障害者も考慮し防災を 市福祉のまちづくり推進会議
- 2024年1月30日
苫小牧市福祉のまちづくり推進会議(佐々木彩議長)が25日、市内双葉町の市福祉ふれあいセンターで開かれた。委員8人が出席し、今年度の福祉に関わる市の施策の実施状況を確認。能登半島地震の発災を受け、障害者も安心して避難できる防災体制を求める意見が上がった。 事務局の市障がい福祉課は、今年度は昨
苫小牧市福祉のまちづくり推進会議(佐々木彩議長)が25日、市内双葉町の市福祉ふれあいセンターで開かれた。委員8人が出席し、今年度の福祉に関わる市の施策の実施状況を確認。能登半島地震の発災を受け、障害者も安心して避難できる防災体制を求める意見が上がった。 事務局の市障がい福祉課は、今年度は昨
2023年11月11日。自分はカーテンコールの照明の下で、観客の拍手を20年ぶりに受け止めていた。 さかのぼること約3時間前。キャストの体調不良により急きょ追加の代役を引き受け、本番に臨んでいた。冒頭のシーンに出るため舞台前方に座る。小劇場芝居の舞台ばかりに立っていた自分は、なぜだか客席が
苫小牧市音羽町の妙見寺(末澤隆信住職)で2月12日午後1時半から、札幌市在住のチェロ奏者土田英順さん(87)による能登半島地震復興支援チャリティーコンサートが開かれる。会場に募金箱を設置し、被災地に義援金を届ける。 土田さんは東日本大震災で犠牲になった女性のチェロを受け継いで全国で鎮魂の演
北海道宅地建物取引業協会苫小牧支部(渡邊武志支部長)は25日、苫小牧市内のホテルで新年交礼会を開いた。関係者ら約60人が参加し、業界の発展を願った。 渡邊支部長はあいさつで「千歳市で建設が始まった(半導体製造の)ラピダスを起爆剤にしたい。支部としても土地や賃貸アパートの情報を会員から集めて
苫小牧市は25日、コンビニ大手のファミリーマート(東京)と地域活性化包括連携協定を締結した。市役所で締結式が行われ、木村淳副市長と同社の水野康之地域代表(北日本)が協定書を交換した。 市の包括連携協定締結は19件目。連携事項に▽共に支え合い健やかに暮らすまちづくりの推進▽地域の活性化および
大阪国際女子マラソンで2時間18分59秒の日本新記録を樹立した前田穂南(天満屋)がレースから一夜明けた29日、大阪市内のホテルで記者会見し、「自己ベスト更新と、日本記録を更新できたことはすごくうれしい」と快挙を喜んだ。 野口みずきさんが2005年に記録した2時間19分12秒を更新。パリ五輪
大相撲の横綱審議委員会は29日、東京・両国国技館で初場所後の定例会合を開き、3場所連続の休場から復帰し、昨年5月の夏場所以来、9度目の優勝を果たした横綱照ノ富士の復活ぶりを称賛する声が上がった。 千秋楽の本割で霧島、決定戦で琴ノ若に快勝した内容について、記者会見した山内昌之委員長は「横綱の
大相撲初場所で自己最多の13勝を挙げ、大関昇進を確実とした琴ノ若が千秋楽から一夜明けた29日、千葉県松戸市の佐渡ケ嶽部屋で記者会見に臨んだ。優勝決定戦で照ノ富士に屈し、悔し涙を流したが、「持っている力は出し切れた。上を目指す中でいい経験ができた」と振り返った。 新関脇だった昨年の秋場所で9
【ニューヨーク時事】米ナショナル・フットボールリーグ(NFL)のプレーオフは28日、各地でカンファレンス決勝が行われ、アメリカン・カンファレンス(AFC)は昨季王者のチーフス(西地区1位)、ナショナル・カンファレンス(NFC)は49ers(西地区1位)が勝ち、王座決定戦のスーパーボウル(2月11日
道の2024年度予算編成作業は29日、知事査定がスタートし、大詰めの段階に入った。新年度は「コロナ禍後初めての通年予算編成」となる。鈴木直道知事は「北海道を取り巻く情勢はかつてないスピードで変化している。こうした情勢の変化に機動的に対応していく必要がある」と強調。また、新たな「北海道総合計画」(2
半導体関連産業への参入促進に向けた道内初の「ビジネスマッチングセミナー」(道主催)が29日、札幌市内で開かれた。千歳市に進出したラピダス(東京)への関心の高さから半導体関連への参入や取引を目指す道内の関係者80社・100人が詰め掛けた。オンラインでも120人が参加した。 冒頭、道の中島俊明
道の2024年度予算編成に向け、道議会の5会派(自民党・道民会議、民主・道民連合、北海道結志会、共産党、維新・大地)は29日、鈴木直道知事に要望書を相次いで提出した。 最大会派の自民党・道民会議(三好雅会長、53人)は党道連(中村裕之会長)と連名で提出。(1)次世代半導体製造拠点の実現とデ
北海道消費者協会は、1月の道内石油製品価格動向調査結果を発表した。灯油の全道平均価格は1リットル当たり118円28銭となり、前月から53銭(0・45%)値上がりしたものの、3カ月連続でほぼ横ばいで推移。前年同月に比べると3円7銭(2・66%)高くなっている。 道内557店を対象に調査。最高
日本郵便北海道支社は29日、オリジナルフレーム切手「恐竜・化石大陸 ほっかいどう」=写真=の販売を開始した。 むかわ町で発見された新種の恐竜「カムイサウルスジャポニクス」や「デスモスチルス」など道内各地で発見された古生物化石を取り上げている。 「カムイサウルスジャポニクス」の発掘と
(31日) 苫小牧(職務代理者) 午後3時、第78回国民スポーツ大会冬季大会スケート競技会表彰式(ハイランドスポーツセンター)。 千 歳 午前10時、企業本社訪問(東京)。午前11時30分、同(同)。 白 老 午前9時、新年度予算査定。 安 平 在庁執務。 厚 真 午
胆振・日高管内の9消防本部を対象にした道南地区の第41回消防職員意見発表大会(全国消防長会北海道支部道南地区協議会主催)が25日、苫小牧市消防本部で開かれた。72人が発表し、最優秀賞に同市消防本部の北畠瑠也さん(24)の「雨垂れは壁を穿(うが)つ」が選ばれた。 各消防本部から選抜された8人
がん治療に伴う脱毛や傷痕など、外見の変化による苦痛を軽減する「アピアランスケア」。国立がん研究センター(東京都中央区)が冊子を作り、変化への心構えやセルフケアの方法を患者らに伝えている。 アピアランスケアには、外見の変化を補うことに加え心理面の支援も含まれる。がん治療が進展し、仕事や学業を
糖尿病治療は食事療法と運動を基本とし、必要に応じて薬物療法が用いられる。食事療法は厳密なカロリー計算や糖質制限など「食べたい物が食べられない」といったイメージが強いが、糖尿病があってもなくても、食の基本はバランスの良い健康的な食事だ。 京都医療センター(京都市伏見区)予防医学研究室の坂根直
衆参両院予算委員会は29日、岸田文雄首相と関係閣僚が出席し、「政治とカネ」の問題に関する集中審議をそれぞれ行った。首相は自民党派閥の政治資金パーティーを巡る裏金事件を受けた政治資金規正法改正に関し、会計責任者だけでなく議員本人の責任も問う「連座制」の導入に前向きな意向を表明。事件を受けた当事者の政
豊田自動織機は29日、フォークリフト用エンジン3機種の認証試験で不正を行っていた問題で、外部有識者による特別調査委員会の報告書を発表した。グループを率いるトヨタ自動車のスポーツ用多目的車(SUV)「ランドクルーザー」、ワゴン車「ハイエース」など10車種の自動車用エンジン3機種の出力試験で新たに不正