづくりフォーラム
    官民連携の都市形成考える 市まちづくりフォーラム

       苫小牧市はこのほど、まちづくりフォーラムを市内表町のまちなか交流センター・ココトマで開いた。市職員や民間企業、団体の職員など約70人が参加し、自治体と民間による官民連携の都市形成方法について理解を深めた。  フォーラムでは、建築家で建築設計会社ワークヴィジョンズ(東京)の西村浩社長が講演した

    • 2020年2月12日
  • 市職員から郷土学ぶ 苫東中が修学旅行の事前勉強会
    市職員から郷土学ぶ 苫東中が修学旅行の事前勉強会

       苫小牧東中学校(五十嵐昭広校長)は7日、苫小牧市の産業や歴史を学ぶ勉強会を開いた。5月に修学旅行で訪れる栃木県日光市の職員に市内の様子をプレゼンテーションするための事前学習。2年生114人が市職員から人口規模や主要産業について説明を受け、自分たちのまちに理解を深めた。  市政策推進室政策推進

    • 2020年2月12日
  • 進路選択のきっかけに 明倫中で職業学習会
    進路選択のきっかけに 明倫中で職業学習会

       苫小牧明倫中学校(荒川歩校長)は7日、1年生約100人を対象に職業学習会を体育館で開いた。仕事への理解を深める授業の一環。幼稚園教諭や看護師など実際に現場で働いている9職種の社会人を外部講師として招き、生徒たちは講義や簡単な職業体験を通じて将来の進路を考えた。  会場には、漫画家、漁業者、自

    • 2020年2月12日
  • 心構えや訓練内容紹介 自衛隊入隊予定者説明会
    心構えや訓練内容紹介 自衛隊入隊予定者説明会

       自衛隊札幌地方協力本部苫小牧出張所(千葉健太所長)は8日、2020年度入隊予定者を対象にした説明会を苫小牧市内の同出張所で開いた。  入隊前の準備や心構えを説明しようと開催。同出張所が募集活動する東胆振1市4町からこの春、入隊を予定する20人と家族が参加した。  千葉所長は入隊を祝福し

    • 2020年2月12日
  • 中・韓団体客の減少響く 新型肺炎影響 来場202万人、前年比26・2%減 さっぽろ雪まつり閉幕
    中・韓団体客の減少響く 新型肺炎影響 来場202万人、前年比26・2%減 さっぽろ雪まつり閉幕

       国内を代表する冬のイベント、第71回さっぽろ雪まつり(札幌市、札幌観光協会など主催)が11日閉幕した。今年は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、スタッフがマスクを着用するなど異例の冬の祭典に。中国や韓国などからの団体客の減少が響き、実行委員会の調べで、大通会場とつどーむ会場を合わせた期間中の来

    • 2020年2月12日
  • 道博物館 北海道神宮テーマに展示 成り立ちや貴重な資料紹介 「模型でみる札幌建築物語」も同時開催 4月5日まで
    道博物館 北海道神宮テーマに展示 成り立ちや貴重な資料紹介 「模型でみる札幌建築物語」も同時開催 4月5日まで

       北海道博物館(札幌市厚別区)で、企画テーマ展「北海道神宮」が始まった。昨年、創始150年を迎えた同神宮の成り立ちや今日までの境内の移り変わりなどを、貴重な資料を基に紹介。4月5日までの約2カ月にわたり、ロングランで開催している。  札幌市中央区の北海道神宮は、1869(明治2)年9月に「札幌

    • 2020年2月12日
  • 特選に「広報ちとせ11月号」 道広報コンクール3連覇で全国へ アイヌ民族特集、 千歳市
    特選に「広報ちとせ11月号」 道広報コンクール3連覇で全国へ アイヌ民族特集、 千歳市

       第66回北海道広報コンクール(広報公聴技術研究会実行委員会主催)の広報誌・市の部で千歳市の「広報ちとせ11月号」が特選に選ばれ、2017年から3連覇を達成した。全国広報コンクール(日本広報協会主催)に道代表として推薦される。  特選を射止めた11月号には、千歳のアイヌ民族を取り上げた特集「私

    • 2020年2月12日
  • 「与野党で感染症対策を」 新党大地代表・鈴木氏が演説 札幌
    「与野党で感染症対策を」 新党大地代表・鈴木氏が演説 札幌

       新党大地代表の鈴木宗男参院議員(日本維新の会)は11日、札幌市中央区の大通公園で街頭演説会「ウォーク&トーク」を開いた。鈴木氏は感染が拡大する新型コロナウイルスによる肺炎問題に言及し、「国会は桜(を見る会)の問題やIR(カジノを含む統合型リゾート施設)の問題より、今は感染症対策に全力投球するのが一

    • 2020年2月12日
  • 黄金南曙ひまわり会と柏陽中に市長賞 恵庭で花壇コンクール表彰式
    黄金南曙ひまわり会と柏陽中に市長賞 恵庭で花壇コンクール表彰式

       恵庭市花いっぱい文化協会(池永允子会長)は11日、恵庭市民会館中ホールで約100人が出席して第53回花壇コンクール表彰式を行った。最優秀賞(恵庭市長賞)に選ばれた黄金南曙ひまわり会=一般の部=の小出憲会長(64)と柏陽中学校=学校の部=の美化委員長竹内史奈さん(14)に原田裕市長から盾が手渡された

    • 2020年2月12日
  • 首長の予定(13日)
    首長の予定(13日)

       苫小牧 午後0時30分、まちづくりトーク・学校と地域の未来を語ろう(第1給食センター)。午後2時、CCS講演会「地球温暖化とCCS」(グランドホテルニュー王子)。 千 歳 在庁執務。 恵 庭 午後2時、石狩東部広域水道企業団議会定例会(石狩東部広域水道企業団)。 白 老 午後5時

    • 2020年2月12日
  • 本社来訪
    本社来訪

       (12日)  ◇確定申告受け付け開始あいさつ▽苫小牧税務署長、石橋三男氏▽同総務課長、吉倉和利氏。

    • 2020年2月12日
  • あす「家族エコ銭湯」入浴料割り引き 苫浴場組合5施設
    あす「家族エコ銭湯」入浴料割り引き 苫浴場組合5施設

       苫小牧浴場組合(郷路正明組合長)の加盟5施設は13日、通常大人440円(中学生以上)の入浴料を200円にし、保護者同伴の小学生以下を2人まで無料にする。家庭風呂で発生するエネルギーの削減と家族の触れ合いを深めてもらう「家族エコ銭湯」企画。  実施施設は鶴の湯(音羽町)、苫の湯(大成町)、公園

    • 2020年2月12日