• 「移動そのもの」/井戸川射子著/世界映す異様な9編
    「移動そのもの」/井戸川射子著/世界映す異様な9編

       著者は詩人として注目されたのち、小説でも芥川賞を受賞した。そんな著者の新刊「移動そのもの」は、一見すると9編を収めた短編集のような体裁であるが、詩と小説の中間のような散文作品集である。 冒頭の表題作がまず変わっている。他人の葬儀に入り込み遺産を横取りする詐欺師の2人組がいて、なぜかチンパンジーと

    • 2025年5月20日
  • 「命の交差点」/秋谷りんこ著
    「命の交差点」/秋谷りんこ著

       がん病棟で働く看護師の卯月咲笑は、患者の思い残したことが「見える」特別な能力を持つ。患者の傍らに一人息子の幻影が見えたり、透き通った美しい空が見えたり…。寄り添いながら心のこもったケアをする咲笑。とりとめのない会話の中から、生きるヒントが見つかる。命の尊さと希望を描いた感動のシリーズ第3弾。(文

    • 2025年5月20日
  • 「天路の旅人」(上・下)/沢木耕太郎著
    「天路の旅人」(上・下)/沢木耕太郎著

       戦時中、日本の密偵として敵地の中国大陸奥深くに潜入した西川一三の壮大な旅を描くノンフィクション。チベット仏教の巡礼僧に成り済まし、敗戦後も歩みを止めず、ヒマラヤを越えてインドに向かう。足かけ8年に及んだ軌跡をたどり、未知の世界への探究心に突き動かされた生きざまに迫る。(新潮文庫・上737円、下

    • 2025年5月20日
  • 「マイナス×マイナスはなぜプラスになるのか」/鈴木貫太郎著
    「マイナス×マイナスはなぜプラスになるのか」/鈴木貫太郎著

       マイナス×マイナスはプラス、三角すいの体積は同じ底面積の三角柱の3分の1、分数の割り算は引っ繰り返して掛ける…。中高生時代に丸暗記した数学の公式や定理。でも、なぜそうなるのか。論理構成を理解する数学の本当の面白さを学び直す。実生活での直感と一致しない確率の話も、読者の数学的思考が試されて興味を引く

    • 2025年5月20日
  • 民報歌壇 樹の会/ヌプリ短歌会
    民報歌壇 樹の会/ヌプリ短歌会

       ヨイシヨせいの一二三 声と共に力湧きいる今日の始まり豊島 幸子散歩する君の尻尾に桜吹雪「もう一度会いたい」二度目の春に塩田 芳子樽前の尾根はだれ雪春来たと心わくわく深呼吸する藤田香代子お気に入り三菱アイの納車待ち新社会人は中学(校)へ赴任金内 花枝今ならば母の気持も分かるはず知ろうともせずに

    • 2025年5月20日
  • 民報俳壇 アカシヤ俳句会/葦牙俳句会
    民報俳壇 アカシヤ俳句会/葦牙俳句会

       空瓶の色とりどりや薄暑光岡澤 草司福寿草妻を見舞ひに週三度須藤 大硯久に会ふ友の一言春の風平尾 芙美ほくほくと微笑みたるや春の土中野佳代子予報士の声の昂ぶり初桜名取 光恵三代の丑年生まれ風光る中村千恵子海までの半里の川や水芭蕉竹内美枝子逃水や待ち人の影さがしをり鹿糠寿恵女花かん

    • 2025年5月20日
  • 老いても元気な口のために 4 舌が活躍、「食べる」 複雑で緻密なプロセス
    老いても元気な口のために 4 舌が活躍、「食べる」 複雑で緻密なプロセス

       歯や認知機能に加え、舌が活躍 今回は「食べる」ことについて解説します。日々何気なく繰り返している行為ですが、実は複雑で緻密なプロセスです。 私たちが物を食べる際は、見ることから始まります。食べ物か食べ物でないか、どんな味がするのか、どんな硬さなのかを、過去の経験などを動員して考え、どう口に入れるか

    • 2025年5月20日
  • 友人3人未満だと孤独感じやすい?
    友人3人未満だと孤独感じやすい?

       高齢者を対象にした調査で、友人が3人未満であることと孤独感に関連があったと、広島大の研究グループが発表した。 高齢者の抱える孤独感は世界規模で社会問題化している。研究グループは、日本の農村地域(人口約2万7000人、高齢化率40・9%)に住む65歳以上の高齢者1610人を対象に、健康状態、友人関

    • 2025年5月20日
  • 高齢者の転倒・骨折リスク 難聴と歩行機能低下で3倍に
    高齢者の転倒・骨折リスク 難聴と歩行機能低下で3倍に

       加齢とともに進む難聴は、転倒のリスクを高める可能性が指摘されている。東京都健康長寿医療センター研究所(東京都板橋区)の桜井良太研究員らによる調査で、加齢性難聴に加え、歩行機能の低下がある高齢者は、転倒やそれに伴う骨折のリスクがそれぞれ約3倍高くなることが分かった。 ▽歩行遅いほど転倒 厚生労働

    • 2025年5月20日
  • 加齢に伴う筋力低下 「サルコペニア」を尿で検出
    加齢に伴う筋力低下 「サルコペニア」を尿で検出

       京都産業大などの研究グループは、加齢に伴い筋肉量が減り、筋力が低下する「サルコペニア」を高い精度で検出できる尿中バイオマーカー(指標)を発見したと発表した。 社会活動への参加減少につながり、要介護リスクを高めるサルコペニア。研究グループは、東京都板橋区の高齢者を対象とした調査を基に、サルコペニア

    • 2025年5月20日
  • 所得低いほど認知症リスク高 歯の喪失が一因
    所得低いほど認知症リスク高 歯の喪失が一因

       所得による健康格差を調査したところ、所得が低いほど認知症リスクが高く、歯の喪失がその一因となることが分かったと、東京科学大大学院の研究グループが発表した。 研究グループは、全国の65歳以上の高齢者を対象とした研究の2010年のデータから2万1306人(平均年齢73・4歳、女性53・5%)を12年

    • 2025年5月20日
  • ハローワーク求人情報
    ハローワーク求人情報

       ①事務員(普通自動車免許)3人(年齢不問)20万~30万円②薬剤師(薬剤師)1人(59歳以下)42.3万~52.2万円③自動車整備補助スタッフ(3級自動車整備士)3人(年齢不問)24万~45万円④アパレル販売セレクトショップ(資格不問)1人(64歳以下)22万~41.8万円⑤販売員(普通自動車免許

    • 2025年5月20日
  • たうんガイド
    たうんガイド

       (21日) 市民活動センター ▽「戦中戦後の労苦を今に伝える」パネル展~平和を願って~(午前9時) のぞみコミュニティセンター ▽楽しく脳を活性化!健康麻雀講座(午後1時)▽笑顔で踊るフラダンス~体力・健康づくりに~(午後3時) 高齢者福祉センター ▽パソコン講座(午後1時) 住吉コミュニテ

    • 2025年5月20日
  • お断り
    お断り

       企画「新任校長」は休みます。

    • 2025年5月20日
  • 顔そりで肌を明るく/きめ整い、毛穴にも効果
    顔そりで肌を明るく/きめ整い、毛穴にも効果

       顔の産毛そり用のさまざまな刃顔そり前(左)と後の肌の様子 顔の産毛をそると、肌が明るくなるだけでなく、きめが整い、毛穴が目立たなくなる効果もある。手入れの方法や注意点を専門家に聞いた。 野村皮膚科医院(横浜市)は昨年11月、3人を対象にモニター試験を実施。1回の顔そりの前後の診断によると、最も効果

    • 2025年5月20日
  • 制服サンプル4種を展示/浦河町内中学校統合で
    制服サンプル4種を展示/浦河町内中学校統合で

       浦河町で2026年4月、浦河第一、浦河第二、荻伏の3中学校が統合されることに伴い、町中学校統合準備委員会(和田修委員長)はこのほど、新たな中学校で新1年生から着用する制服を選定するため、制服サンプル4種類を町文化会館に展示した。 選定では、町内の小学4年生から中学2年生まで360人と保護者267

    • 2025年5月20日
  • 香るライラック初夏の訪れ/「さっぽろライラックまつり」開催中
    香るライラック初夏の訪れ/「さっぽろライラックまつり」開催中

       札幌市中央区の大通公園内に植えられている約400本のライラックが見頃を迎えている。訪れた人々は、顔を近づけてさわやかな香りを楽しんだり、紫やピンクに咲き誇る花を写真に収めたりして初夏の風物詩を満喫していた。園内では25日まで「さっぽろライラックまつり」などが開催中。道産ワインや料理を楽しめるブースな

    • 2025年5月20日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (21日)苫小牧 午前11時、苫小牧漁業協同組合、とまこまいカレーラーメン振興局関係者による表敬訪問。午後3時、ネットワーク苫小牧からの要望書提出。午後4時、市防犯協会総会。午後7時、市子ども会育成連絡協議会総会(市民活動センター)。千 歳 午前8時50分、北海道空港協会視察会(旭川市)。午後4

    • 2025年5月20日
  • 「つらかっただろうなあ」 片岡仁左衛門
    「つらかっただろうなあ」 片岡仁左衛門

       「しょっちゅう出せるお芝居ではない。これが最後とは申しませんが、見納めかもという気持ちで見ていただけたらありがたい」。歌舞伎俳優の片岡仁左衛門が、大阪松竹座・七月大歌舞伎(5~24日)の「一谷嫩軍記 熊谷陣屋」で熊谷次郎直実を演じる。 熊谷役は13回目。2020年12月の京都・南座公演では、藤の

    • 2025年5月20日
  • 「子どもたちの未来のために」 NHK総合 「週刊情報チャージ!チルシル」出演 佐々木希
    「子どもたちの未来のために」 NHK総合 「週刊情報チャージ!チルシル」出演 佐々木希

       今は積極的に自分からニュースを見るようになった。「いろいろ知っていくと、点と点がつながる感じがしてすごく楽しい」と話す佐々木希=東京都渋谷区 くりくりとした愛らしい瞳にあどけない笑顔。男女問わず幅広い人気を集める佐々木希が、4月に始まったNHK総合のこども向け報道番組「週刊情報チャージ!チルシル」(

    • 2025年5月20日