苫小牧埠頭が決勝へ―苫小牧アイスホッケー連盟杯C級大会
- 2021年1月19日
第44回苫小牧アイスホッケー連盟杯争奪C級大会第6日は18日、苫小牧市ダイナックス沼ノ端アイスアリーナで準決勝1試合が行われた。苫小牧埠頭が8―2でとよた腎泌尿器科クリニックに快勝し、23日の決勝に進出した。 ▽準決勝 苫小牧埠頭8―2とよた腎泌尿器科クリニック ▽得点者【苫】中谷、小関
第44回苫小牧アイスホッケー連盟杯争奪C級大会第6日は18日、苫小牧市ダイナックス沼ノ端アイスアリーナで準決勝1試合が行われた。苫小牧埠頭が8―2でとよた腎泌尿器科クリニックに快勝し、23日の決勝に進出した。 ▽準決勝 苫小牧埠頭8―2とよた腎泌尿器科クリニック ▽得点者【苫】中谷、小関
第53回北海道高校新人バドミントン大会兼第49回全国高校選抜大会南北海道予選会が14~16日、小樽市総合体育館で学校対抗団体戦など男女6部門が行われた。札幌勢が各トーナメントで上位を独占。東胆振、日高勢は女子ダブルスの今茜音・畠山智美(苫小牧南)が準々決勝に進出して敗退し、そのほかは2回戦までに敗
日本中学校体育連盟は18日、今年度の全国中学校体育大会冬季大会を新型コロナウイルスの影響で中止すると発表した。11府県で緊急事態宣言が発令されたことや開催地での感染拡大が予測されることなどを踏まえた措置。 中止となるのは、第41回全国中学校アイスホッケー大会(2月4日開幕、青森県)と第41
2020~21日本アイスホッケーリーグ北海道は17日、室蘭市の中島スポーツセンターで1試合が行われた。ダイナックスが日本製鉄室蘭に5―3で競り勝ちリーグ8連勝。勝ち点23で首位に立った。 ダイナックス5―3日本製鉄室蘭 ▽得点者【ダ】石橋、今村(府中、石橋)今野(小原、山野下)府中(坂本、
◇第16回アイスホッケーオールドタイマーリーグ(16日、苫小牧市ダイナックス沼ノ端アイスアリーナ) クレイジーホーネッツ13―2ノーザンウルブス
糸井の森パークゴルフで16日、日ハム杯第2戦が行われ、男女70人が36ホールをラウンドした。男子は85の熊谷光弘が初優勝。86の久保春夫がベストグロスとなった。女子は83の林千鶴子が初優勝。88の三條えみこがベストグロス。 ▽男子 (2)竹生87(3)舘山88(4)丸山89(5)前北89▽女子
白老町は18日、アイヌ文化発信拠点・民族共生象徴空間(ウポポイ)や白老をアピールする「&SHIRAOI2021」を同町本町のしらおい創造空間「蔵」で開催した。中国出身の人気タレントがウポポイの魅力を語ったほか、戸田安彦町長や地元の若手商業者らが観光振興をテーマに討論した。 新型コロナウイル
むかわ町観光協会は、町内の水産加工会社「吉村燻製工房」で作る塩を原材料にして製造した炭酸飲料「漁師の塩サイダー」を開発し、年明けから町内で売り出した。両者がコラボレーションし、商品開発するのは初めて。同協会は「香料を使っておらず、飲みやすい」とPRする。 同飲料は200ミリリットル入り税込
登別市の2020年度上期(昨年4~9月)の観光客入り込み数は48万7068人となり、前年同期の25・81%にとどまったことが、同市の集計で分かった。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、市は「過去に例を見ない大幅な減少」としている。 上期の入り込み数は、前年同期比で140万191人も減少した
新型コロナウイルス感染拡大の影響から、冬季の全国中学校体育大会(全中)の中止が18日に発表されたのを受けて、同スケート大会=1月30日~2月2日、長野市=に出場予定だったむかわ、厚真両町の競技関係者からは「予想はしていたが、がっかり」と落胆の声が上がった。 新型コロナの感染拡大で各地に緊急
2024年度までに大規模改修する浦河町の大型体育施設「町ファミリースポーツセンター(FSC)」の基本計画で、原案に施設利用者らの意見を反映するための意見交換会がこのほど、総合文化会館で開かれた。 町教育委員会が主催した意見交換会には、施設利用団体代表を中心に17人が出席。計画原案の説明の後
道は18日、「第5回新たなアイヌの人たちの総合的な推進方策検討会議」(座長・松久三四彦北海学園大大学院教授)を開いた。同会議がこれまで検討した「北海道アイヌ政策推進方策(素案)」の修正箇所の説明を受けた後、政策推進の現状について意見交換した。素案は2月2日に開く道議会・環境生活委員会に報告。その後
大道芸人のギリヤーク尼ヶ崎さん(90)が卒寿を記念して監督、主演した記録映画「魂の踊り」のDVDが完成し、17日にインターネット上で販売が始まった。2020年8月に90歳の誕生日を迎えたギリヤークさんが、ゆかりある土地を訪ねながら、52年にわたり踊り続けてきた大道芸の原点を見詰め直し、その極みを目
(20日) 苫小牧 午後1時30分、苫小牧市法人保育園協議会からの要望書提出。 千 歳 在庁執務。 恵 庭 午後4時、新型コロナウイルス感染症対策本部会議。 白 老 在庁執務。 安 平 終日、予算査定。 厚 真 午後6時、とまこまい広域農業協同組合農事組合長会議
栗林商船(東京)の新造RORO船(フェリー型貨物船)「神永丸」(1万4054トン)が16日、苫小牧港・西港西埠頭(ふとう)1号岸壁に初入港した。関係者4人が苫小牧市入船町のハーバーFビルを訪れ、苫小牧港利用促進協議会による入港歓迎セレモニーに参加した。 神永丸は、2000年に就航した神瑞丸
苫小牧海上保安署の地域防災対策官です。海の安全を守り、はや10年。昨年8月にパパにもなり、仕事も私生活も充実した毎日。業務では、自然災害や事故災害時に迅速、的確な対応ができるような訓練内容の企画、関係機関との連携体制の確保に励んでいます。 海難人身事故に遭遇したり目撃をしたり、油の排出など
かつて王子製紙苫小牧工場と千歳川沿いの同工場第4発電所を結んで運行した、王子軽便鉄道(山線)に関するパネル展が31日まで、苫小牧市立中央図書館で開かれている。 千歳市支笏湖温泉の王子軽便鉄道ミュージアム山線湖畔驛(えき)を運営する支笏湖・山線プロジェクト実行委員会が主催した。同驛の開設1周
苫小牧市は子どもの気持ちに寄り添いながら、親の意図を分かりやすく伝えるしつけ法を紹介する講座「step(ステップ)」を2月に開講する。会場は市内双葉町の児童相談の複合施設、市こども相談センターで、平日と土曜日の2コースを設けた。 ステップは、市が2014年度に始めた全4回の子育て講座。子ど
苫小牧市科学センターは2月6日午後1時から、同センターのミール展示館で開く宇宙ステーション「ミール」ガイドツアーの参加者を募集している。 ミールは、旧ソ連が1986年に打ち上げた長期滞在型宇宙ステーション。展示館では実機の故障などに備えて製造された予備機を公開している。居住スペースや動力シ
苫小牧市社会福祉協議会は2022年度から、市内勇払地区在住の高齢者を対象に、市内の病院へ送迎する移送サービス事業をスタートする。勇払地区の公共交通機関を利用して通院することが困難なためで、2月から来年3月末をトライアル期間(試行期間)とする考えだ。 市社協は18年度から同地区で、あんしん生