• 全道制覇を市に報告
苫小牧Westアイスキング
    全道制覇を市に報告 苫小牧Westアイスキング

       今月札幌で開催された第44回全道小学生アイスホッケー選手権大会で、11年ぶりの優勝を果たした苫小牧Westアイスキングの選手らが19日、苫小牧市役所を訪れ、木村淳副市長に成績を報告した。  大会には道内各地から14チームが参加。アイスキングは初戦で関西アイスホッケークラブ(帯広)に4―0で完

    • 2024年1月20日
  • 駒大苫・城野が追加招集
国スポアイスホッケー
    駒大苫・城野が追加招集 国スポアイスホッケー

       第78回国民スポーツ大会冬季大会スケート・アイスホッケー競技に出場する北海道選手団のうち、アイスホッケー少年に駒大苫小牧高校の城野友咲が追加で選ばれた。

    • 2024年1月20日
  • アイスホッケー・オールドタイマーリーグ
    アイスホッケー・オールドタイマーリーグ

       ◇第19回オールドタイマーリーグ(19日、新ときわスケートセンター) クレイジーホーネッツ3―2サザンオールドスターズ

    • 2024年1月20日
  • 長野、10度目Vなるか あす、都道府県対抗男子 駅 伝
    長野、10度目Vなるか あす、都道府県対抗男子 駅 伝

       第29回全国都道府県対抗男子駅伝競走は21日、広島市の平和記念公園前を発着点とする7区間48キロのコースで行われる。中学生2人、高校生3人、大学生と社会人計2人の構成でたすきをつなぎ、総合力を競う。前回覇者で10度目の優勝が懸かる長野や、高校生が充実する兵庫、千葉が優勝争いの中心になりそうだ。

    • 2024年1月20日
  • 日本女子、パリ五輪出場権獲得 五輪最終予選 ホッケー
    日本女子、パリ五輪出場権獲得 五輪最終予選 ホッケー

       ホッケーのパリ五輪最終予選は19日、インドのランチーで女子の3位決定戦が行われ、日本はインドを1―0で破り、上位3チームに与えられるパリ五輪出場権を獲得した。  日本女子は、2004年アテネ五輪から6大会連続の出場となる。

    • 2024年1月20日
  • 全国高校選手権 スケート フィギュアは 三浦がSP首位
    全国高校選手権 スケート フィギュアは 三浦がSP首位

       第73回全国高校スケート・アイスホッケー選手権第3日は19日、茨城・山新スイミングアリーナなどで行われ、予選を兼ねたフィギュアスケートの男子ショートプログラム(SP)は世界選手権代表の三浦佳生(東京・目黒日大)が80・00点で首位に立った。女子B組は櫛田育良(愛知・中京大中京)がトップ。  

    • 2024年1月20日
  • 夫婦で切り盛り 45周年 喫茶休養林 地元に愛される「文化サロン」  白老
    夫婦で切り盛り 45周年 喫茶休養林 地元に愛される「文化サロン」 白老

       白老町大町2の喫茶休養林が、23日で開店45周年を迎える。同店はJR白老駅周辺に立地する最古級の純喫茶。店主の相吉正亮さん(84)は木彫家、一緒に店を切り盛りする妻の京子さん(83)は俳人であることから、文化人や芸術家が町内外から訪れ、文化サロンとしての役割も果たしてきた。「(自分の)活動を見守り

    • 2024年1月20日
  • あす 国際雪上3本引き大会 48チーム参戦  厚真
    あす 国際雪上3本引き大会 48チーム参戦  厚真

       厚真町の冬の一大スポーツイベント、第17回あつま国際雪上3本引き大会(大会実行委員会主催)が21日、同町本郷のかしわ公園野球場で開かれる。職域やクラブ、レクリエーションなど町内外から48チームが参戦し、雪の上で熱戦が繰り広げられる。  3本引きは同町で発祥した冬のオリジナル競技。特設コート内

    • 2024年1月20日
  • 恐竜の世界楽しむ フェスタにぎわう  むかわ
    恐竜の世界楽しむ フェスタにぎわう  むかわ

       恐竜の町をアピールする「むかわ町恐竜フェスタ」が19、20両日、同町道の駅「四季の館」で開かれた。ハドロサウルス科の恐竜「カムイサウルス・ジャポニクス」(通称むかわ竜)の全身骨格(レプリカ)やクラフトの展示をはじめ、AR(拡張現実)、VR(仮想現実)を使った恐竜の紹介、ステージイベントなど盛りだく

    • 2024年1月20日
  • 来月17日に 「第2成人式」 厄払いと同窓会 4年ぶり
    来月17日に 「第2成人式」 厄払いと同窓会 4年ぶり

       成人式から20年の節目に合わせ、厄払いと同窓会を兼ねた「第2成人式」の式典が2月17日、安平町早来大町の早来神社、レストランしばらくで開かれる。早来地区の町役場総合庁舎の事務局で参加の申し込みを受け付けている。  式典は、1968年の旧早来町時代に有志が「第2成人式」と称して厄払いを行ったの

    • 2024年1月20日
  • 安平山スキー場 22日オープン  安平
    安平山スキー場 22日オープン  安平

       安平町追分豊栄の安平山スキー場は22日、今季の営業を開始する。営業時間は午前9時から午後6時まで。ナイター営業(午後4~9時)は当面の間、見合わせる。  リフトは1回130円(中学生以下は70円)で、通常よりお得な11回分で1300円の回数券(同700円)や日中券(午前9時~午後6時)、シー

    • 2024年1月20日
  • 苫小牧カーリング協会副会長 大石 和美さん(74) 遊びが原点 アイデア形に カーリング、宮沢賢治… 苫小牧の知られざる魅力発信
    苫小牧カーリング協会副会長 大石 和美さん(74) 遊びが原点 アイデア形に カーリング、宮沢賢治… 苫小牧の知られざる魅力発信

       遊びを原点にして、自分や周囲が楽しめることをしようと、数々のアイデアを実現させてきた。苫小牧が道内発祥というカーリングや詩人の宮沢賢治が100年前に苫小牧を訪れたこと、明治時代に苫小牧で製造されていたマッチなどに着目。これらを広く発信しようと、体験会やウオーキング、アート展といった企画を展開してき

    • 2024年1月20日
  • 朝乃山が6連勝 初場所6日目 照ノ富士は5勝目 大相撲
    朝乃山が6連勝 初場所6日目 照ノ富士は5勝目 大相撲

       大相撲初場所6日目(19日、東京・両国国技館)  横綱照ノ富士は厳しい攻めで翔猿を下して5勝目。大関陣は横綱昇進を目指す霧島が豪ノ山を寄り切ったものの、豊昇龍は阿炎に屈して連敗となった。大関昇進に挑む琴ノ若は若元春に押し出されて初黒星。平幕の朝乃山は錦木に逆転勝ちし、無傷の6連勝。ただ一人の

    • 2024年1月20日
  • 日本、イラクに敗れる 前半2失点、反撃1点止まり アジア杯 サッカー
    日本、イラクに敗れる 前半2失点、反撃1点止まり アジア杯 サッカー

       【アルラヤン(カタール)時事】サッカーのアジア・カップは19日、カタールのアルラヤンなどで1次リーグ第2戦が行われ、3大会ぶり5度目の優勝を狙うD組の日本はイラクに1―2で敗れ、1勝1敗となった。勝てば決勝トーナメント進出が決まる状況だったが、勝ち点は3のまま。昨年からの国際Aマッチの連勝は10で

    • 2024年1月20日
  • W杯蔵王 伊藤が2位 2戦連続の表彰台 スキージャンプ
    W杯蔵王 伊藤が2位 2戦連続の表彰台 スキージャンプ

       ノルディックスキーのワールドカップ(W杯)ジャンプ女子は19日、山形市のアリオンテック蔵王シャンツェ(HS102メートル、K点95メートル)で個人第11戦が行われ、伊藤有希(土屋ホーム)が90メートルと最長不倒の101・5メートルを飛び、合計223・1点で2位に入った。伊藤の表彰台は2戦連続で今季

    • 2024年1月20日
  • 上沢「勝負する立場」 メジャー契約断りマイナーへ プロ野球
    上沢「勝負する立場」 メジャー契約断りマイナーへ プロ野球

       日本ハムからポスティングシステムを利用し、米大リーグのレイズとマイナー契約を結んだ上沢直之投手(29)が19日、エスコンフィールド北海道で記者会見し、「キャンプ初日から勝負しないといけない立場。すごく気が張っている状態」と語った。  メジャー契約のオファーを出した球団もある中、あえてマイナー

    • 2024年1月20日
  • 父の教え 磯崎(いそざき) 文盛(ぶんせい)
    父の教え 磯崎(いそざき) 文盛(ぶんせい)

       先日、よく遊びに来ている中学生の男の子2人が「きょうはいぶり勧学館に泊まる」とのこと。寒いから駄目だと言っても、準備をして親の承諾も得てきたと。どうしてもと言うので、冬休み中だし少し帰りが遅くなるくらいは大目にみることにしました。他の子たちが帰った後、2人はコンビニでカップ麺を買って満足そうに食べ

    • 2024年1月20日
  • 3年生 投票を体験 市選管 苫東高で選挙出前講座
    3年生 投票を体験 市選管 苫東高で選挙出前講座

       苫小牧市選挙管理委員会は17日、苫小牧東高校で選挙出前講座を開いた。3年生53人がグループワークや模擬投票を通じて、投票の意義を学んだ。進路が決まった3年生を対象に、毎年この時期に実施している。  市選管担当者は昨年4月の市議選について、全体の投票率41・54%に対し、18、19歳が22・0

    • 2024年1月20日
  • 余った食品持ち込みを 市内4コミセンでフードドライブ 来月8、9日
    余った食品持ち込みを 市内4コミセンでフードドライブ 来月8、9日

       苫小牧市は2月8、9両日、市内のコミュニティセンター4カ所で、余った食品を集めて福祉団体や施設、フードバンクなどに寄付する「フードドライブ」を実施する。対象は、消費(賞味)期限が2カ月以上あり、未開封・未使用の食品。協力者に水切りグッズを贈呈する。  8日は沼ノ端コミセン(午前10時30分~

    • 2024年1月20日
  • 来月18日 日曜大工木製ベンチ作り 市民技能体験教室の参加者募集中
    来月18日 日曜大工木製ベンチ作り 市民技能体験教室の参加者募集中

       苫小牧市は2月18日午前9時から、苫小牧地域職業訓練センター(新開町)で「市民技能体験教室・日曜大工」を開く。小学生以上の市民を対象に参加者を募集しており、定員20人(申し込み順)で受講料2500円。締め切りは同月2日。  プロの指導で、ものづくりの楽しさを実感してもらうことが目的。苫小牧建

    • 2024年1月20日