• 3校で定員 上回る 特別支援学校 入試最終出願状況
    3校で定員 上回る 特別支援学校 入試最終出願状況

       道教育委員会は、2021年度公立特別支援学校(高等部)入学者選考の知的障がい特別支援学校高等部最終出願状況を発表した。  職業学科・コースがある道内24校(道立・札幌市立)の募集定員888人に対し、出願者は761人。出願者が定員を上回ったのは3校で、札幌高等養護学校の職業学科(定員48人)で

    • 2021年1月29日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (30日) 苫小牧 公式行事なし。 千 歳 公式行事なし。 恵 庭 公式行事なし。 白 老 公式行事なし。 安 平 公式行事なし。 厚 真 公式行事なし。 むかわ 公式行事なし。

    • 2021年1月29日
  • オンライン活用し新年交礼会 道中小企業家同友会苫支部 業態変革テーマに聴講
    オンライン活用し新年交礼会 道中小企業家同友会苫支部 業態変革テーマに聴講

       北海道中小企業家同友会苫小牧支部(高橋憲司支部長)は27日、苫小牧市内のホテルで新年交礼会を開いた。オンライン会議システム「Zoom(ズーム)」での参加を含め会員約70人が出席、新しい年に向けて親睦を深めた。  会場では新年講演会が開かれ、日本茶の包装資材の企画から製造、販売などを手掛ける吉

    • 2021年1月29日
  • 特殊詐欺防止へステッカー タクシー会社に配布 苫小牧市
    特殊詐欺防止へステッカー タクシー会社に配布 苫小牧市

       苫小牧市は25日、市内のタクシー会社5社計235台の車内に、特殊詐欺に注意するよう呼び掛けるステッカーやチラシを設置した。幅広い年齢層が利用するタクシーを使い、市民の詐欺被害撲滅を図る。  ステッカーは手のひら型のユニークなデザインで、『「電話番号が変わった」「カード預かります」という電話は

    • 2021年1月29日
  • コロナ禍の経済情勢解説 内外情勢調査会苫支部懇談会
    コロナ禍の経済情勢解説 内外情勢調査会苫支部懇談会

       内外情勢調査会苫小牧支部(宮本知治支部長)は27日、苫小牧市内のホテルで支部懇談会を開いた。経済ジャーナリストの板垣信幸氏が「コロナ禍で激変する世界情勢と日本経済」をテーマに講演した。  板垣氏は、世界中で新型コロナウイルスのワクチンの開発競争が進んでいる現状を説明。感染の沈静化が見込める一

    • 2021年1月29日
  • アイスキャンドルで演出 コロナ禍も繁華街に明かりを-錦町2条2丁目町内会
    アイスキャンドルで演出 コロナ禍も繁華街に明かりを-錦町2条2丁目町内会

       苫小牧市錦町2の飲食店などでつくる「錦町2条2丁目町内会」(遊佐典功会長)は2月4~6日、同町の市道二条通り沿いの一角に手作りのアイスキャンドルを並べ”光の道”を演出する。新型コロナウイルスの感染拡大で客足が遠のいた繁華街を盛り上げるのが狙いで、キャンドル制作には近隣のふた

    • 2021年1月28日
  • 思い思いに成形 勾玉作り体験教室-市美術博物館
    思い思いに成形 勾玉作り体験教室-市美術博物館

       苫小牧市美術博物館で23日、勾玉(まがたま)作りの体験教室が開かれた。現在開催中の企画展「総天然色!考古資料のあざやかな世界」の関連行事。市民約20人が参加し、懸命に石を削ったり磨いたりして個性豊かな勾玉を完成させた。  同展は市内をはじめ道内各地で発見された考古資料を色に着眼して紹介する企

    • 2021年1月28日
  • 動物考古学の視点で古代人の暮らし考察 ふるさと歴史講座来月13日開催
    動物考古学の視点で古代人の暮らし考察 ふるさと歴史講座来月13日開催

       苫小牧市勇払の勇武津資料館は、2月13日午後2時から同館で開くふるさと歴史講座「動物考古学的に見た勇払」の参加者を募集している。  市美術博物館の考古担当学芸員、岩波連さんが、勇払川周辺で出土した貝殻や骨、歯、角などの動物遺体から、古代の人々と動物との関わりなどについて考察する。参加無料。午

    • 2021年1月28日
  • 4 苫小牧魚菜買受人協同組合 石垣孝幸理事長(59)
 おいしい魚 まちの魅力  消費拡大へ情報発信に力
    4 苫小牧魚菜買受人協同組合 石垣孝幸理事長(59) おいしい魚 まちの魅力 消費拡大へ情報発信に力

       鮮魚取扱店を中心に43事業所で構成する、苫小牧魚菜買受人協同組合の石垣孝幸理事長は「コロナで本当に厳しいが商機はある。苫小牧を魚でもっとPRしたい」と語る。苫小牧は沖合で黒潮と親潮がぶつかり、海岸は変化が少ない砂浜という絶好の漁場で、年間100種類以上の魚介類が水揚げされる。  昨年は各店が

    • 2021年1月28日
  • 集団、個別2方式で ワクチン接種体制整備急ぐ 市独自のコールセンター設置へ 苫小牧市
    集団、個別2方式で ワクチン接種体制整備急ぐ 市独自のコールセンター設置へ 苫小牧市

       新型コロナウイルスワクチンの接種に向け、苫小牧市は接種会場や医師、看護師の確保などの体制整備を急いでいる。市が設定する会場での集団接種と各医療機関での個別接種の二つの方式を同時並行で進める想定。国からの情報不足に苦慮しつつ、市医師会や苫小牧保健所などと連携して準備を進める。今後、コールセンターや特

    • 2021年1月28日
  • 道内147人感染 胆振8人 苫小牧2人、クラスター拡大 新型コロナ
    道内147人感染 胆振8人 苫小牧2人、クラスター拡大 新型コロナ

       道などは27日、新型コロナウイルスの感染者が新たに147人確認され、6人が死亡したと発表した。このうち36人の感染経路を追えていない。日別の新規感染者が100人を上回るのは2日連続。道内の死者は累計で585人、感染者は延べ1万7010人(実人数1万6965人)となった。  道は40人の感染を

    • 2021年1月28日
  • 救急隊員、児童センター職員が感染
    救急隊員、児童センター職員が感染

       苫小牧市は27日、苫小牧市消防署日新出張所の救急隊員1人と、市沼ノ端児童センター職員の1人の計2人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。いずれも道が同日発表した胆振管内の新規感染者に含まれている。  救急隊員は23日、勤務中に発熱が確認された後、26日に陽性が判明。濃厚接触者4人を含む署

    • 2021年1月28日
  • 鍋

       キムチ鍋、みそ鍋、豆乳鍋などのつゆのパック入りが、食品売り場の目立つ所に並んでいる。家族や仲間でにぎやかに味わうと、身も心もほかほかになるのが鍋料理。寒い季節には欠かせない。  大抵は一つの鍋を複数の人でつついて食べるが、今冬は感染症予防策として、飲食店情報の検索サイトを運営する東京のぐるな

    • 2021年1月28日
  • ワカサギ 各地で好調
    ワカサギ 各地で好調

       苫小牧~白老沖サクラマス水深100~200メートル前後、棚は10~50メートル。むらあるが、船中全員定数の日も。良型多い苫小牧港・西港チカ南埠頭などで15~20センチが50~60匹。時間もポイントも日変わり。釣れない日もある苫小牧・西港アブラコ小型から中型。芳しくない。0~3匹

    • 2021年1月28日
  • 124年ぶり2月2日の節分 市内小売店に特設コーナー、樽前山神社は福豆撒き中止
    124年ぶり2月2日の節分 市内小売店に特設コーナー、樽前山神社は福豆撒き中止

       もうすぐ節分―。今年は地球が太陽を回る周期(公転)とうるう年の調整で暦がずれ、124年ぶりに2月2日となるが、苫小牧市内のスーパーや菓子店では特設コーナーを設けたり、季節限定商品を用意したりと準備は万端。一方、樽前山神社は新型コロナウイルスの影響で「福豆撒(ま)き神事」を中止する。今年はコロナ収束

    • 2021年1月28日
  • 災害用トイレの取り扱い開始、高齢者の不安解消に―アシストライフ
    災害用トイレの取り扱い開始、高齢者の不安解消に―アシストライフ

       生前・死後の事務整理や終活支援を行う苫小牧市表町のアシストライフ(佐藤美幸社長)は災害用簡易トイレ「ベンキング」の取り扱いを開始した。軽量で耐久性・耐水性があり、子どもから高齢者まで使いやすい設計。佐藤社長は「災害時は水とトイレが重要になる。一番困ることについて準備をしておくことが大事」と話してい

    • 2021年1月28日
  • 北光小と青翔中も分散開催―卒業式
    北光小と青翔中も分散開催―卒業式

       苫小牧市教育委員会によると、3月に予定されている小中学校の卒業式について、大規模校のウトナイ、拓勇、拓進の3小学校に加え、北光小学校と青翔中学校も当日の式典を2回に分けて分散開催することが分かった。  市教委は式典の参加人数について最大300人程度などとする対応を各校に通知済み。ただ、新型コ

    • 2021年1月28日
  • 車両や住宅へのすす被害 市、14年ぶり調査へ
    車両や住宅へのすす被害 市、14年ぶり調査へ

       苫小牧市内の車両や住宅に黒い斑点状のすすが付着する被害が、長年にわたり発生してきたことを受けて、市は14年ぶりにすすの成分分析調査を実施することを決めた。すすが採取され次第、民間検査機関に依頼する方針。過去にも5回調査を実施したことがあるが、発生元の究明には至っておらず、精度の高い分析で原因を探る

    • 2021年1月28日
  • 保護者らはオンラインで―苫駒大の卒業式
    保護者らはオンラインで―苫駒大の卒業式

       苫小牧駒沢大学(苫小牧市錦西町)は27日、3月15日の卒業式(学位授与式)について、新型コロナウイルス対策のため卒業生と大学関係者に限定して実施する方針を発表した。  保護者や来賓、在学生の参列は見合わせ、式典の模様はオンラインで配信する。今後の感染拡大状況によっては、方法を変更する可能性が

    • 2021年1月28日
  • 勇払小の学級閉鎖を解除
    勇払小の学級閉鎖を解除

       苫小牧市教育委員会は、苫小牧勇払小学校の児童2人が新型コロナウイルスに感染し、16日から講じていた1クラスの学級閉鎖を28日付で解除した。教員やクラスメートのPCR検査の結果は全員陰性だった。

    • 2021年1月28日