サブスク体験 杉本(すぎもと) 一(はじめ)
- 2021年4月3日
ここ数年でよく耳にするようになった「サブスク」という言葉。「定額」という意味のサブスクリプションという言葉を略したもので、音楽配信サービスでよく使われていますね。パソコンやスマートフォンで音楽を聴く習慣のない私には縁のないものと思っていましたが、先日ある事情でサブスクによる音楽配信サービスを利用し
ここ数年でよく耳にするようになった「サブスク」という言葉。「定額」という意味のサブスクリプションという言葉を略したもので、音楽配信サービスでよく使われていますね。パソコンやスマートフォンで音楽を聴く習慣のない私には縁のないものと思っていましたが、先日ある事情でサブスクによる音楽配信サービスを利用し
道は2日、新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開き、感染の再拡大防止に向けた新たな対策を決めた。政府が「まん延防止等重点措置」の初適用を決めた大阪府、兵庫県、宮城県との不要不急の往来の自粛を5日から5月5日までの1カ月間、道民に要請する。記者会見した鈴木直道知事は「道内では他府県で見られるような
北海道商工会議所連合会(道商連、岩田圭剛会頭)はこのほど、常議員会・会員総会合同会議を開き、2021年度事業計画を決めた。「逆境を乗り越え、北海道の新たな展望を拓(ひら)く」を事業基本方針とし、九つの重点項目を掲げた。 重点項目には(1)新型コロナウイルス感染拡大防止と社会経済活動の両立に
JR北海道は2日、2021年度の事業計画を発表した。新型コロナウイルス感染症の影響から中期経営計画策定時に比べJR単体で300億円、グループ全体で420億円の減収になり、今期の連結最終赤字は146億円との見通しを明らかにした。今年度は北海道新幹線が札幌に延伸される10年後の経営自立を目指して改革を
(4日) 苫小牧 公式行事なし。 千 歳 公式行事なし。 恵 庭 公式行事なし。 白 老 公式行事なし。 安 平 公式行事なし。 厚 真 公式行事なし。 むかわ 公式行事なし。 (5日) 苫小牧 在庁執務。 千 歳 在庁執務。 恵
苫小牧市は、多様な性について若い世代に知ってもらう出前授業に乗り出した。先月上旬には市職員が中学校2カ所を訪れ、性的少数者に関する基礎知識や、性の在り方は一人ひとり異なることを丁寧に生徒たちに伝えた。新年度も学校側の要請に応じて積極的に授業を展開したい考えだ。 誰もが自分らしく生きられる男
2月にオンラインなどで開催された第11回日本バッハコンクールで、胆振・日高の小学生と高校生の計4人が各出場部門の金賞を受賞し、喜びに沸いている。 同コンクールは読譜力や演奏技能向上へ、バロック期の音楽作品を演奏してピアノの腕を競う。今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、東京都内5会場
苫小牧市錦岡の苫小牧漁業協同組合の錦多峰さけ・ますふ化場で、サケの稚魚がすくすくと育っている。成長が早い稚魚は体長5センチ、体重1・2グラムとなり、同漁協は「今年も生育は順調」。4月下旬から数回に分けて、錦多峰川で放流する予定だ。 胆振管内さけ・ます増殖事業協会(白老町竹浦)のふ化事業を受
苫小牧市糸井の国道で3月26日、歩行者の70代女性が乗用車にはねられて死亡した事故で、苫小牧署は2日、現場診断を行った。交通安全機関・団体から15人が集まって道路環境を確認し、再発防止策などを話し合った。 同署によると、事故は同月26日午後7時30分ごろに発生。片側2車線の見通しの良い直線
苫小牧市は2021年度、生物多様性推進事業を実施する。市民周知事業、地域懇談会運営業務、専門家会議運営業務を展開。22年度以降に生物多様性を守る計画を策定することも視野に取り組む。 市民理解の深化を図るとともに、多様な生物と環境の保全や資源化、持続可能な利活用に向けて有識者から意見を募集。
「少年団活動は競技力向上だけでなく地域振興にも役に立つ」と話すのは、苫小牧北斗サッカースポーツ少年団でコーチや監督を務め、現在は団長の佐々木聖剛さん(74)。今年2月には長年の功績が認められ、日本スポーツ少年団顕彰を受賞した。 日高管内平取町に生まれ、荷負中学校時代は野球に打ち込んだ。苫小
駒大苫小牧高女子硬式野球部は、埼玉県加須市の加須きずなスタジアムなどで行われた第22回全国高校女子硬式野球選抜大会(3月27日~4月2日、全国高校女子硬式野球連盟など主催)に初出場した。トーナメント2回戦で叡明(埼玉)に16―2で大勝し、創部1年目で公式戦初勝利。3回戦こそ強豪の神戸弘陵(兵庫)に
苫小牧市スポーツ協会は3月30日まで、市川沿公園体育館などで2020年度TOMAKOMAIチャレンジスポーツクラブを開いた。小学生11人が参加し、フットサルとボッチャ、タグラグビー、コーディネーショントレーニング、ボウリングの5競技を体験した。 春休み期間を活用し、自分に合ったスポーツを見
アイスホッケーアジアリーグの栃木日光アイスバックスは2日、フィンランド出身のアリペッカ・シッキネン監督(56)の退任を発表した。 現役時代にフィンランド代表として世界選手権に出場した経歴を持つシッキネン監督は、欧州でのアシスタントコーチ業を経て2017年から4季にわたって栃木日光の指揮を執
◇苫小牧民報社杯(2日、苫小牧中央ボウル) ▽順位 (1)北片雅彦929(2)斉藤844▽ハイゲーム 北片雅彦256
アイヌ民族を題材にした絵本の発行を計画しているドリームキッズプロジェクト(本部・大阪府豊中市)のメンバーが1、2両日、制作に向けて白老町を訪れた。豊中市の高校生でプロジェクトリーダーの岩見朱莉さん(17)や苫小牧市の小学生らが町内でアイヌ民族の歴史や文化について取材。メンバーは今後、絵本の内容を固
むかわ町穂別地区で発掘された国内最大の植物食恐竜「カムイサウルス・ジャポニクス」(通称むかわ竜)の全身復元骨格レプリカ(複製品)が3日、穂別博物館に登場した。当面、特別展示室で来場者を迎える。 展示されたのは、東京・上野の国立科学博物館で開催された「恐竜博2019」で披露した4足歩行で前傾
2018年9月に発生した胆振東部地震で大きな被害を受けた厚真、安平、むかわの3町は、合同で地震による被害状況や概要、発災後の歩みを一冊にまとめた記録誌(B5判、全223ページ)を発刊した=写真=。各町内の図書施設に置くほか、各町のホームページで公開する予定。 記念誌は、災害の記憶を風化させ
厚真町議会は2日、臨時会を開き、上厚真北部地区に新たに整備する子育て支援住宅の建設工事に係る、土地の所得と請負契約を含む議案3件を原案通り可決した。 町外にいる子育て世代の移住促進と定住人口の拡大を目的に整備する子育て支援住宅は、木造平屋の3LDK(延べ床面積約90平方メートル)の10戸。
白老町の一般社団法人白老モシリは、17日に同町末広町のしらおいイオル事務所チキサニで催すアイヌ文化体験行事「ペネイモ作り」の参加者を募集している。 凍ったジャガイモで作るペネイモの調理体験を通じ、アイヌ民族の伝統的保存食について学ぶ。時間は午後1時から同4時。定員は10人で、参加無料。