エンゼル、ピノキオ幼稚園 美しい音色にうっとり、ミニコンサート楽しむ
- 2021年10月30日
苫小牧市の認定こども園エンゼル幼稚園とピノキオ苫小牧幼稚園は26日、各園で秋のミニコンサートを開いた。北海道大学交響楽団の4人がバイオリン、ビオラ、チェロの弦楽四重奏を園児約300人に届けた。 園児に生の美しい音色を聴いてもらおうと、教育活動の一環として毎年実施している。新型コロナウイルス
苫小牧市の認定こども園エンゼル幼稚園とピノキオ苫小牧幼稚園は26日、各園で秋のミニコンサートを開いた。北海道大学交響楽団の4人がバイオリン、ビオラ、チェロの弦楽四重奏を園児約300人に届けた。 園児に生の美しい音色を聴いてもらおうと、教育活動の一環として毎年実施している。新型コロナウイルス
苫小牧市王子町の私設文学館「斉藤征義の宮沢賢治と詩の世界館」はこのほど、賢治と児童文学誌「赤い鳥」の関わりを解説する講演を行った。同館で開催した「赤い鳥」の復刻版表紙絵展にちなみ、丸山伸也館長(69)が講演、参加者15人が耳を傾けた。 児童文学者の鈴木三重吉(1882~1936)が創刊を目
コープさっぽろ(札幌市)はこのほど、「Hokkaido海のクリーンアップ大作戦!」と称した海岸清掃を実施した。社員や市民ら約100人が苫小牧市勇払の勇払マリーナ付近のごみを拾い集めた。 SDGs(持続可能な開発目標)推進活動の一環。全道55カ所の海岸で一斉に展開した。 コープさっぽ
苫小牧市高齢者福祉センター(秋山幸三センター長)は27日、センター内で世代間交流事業「元気いっぱいリズム体操」を開催した。利用者がとまこまい子育て支援センターを利用する親子と体操を通じて交流した。 2017年度から続ける同支援センターとの共同事業で、両施設の利用者の交流を図るのが目的。
北海道高校野球連盟室蘭支部が主催するベースボールフェスティバル&キッズフェスタ2021が23日、苫小牧東高校グラウンドで行われ、幼児や小学生が野球の楽しさと魅力に触れた。 午後から行われたキッズフェスタには幼児を中心に20人が参加。同校野球部員らとともにティーバッティングや駆けっこ(鬼ごっ
日本パラアイスホッケー協会は29日、日本が北京冬季パラリンピック最終予選(11月下旬、ドイツ)の出場権を得たと発表した。 9月にスウェーデンで開かれた世界選手権Bプールで4位となった日本は、上位3チームに与えられる最終予選切符を逃していたが、開催国枠で北京大会に出場する1位の中国が最終予選を辞
苫小牧市に拠点がある空手道場、雅龍拳誠會舘の八嶋駿吏(日高町門別小)は、8月に札幌市で開かれた第15回JKJO全日本ジュニア空手道選手権大会北海道地区選抜予選大会の小学3年男子軽量級27キロ未満で優勝、全日本選手権(11月、大阪府)の出場権を獲得した。森田丈三郎(ウトナイ小)もフルコンタクトチャレ
苫小牧市の卓球チーム、北海道菊卓会に所属する藤田小百合(泉野小2年)が、9月にジップアリーナ岡山=岡山市=で開かれた2021年度男女ホープスナショナルチーム(HNT)選手選考合宿に参加した。代表入りは逃したが、将来有望な全国の同年代選手と切磋琢磨(せっさたくま)する中で飛躍のヒントをつかんだ。「う
(11月1日) 学校教育監兼教育研究所長(学校教育監)鈴木淳 ▽退職 (教育研究所長)波岸克泰(10月31日付)
北海道労働局は、福祉・保健医療関係事業所への就労希望者を対象にした「介護・看護就職デイ(介護・看護人材合同面接会)」を11月3日午後1時から札幌パークホテル=札幌市中央区=で開く。 北海道、札幌市、北海道社会福祉協議会など共催。対象は一般求職者と来春卒業予定の大学・短大・専門学校生など。当
道教委は28日、道央の教育局の男性局長(59)が今年7月、飲食店で職員7人と共に飲酒を伴う会食を行ったとして戒告処分にしたと発表した。 当時は道民に対し、新型コロナウイルス感染症拡大防止でリスク回避のため多人数の飲食を控えるよう要請中。道教委によると局長は「リスク回避を行わない不適切な行動
政権選択を最大の争点に、19日に公示された第49回衆院選は31日、投開票される。32人が出馬した道内の12小選挙区は、自民・公明の与党勢力と野党共闘(立憲民主・共産・社民・れいわ新選組)の与野党対決の構図となり、序盤から激しい選挙戦を展開。特に札幌圏の3、4、5区と6区(上川管内)、9区(胆振・日
山岡(やまおか) 達丸(たつまる) 42立憲・前 (1)立憲民主党道9区総支部代表(2)NHK記者(3)慶応義塾大学卒(4)苫小牧市(5)2回 堀井(ほりい) 学(まなぶ) 49 自民・前 (1)自民党道9区支部長(2)王子製紙社員、道議、外務政務官(3)専修大学卒(4)登
道選挙管理委員会の石塚正寛委員長は30日、衆院選が31日に投開票されることについて「投票参加は政治に自らの意志を反映できる貴重な機会であり、有権者の皆さまが一つ一つの政策をよく考え、自身の明日につながる大切な一票を積極的に投じられることを切に願います」とのコメントを発表した。 投票所は感染
北海道労働局は29日、道内の9月の雇用・失業情勢を発表した。有効求人倍率は0・98倍で前月から0・01ポイント改善。前年同月を0・03ポイント上回った。月間有効求人数は前月より1628人増の8万2951人。月間有効求職者数は同じく584人増の8万4414人だった。 新規求人数は医療・福祉が
(31日) 苫小牧 公式行事なし。 千 歳 午後1時、千歳アイヌ協会チプサンケ=舟おろしの儀式=(長沼用水取水口)。 恵 庭 公式行事なし。 白 老 公式行事なし。 安 平 公式行事なし。 厚 真 公式行事なし。 むかわ 公式行事なし。 (11月1日
12万年前にアフリカや西アジアで誕生したビーズは、徐々に世界各地に拡散していった。日本列島にはいつ伝わったのかは明らかではないが、日本列島で最古級とされるビーズは北海道で発見されている。道南の知内町にある「湯の里4遺跡」から発掘された石製品である。約2万年前とされる旧石器時代の地層から一
厚真町は26日と28日、高齢者を中心にタブレット端末の正しい使い方を教える町民向けの講習会を町総合福祉センターで開いた。町は見守り支援を兼ね、高齢者に無償で貸し出すタブレットを用意している。利用によって、コロナ禍で引きこもりがちになっているお年寄りのコミュニティーを維持するなど多様な効果が期待され
白老町は今年度、町若草町の駅北観光商業ゾーン(ポロトミンタラ)にアイヌ工芸品など地元物産販売のテナント施設を建設する。白老の観光振興と地域経済の活性化などを狙いとし、年度内に物販の事業者を公募し、来年4月オープンを目指す。 事業については、29日の町議会定例会10月会議で明らかにした。町に
安平町の追分高校(大浦充校長)は28日、学社融合事業の一環として、「そば打ち体験」を行った。選択科目で「食物研究」を学ぶ3年生8人が町内にある「そば哲」のスタッフに手ほどきを受けて職人の技に触れた。 授業では実際のそば打ちに挑戦。そば粉をふるいにかけて水を入れるところから始め、こねて塊とな