火の用心呼び掛け 30日まで春の火災予防運動 苫消防
- 2021年4月22日
苫小牧市消防本部は30日まで、春の火災予防運動を実施している。 消防職員が住宅を回り、火災警報器の点検や設置を促す火災予防啓発チラシやアンケートはがきをポストに投函(とうかん)するほか、土日・祝日は消防団員による車両広報を展開する。 コロナ禍の外出自粛に伴い、家で過ごす時間が増えて
苫小牧市消防本部は30日まで、春の火災予防運動を実施している。 消防職員が住宅を回り、火災警報器の点検や設置を促す火災予防啓発チラシやアンケートはがきをポストに投函(とうかん)するほか、土日・祝日は消防団員による車両広報を展開する。 コロナ禍の外出自粛に伴い、家で過ごす時間が増えて
各種調査に協力している苫小牧市統計協議会(佐藤文子会長)は20日、定期総会を苫小牧市民会館で開いた。昨年度は新型コロナウイルス感染症対策で書面開催だったが、今回は会員14人が出席。2021年度事業計画案などを承認した。 あいさつに立った佐藤会長は「昨年度はコロナで大変な状況だったが、国勢調
道南バス(室蘭市)は大型連休に伴う観光客の増加に備え、室蘭―新千歳空港間の都市間バス「高速はやぶさ号」を23日から1日1往復増やし、3往復体制にする。同路線は新型コロナウイルスの感染症対策の一環で、通常1日9往復体制のところ現在は2往復で運行している。 また、観光客向けに繁忙期に限定運行し
葬祭業めもりあるグループホールディングスは17日、遺産相続や手続きに関するセミナーを開いた。苫小牧市民斎場の美原メモリアルホールと明野ホール、室蘭市民斎場雲上閣メモリアルなどをオンライン会議システム「ズーム」でつなぎ、計80人が視聴した。 葬儀を終えた遺族から相続手続きに関する問い合わせが
道立苫小牧高等技術専門学院(MONOテク苫小牧)は、修了生と在校生の計3人が技能検定機械加工などに合格したと発表した。 2年間の機械科訓練課程を3月に修了した加園馨さん(20)が2級技能検定機械加工(普通旋盤作業)に、同科2年の黒田翔さん(20)と松本鉄平さん(19)が3級技能検定機械加工
苫小牧市の明徳4丁目7B区自治会(富谷義己会長)はこのほど、市社会福祉協議会の愛情銀行へリングプル3・2キロ、ペットボトルキャップ13・1キロを寄付した。2020年8月以来6回目。 リングプルは車いすに替えられると前会長から引き継ぎ、回収を始めた。10年ほど前から7B区(道営住宅3棟、全3
苫小牧市高丘の北海道大学苫小牧研究林は30日、敷地内の森林資料館と森林記念館を一般開放する。毎年4~10月の最終金曜日に実施しており、両館とも入館無料。林長補佐の高橋廣行さん(50)は「月1回の貴重な機会。森づくりなどの学びのきっかけにしてもらえたら」と呼び掛ける。 森林資料館は1977年
北海道消費者協会は、4月の道内石油製品価格動向調査結果を発表した。灯油の全道平均価格は1リットル当たり92円78銭となり、前月に比べ4円28銭(4・8%)値上がりした。3カ月連続の値上がりで、前年同月比でも9円31銭(11・2%)高い。 調査対象45地域中、44地域で値上がり。苫小牧も1円
サッポロビールは、7月に札幌市内のサッポロガーデンパークやサッポロビールファクトリー、恵庭市のサッポロビール北海道工場など道内4会場で開催予定の「サッポロビール★道産子感謝DAY」を新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止を決めた。昨年に続く措置。 同社は「大変残念な決定ですが、一日も早
北洋銀行は、2021年の道内企業の雇用動向と新卒採用調査結果を発表した。人員が「過剰」とした企業の割合から「不足」とした企業の割合を引いた「雇用人員判断DI」は、前年に比べて17ポイント上昇してマイナス30に。新型コロナウイルス感染拡大の影響もあり、人手不足感は2年連続で緩和した。 業種別
北海道経済産業局は20日、道内経済をけん引する中堅・中核企業のコロナ下の変革・成長をサポートする2021年度「伴走型支援事業」の支援企業の募集を開始した。 行政と専門家がペアを組み、官民合同の支援チームを編成。2カ年にわたる事業で、経営者と対話を重ねながら初年度は経営課題の設定、次年度は解
(22日) 苫小牧 午後1時30分、苫小牧商工会議所からの要望書提出。 千 歳 午前11時、第70回2021となみチューリップフェア開会式(富山県砺波市)。午後3時5分、上京。 恵 庭 午前10時、恵庭市史編さん委員会会議(市民会館)。 白 老 午前9時30分、高規格幹線道
衆院議員の任期満了まで21日で残り半年―。衆院選道9区(胆振・日高管内)は2017年の前回と同様、自民党現職の堀井学氏(49)、立憲民主党現職の山岡達丸氏(41)=旧国民民主党比例代表道ブロック=、共産党新人の松橋千春氏(39)の3氏が立候補する見通しだ。東京五輪・パラリンピックや自民党総裁選など
新型コロナウイルス感染拡大により、旅客需要の低迷が続く苫小牧港発着のフェリーは3月、旅客が前年同月比9・3%増の4万5314人だった。2020年1月以来、14カ月ぶりに前年実績を上回った。ただ、コロナ下で低調な状況が続いており、フェリー各社は「まだコロナ前の水準に戻っていない」と指摘する。
苫小牧市植苗の庭園施設イコロの森は21日、今季の営業をスタートした。クロッカスやスノードロップなど季節の花が見頃で、自然豊かな春の自然を満喫できる。 小鳥の声を聞きながら自然の森を散策できるウッドランドガーデンでは、下向きのかれんな白い花スノードロップが咲いている。開園初日は最高気温12度
道と札幌市などは20日、新型コロナウイルスの感染者が新たに106人確認され、4人が死亡したと発表した。このうち32人の感染経路が不明。日別の新規感染者数が100人を上回るのは3日ぶりで、4月に入り4回目。道内の死者の累計は809人、感染者は延べ2万2565人(実人数2万2505人)となった。
格安航空会社(LCC)ピーチ・アビエーションは5~6月、新千歳空港発着5路線を含む全国31路線3600便の追加減便する。 新型コロナウイルス感染拡大による航空需要の減少を受けた対応。当初計画と比べた運航率は、5月が54・1%、6月が60・3%になる。 新千歳発着の減便は1178便。
取り壊された家や商店の跡を見て、そこにあった建物の形がかすんで行くのに気付く。懐かしい景色はそんなふうに記憶からも消える。 地図が好きだ。最新の国名や地名はインターネットで確認をするが、大判の地図は、歴史も含めて一望できる気がする。道路地図も居間や机上の探しやすい場所に何冊か置いている。
1日付で着任。地域であいさつ回りをする中で、「本校に寄せられる期待の大きさを肌で感じている」と強調。「胆振管内の特別支援教育のさらなる充実発展に向けて取り組んでいかなければいけない」と力を込める。 同管内での勤務は初めて。校舎の前方には太平洋、後方に樽前山が広がり、「景色が素晴らしいところ
苫小牧市美術博物館は29日に始まる企画展に合わせて、書をテーマとした収蔵品展「苫小牧ゆかりの書 蔵出し展」を開く。収蔵品展で書をテーマとするのは同館がリニューアルした2013年7月以来、初めて。展示は7月4日まで。 「苫小牧市民会館」門標の題字などを手掛けた桑原翠邦(1906~95年)や近