• インスタグラムフォトコンテスト作品展 写真で思い出共有 新ひだか
    インスタグラムフォトコンテスト作品展 写真で思い出共有 新ひだか

       新型コロナウイルスの感染拡大の影響でイベントが次々と中止になる中、「インスタグラムフォトコンテスト」入賞作品展が9日まで、新ひだか町公民館のロビーで開かれている。「写真で見る思い出」を観覧者で共有できる。  町と町商工青年部が、人と接することなく気軽に楽しめるイベントとして共催した。

    • 2021年5月6日
  • 動画サイトで活動紹介 苫市社協の生活支援コーディネーターがユーチューブ開設
    動画サイトで活動紹介 苫市社協の生活支援コーディネーターがユーチューブ開設

       苫小牧市社会福祉協議会の生活支援コーディネーターが4月、動画投稿サイト「ユーチューブ」に公式チャンネルを開設した。市内のふれあいサロンや老人クラブの活動を動画で紹介するのが狙いで、これまでに3本の動画を投稿。積極的に現場へ出向き、撮影作業を進めていきたい考えだ。  地域での支え合い活動を推進す

    • 2021年5月6日
  • フェリーターミナルの安全確認 苫警察署と海保が合同警戒
    フェリーターミナルの安全確認 苫警察署と海保が合同警戒

       フェリー内でのテロ行為や犯罪を未然に防ごうと、苫小牧海上保安署と苫小牧警察署は2日、苫小牧西港フェリーターミナルで合同特別警戒を行った。旅客の往来が活発化する大型連休中の旅客フェリー内やターミナルで不審物や不審者の発見に目を光らせた。  新型コロナウイルス感染予防でゴーグルとマスクを身につけ

    • 2021年5月6日
  • 15日 勇払原野の風力発電を学ぶ会 鳥類への影響や計画の概要解説
    15日 勇払原野の風力発電を学ぶ会 鳥類への影響や計画の概要解説

       苫小牧市内の市民団体でつくる「勇払原野で人と自然をつなぐ会」と日本野鳥の会ウトナイ湖サンクチュアリは15日午後3時半から、市内植苗の同サンクチュアリのネイチャーセンターまたはオンライン配信で「勇払原野の風力発電計画を学ぶ会」を開く。定員は先着計30人で14日正午まで参加者を募集している。  

    • 2021年5月6日
  • 27日に苫総体で開催 「背骨の日」無料体験会
    27日に苫総体で開催 「背骨の日」無料体験会

       一般社団法人背骨コンディショニング協会は27日、苫小牧市総合体育館で「背骨の日」無料体験会を開く。対象は小学生から高齢者、アスリートまで幅広く、当日は協会認定パーソナルトレーナー黒澤俊陽さんが腰痛や膝痛、肩凝りを中心とする体の痛みや体調不良改善の運動プログラムを紹介する。  「背骨の日」に合

    • 2021年5月6日
  • ネットトラブル学ぶ 「ケータイ安全教室」実施-ウトナイ中
    ネットトラブル学ぶ 「ケータイ安全教室」実施-ウトナイ中

       苫小牧ウトナイ中学校(中川恵介校長)は4月30日、携帯電話の適切な利用を啓発する「ケータイ安全教室」を校内で開いた。全校生徒約380人が、インターネットの利用で起こり得るトラブルや安全に使うための方法を学んだ。  携帯電話の依存症やネット上でのいじめの実態を知り、予防や対策について学んでもら

    • 2021年5月4日
  • 子育て世代も来館しやすく-市立中央図書館
    子育て世代も来館しやすく-市立中央図書館

       苫小牧市立中央図書館は5月6日から、毎週木曜日午前10時~正午を「こそだてtime」と名付け、小さな子どもを持つ子育て世代が気軽に来館できる時間帯を設ける。  幅広い年代に気軽に図書館を利用してもらおうと、今年度初めて企画した。時間帯には館内にオルゴール音楽を流し、利用者に子どもを温かい目で

    • 2021年5月4日
  • 山口和志さんの作品 迫力ある仏画並ぶ-正光寺
    山口和志さんの作品 迫力ある仏画並ぶ-正光寺

       美術公募団体の一期会に所属し、油彩画を制作している苫小牧市若草町在住の会社員、山口和志さん(44)の個展「一期一会~油彩で描く仏像の世界~」が5日まで、同市高砂町の正光寺で開かれている。実在する仏像を描いた作品25点が、厳かな雰囲気の本堂に並べられ、来場者を魅了している。  山口さんは、20

    • 2021年5月4日
  • (5)読書、普段は本を読まない人にも
    (5)読書、普段は本を読まない人にも

       新型コロナウイルス感染対策で増える「おうち時間」には読書がぴったり。苫小牧市立中央図書館で2018年から司書として働く忠鉢俊輝さん(24)に、幅広い年代が楽しめる図書を紹介してもらった。(小玉凜) 絵本 「大人が読んでも、子どもに読み聞かせてもよい」と薦めてくれた絵本が「あるかしら書店」(

    • 2021年5月4日
  • ウトナイ湖サンクチュアリ40周年 記念事業の準備着々、16日に「美々川すいすいツアー」
    ウトナイ湖サンクチュアリ40周年 記念事業の準備着々、16日に「美々川すいすいツアー」

       今月、開設40周年を迎えた日本野鳥の会ウトナイ湖サンクチュアリ(苫小牧市植苗)で、記念事業の準備が着々と進んでいる。16日午前9時からは美々川源流部の自然観察などを楽しむ「美々川すいすいツアー」が計画されており、レンジャーらがツアーで散策予定地の下見を重ねる。  ツアーは源流部散策、カヌー体

    • 2021年5月4日
  • ウトナイ湖サンクチュアリの軌跡伝えるパネル展、土日祝にネイチャーセンター 
    ウトナイ湖サンクチュアリの軌跡伝えるパネル展、土日祝にネイチャーセンター 

       日本野鳥の会ウトナイ湖サンクチュアリ(苫小牧市植苗)のネイチャーセンターでは今月から、40年間の活動を紹介するパネル展が行われている。  当時活動していたレンジャーやボランティアらの談話、節目ごとの活動報告、飛来する野鳥の観測頻度の推移などを9枚のパネルにまとめた。主な話題として1980年代

    • 2021年5月4日
  • 浜町の共同住宅で不審火か
    浜町の共同住宅で不審火か

       4日午前4時35分ごろ、苫小牧市浜町2の木造2階建て共同住宅一室の玄関ドアなどが焼け焦げていると、住人の知人から110番通報があった。延焼やけが人はなかった。  苫小牧署によると、男性と知人が外出先から帰宅した際、すでに火は消えていたがドアの内側部分と玄関内の靴などが焦げ、煙が出ていたという

    • 2021年5月4日
  • 白老町で火災相次ぐ 住宅2棟全焼、けが人なし
    白老町で火災相次ぐ 住宅2棟全焼、けが人なし

       白老町内で3日、木造2階建て住宅が全焼する火災が相次いだ。共にけが人や延焼はなかった。  苫小牧署などによると、午後4時55分ごろ、高砂町の会社員男性(60)方から出火。4人暮らしで、出火当時、家の中には男性含む2人がいたが逃げて無事だったという。  午後11時15分ごろには、日の出町

    • 2021年5月4日
  • 植苗でヒグマ目撃
    植苗でヒグマ目撃

       3日午後10時40分ごろ、苫小牧市植苗の国道36号を市内に向かって車で走行中の男性がヒグマ1頭を目撃し、110番通報した。  同署によると、体長は約1・7メートル。車は千歳から苫小牧方面に走行中で、右側に黒い影が見えたため減速したところ、直後にヒグマがウトナイ湖方面へ横切ったという。現場は道

    • 2021年5月4日
  • 7 パドックの様子間近で観察 日高町 門別競馬場
    7 パドックの様子間近で観察 日高町 門別競馬場

       競走馬がレースに出走する直前、厩務(きゅうむ)員に引かれて周回するパドック。競走馬の状態をつぶさに観察できる場だが、日高町の門別競馬場は馬と観客の近さも売りの一つで、どこか牧歌的な雰囲気も漂う。道軽種馬振興公社の企画広報室長、土橋立次さん(53)は「馬のコンディションや騎手の表情を感じてもらえる」

    • 2021年5月4日
  • 「まん延防止」要請へ あすにも 道知事と札幌市長一致 前倒しで独自対策 飲食店の時短強化
    「まん延防止」要請へ あすにも 道知事と札幌市長一致 前倒しで独自対策 飲食店の時短強化

       札幌市での新型コロナウイルスの感染拡大を受け、鈴木直道知事と秋元克広札幌市長は3日、道庁で対策を協議し、「まん延防止等重点措置」の適用を国に要請することで一致した。知事は「専門家と協議し、速やかに進めたい」と述べ、5日にも要請する見通し。また「(要請と)並行して飲食店の営業時間短縮やテレワークの実

    • 2021年5月4日
  • 北の玄関口 Uターン始まる 新千歳あすピーク 苫小牧港は閑散
    北の玄関口 Uターン始まる 新千歳あすピーク 苫小牧港は閑散

       ゴールデンウイーク(GW)も終盤に入り、道内の空や海の玄関口で4日、帰省客らのUターンが目立ち始めた。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、例年のような「ラッシュ」とはならないが、時間帯によっては一定の混雑も見られる。  新千歳空港の客足は4日午前から増え始め、同じくコロナ下だった昨年よりも回

    • 2021年5月4日
  • 道内114人感染 胆振で2人 安平駐屯地でクラスター
    道内114人感染 胆振で2人 安平駐屯地でクラスター

       道と札幌市などは3日、新型ウイルスの感染者が新たに114人確認され、4人が死亡したと発表した。100人を超えるのは14日間連続。感染経路不明は61人。死者はすべて札幌市(70代男性2人、60代女性、80代女性)で累計は871人となった。感染者は延べ2万4790人(実人数2万4721人)。  

    • 2021年5月4日
  • ドライブ
    ドライブ

       第4波とされる新型コロナウイルスの感染が全国的に拡大している中で、今年もいろいろと行動を制限しなければならない大型連休も終盤。11連休の人はまだ5日ほど残っているかもしれないが。  感染対策を徹底した宿泊プランに助成し、利用者が最大半額の割引料金で宿泊できる「新しい旅のスタイル」を提案して道

    • 2021年5月4日
  • 拓勇ファイターズ 8年ぶりV奪取―決勝・錦岡に4―3競り勝つ〔苫小牧市長旗争奪大会・少年野球〕
    拓勇ファイターズ 8年ぶりV奪取―決勝・錦岡に4―3競り勝つ〔苫小牧市長旗争奪大会・少年野球〕

       第47回苫小牧市長旗争奪大会兼第11回大東開発杯争奪大会兼第3回戸部英一杯争奪記念大会最終日は3日、とましんスタジアム=苫小牧市=でトーナメント準決勝、決勝が行われた。拓勇ファイターズが決勝で錦岡ジュニアタウンズに4―3で競り勝ち、8年ぶりの栄冠をつかんだ。  拓勇は1点を追う三回、先頭の横

    • 2021年5月4日