総括判断「据え置き」 観光 「弱い動き」に下方修正 道経産局 道内の1月経済概況
- 2021年1月20日
北海道経済産業局は、1月の道内経済概況を発表した。総括判断は、新型コロナウイルス感染症の影響で、厳しい状況にあるが「一部に持ち直しの動きが見られる」と前月から判断を据え置いた。主要項目別では、観光の判断を前月から引き下げた。先行きについては「感染症の影響、国際経済の動向などを十分注視する必要がある
北海道経済産業局は、1月の道内経済概況を発表した。総括判断は、新型コロナウイルス感染症の影響で、厳しい状況にあるが「一部に持ち直しの動きが見られる」と前月から判断を据え置いた。主要項目別では、観光の判断を前月から引き下げた。先行きについては「感染症の影響、国際経済の動向などを十分注視する必要がある
北海道経済産業局は、昨年11月の道内百貨店・スーパー、コンビニエンスストア、専門量販店の販売動向を発表した。百貨店とコンビニは苦戦し、スーパー、家電大型専門店、ドラッグストア、ホームセンターは好調に推移した。 百貨店の販売額は114億4300万円にとどまり、前年同月比30・6%減と大きく落
(21日) 苫小牧 午前10時、定例記者会見。午後2時30分、室蘭地区自動車協会からの寄付に対する感謝状贈呈。 千 歳 在庁執務。 恵 庭 在庁執務。 白 老 午前10時、北海道知事表彰伝達式。 安 平 午後1時30分、定例庁内会議。 厚 真 在庁執務。
1990年代に分譲が始まった糸井グリーンヒル地区が前身。海が見える望洋台北・南公園は海抜52・8メートルの高さにあり、津波に強い町内会と言える。 2002年11月からグリーンヒル自治会を改称し、現在の名になった。町の入り口に当たる坂の両側に植えられた桜並木が由来。地域住民の思いから、平野部
苫小牧市離職防止等処遇改善事業の営業活動セミナーが28日午後2時から、市民活動センター(若草町)で開かれる。新型コロナウイルス感染拡大を踏まえ、オンライン会議システム「ズーム」の使い方など基本を教える。 参加無料。市内企業の従業員らを対象に、27日まで先着20人を募集している。コロナ禍で企
苫小牧を中心にロケが行われた連続ドラマ「僕だけがいない街」の地上波放送が、13日深夜から始まった。苫小牧市出身の漫画家、三部けいさんの同名漫画が原作で、市科学センターなどが映される。普段見ている景色も、今後、作品のストーリーと重ねて特別な場所に見えるだろう―と3月末までの放映を楽しみにしている。
山音文学会の会誌「山音文学」第134号が、このほど発行された。同誌の編集に長く関わり、2019年9月に亡くなった故堀真(本名=堀内興一)さんの追悼号。巻頭の追悼特集のほかに会員7人の創作、詩歌、エッセー、評論などを収録する。 同誌は1954年、豊浦町で創刊。会員の作品発表と研さんの場として
苫小牧市王子町の私設文学館「斉藤征義の宮沢賢治と詩の世界館」は15日、渡島管内七飯町在住の芥川賞作家、新井満さんによる絵本「千の風になって」の朗読会を館内で開いた。市民ら20人が耳を傾けた。 絵本は、新井さんが英語で書かれた原詩を和訳して作曲した歌曲「千の風になって」を題材にした作品。札幌
苫小牧市植苗のウトナイ湖で凍り付いた湖面に「フロストフラワー」が咲いている。冷え込みの厳しい早朝に現れることが多く、その名の通り”霜の花”が点在する幻想的な光景が広がっている。 定期的に観察しているという道の駅ウトナイ湖の担当者によると、一つの直径は3~4センチほど
苫小牧市柳町の映画館ディノスシネマズ苫小牧が昨年末、新型コロナウイルス感染予防対策の一環で全ての座席で抗菌・抗ウイルス化を行った。最近では国内興行収入1位となった人気作の劇場版「鬼滅の刃 無限列車編」を上映し、大きな反響があったことから、マスク着用や小まめな換気などと合わせて安全に鑑賞できる環境を
苫小牧市内でアライグマの捕獲頭数が急増している。今年度は14日現在304頭で、2019年度の合計頭数より3割以上多い。市が捕獲期間を1カ月延長したことや、市民への箱わな貸し出し件数が増えたことが後押ししている。市はアライグマの生息頭数が増えている可能性も踏まえ、今後も対策を継続していく方針だ。
苫小牧市医師会(沖一郎会長)が運営する苫小牧看護専門学校(住吉町)と、王子総合病院付属看護専門学校(表町)は18日、市医師会館で記者会見を開き、2024年4月に両校を統合すると正式に発表した。苫小牧看護学校の岩井和浩校長は「今後の医療需要や社会情勢に対応していくため、教育体制の効率化が必要という考
JR北海道は19日、低気圧接近による降雪で列車運行に影響が見込まれることから、道東や道南、道央方面の一部で快速と普通列車66本を運休する。 室蘭線は午前5時36分長万部発苫小牧行き普通列車などを運休しており、函館線や釧網線などで一部運転見合わせが出ている。 新千歳空港では午前9時時
苫小牧市元中野町の苫小牧港・西港区西埠頭(ふとう)で18日に起きた軽自動車の海中転落で、苫小牧署は同日、この車両を運転していたのは市内在住の無職男性(55)と発表した。男性は救助後、救急搬送された病院で死亡が確認された。死因は溺死とみられる。その後の捜査で自宅から遺書らしいものが見つかっており、同
―昨年を振り返って。 「本州市場は発注量が減り、道内市場もシステム化投資の先送りがあるなど、新型コロナウイルスの影響が色濃く出た。(昨年12月現在)業績面は前年度を下回るが、暗い材料ばかりでもなく、追い込みをかけている。予期せぬ仕事をもらえたり、要員確保が厳しくても救いの手を差し伸べ合った
道央自動車道・苫小牧中央インターチェンジ(IC)=苫小牧市高丘=は、昨年12月13日の開通から1カ月余りが経過した。同ICの料金所ゲートを通過した車両は12日までに累計11万8300台(速報値)で、1日平均3800台。「ほぼ計画通り」(室蘭建設管理部)というが、新型コロナウイルス感染拡大で人の移動
道などは18日、新型コロナウイルスの感染者が新たに125人確認され、2人が死亡したと発表した。このうち47人の感染経路を追えていない。日別の新規感染者が100人を超えるのは13日連続。道内の感染者は延べ1万5943人(実人数1万5903人)、死者は累計で540人となった。 道は44人の感染
東京商工リサーチ苫小牧支店がまとめた2020年の管内(東胆振1市4町、千歳市、日高管内7町)の企業倒産件数は、前年と同数の13件だった。負債総額は3億2200万円増の21億4900万円。過去10年では倒産件数が3番目、負債総額は5番目に少なかった。 業種別内訳は小売業4件(前年比2件増)、
日々使っているパソコンで「せいじか」を入力した際、「政治禍」と変換されて驚いた。「政治家」以外、表記したことはない。感染拡大に歯止めがかからない新型コロナウイルスと、世論調査の内閣支持率が急降下した菅義偉首相の顔が思い浮かんだ。 通常国会が始まった。まずはコロナ対策の医療や経済の各種支援を
苫小牧の小学アイスホッケーチーム、レッドスターズが今季の第41回全道小学生アイスホッケー選手権大会(11日まで、帯広市)で5年ぶり2回目の優勝を果たした。DFの小野寺佑馬主将(日新小6年)は「完璧な形で勝つことができた」と喜びを語った。 全道大会には、道内各地から予選を勝ち抜いた10チーム