• 回送列車がシカと衝突 JR室蘭線有珠駅構内
    回送列車がシカと衝突 JR室蘭線有珠駅構内

       13日午前1時40分ごろ、伊達市有珠町のJR室蘭線有珠駅構内で函館発手稲行きの回送列車(5両編成)がシカと衝突した。  JR北海道によると、乗務員にけがはなかったが事故処理のため、室蘭線の長万部発苫小牧行きを含む普通列車5本と特急列車2本の計7本が運休し、700人に影響した。

    • 2024年2月13日
  • 苫小牧WestアイスキングV
道新杯決勝・レッドスターズに快勝
    苫小牧WestアイスキングV 道新杯決勝・レッドスターズに快勝

       第54回道新杯争奪小学生アイスホッケー大会は10日、ネピアアイスアリーナ=苫小牧市=でAチームの決勝、3位決定戦が行われた。決勝は、苫小牧Westアイスキング(予選リーグ1位)が4―1でレッドスターズ(同2位)を下し栄冠をつかんだ。3決はバーニングバレット(同3位)が5―1でBLUEサンダーズ(同

    • 2024年2月13日
  • 苫小牧若草小へバスケボール寄贈
レバンガ北海道と大樹生命保険苫支社
    苫小牧若草小へバスケボール寄贈 レバンガ北海道と大樹生命保険苫支社

       プロバスケットボール男子Bリーグ1部のレバンガ北海道(折茂武彦社長)と大樹生命保険苫小牧支社(井部栄二郎支社長)は10日、苫小牧若草小を拠点に活動しているミニバスケットボールチーム「バンプスミニバスケットボールクラブ」にバスケットボールを寄贈した。  同チームが子どもたちに運動の楽しさを知っ

    • 2024年2月13日
  • トヨタシグナス優勝
明治安田生命杯レディース・アイスホッケー
    トヨタシグナス優勝 明治安田生命杯レディース・アイスホッケー

       女子アイスホッケーの明治安田生命杯争奪第22回レディースカップが10~12日、帯広の森アイスアリーナなどで開かれた。決勝は苫小牧のトヨタシグナスと道路建設ペリグリンが激突し、トヨタシグナスが2―1で栄冠を勝ち取った。  大会には道内から8チームが出場。トーナメント戦を展開し頂点を競った。  ▽

    • 2024年2月13日
  • パークゴルフ・バレンタインペアマッチ
    パークゴルフ・バレンタインペアマッチ

       糸井の森パークゴルフで10日、バレンタインペアマッチ大会が開かれた。37組74人が出場。スコア140でまとめた宍戸豊・宍戸栄ペアが優勝した。  ▽順位 (2)竹生史・竹生久142(3)関村・福田142(4)熊谷・大日向142(5)三條鉄・三條え142=同スコアは規定

    • 2024年2月13日
  • アイスホッケー オールドタイマーリーグ
    アイスホッケー オールドタイマーリーグ

       ◇第19回オールドタイマーリーグ(9~11日、新ときわスケートセンターなど) サザンオールドスターズ5―3とまチョップシルバースターズ クレイジーホーネッツ12―2オールド・タイム・ベアーズ サザンオールドスターズ11―1ノーザンウルブス

    • 2024年2月13日
  • バドミントン
    バドミントン

       ◇第63回大成・リトルバドミントン交歓会(12日、苫小牧大成小学校体育館)  【シングルス】  ▽6年生 (1)稲部浬(リトル)(2)加藤(同)(3)中村、八田(以上リトル)  ▽5・6年生 (1)藤澤良伍(リトル)(2)荒川(大成)(3)中島、土屋(以上大成)  ▽4年生以下 (1)中村

    • 2024年2月13日
  • 元の生活へ 諦めないで 鵡川中が義援金と千羽鶴送る 能登半島地震 被災地石川県の穴水中に
    元の生活へ 諦めないで 鵡川中が義援金と千羽鶴送る 能登半島地震 被災地石川県の穴水中に

       むかわ町の鵡川中学校(阿部隆之校長)は、能登半島地震で震度6強を観測した石川県穴水町の穴水中学校に義援金と千羽鶴を送った。2018年9月の胆振東部地震で同じ震度6強の揺れに見舞われ、大きな被害があったむかわ町で当時小学生だった子どもたちが「今度は自分たちが」と遠く離れた同年代の仲間に思いを寄せる。

    • 2024年2月13日
  • 「親しみ感じる大好きな白老」  在住のアイヌ文化伝承者、宇梶さん講演
    「親しみ感じる大好きな白老」  在住のアイヌ文化伝承者、宇梶さん講演

       白老町在住の絵本作家でアイヌ文化伝承者、宇梶静江さん(90)の講演が10日、拠点のある町東町のシマフクロウの家で行われた。2023年度の北海道文化賞とアイヌ文化賞のダブル受賞を記念して開催。町民や近郊在住の約30人が訪れ、宇梶さんの話に耳を傾けた。  宇梶さんは、親交の深い白老アイヌ協会の山

    • 2024年2月13日
  • 厚真のBAR GREENで音楽イベント プロ3人心温まる楽曲披露
    厚真のBAR GREENで音楽イベント プロ3人心温まる楽曲披露

       厚真町本郷の「BAR GREEN(バー・グリーン)」で10日夜、全国で活躍するプロのシンガーソングライターを迎えて音楽イベントが開かれた。3人の出演者がそれぞれのオリジナル曲や弾き語りを披露し、来場客に心温まるひとときを届けた。  出演したのは、シンガーソングライターと画家の顔を持つ三重県在

    • 2024年2月13日
  • 白老ノシキで開催中 アイヌ文化伝統 工芸品PR展示会
    白老ノシキで開催中 アイヌ文化伝統 工芸品PR展示会

       白老アイヌ協会(山丸和幸理事長)は事業拠点とする白老町大町2のノシキで、刺しゅうや編み物などの手仕事作品を紹介する「アイヌ文化伝統工芸品PR展示会」を開いている。主にアイヌ文様刺しゅうサークル「のんのクラブ」の会員らが手掛けたはんてん、タペストリー、マタンプシ(鉢巻き)などが15点ほど並ぶ。

    • 2024年2月13日
  • 来月8日 北平さん講演会 「地域が私を育ててくれた」 白老出身、「しょう新聞」発行者
    来月8日 北平さん講演会 「地域が私を育ててくれた」 白老出身、「しょう新聞」発行者

       白老町日の出町の町子育てふれあいセンターを拠点に活動するNPO法人お助けネットは3月8日午後6時半から、白老町出身で京都府在住の大学院生、北平将さん(24)の講演会を町総合保健福祉センター(町東町)で開く。  北平さんは白老小学校に入学後、卒業するまで、身の回りに起きたことをA4判用紙にまと

    • 2024年2月13日
  • 来月9日、白老チキサニで 「木彫体験」参加者募集
    来月9日、白老チキサニで 「木彫体験」参加者募集

       白老町の一般社団法人白老モシリは3月9日午後1時から、町末広町のしらおいイオル事務所チキサニで開く「木彫体験」の参加者を募集している。  イオル(伝統的生活空間)体験交流事業の一環。木彫りに関するアイヌ民族の伝統技法や文様、材料となる樹木について学びながらペーパーナイフやコースターを製作する

    • 2024年2月13日
  • 飛行機での過ごし方と時差ぼけ 奥山(おくやま) 由(ゆい)
    飛行機での過ごし方と時差ぼけ 奥山(おくやま) 由(ゆい)

       海外旅行に行くことは楽しいですが、目的地が遠い場合はフライト時間が長いので疲れ、飛行機の中での過ごし方は頭を悩ませるところかと思います。私も昔は8時間のフライトの大半を寝て過ごすことが苦痛ではなかったのですが、最近では狭いシートで寝て過ごすことが苦しくなってきました。また、中途半端に寝て過ごしてし

    • 2024年2月13日
  • 受賞者12人へ表彰状 苫民販売店協力会 冬休みぬり絵コンクール
    受賞者12人へ表彰状 苫民販売店協力会 冬休みぬり絵コンクール

       苫小牧民報販売店協力会(佐野輝幸会長)主催の「冬休みぬり絵コンクール」の表彰式が10日、苫小牧市若草町の苫小牧民報社であり、未就学児と小学校の低・中・高学年の4部門でそれぞれ金、銀、銅賞に輝いた受賞者計12人が出席した。  家族などに見守られ、緊張した様子の受賞者に、佐野会長は「大変な力作ぞ

    • 2024年2月13日
  • 苫工高 働き方考える授業 疲れたら自分守って 過労死遺族の村山さん講演
    苫工高 働き方考える授業 疲れたら自分守って 過労死遺族の村山さん講演

       苫小牧工業高校(諸橋宏明校長)は9日、1年生約230人を対象に「働くことについて考える授業」を行った。「北海道過労死を考える家族の会」の世話人代表で看護師の村山百合子さん(67)が、うつ病を発症し自死した長男の譲さん(当時36)の悲劇を語り、「働き方を他人事ではなく自分事として考えて」と呼び掛けた

    • 2024年2月13日
  • 地域交通考えるセミナー 計画作成やデータ活用学ぶ
    地域交通考えるセミナー 計画作成やデータ活用学ぶ

       システム構築やネットワークサービス事業などを展開する日立システムズ(東京)は9日、苫小牧市役所で講演会「苫小牧市 地域交通やまちづくりに向けた取り組み」(市後援)を初めて開いた。DX(デジタルトランスフォーメーション)人材育成が目的で、会場とオンラインで市職員や企業関係者など90人が参加。公共交通

    • 2024年2月13日
  • 親子漢検を初開催 ウトナイ小PTA企画 児童と保護者80人挑戦
    親子漢検を初開催 ウトナイ小PTA企画 児童と保護者80人挑戦

       苫小牧ウトナイ小学校(手塚敏校長)で9日、日本漢字能力検定(漢検)に親子で臨む「親子漢字検定」が行われた。  同校PTAが学力向上の一環で初めて企画し、同校を漢検の準会場として申請。児童と保護者約80人が受検した。  試験は2級から10級までで、6年生の山本蒼介君(12)は5級に挑戦。

    • 2024年2月13日
  • コレステロールと卵 食事はバランスよく
苫小牧医報
    コレステロールと卵 食事はバランスよく 苫小牧医報

       健康診断で、「コレステロールの値が高いですね」と言われたことはありませんか? 「高脂血症」は全く自覚症状がないことが多い病気です。しかし、放置すると脳梗塞や心筋梗塞などの大きな病気につながってしまいます。特に高血圧や糖尿病、肥満の方は要注意! コレステロールのピークは男性40歳代、女性は男性より1

    • 2024年2月13日
  • カビで耳の中がかゆい 外耳道真菌症 耳掃除はときに危険、かかりつけ薬局を持つ
    カビで耳の中がかゆい 外耳道真菌症 耳掃除はときに危険、かかりつけ薬局を持つ

       耳の入り口から奥の鼓膜までの「トンネル」内にカビが繁殖する外耳道真菌症。かゆみ、耳だれなどの症状が現れる。自治医科大学付属さいたま医療センター(さいたま市)耳鼻咽喉・頭頸部外科の吉田尚弘教授に原因と対策を聞いた。  ▽カビが好む湿った環境  「症状としては、かゆみが多いが、耳の閉塞(へ

    • 2024年2月13日