赤と青
- 2020年11月13日
米大統領選の開票速報のグラフが「速報」どころか10日たっても確定しない。NHKによると、13日朝の時点でトランプ大統領の得票を示す赤が217、バイデン氏の青が279、残り42。 トランプ大統領は「各地で不正が起きている」と主張し、法廷闘争を続ける構えだが、トランプ政権寄りとされるFOXニュ
米大統領選の開票速報のグラフが「速報」どころか10日たっても確定しない。NHKによると、13日朝の時点でトランプ大統領の得票を示す赤が217、バイデン氏の青が279、残り42。 トランプ大統領は「各地で不正が起きている」と主張し、法廷闘争を続ける構えだが、トランプ政権寄りとされるFOXニュ
東京商工リサーチ苫小牧支店のまとめによると、10月の管内(東胆振1市4町、千歳市、日高管内7町)の企業倒産は2件(前年同月はゼロ)、負債総額は1億6500万円だった。 同支店によると、倒産したのは苫小牧市の金融・保険業と浦河町の小売業。原因は金融・保険業が販売不振、小売業が経営悪化の放置だ
アイスホッケーアジアリーグのジャパンカップで王子イーグルスは、14、15両日に札幌市月寒体育館で横浜グリッツとのアウェー2連戦に臨む。年内折り返しの8試合を終え、6勝2敗で首位に立つイーグルス。一方のグリッツは8戦全敗の最下位だが、「戦力が整い自信を付けてきている」と菅原宣宏監督は警戒する。年に数
糸井ゴルフパーク54は12日、2004年のオープン当初から会場となっていたペアマッチ大会「シクラメン祭り」を開いた。観葉植物を入賞者に贈る11月恒例の大会は、新型コロナウイルスの影響もあり、17回目の今回でピリオドを打つことになった。 苫小牧市桜木町の生花店「ジャパンフラワー」が協賛してき
第40回北ロータリー杯争奪苫小牧小学生サッカー大会がこのほど、苫小牧市緑ケ丘公園サッカー場で2日間にわたって開かれた。決勝ではクリアールが接戦の末、3―2でASCをかわして優勝した。 苫小牧北ロータリークラブと苫小牧地区サッカー協会が主催した。屋外では今年最後となった公式トーナメント戦には苫小
白老町の民族共生象徴空間(ウポポイ)の中核施設・国立アイヌ民族博物館と、北海道大学アイヌ・先住民研究センター(札幌市)は学術連携協定を結び、共同研究を進める方針だ。研究者の相互交流や国際シンポジウムの共同開催などを通じ、北海道での学術研究と教育活動を推進する。両者は13日午後、連携協定を締結する。
むかわ町や兵庫県丹波市と丹波篠山市、熊本県御船町など8自治体から成る「にっぽん恐竜協議会」(会長・竹中喜之むかわ町長)はこのほど、恐竜化石を生かしたまちづくりをアピールするポスターとリーフレットを作成した。新型コロナウイルス感染拡大の影響で活動が制限される中、地道に「恐竜のまち」をPRしていく考え
むかわ町は、穂別地区で発掘されたハドロサウルス科の全身恐竜「カムイサウルス・ジャポニクス」(通称むかわ竜)の絵が入ったオリジナルの交通安全旗を制作した。町は「恐竜の町と交通安全をPRできたら」と期待する。 旗は10月末に完成。黄色地の蛍光色と濃い緑色を織り交ぜ、むかわ竜の全身骨格化石を「交
白老町の大町商店街の店主らでつくる白老商業振興会(久保田修一理事長)は、加盟店で使える500円商品券「ウェルカムチケット」を観光客に配布する事業を始めた。ウポポイなどを訪れる人たちに商店街をPRし、足を運んでもらう取り組みだ。 事業は、新型コロナウイルス対策の地方創生臨時交付金を活用した町
浦河観光協会主催の体験プログラム「オオワシ・オジロワシウォッチング」が14日から来年1月31日まで行われる。例年、各日定員6人としていたが、今年は新型コロナウイルス感染予防のため定員を限定1組4人で開催する。 体験プログラムは国の「Go To トラベル」対象となっており、通常12歳以上の大
日胆地区ゆめぴりか生産販売プロジェクトが主催する「日胆地区ゆめぴりかコンテスト」が10日、苫小牧市若草町の日胆農業会館で開催された=写真(提供)=。日高町の門別町農協が2年連続で地区代表に選ばれ、全道大会への切符を手にした。 今回は10農協が出品、道産ブランド米「ゆめぴりか」のおいしさを競
千歳市はこのほど、同市花園2の「道の駅サーモンパーク千歳」で市内の企業の製品を来場者に無償配布するサンプリングイベントを行った。 午前11時から480人の来場者(先着順)にキリンビール北海道千歳工場から10月6日発売の「キリン一番搾り 糖質ゼロ」(350ミリリットル缶)1本とカルビー北海道
道議会決算特別委員会(佐々木俊雄委員長)は12日午後、鈴木直道知事が出席して総括質疑を行った。道が新型コロナウイルスの「警戒ステージ」を「3」に引き上げた7日以降も道内で感染が急拡大を続けていることについて、知事は「(ステージ3の)施策の効果が表れるには一定の期間が必要」と指摘しながらも、「より強
市立千歳市民病院(伊藤昭英院長)は16日から、病院敷地内に発熱患者専用のプレハブの診療室と待合室を開設する。新型コロナウイルス感染症とインフルエンザの同時流行が危惧されることから、発熱患者と一般患者の接触を防ぐための措置。 プレハブの診療室、待合室は平屋で2棟合わせて広さは約32平方メート
千歳市は来年1月18、19の両日に開催する「保育士リクルートバスツアー」の参加者を募っている。対象は保育士や幼稚園教諭を目指す大学生と、保育士や幼稚園教諭の資格を持ち現在、再就職を考えている人。 子育て世代が多い同市では保育園の新設が相次いでおり、保育士など有資格者の需要が多い。ツアーは市
(12日) ◇苫小牧「夢」花火終了あいさつ▽北海道中小企業家同友会苫小牧支部友知会会長、藤淳一氏▽山本浄化興業代表取締役、山本紘之氏。
紅葉を楽しみに多くのお客さまがいらしていた支笏湖で、10月24日に樽前山・風不死岳・恵庭岳の初冠雪、11月5日に温泉街でも初雪を確認しました(支笏湖ビジターセンター観測)。初冠雪の日は雲が懸かっておりはっきりとは見えませんでしたが、翌25日には青空も少し顔を出し、園地の紅葉と合わせてきれいな景色を
苫小牧市糸井のパン菓子製造販売、三星本店は14、15両日の午前10時~午後3時半、「秋の三星本店祭り」を開催する。 あんドーナツ(税込み100円)や焼き団子(同90円)の実演販売、お祭り限定パンの販売などを予定している。 問い合わせはフリーダイヤル(0120)333153。
苫小牧市教育委員会は11日、市文化交流センターで「第43回高齢者主張発表会」を開いた。長生大学の学生など70代から90代までの市民8人が、自由にテーマを設けて力強く発表を行った。 トップを飾った日新町の塙守義さん(92)は最高齢で、7回目の出場。日々の生活の様子をユーモアを交えて語った。健康
胆振総合振興局は9日、人材確保対策の推進について地域の関係者が協議する「いぶり人財懇話会」を苫小牧市文化交流センターで開いた。東胆振1市4町の行政、経済、教育関係者25人が出席して、各種産業の人材確保に向け意見交換を行った。 懇話会のテーマは「地域企業に関する情報発信の強化」と「多様な働き