• 首長の予定
    首長の予定

       (27日) 苫小牧 午前11時30分、苫小牧清掃社からの寄付に対する感謝状贈呈。午後1時30分、苫小牧港管理組合議会議員協議会(ハーバーFビル)。午後1時40分、苫小牧港管理組合議会定例会(同)。午後4時、満100歳敬老祝い金贈呈。 千 歳 午後3時30分、上京。 恵 庭 午前1

    • 2021年10月26日
  • 2年ぶりに開催 雑貨イベントとまこまいStyle
    2年ぶりに開催 雑貨イベントとまこまいStyle

       苫小牧市内最大規模の手作り雑貨イベント「とまこまいStyle(スタイル)」がこのほど、市総合体育館で開かれた。2年ぶりの開催で、約3500人(主催者発表)が訪れ、道内各地の作家が手掛けたオリジナル作品を楽しんだ。  市内美園町で雑貨店を営む菊地利奈さん(41)が主催。市内を中心に帯広、稚内な

    • 2021年10月26日
  • 災害時の適切な行動学ぶ 「一日防災学校」実施-若草小
    災害時の適切な行動学ぶ 「一日防災学校」実施-若草小

       苫小牧若草小学校(毛利毅校長)は22日、全校児童約280人を対象に「一日防災学校」を校内で開いた。児童たちは学年ごとに防災知識を学ぶかるた、段ボールベッドの組み立てなど異なる内容に取り組み、災害時の適切な行動や日ごろの備えの必要性を学んだ。  5、6年生は体育館で、日本放送協会(NHK)札幌

    • 2021年10月26日
  • 来月1日 読書会「お寺de名著」-妙見寺
    来月1日 読書会「お寺de名著」-妙見寺

       苫小牧市音羽町の妙見寺は11月1日午後1時半から、読書会「お寺de名著」を開く。青山美智子作の小説「お探し物は図書室まで」を題材に、本や読書、図書館の魅力について参加者で語り合う。  題材を決めて開く恒例の催し。今回の題材は、前回参加者同士で本を紹介し合うビブリオバトルを行い、最多票を得た作

    • 2021年10月26日
  • 来年度入園者願書受け付け-苫小牧・日高の幼稚園など
    来年度入園者願書受け付け-苫小牧・日高の幼稚園など

       北海道私立幼稚園協会苫小牧・日高支部に加盟する幼稚園や認定こども園などの41園は、来年度入園する幼稚園児や満3歳以上の小学校就学前の子ども(1号認定)の願書を10月末日まで配布している。  入手方法は、園ごとに違うが、園や郵送で受け取ることができ、11月1日に希望する園に提出する。預かり保育

    • 2021年10月26日
  • 耐震重視で完成祈る  改築中の会館上棟式 柏木町町内会
    耐震重視で完成祈る  改築中の会館上棟式 柏木町町内会

       苫小牧市の柏木町町内会(柳谷昭次郎会長)は20日、建て替え工事中の町内会館の上棟式を行った。町内会役員15人や工事関係者らが出席。樽前山神社の神主2人を迎え、無事完成を祈願した。  1975年に「糸井北町第四町内会会館」として新築された旧会館は木造平屋建てで、老朽化が進行。2018年9月の胆

    • 2021年10月26日
  • 地域の魅力知って 31日まで写真展「いぶりの風景展」 道の駅ウトナイ湖
    地域の魅力知って 31日まで写真展「いぶりの風景展」 道の駅ウトナイ湖

       胆振総合振興局は31日まで、苫小牧市植苗の道の駅ウトナイ湖展望施設2階で写真展「いぶりの風景展」を開いている。樽前山やウトナイ湖の渡り鳥などを撮影した写真22点を展示している。  胆振地域の魅力を知ってほしい―と初めて企画した。写真は管内11市町からの提供や同局職員、道の駅の西村宏基駅長らが

    • 2021年10月26日
  • 消防通信指令業務の共同運用 東胆振1市4町は具体的検討に着手へ、実務者会議を設置
    消防通信指令業務の共同運用 東胆振1市4町は具体的検討に着手へ、実務者会議を設置

       東胆振1市4町(苫小牧市、白老町、厚真町、安平町、むかわ町)は、119番通報に対応する消防通信指令業務の共同運用の可否を探るため、具体的な検討に着手する。1市4町の副市長・副町長と、市消防本部、白老町消防本部、胆振東部消防組合の実務者レベルの検討会議をそれぞれ設置。課題の整理を急ぐ。  今月

    • 2021年10月25日
  • アルテンで市民植樹祭、市民30人参加
    アルテンで市民植樹祭、市民30人参加

       苫小牧市と市まちを緑にする会(桑村文昭会長)主催の第50回市民植樹祭が24日、市内樽前のオートリゾート苫小牧アルテンで行われた。市民約30人が参加し、秋晴れの爽やかな空の下でレンギョウ330本を植えた。  2019年の第49回植樹祭に続き、アルテンのキャンプサイト南側の約60メートルの区間で

    • 2021年10月25日
  • 小中学生16人を表彰、夏休み読書感想文コンクール
    小中学生16人を表彰、夏休み読書感想文コンクール

       第56回夏休み読書感想文コンクール(苫小牧市立中央図書館、市教育研究会学校図書館教育研究部会主催)の表彰式が23日、同館で行われた。最優秀賞と優秀賞を受賞した小学校低学年~中学生の16人に表彰状が贈られた。  式では最優秀賞の田嶋新君(若草小2年)、京極大空君(拓勇小3年)、安田朱里さん(拓

    • 2021年10月25日
  • 比例自民・鈴木氏が街頭演説 防災と減災前に進める
    比例自民・鈴木氏が街頭演説 防災と減災前に進める

       衆院選比例代表道ブロックに立候補した外務副大臣で自民党の前職、鈴木貴子氏(35)は24日、苫小牧入りし、市内2カ所で街頭演説を行った。  鈴木氏は市内日新町での演説で、巨大地震が発生した場合に、市内の津波浸水が広範囲に及ぶ可能性があることを指摘。「次の通常国会で防災と減災を前に進めたい。自治

    • 2021年10月25日
  • ふるさと地域安全情報
    ふるさと地域安全情報

       14日(木)▽発生なし  15日(金)▽窃盗未遂 明野新町=飲食店の窓ガラス割られる▽建造物侵入未遂 明野新町=理美容室の窓ガラスが割られる▽器物損壊 高丘=共同住宅駐車場で乗用車のタイヤ1本パンク、車体に線状の傷  16日(土)▽窃盗 柳町=ショッピングモール駐輪場で自転車2台、白老

    • 2021年10月25日
  • 5 苫小牧市自主防災組織連合会会長の滝進さん 防災も考えて一票を、災害対策の課題山積
    5 苫小牧市自主防災組織連合会会長の滝進さん 防災も考えて一票を、災害対策の課題山積

       「胆振東部地震で地域住民は改めて、災害に対する備えの大切さに気が付いた」―。苫小牧市自主防災組織連合会の会長、滝進さん(85)はそう指摘する。同連合会は2016年5月の設立以降、各町内会の自主防災組織の意識高揚に努めてきた。衆院選の政策論争を見詰めながら「改めて防災について考え、一票を投じたい」と

    • 2021年10月25日
  • 山岡氏 現場の声拾う課題解決力アピール 選挙サンデー
    山岡氏 現場の声拾う課題解決力アピール 選挙サンデー

       衆院選期間中で唯一の「選挙サンデー」になった24日、道9区(胆振・日高管内)に立候補している立憲民主党前職の山岡達丸氏(42)と自民党前職の堀井学氏(49)=届け出順=は、大票田の苫小牧市で激しく火花を散らした。31日の投開票まで早くも折り返しを迎え、両候補による舌戦は熱を帯びている。

    • 2021年10月25日
  • 堀井氏 企業が成長できる環境づくり強調 選挙サンデー
    堀井氏 企業が成長できる環境づくり強調 選挙サンデー

       「国民の命を守る。生まれ育った胆振と日高を守る」―。堀井氏は24日、苫小牧市の西部から東部にかけて住宅街まで細かく回りながら、声をからした。市内4カ所では街頭演説を実施し、このうち日新町の商業施設前では聴衆約120人が耳を傾けた。  堀井氏は胆振の企業が海外企業との価格競争などで苦しんでいる

    • 2021年10月25日
  • 七五三 健やかな成長願い おめかししてにっこり
    七五三 健やかな成長願い おめかししてにっこり

       子どもたちの健やかな成長を願う七五三参り―。苫小牧市高丘の樽前山神社では23、24両日、晴れ着姿の子どもと家族らでにぎわいを見せた。  秋晴れとなった23日、同神社には午前中から華やかな着物やはかまに身を包んだ子どもたちが次々に訪れた。参拝後は、神社を背景におめかしした子どもたちをスマートフ

    • 2021年10月25日
  • 国政で構造改革を 日本維新の会松井代表が来苫
    国政で構造改革を 日本維新の会松井代表が来苫

       日本維新の会の松井一郎代表は23日、苫小牧入りし、木場町の商業施設前で街頭演説を行った。松井代表は約400人(主催者発表)の聴衆を前に、自民、立憲など他の主要政党の姿勢や政策を批判しつつ、「日本の構造改革をやろう」と呼び掛けた。  前大阪府知事、現大阪市長の松井代表は、予算のやりくりで私立高

    • 2021年10月25日
  • 胆振25日連続ゼロ 道内感染者23日5人、24日18人
    胆振25日連続ゼロ 道内感染者23日5人、24日18人

       道と札幌市などは24日、新型コロナウイルスの感染者を新たに18人確認したと発表した。日別の新規感染者数が10人を上回るのは2日ぶり。このうち4人の感染経路が不明。道内の感染者は延べ6万694人(実人数6万504人)となった。  死亡の確認は2日連続でなかった。道内の死者は累計で1470人。

    • 2021年10月25日
  • 街頭で
    街頭で

       青空が時折、顔を出すものの、すぐに黒い雲が近づいて来る。そして雨に。時にはどしゃ降りになる。衆院選のゴングが鳴った以降、道都・札幌はそんな天気を繰り返している。まだ10月だというのに、冬のような気温が続く。  コロナ禍の選挙戦。屋内での大規模集会が少なく、そんな寒い街頭での取材に追われている

    • 2021年10月25日