サケのふるさと千歳水族館 水槽目がけて豆まき 「鬼ダイバー」登場
- 2024年2月5日
節分の日の3日、千歳市花園2のサケのふるさと千歳水族館の支笏湖水槽に「鬼」ダイバーが登場。集まった子供たちは鬼ダイバーのいる水槽目掛け「豆まき」ならぬ「エサまき」を楽しんだ。 午前と午後の2回行われ、各回20人が体験した。「悪い子はいないか~」と声を上げた赤鬼が水槽の中に姿を見せると、子供
節分の日の3日、千歳市花園2のサケのふるさと千歳水族館の支笏湖水槽に「鬼」ダイバーが登場。集まった子供たちは鬼ダイバーのいる水槽目掛け「豆まき」ならぬ「エサまき」を楽しんだ。 午前と午後の2回行われ、各回20人が体験した。「悪い子はいないか~」と声を上げた赤鬼が水槽の中に姿を見せると、子供
◇駅前本通りにイルミネーション(1月27日) 苫小牧市の中心市街地をイルミネーションで彩る市の事業「とまこまいシンボルストリートテラス2024」が市道駅前本通りで始まった。初日はJR苫小牧駅南口の駅前広場でスタートセレモニーを実施。2月24日まで、同駅周辺から約650メートル区間にLED(発光ダイ
(6日) 苫小牧(職務代理者) 午後1時30分、小金澤組からの労力奉仕に対する感謝状贈呈。午後3時、北海道宅地建物取引業協会苫小牧支部からの要望書提出。 千 歳 在庁執務。 白 老 午前11時、北海道森林管理局長来庁。午後3時30分、胆振東部市町議会懇談会。 安 平 在庁執
苫小牧市大町のダイニングフードバー・T―NEWSの店内にある、ラーメン店。ラーメンを目当てに訪れる客はもちろん、宴会のしめとして注文する人や、お酒を飲んだ帰り道に立ち寄る人など、さまざまな人たちに愛されている。 いち押しは「鶏塩パイタンらーめん」(990円)。白濁したスープは鶏のうま味を存
自民党は5日午前、派閥の政治資金規正法違反事件を受け、政治資金の収入を収支報告書に記載していなかった党所属議員の暫定的なリストを野党に提示した。安倍派の有力議員「5人衆」や二階俊博元幹事長の名前が含まれている。 自民の浜田靖一国対委員長は、立憲民主党の安住淳国対委員長と国会内で会い、理解を求
立憲民主党は4日、東京都内のホテルで定期党大会を開き、泉健太代表は次期衆院選で「政権交代を必ず成し遂げよう」と訴えた。非自民党勢力による政権樹立に向け、野党連携の必要性を強調。政治改革など野党共通の政策を実現する政権構想「ミッション型内閣」を提唱した。 泉氏はあいさつで、自民党派閥の政治資金
石川県七尾市は、テレビアニメや実写映画にもなった人気漫画「君は放課後インソムニア」(君ソム)の舞台として知られる。能登半島地震では、作中に登場し、ファンの「聖地」になった実在の店舗も被害を受けた。心配する声も飛び交う中、店主らは「雰囲気をそのままに復活させたい」と前を向いた。 君ソムは、不眠
推し、草、ギャップ萌(も)え―。こんな「オタク用語」ばかりを集めた日本初の辞典が昨年月、大手出版社三省堂(東京)から出版され、重版になるなど好評だ。著者は名古屋短大(愛知県豊明市)現代教養学科の女子学生ら12人。ゼミ活動の一環で自主制作し、大学祭で販売したところSNSで話題になり、編集者の目に留
国民スポーツ大会冬季大会のアイスホッケー競技、少年の部決勝戦が3日、苫小牧市内のネピアアイスアリーナで行われ、北海道は8―4で青森に勝利し、大会21連覇を達成した。 北海道は競技2日目の準々決勝から登場した。大阪を24―0、準決勝で東京に10―2といずれも大差で勝利。先月、インターハイを制した駒
小学生の頃、天文の分野に将来進むのもいいかも―と考えていた時期があり、よく星空を眺めていました。星の観察は、気温が低く、湿度が低い方が大気の透明度が高くなるため良くなると言われています。地元の北見市の冬はこの条件に当てはまりますので、寒空の下で見る星空は非常にきれいです。少し車で移動すれば、街灯の
国民スポーツ大会冬季大会のアイスホッケー競技、少年の部決勝が3日、苫小牧市内のネピアアイスアリーナで行われ、北海道は8―4で青森に勝利し、大会21連覇を達成した。 北海道は競技2日目の準々決勝から登場した。大阪を24―0、準決勝で東京に10―2といずれも大差で勝利。先月、インターハイを制し
苫小牧市議会は22日午後0時15分から、議場コンサートを開催する。新型コロナウイルス禍で中止していたため4年ぶりの開催。市内在住のクラリネット奏者黒岩真美さん(47)とピアノ奏者青野有里さん(32)がクラシックやポップスなどの曲を披露する。 同日は新年度予算案などを審議する定例会の初日で、
苫小牧市真砂町の出光興産北海道製油所(山岸孝司所長)は、操業機能を集中管理するプロジェクションセンター(PC)で、施設のエネルギー消費量を実質ゼロにする「ZEB」化を進める。5日から約2年かけて照明や空調などを省エネ仕様に更新し、一般家庭約3300世帯分の削減効果を創出。新たにカーポート型太陽光発
苫小牧市は2日、能登半島地震の被災地支援で6日から予定していた、上下水道部の職員7人と給水車2台の応急給水支援派遣を中止したと発表した。 公益社団法人日本水道協会(東京)が、5日で北海道への派遣要請を終えることを決めたことが理由。
テレビで、背景に書籍で埋まった書棚を置き専門用語を駆使していろいろな出来事を解釈してみせる人がよく映る。 あれも読みたい、これも買いたい―と書店の棚の前で財布の中身を考えて悩んだことは何度もあるが、書棚を他人に見せる、見られるという機会は無かった。きっとこれからも無い。「蔵書量で人間の価値
現在は、外科手術から10年目を迎えました。学んだことは多々あり、体に良いことを取り入れながら過ごしています。 毎朝続けていることは、体重や体温測定、腹筋や腕立て伏せなどの体力維持運動、そしてラジオ体操などです。入院している時に「術後2日目より歩きなさい」という病院の指導があったことが、今に
苫小牧の経済人でつくるバンド「THE FLEA MARKETS(ザ・フリーマーケッツ)」は25日午後1時から、苫小牧市木場町のMEGAドン・キホーテ苫小牧店でチャリティーライブを行う。観覧無料で会場に募金箱を設置し、寄せられた善意は能登半島地震の被災地に寄付する。 ライブは2部構成で、1部
苫小牧市王子町の認定こども園苫小牧ふたば幼稚園(亀井和夫園長)は1日、大規模地震に伴う津波を想定した避難訓練を実施し、0~6歳の全園児185人が参加した。能登半島地震の発生からちょうど1カ月。職員は改めて、日ごろの訓練の大切さを伝えた。 園児たちはまず、避難時の注意点の「お・は・し」(押さ
苫小牧市真砂町の出光興産北海道製油所(山岸孝司所長)は1月30日、「二十歳を祝う会」を同製油所で開き、二十歳を迎えた所員の門出を祝福した。 今年は製油1課の下村和輝さん、堀田蒼平さんの2人が対象。構内にある宗像神社を参拝し、山岸所長が記念品を手渡した。 山岸所長は二十歳のお祝いに「
もりもと(本社千歳市)はハスカップを使った小さなケーキ「ハスカップジュエリー」のパッケージデザインを12年ぶりに一新し、今月から販売を始めた。1978年に誕生したロングセラー商品で、「紫色に輝く原石と磨き上げた宝石」を象徴するデザインにリニューアルした。 森本真司社長は「道内外、海外のお客