• アンモニアの拠点化に期待 北電 齋藤社長が来社
    アンモニアの拠点化に期待 北電 齋藤社長が来社

       北海道電力の齋藤晋社長は6日、来苫あいさつで苫小牧民報社を訪れた。カーボンニュートラル(温室効果ガスの排出ゼロ)を目指す中、道内最大の石炭火力発電所がある苫東厚真発電所(厚真町)について「アンモニアの拠点ができれば、燃料として活用し、設備の交換も可能。将来性の検討はアンモニアや水素となる」と述べた

    • 2024年2月7日
  • 道消費生活モニター6人募集 価格動向や表示調査 苫小牧市
    道消費生活モニター6人募集 価格動向や表示調査 苫小牧市

       苫小牧市は、北海道消費生活モニター6人を募集している。対象は18歳以上の市民(高校生除く)で日常的に食料品を購入する人。原則、4月に開く研修会への参加が必要となる。任期は2024年4月1日から25年3月31日。謝礼金は年1万9200円程度。締め切りは13日。  モニターは、毎月店舗で約50品

    • 2024年2月7日
  • 前年同月比 6~20%増 航空3社の 1月旅客数
    前年同月比 6~20%増 航空3社の 1月旅客数

       日本航空(JAL)、全日本空輸(ANA)、AIRDO(エア・ドゥ)がまとめた1月の利用実績によると、北海道発着路線の旅客数は前年実積を上回った。羽田空港で起きた航空機衝突事故の影響で、年始は羽田線を中心に欠航が続出したが、各社は前年同月比6~20%増だった。  JALは19・6%増の54万8

    • 2024年2月7日
  • 列車がシカと衝突、運休や遅れ JR室蘭線
    列車がシカと衝突、運休や遅れ JR室蘭線

       7日午前6時10分ごろ、JR室蘭線苫小牧―沼ノ端駅間で、苫小牧発札幌行き普通列車(6両編成)がシカと衝突した。乗客乗員にけがはなかった。  JR北海道によると、乗務員がシカを除去し、車両点検で異常が見つからなかったため27分後に運転を再開したが、JR千歳線の快速エアポート2本が運休し、約14

    • 2024年2月7日
  • 学校などの臨時休業・再開 (6日発表分)
    学校などの臨時休業・再開 (6日発表分)

       【新型コロナウィルス】  ▽2日から学級閉鎖 苫小牧錦岡小学校(6日まで)  ▽6日から学級閉鎖 苫小牧ウトナイ中学校、苫小牧緑陵中学校(8日まで) 【インフルエンザ】  ▽6日から学級閉鎖 苫小牧ウトナイ中学校、苫小牧緑陵中学校(8日まで)  ▽6日から学級閉鎖 苫

    • 2024年2月7日
  • なんでもトーク
    なんでもトーク

       ◇助けてくださった方たちへ  1月末の午後、運転中にわだちにハンドルを取られて雪に埋まり、動かなくなって困っていました。その時に助けてくださった、通りすがりの女性の方、マンションから出てきてくれた奥さま、車を止めて手を貸してくれた紳士と青年の方、本当にありがとうございました。お名前を伺うこと

    • 2024年2月7日
  • 夕刊時評 記憶
    夕刊時評 記憶

       元日の大地震から5週間。能登半島一帯の報道が続く。土砂の中から行方不明者の遺体。がれき、ごみの量は通常の7年分。きのうの本紙には飼い主家族と帰省中に行方不明になっていた猫が姿を現した話題。そしてけさも目覚ましのように震度4の余震。まだ目は離せない。  4日の全国紙社会面の写真に反省させられた

    • 2024年2月7日
  • 東胆振2チーム、輝き放つ アイスホッケー 全国中学大会・総括 東胆振E
    東胆振2チーム、輝き放つ アイスホッケー 全国中学大会・総括 東胆振E

       東京を舞台に1月26~28日に開かれた全国中学校体育大会第44回全国中学校アイスホッケー大会。16都道県の代表によるトーナメントが展開され、激戦を勝ち抜いた東胆振合同E(啓北、緑陵)が優勝した。共に道代表で出場した東胆振合同D(開成、苫小牧東、和光)も3位に輝き躍動した。両チームの戦いを振り返る。

    • 2024年2月7日
  • 中学新人大会が開幕
    中学新人大会が開幕

       第12回北海道アイスホッケー連盟会長杯争奪道南地区中学生新人大会兼第58回苫小牧民報社杯争奪中学生新人大会が5日、苫小牧市のネピアアイスアリーナで開幕した。12日までの日程で4チームがリーグ戦で順位を競う。初日は東胆振東部(ウトナイ・青翔・沼ノ端・鵡川)と東胆振中部(開成・啓北・苫小牧東・和光)が

    • 2024年2月7日
  • 26年五輪目指し、3次予選開始
アイスホッケー・日本男子
    26年五輪目指し、3次予選開始 アイスホッケー・日本男子

       男子アイスホッケーの2026ミラノ・コルティナダンペッツォ冬季五輪3次予選が8日、ハンガリー・ブダペストで開幕する。1998年の長野冬季五輪以来、28年ぶりの五輪出場を目指す。  日本代表(世界ランキング25位)は、リトアニア(同24位)、スペイン(32位)、ハンガリー(19位)と対戦。4カ

    • 2024年2月7日
  • 全国中学スケート大会・フィギュアスケート
    全国中学スケート大会・フィギュアスケート

       ◇第44回全国中学スケート大会(3~6日、長野市)  【フィギュアスケート】 ▽女子 (6)岩本愛子(苫小牧、白鳥FSC)157.12(SP8位、FS5位)

    • 2024年2月7日
  • 登別市・白老町観光連絡協が周遊客増へ  「ヌプル」と「ポロトミンタラ」共通ポイントカード発行
    登別市・白老町観光連絡協が周遊客増へ 「ヌプル」と「ポロトミンタラ」共通ポイントカード発行

       登別市・白老町観光連絡協議会(会長・小笠原春一登別市長)は、白老駅北観光インフォメーションセンター「ポロトミンタラ」と登別市観光交流センター「ヌプル」で使える共通ポイントカードを発行した。買い物300円ごとにスタンプ1個がもらえ、10個ためると1000円分のクーポンになる。2施設の合同企画は初めて

    • 2024年2月7日
  • 冬の里山歩く催し 参加者を募集 23日、白老・萩の里自然公園管理運営協
    冬の里山歩く催し 参加者を募集 23日、白老・萩の里自然公園管理運営協

       萩の里自然公園管理運営協議会(鈴木靖男会長)は、23日午前9時半から町萩野の同公園で開く冬のイベント「雪の里山をカンジキで歩いてみよう!」の参加者を募集している。  かんじきは、雪上など不安定な地面を歩くための民具。参加者は靴に雪が入らないようにして開始時刻までに同公園駐車場に集合する。持っ

    • 2024年2月7日
  • 差し押さえ対象外の機械売却に札幌地裁376万円支払い命令 厚真町は控訴
    差し押さえ対象外の機械売却に札幌地裁376万円支払い命令 厚真町は控訴

       厚真町は、2012年に茨城県の木材製造会社が町内で所有する工場内の動産を滞納処分により差し押さえた際、物件の購入事業者に公売の対象外だった機械も引き渡すミスがあり、木材製造会社から損害賠償を求めて提訴されたことを、6日に開かれた町議会臨時会で明らかにした。町は一審判決で札幌地裁から376万円の支払

    • 2024年2月7日
  • 10日に雑貨や農産物販売 「のらぼー」 追分公民館で
    10日に雑貨や農産物販売 「のらぼー」 追分公民館で

       安平町追分地区の女性農業者を中心としたグループ「のらぼー」による恒例のイベント「農家とわたしの手しごと屋」が10日、町追分公民館で開かれる。雑貨や農産物の加工品を販売するほか、町内外から駆け付けた事業者らが飲食を提供。フリーマーケットも企画し、来場者を楽しませる。  農閑期に趣味の手作りを楽

    • 2024年2月7日
  • 当事者への接し方学ぶ 認知症サポーター養成講座 白老虎杖小児童ら受ける
    当事者への接し方学ぶ 認知症サポーター養成講座 白老虎杖小児童ら受ける

       白老町の虎杖小学校(関東英政校長)は6日、3、4年生6人を対象に認知症サポーター養成講座を開いた。児童たちは町社会福祉協議会職員の喜納悠介さん(34)から、認知症の知識や認知症患者との接し方を学んだ。  総合的な学習の一環として開かれ、喜納さんは認知症について「覚える力や考える力が病気で弱ま

    • 2024年2月7日
  • 10日、厚真 きじはさん、アラヤタツロウさんら BAR GREENでライブ
    10日、厚真 きじはさん、アラヤタツロウさんら BAR GREENでライブ

       厚真町本郷の「BAR GREEN(バー・グリーン)」で10日、シンガーソングライターと画家の顔を持つきじはさん、トンコリ奏者のアラヤタツロウさん=苫小牧市在住=らを迎えた音楽ライブが開かれる=写真=。  きじはさんは、ギターの弾き語りやバンド、ルーパー(演奏したフレーズを記録し再生する機材)

    • 2024年2月7日
  • 能登半島地震 初場所奮闘の北陸出身力士 故郷に笑顔を 大相撲
    能登半島地震 初場所奮闘の北陸出身力士 故郷に笑顔を 大相撲

       故郷に少しでも明るい話題を―。能登半島地震で甚大な被害を受けた北陸地方は相撲どころとあって、出身力士は特別な思いで初場所(1月28日千秋楽、東京・両国国技館)の土俵を務めた。  人気力士の遠藤は石川県穴水町出身。実家の近くまで津波が到達したため、家族は避難所に向かった。幕内土俵入りでは、地元

    • 2024年2月7日
  • 遠藤関ら避難所訪問
    遠藤関ら避難所訪問

       大相撲の遠藤関ら石川県出身力士ら4人が6日、能登半島地震の被災地の避難所を訪れた。集まった住民は力士の名前が書かれたタオルを掲げるなどして歓迎し、短い交流を楽しんだ。  4人は穴水町出身の遠藤関、津幡町出身の大の里関、七尾市出身の輝関と竹縄親方。穴水町の避難所で食品の入った段ボール箱を住民に

    • 2024年2月7日
  • ヨルダン、韓国破り決勝へ アジア・カップ
    ヨルダン、韓国破り決勝へ アジア・カップ

       サッカーのアジア・カップは6日、カタールのアルラヤンで準決勝が行われ、ヨルダンが韓国を2―0で破り、初の決勝進出を果たした。準決勝のもう1試合のイラン―カタールの勝者と、10日の決勝で対戦する。

    • 2024年2月7日