クリスマスケーキを一足早く 23日、三星 試食特別販売会
- 2021年11月10日
苫小牧市糸井のパン菓子製造三星(三浦実社長)は23日、クリスマスケーキを安価で売る「ご試食特別販売会」を市内外各店で実施する。直径15センチのデコレーションケーキが税込み1600円で、21日まで予約を受け付けている。 クリスマスケーキを一足早く、特価で味わえる毎年人気の企画。「試食」用にフ
苫小牧市糸井のパン菓子製造三星(三浦実社長)は23日、クリスマスケーキを安価で売る「ご試食特別販売会」を市内外各店で実施する。直径15センチのデコレーションケーキが税込み1600円で、21日まで予約を受け付けている。 クリスマスケーキを一足早く、特価で味わえる毎年人気の企画。「試食」用にフ
苫小牧市日新町のノースオールコーポレーション(高橋克典社長)はこのほど、市内入船町のキラキラ公園の遊具を光触媒でコーティングし、抗菌・抗ウイルス化した。同社の社会貢献活動の一環で、無償で実施。各遊具をはじめ、小さい子どもが手をついて上ることを想定し、階段のステップ部分なども念入りにコーティングした
-イベント+ロックバーJAMライブ▽武田英祐一&今西太一(12日午後8時)投げ銭▽RIECO(13日午後8時)ギター・町田拓哉。投げ銭▽N―BOX(17日午後8時)通常営業。詳細0144(34)1725(午後8時以降)。+はんどめいど miniフラワー(12、13両日午前10時~午後3時、苫小
苫小牧市真砂町の出光興産北海道製油所(山岸孝司所長)が「2021年度北海道省エネルギー・新エネルギー促進大賞」の新エネルギー部門で大賞に輝いた。4月に同社が全国の製油所で初めて導入した超小型EV(電気自動車)が評価された。山岸所長は「取り組みが評価されてうれしい。構内でEV導入を進めたい」と喜んで
政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会は8日、感染状況を示す新たな指標をまとめた。新規感染者数などで細かく基準を設けた従来の4段階の「ステージ」から、病床の逼迫(ひっぱく)状況を重視し5段階の「レベル」に見直した。ワクチン接種の進展などを踏まえ、医療提供体制の状況をにらみながら、社会経済活動の再
苫小牧市北光町のアパートで昨年11月に起きた幼児死体遺棄事件をめぐる市の対応に問題があったことを受け、市は8日、「ふくし力向上研修」と題した特別研修を始めた。庁内全部署を対象に12日までの5日間、計約200人が受講する予定。市民からの情報提供に対し、連携した対応ができる組織づくりや人材育成を目指す
室蘭開発建設部と胆振総合振興局は8日、胆振管内全11市町の首長などが意見交換する「胆振地域づくり連携会議」をオンライン形式で開いた。「脱炭素地域づくり」をテーマに各市町が取り組みを報告し、国の積極的な予算措置の必要性を指摘する意見も出た。 苫小牧市の岩倉博文市長は二酸化炭素を回収、地中にた
国内で特産品がある自治体は多い。恐らく持たない自治体の方が少ないのだろう。苫小牧ですぐに浮かぶのは「ハスカップ」。お菓子や紅茶などさまざまな商品に加工されているが、全国的な知名度はまだまだ。どの自治体もそうだと思うが、一つの特産品の知名度を全国区に押し上げるには時間と知恵が必要になる。 中
札幌市などは8日、新型コロナウイルスの感染者を新たに6人確認したと発表した。日別の新規感染者数が10人を下回るのは4日ぶり。いずれも感染経路は追えている。道内の感染者は延べ6万825人(実人数6万634人)となった。 死亡の確認は4日連続でなかった。道内の死者は累計で1472人。
ネット上で本を借りられる苫小牧市立中央図書館の「電子図書館」で12月24日まで、100種類以上の電子雑誌を読み放題にするサービス「TRC―DLマガジン」を実施中だ。電子雑誌サービスの需要調査のため試験的に行っており、同館は「この機会に電子図書館を利用してみてほしい」と呼び掛けている。 市の
苫小牧市消防本部は8日、応急手当の普及啓発に熱心な企業や個人を顕彰する消防長表彰状を初めて、市内の3企業2個人に贈った。表彰を受けたのは▽出光興産北海道製油所と同社の犬飼綾乃さん(33)▽トヨタ自動車北海道▽チュウケイ胆振支社と同社の経堂優市さん(41)。犬飼さんと経堂さんは、所属する事業所の従業
千歳市支笏湖温泉の丸駒温泉旅館直営の飲食店「メメール」2階と支笏湖ビジターセンターの2会場で、「昔の支笏湖写真展」が開かれている。1907(明治40)年から78(昭和53)年までに撮影された計53枚が並ぶ。ビジターセンターは30日まで、メメールは年内いっぱいは展示予定。 地域の歴史を知って
苫小牧市と白老町の各教育委員会は8日、9日の児童生徒の登下校時間に暴風が予想されることから、同日は全小中学校が臨時休校となることを発表した。 市内高校については通常通り授業を行っているが、苫小牧東高校のみ午後休校の措置を取った。
Q…オオハクチョウとコハクチョウはどこで区別できますか? A…勇払原野で毎年見られるハクチョウの仲間には、飼い鳥が逃げ出して定着した外来種のコブハクチョウ、冬鳥や旅鳥として飛来するオオハクチョウ、コハクチョウ(亜種にアメリカコハクチョウ)の3種類がいます。
苫小牧市内全域から通学が認められている市内唯一の特認校、苫小牧樽前小学校(深松一宏校長、児童数25人)は11月末まで、2022年度から同校へ通う児童を募集している。13日には全学年の授業公開を計画している。 参加希望者は午前9時半に学校集合で、12日までに申し込みが必要。児童の器楽演奏の発
苫小牧署は8日、苫小牧市拓勇東町7の自称建設作業員、笹村翼容疑者(21)を強盗致傷容疑で逮捕した。容疑を否認している。 逮捕容疑は10月24日、市内の住宅などで同市在住の20代男性会社員を暴行、脅迫して現金約90万円を奪い、顔にやけどなどのけがを負わせた疑い。 同署によると、男性会
第10回東胆振中学校アイスホッケー選手権大会兼第52回北海道中学校アイスホッケー大会胆振地区予選大会最終日は8日、白鳥王子アイスアリーナ=苫小牧市=でリーグ戦1試合が行われた。啓北・啓明・勇払・鵡川(合同D)が6―4で早来・青翔・明倫(合同A)に競り勝ち、リーグ4戦全勝の勝ち点12で優勝。2位は3
日本アイスホッケーリーグ北海道は6、7両日、白鳥王子アイスアリーナ=苫小牧市=などでリーグ戦3試合が行われた。ダイナックスは釧路厚生社に3―5で及ばずも、続く釧路東部ブレイズには10―1で快勝し、6勝目(2敗)を挙げた。7日 ダイナックス10―1釧路東部ブレイズ ▽得点者【ダ】澤出(府中、
北京冬季五輪に向けた強化で欧州に遠征しているアイスホッケー女子日本代表(スマイルジャパン)は6、7両日、ドイツ・フッセンで強化試合を行い、ドイツに2勝した。8日にはスイスに移動、3試合を行う予定。7日 日 本3―2ド イ ツ6日 日 本5―0ド イ ツ
北海道大学バスケットボール選手権大会兼第73回全日本大学バスケットボール選手権大会北海道予選会女子3部リーグは6日、北洋大体育館で最終節2試合が行われた。北洋大は北星学園大に165―16で勝利、リーグ戦全勝で優勝した。北洋大と準優勝の星槎道都大は来季の2部昇格が決まった。 ▽女子3部リーグ