40代職員を 懲戒処分 胆振東部消防 組合消防本部
- 2021年4月2日
胆振東部消防組合消防本部は1日、上司に暴言や胸元をつかむなどの行為をしたとして、40代の消防司令補係長職を減給10分の1(5カ月)とする懲戒処分を発表した。処分は3月31日付。 同本部によると、消防司令補は昨年9月24日、署内において職務上の口論がきっかけで上司に対して暴言や威圧的な言葉、
胆振東部消防組合消防本部は1日、上司に暴言や胸元をつかむなどの行為をしたとして、40代の消防司令補係長職を減給10分の1(5カ月)とする懲戒処分を発表した。処分は3月31日付。 同本部によると、消防司令補は昨年9月24日、署内において職務上の口論がきっかけで上司に対して暴言や威圧的な言葉、
近ごろ暖かい日が多くなり、野鳥たちの子育ての時期になってきました。北海道内に約160羽しかいないシマフクロウも子育ての真っ最中です。 シマフクロウが自然の状態で子育てするためには、巣となる巨木の洞と、餌となる魚が必要です。研究によると、直径1メートル以上の太さの木の洞と、20センチほどの魚
苫小牧市医師会などは3月30日、市医師会館で在宅医療制度をテーマにセミナーを開いた。会員の医師や看護師など約100人が会場とリモートで受講。道家庭医療学センター(札幌市)の草場鉄周理事長と静明館診療所(同)の大友宣理事が在宅医療の運営ポイントや心構え、基礎知識について講演した。 とまこまい
道は1日、2021年度の定期人事異動と組織機構改正を発表した。各振興局を含む本庁係長級以上の異動は前年度比262件増の3186件。本庁の12部長中、9人を入れ替えたほか、課長級以上の女性は前年度比5人増の73人となり、割合は0・4ポイント増の9%と過去最高に。組織機構改正では、新型コロナウイルス感
道は、2020年工業統計調査(昨年6月1日調査期日)の速報値を発表した。道内の製造品出荷額(19年1~12月)は6兆426億円で、前年比2851億円(4・5%)減少した。 事業所数は4964事業所で、前年比99事業所(2%)減。産業別では、食料品製造業が1689事業所で最多。これに金属製品
東京大と国立極地研究所が開発した、「氷の下」に潜り込んで自動航行し、形状測定や観測ができる海中ロボット「モナカ」=2月(東京大提供) 気候変動に大きな影響を与える南極の氷。正確な量を測定するため、船舶では入れない「氷の下」に潜って自動で観測する自律型海中ロボット(AUV)を東京大と国立極地
苫小牧埠頭(苫小牧市入船町)は3月30日、今月1日付の組織改編と人事異動を発表した。経営企画機能を強化するため、経営企画室を経営企画部とした。 苫小牧埠頭人事(1日) 執行役員経営企画部長(執行役員経営企画室長)浅井忠美▽八戸支店長(港運事業部倉庫・物流課係長)高橋宏和
北海道中小企業家同友会は、2021年の「賃上げ・初任給の腹づもりアンケート」結果を発表した。賃上げ額は全道平均5557円(平均年齢40・9歳)、アップ率は2・77%となり、いずれも前年(5366円、2・67%)を上回った。 2月15日に会員企業(5806社)にアンケート用紙を郵送し、3月5
自宅で覚せい剤を所持したとして、覚せい剤取締法違反(所持)容疑で逮捕された札幌市立小学校の教諭だった男性(57)=懲戒免職=について、札幌地検小樽支部は3月31日、不起訴処分とした。理由は明らかにしていない。 男性は2月、自宅の寝室で覚せい剤約0・1グラムを所持したとして逮捕された。その後
子供の読書活動優秀実践校・図書館・団体(個人)の2021年度文部科学大臣表彰が3月31日、発表された。道内から恵庭市立恵み野小学校など3校、2図書館、2団体が選ばれた。 文科省は、02年から子供の積極的な読書活動に意欲を高める取り組みを推進し、特色ある優れた実践をする学校、図書館、団体・個
苫小牧民報社人事(1日) 執行役員編集局次長電子版担当(執行役員編集局次長兼整理部長)酒井昭▽編集局編集委員兼編集総務(執行役員編集局次長兼編集総務)尾野教仁▽同整理部長(編集局スポーツ部長)冨谷英輝▽同報道部長(同報道部長政治経済担当)川山大輝▽営業局営業部長(営業局営業部副部長)星野尚
社民党は3月31日、衆院北海道2区補欠選挙(4月25日投開票)に出馬する立憲民主党の前職、松木謙公氏(62)を推薦すると発表した。
清水鋼鉄人事(1日) 苫小牧製鋼所 ▽営業部長(営業部長代理)大沼勝敬▽加工製品部長(加工製品部加工課長)星博幸 宇都宮製作所 ▽製造部長(製造部長代理)小室保弘
私は本が好きだ。将来は本に関わる仕事につきたいと思っている。私が本を好きになったきっかけは「若おかみは小学生」を読んだときだと思う。それからいろいろな青い鳥文庫の本を読むようになった。本は文字が多いからきらい。そんなことをいっしゅんで忘れるくらい夢中になった。姉からこの本をすすめられて読んで青い鳥
苫小牧市音羽町のバレエ教室、スタジオドリームアート(岩●【c59c】真理子代表)は3月27日、市文化会館で発表会を開いた。教室に通う幼児から70歳代まで23人が出演。来場者約400人は荘厳で優雅なバレエの世界に酔いしれた。 発表会は隔年開催しており、通算6回目。当初は昨年7月に予定していた
苫小牧市立中央図書館は3月27日、保存期限が切れて除籍になった雑誌を市民に無償で提供する「雑誌リサイクル市」を講堂で開いた。 年度末恒例の催し。新型コロナウイルス感染拡大対策として、当日は開館前に整理券を配布し、入場人数を30人ずつに制限した。 会場では文芸誌やスポーツ誌、女性誌な
苫小牧市内の苫小牧バレエ研究所はこのほど、北栄町の沼ノ端交流センターでバレエの無料体験会を開いた。未就学児7人が参加し、保護者と一緒に簡単なステップを学びながらバレエの楽しさを味わった。 バレエ文化に親しんでもらうのが目的。参加した親子はストレッチで体をほぐした後、いすの背もたれを使ったバ
苫小牧沖沖ソウハチ濁りとしけ続きのため、情報なし苫小牧港・西港ニシン中央北、同南埠頭(ふとう)など。1、2匹まれに2桁。型小さく早くも終盤の様相苫小牧港・西港チカ群れが沖に出たか。まとまった釣果なし苫小牧港・西港クロガシラ入船公園はじめ各埠頭で0~1匹。産卵後の個体が中
JR日高線鵡川―様似間(116キロ)の鉄道事業が最終日を迎えた3月31日、JR鵡川駅には道内外から廃線を惜しむ列車・代行バス利用者や地域住民らが続々と訪れた。駅舎やホームを歩き回って思い出に浸ったり、写真撮影をしたりする光景が広がった。 同駅の入り口には、同日までに「ありがとう日高線!鵡川
国連が定める4月2日の世界自閉症啓発デーにちなんだ啓発活動が、苫小牧市内でも展開される。緑ケ丘公園展望台など市内各所を運動のシンボルカラーである青色にライトアップするほか、市立中央図書館や市役所などで啓発展示を実施。自閉症をはじめとする発達障害への理解と支援の輪を広げたい考えだ。 啓発活動