ウイークリーみんぽう(1月13~20日)
- 2024年1月22日
◇大谷選手のグラブ届く(13、14日) 米大リーグ、ドジャースの大谷翔平選手が国内の全小学校に寄贈するジュニア用野球グラブ(3個)が苫小牧市内にも届き、市美術博物館と市科学センターで展示された。15日の始業式から各小学校で活用する。 ◇大学入学共通テスト50万人下回る(同) 大学入学共通テ
◇大谷選手のグラブ届く(13、14日) 米大リーグ、ドジャースの大谷翔平選手が国内の全小学校に寄贈するジュニア用野球グラブ(3個)が苫小牧市内にも届き、市美術博物館と市科学センターで展示された。15日の始業式から各小学校で活用する。 ◇大学入学共通テスト50万人下回る(同) 大学入学共通テ
(23日) 苫小牧(職務代理者) 午前11時50分、とまこまいスケートまつり支援隊慰問昼食会(ネピアアイスアリーナ)。午後1時30分、市特別職議員報酬等審議会。 千 歳 午前10時、関係省庁年始あいさつ回り(東京)。 白 老 午前10時、白老更生保護女性会からの能登半島地震義援金
北海道経済産業局は、昨年11月の道内百貨店・スーパー、コンビニエンスストア、専門量販店の販売動向を発表した。百貨店など全ての業態で前年同月を上回り、商戦は好調に推移した。 百貨店の販売額は前年同月比5・5%増の156億9300万円となった。主力の衣料品が8・5%増、飲食料品も2・7%増とい
道、北海道森林管理局、北海道森と緑の会主催の「木育ひろばinちかほ」が20、21の両日、札幌駅前通地下歩行空間北3条交差点広場で開かれた。来場者は間伐材を使った多彩な工作を楽しみ、北海道の木や森を身近に感じていた。 会場では、木のコースターやネームタグ作りの体験コーナーをはじめ、木育マイス
北海道経済産業局は、1月の道内経済概況を発表した。総括判断は「緩やかに持ち直している」とし、5カ月連続で据え置いた。主要項目別では、観光を6カ月連続で「改善している」と判断した。 昨年11月の経済指標を中心に、12月以降の企業・団体へのヒアリングを加味して判断した。先行きについては「国際経
苫小牧市新明町にある北都重機の副社長で、今年は苫小牧青年会議所(JC)の第72代目理事長に就任しました。70年続く団体を次世代に引き継いでいくためにも、会員増加を目指し、今まで以上に活動の幅を広げていきたいです。 近年は、中学生が競技の専門的な技術を習得できるようにと、部活動の地域移行が全国的に
苫小牧工業高等専門学校(小林幸徳校長)はこのほど、創造工学科の学生を対象に競技用車いすの体験授業を市晴海町の日本軽金属苫小牧製造所で行った。4年生6人が車いすを使う体験を通じてパラスポーツに理解を深め、競技用車いすやシットスキー(座位で滑るスキー)開発への意欲を高めた。 同社と障害者スポー
能登半島地震で大きな被害を受けた石川県珠洲市と能登町の公立中学の生徒計141人が21日、集団避難のため、それぞれバスなどで地元を出発し、金沢市内の県スポーツ協会宿泊施設「医王山スポーツセンター」に到着した。学習機会の確保が目的で、滞在は最長3月末までを想定している。 この日避難したのは、珠洲
第213通常国会が26日に召集される。自民党派閥の政治資金規正法違反事件を受け、「政治とカネ」の問題が最大の論点となる。これに先立ち、与野党幹部は21日のNHK番組で討論。自民党の茂木敏充幹事長は、国会議員の責任を問いやすくするため、規正法を改正して罰則を強化する方針を明らかにした。 茂木氏
【ワシントン時事】米大統領選に立候補していた共和党のデサンティス・フロリダ州知事(45)は21日、X(旧ツイッター)に投稿した動画で「選挙戦を停止する」と述べ、撤退を表明した。トランプ前大統領(77)に代わる保守の「新星」として期待を集めたが、15日に行われた党指名レース初戦のアイオワ州党員集会で
石川県は21日、能登半島地震で大きな被害を受け、断水が続く輪島市などについて、3月末までに水道が仮復旧するとの見通しを示した。珠洲市や七尾市の一部地域は4月以降にずれ込むという。工事業者やその拠点を確保するなどし、詳細な時期を詰める。 21日開かれた県の災害対策本部会議で示された。ほぼ全域で
2024年の新春の集いは、賀詞交歓の場から一転、黙とうと献杯の場へと切り替わってしまった。父方の祖母の家は能登半島の羽咋から角田(今の空知管内栗山町)に入った石川県の出身。一方、母方の祖父は福井県の大野から三石(今の新ひだか町)に入植した。北海道はいわば「越」の国の人たちが最初に切り開いたフロンテ
苫小牧市議会が議員報酬の増額を目指している。1993年12月以来、約30年ぶりの引き上げ。物価高騰や市議の成り手不足などが背景で、昨年12月に議会改革検討会で決めた。市議会は改定手続きとなる市への要望を12日に行い、23日に市特別職議員報酬等審議会が開かれることになった。同審議会で「妥当」と判断さ
道主催の道民向けセミナー「次世代半導体とほっかいどうの未来in苫小牧」が19日、苫小牧経済センタービルで開かれた。次世代半導体製造ラピダス(東京)が千歳市で工場を建設する中、半導体関連産業への道民理解を得ようと、昨年から道内各地で催している事業。同社の清水敦男専務ら3人が講演し、オンラインを含めて
ドローンと呼ばれる無人飛行機が活躍している。ウクライナやパレスチナのガザなどの上空を攻撃や防衛の兵器として爆弾を満載し縦横に飛び交っている。 民生用に開発された技術や機器を軍事用に転用することをスピンオンと言うそうだ。小川和也「人類滅亡 2つのシナリオ」(朝日新書)によると、大空に憧れ、動
苫小牧署の交通事故統計(速報値)によると、管内(東胆振1市4町)の2023年の死者は2人で、道交法が施行された1960年以降最少だった前年と並んだ。人身事故も前年比16件減の387件で、このまま確定すれば統計が残る66年以降で最少となる。 死亡事故2件はいずれも苫小牧市内で発生した。1件目
苫小牧市が民間事業者の協力を得て取り組む、市高齢者見守り活動事業。民間事業者の従業員らが通常業務の中で高齢者の安否や健康面などに不安を感じた際、市や地域の包括支援センターなどに連絡する仕組みで、2011年度にスタートした。一層の高齢化進展を見据え、市は24日、登録事業者向けに見守り活動のポイントな
一年で最も寒いとされる「大寒」の20日、東胆振地方は寒気や晴れて地表熱が奪われる放射冷却現象の影響で朝方、厳しい冷え込みとなった。苫小牧市植苗の結氷したウトナイ湖では、美々川が流入する付近で「けあらし」が立ち上り、朝焼けに染まる幻想的な光景が広がった。 気象庁によると、東胆振6観測地点の同
昭和30年代、電気洗濯機の普及と時を同じくして、手回し洗濯器「カモメホーム洗濯器」が群馬県の林製作所から発売された。 使用方法は、球体の洗濯槽部分に衣類を詰め(1回の洗濯でシャツ2枚程度)、洗剤と熱湯を注ぎ入れる。ふたを閉めて洗濯槽内部を密閉し、ハンドルを約20秒回転させると、内部に残った
苫小牧市内の小学生アイスホッケーチーム、BLUEサンダースのGK那須惺太(拓進小5年)、苫小牧WestアイスキングのDF小柳旭(北星小6年)の2人が、来月7~18日にカナダのケベック州で開かれる第64回ケベック国際ピーウィーホッケートーナメントのジャパンセレクト(日本選抜)メンバーに選出された。