• まつげエクステコンテスト優勝 苫小牧でサロン 菅原さん
    まつげエクステコンテスト優勝 苫小牧でサロン 菅原さん

       苫小牧市のぞみ町のトータルビューティーサロン「サロン ド ラプワ」代表の菅原智果さん(42)が、「NEEC2023第13回日本まつげエクステコンテスト」のモデル部門ボリューム競技で優勝した。初挑戦での快挙で「賞を取れたことで(プロのアイスタイリストとしての)説得力が増したと思う」と笑顔だ。

    • 2024年1月31日
  • 試合にくぎ付け 樽前小児童が国スポ観戦 苫小牧
    試合にくぎ付け 樽前小児童が国スポ観戦 苫小牧

       苫小牧市で開催中の第78回国民スポーツ大会冬季大会(国スポ)スケート競技会・アイスホッケー競技会では、市内の小中学生も会場を訪れ、元気な声援を送っている。30日は樽前小学校の全校児童16人が、新ときわスケートセンターでアイスホッケー成年・福岡対福島の試合を観戦。迫力満点のプレーと最後まで目を離せな

    • 2024年1月31日
  • 3日から「新根室プロレス物語」上映 シネマトーラス
    3日から「新根室プロレス物語」上映 シネマトーラス

       根室市を拠点に活動するアマチュアのプロレス団体を取り上げたドキュメンタリー映画「新根室プロレス物語」が2月3日から、苫小牧市本町のシネマトーラスで上映される。初日は午前11時5分の上映後、制作した北海道文化放送(UHB)の吉岡史幸プロデューサーと湊寛監督が舞台あいさつをする。  2006年に

    • 2024年1月31日
  • 消防士が児童虐待 懲役1年2月求刑 苫小牧
    消防士が児童虐待 懲役1年2月求刑 苫小牧

       息子に暴行を加え、けがをさせたとして傷害罪に問われた苫小牧市桜木町の消防士吉川雄貴被告(27)の初公判が30日、札幌地裁苫小牧支部(髙木博巳裁判官)であった。吉川被告は罪状認否で「(間違いは)ありません」と全面的に起訴内容を認めた。検察側は懲役1年2月を求刑。弁護側は執行猶予または罰金刑を求めた。

    • 2024年1月31日
  • 国スポコーナー設置 3日まで 苫小牧市立中央図書館
    国スポコーナー設置 3日まで 苫小牧市立中央図書館

       苫小牧市立中央図書館は2月3日まで、第78回国民スポーツ大会冬季大会スケート・アイスホッケー競技会にちなみ、競技に関連した本を集めたコーナーを1階の貸し出しロビー前に設置している。  18年ぶりに苫小牧を舞台にした国民スポーツ大会冬季大会は、国民体育大会(国体)からに名称が変わって初の大会。

    • 2024年1月31日
  • 特急がシカと衝突 JR室蘭線 竹浦―虎杖浜駅間
    特急がシカと衝突 JR室蘭線 竹浦―虎杖浜駅間

       30日午後5時20分ごろ、白老町のJR室蘭線竹浦―虎杖浜駅間で、走行中の札幌発東室蘭行き特急すずらん8号(5両編成)がシカと衝突した。乗客66人と乗務員2人にけがはなかった。  JR北海道によると、車両の安全を確認した上で、約35分後に運転を再開したが、同線の普通列車2本が運休し、約260人

    • 2024年1月31日
  • 少年男子1500メートル 日高町出身・日下賢将が優勝
    少年男子1500メートル 日高町出身・日下賢将が優勝

       開会中の第78回国民スポーツ大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会は30日、苫小牧市内でフィギュア、スピードスケートがそれぞれ競技3日目を迎えた。スピードスケートの少年男子1500メートルで日高町出身の日下賢将(帯広三条高2年)が優勝した。大会は後半に入り、アイスホッケー競技の成年の部が

    • 2024年1月31日
  • 日本代表が決勝進出 ユース五輪
アイスホッケー女子
    日本代表が決勝進出 ユース五輪 アイスホッケー女子

       韓国で開かれている第4回ユース五輪冬季競技大会で、女子アイスホッケー競技に出場する日本代表チームが30日、準決勝でスイスに2―1で勝利した。決勝は31日に行われ、スウェーデンと栄冠を競う。 日  本2―1ス イ ス

    • 2024年1月31日
  • 苫小牧B級アイスホッケー
    苫小牧B級アイスホッケー

       ◇苫小牧B級アイスホッケー大会(27日、ダイナックス沼ノ端アイスアリーナ) ダイナックス6―1苫小牧市役所  ▽得点者【ダ】徳田(坂本、矢島)徳田(大澤)久米(大場)徳田(大場、前田)藤原(矢島、今村)今野(坂本、大澤)【苫】百目木(辻、高橋)

    • 2024年1月31日
  • 説明責任
    説明責任

       自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を巡り、堀井学衆院議員(比例道代表ブロック)の記者会見を取材するため27日、登別市民会館に向かった。開始時間の1時間前に到着したが、多数の報道陣が建物内に集まっていた。  だが、堀井氏の秘書から、1時間半の予定だった会見時間を30分に、質問は1社2問まで

    • 2024年1月31日
  • 冬の苫小牧魅力知る アルテン拠点にワーケーションツアー 道外から10人参加
    冬の苫小牧魅力知る アルテン拠点にワーケーションツアー 道外から10人参加

       苫小牧市は25~27日、休暇と仕事を兼ねて地方で過ごす「ワーケーション」のツアーを実施した。東京や宮城、千葉、愛知県などから男女10人が参加。樽前のオートリゾート苫小牧アルテンを拠点に、仕事をしながら事業所見学などを行い、冬の苫小牧の魅力を体感した。  ツアーはワーケーションを通じて地域活性

    • 2024年1月31日
  • 絆を広げ活動 総会で24年度計画承認 日大校友会苫小牧地区支部
    絆を広げ活動 総会で24年度計画承認 日大校友会苫小牧地区支部

       日本大学の卒業生でつくる日本大学校友会苫小牧地区支部(矢部道晃支部長)は27日、2024年の総会を苫小牧市内のホテルで開いた。会員約20人が出席し、24年度事業計画として市緑ケ丘公園金太郎の池周辺での植樹祭参加、大学OB対抗ボウリング大会、ビール会実施などを承認した。  コロナ禍で4年ぶりの

    • 2024年1月31日
  • 能登半島地震復旧に協力姿勢 苫小牧管工事業協組の新年交礼会
    能登半島地震復旧に協力姿勢 苫小牧管工事業協組の新年交礼会

       苫小牧管工事業協同組合(成田才仁代表理事)は29日、苫小牧市内のホテルで新年交礼会を開催した。来賓や組合員など約50人が出席し、事業の繁栄を願った。  成田代表理事はあいさつで能登半島地震について触れ、「災害復旧の人手が必要になった場合は、組合としてもできる限り協力したい」と述べた。また、物

    • 2024年1月31日
  • 鏡開き行い乾杯 苫小牧歯科医師会が新年交礼会
    鏡開き行い乾杯 苫小牧歯科医師会が新年交礼会

       苫小牧歯科医師会(阿部雅人会長)の新年交礼会が27日、苫小牧市内のホテルで開かれ、東胆振1市4町から会員の歯科医師や来賓など71人が出席した。  阿部会長は、妊婦を対象に2023年4月から始めた歯科健康診査で想定以上の妊婦が受診していることに触れ、口腔内のケアの重要性を訴えた。  苫小

    • 2024年1月31日
  • なんでもトーク
    なんでもトーク

       ◇盛り上がりを期待  国民スポーツ大会冬季大会が苫小牧市で開幕しました。市内の選手も出場するので応援しています。また競技はもちろん、キッチンカーなどの催しもあるとのことで、苫小牧の盛り上がりを期待しています。(苫小牧市・女性)  ◇ありがとうございました  先週の夕方、南千歳駅の

    • 2024年1月31日
  • まちに新しい風 移住者にインタビュー 旭川市立大 オンラインで成果報告
    まちに新しい風 移住者にインタビュー 旭川市立大 オンラインで成果報告

       旭川市立大学保健福祉学部コミュニティ福祉学科の学生37人は30日、厚真町民を対象にインタビューした内容をまとめた報告会をオンラインで行った。学生たちは大学と町役場をつなぎ、町内の移住者が地域にもたらしている影響などについて発表した。  2、3年生が同学科の授業「コミュニティ調査実習」で、昨年

    • 2024年1月31日
  • 焼きたらこおいしい ふるさと給食の日 白老の小中学校
    焼きたらこおいしい ふるさと給食の日 白老の小中学校

       白老町の全小中学校6校で30日、「ふるさと給食の日」として虎杖浜の特産品「たらこ」が提供された。同地区の渋谷水産(渋谷敏幸社長)が町教育委員会に「焼きたらこ」12・5キロを贈り、古里の味を頬張る子どもたちに笑顔が広がった。  食を通じて、児童生徒に地元への理解と愛着を深めようと町教委が実施す

    • 2024年1月31日
  • ブランド保護 より一層必要 白老牛 銘柄推進協 地域団体商標制度を学ぶ
    ブランド保護 より一層必要 白老牛 銘柄推進協 地域団体商標制度を学ぶ

       白老牛銘柄推進協議会(岩崎考真会長)は26日、「白老牛」ブランドの正しい利活用に向け、地域ブランドを保護する地域団体商標制度に関する勉強会を町中央公民館で開いた。岩崎会長は「辰(たつ)年の今年は白老牛ブランドが竜のように上昇していけたらと思う。そのためには多くの皆さんの協力と理解が欠かせない」とあ

    • 2024年1月31日
  • 町教委、アビースポーツクラブ スポーツ指導者ら対象に研修会 来月5日、安平
    町教委、アビースポーツクラブ スポーツ指導者ら対象に研修会 来月5日、安平

       安平町教育委員会主催、総合型地域スポーツクラブ「NPO法人アビースポーツクラブ」が共催する研修会が2月5日午後6時半から、小中一貫の義務教育学校「早来学園」で開かれる。スポーツ指導者や教育関係者、保護者らを対象に、同クラブで推奨する「ダブル・ゴール・コーチング」のワークショップを行う。  ダ

    • 2024年1月31日
  • 薬の有効性や飲み方説明 みみの館 来月3日 健康サロン   白老
    薬の有効性や飲み方説明 みみの館 来月3日 健康サロン 白老

       白老町大町の私設文庫「みみの館」は2月3日午後1時半から、「高齢者への薬物療法の有効性と安全性」と題する健康サロンを開く。講師は1997~2003年に市立函館病院長を務めた医師の松嶋喬さん(87)。処方薬がある人へ健康維持につながる薬の飲み方を説明したり、参加者の相談に応じたりする。  松嶋

    • 2024年1月31日