• 船のカレイはまずまず
    船のカレイはまずまず

       支笏湖ブラウン、ニジマス50㌢前後、0~1匹。南岸中心にルアー、フライで釣果。岸寄りを回遊するので要注意 千歳川ブラウントラウト50~60㌢が0~1匹。夕まずめ以降のボイル狙い有効。サケ稚魚シーズンそろそろ終了 苫小牧・東港一本防波堤平物、根魚気象等条件悪くアブラコ9匹、カジカ4匹

    • 2025年5月1日
  • 支笏湖/濁りの中からブラウン56㌢
    支笏湖/濁りの中からブラウン56㌢

       空知管内長沼町に住むUさんはこの日、釣りをするために支笏湖に向かった。忙しい朝の仕事を終わらせて現地に着いたのは午前11時。駐車スペースに車を止めて釣り支度を開始。湖畔に立った頃には午前11時30分になっていた。 風が弱いことは分かっていたが、いざ湖岸に立ってみると無風でベタ凪。湖面は鏡のように

    • 2025年5月1日
  • 投げる/▷626
    投げる/▷626

       1年生の孫娘Sはジジババ父母姉の中で、唯一の東京生まれ、東京育ちである。あるときバーバがSに「ゴミを投げてちょうだい」と頼んだら目を丸くして、「えっ、本当にこのゴミ投げていいの」と絶句したそうだ。自分にもその経験がある。銀座の本社に出社した初日、同期の女子社員に「このゴミ、どこに投げればいいの?」

    • 2025年5月1日
  • 春~夏の釣り場ガイド 初心者、家族で楽しめる
    春~夏の釣り場ガイド 初心者、家族で楽しめる

       港や海岸で釣りを楽しむには絶好の季節になってきた。太平洋に面した苫小牧、白老、噴火湾の室蘭、伊達など胆振にはカレイやアブラコ(アイナメ)、サクラマスなどを狙える好ポイントが各地にある。夏にかけて初心者や家族連れが割と手軽に楽しめる胆振管内の釣り場を幾つかまとめた。釣り場では足場など安全を第一に考え

    • 2025年5月1日
  • 金澤市長が掲げる七つのビジョン
    金澤市長が掲げる七つのビジョン

       ▷1.子どもど真ん中のまち~未来ある子どもたちへの投資促進‼・子育て支援策の拡充・子育て機能の拠点形成・子ども若者のメンタルヘルスケアの推進・ヤングケアラー支援体制の強化と進化・医療的ケア児への支援体制強化▷2.経済発展最大化のまち~雇用を生んで、ストップ人口減‼企業とともに歩む‼民

    • 2025年4月25日
  • 苫小牧市長 金澤俊  子育てに優しい地域づくり 第1弾は「子どもど真ん中アクション事業」 駅前の再開発を推進中心部ににぎわいを
    苫小牧市長 金澤俊  子育てに優しい地域づくり 第1弾は「子どもど真ん中アクション事業」 駅前の再開発を推進中心部ににぎわいを

       昨年12月に苫小牧市長に就任した金澤俊氏。選挙公約では「子どもど真ん中のまち」「経済発展最大化のまち」など七つのビジョンを示し、新年度予算でもこれら事業に重点配分。どんな思いで市政をかじ取りしようとしているのか、金澤市長に聞いた。 ―市長として初の定例会を終え、新年度を迎えた心境は。 「市議会

    • 2025年4月25日
  • プロフィル
    プロフィル

       【プロフィル】生年月日       1974年7月10日出身地        苫小牧市干支・星座・血液型  寅年、かに座、O型趣味・特技      アイスホッケー、野球、空手、歴史好きな言葉      元気があればなんでもできる!経歴1993年3月 苫小牧東高校卒業 97年3月 同志

    • 2025年4月25日
  • 日本盤石の3連勝 堂々の切符獲得/ミラノ・コルティナ冬季五輪最終予選G組/最終戦、粘る中国押し切る/アイスホッケー女子
    日本盤石の3連勝 堂々の切符獲得/ミラノ・コルティナ冬季五輪最終予選G組/最終戦、粘る中国押し切る/アイスホッケー女子

       女子アイスホッケーのミラノ・コルティナ冬季五輪最終予選G組最終日は9日、苫小牧市ネピアアイスアリーナで2試合が行われ、競技第2日の8日に1位を確定していた日本は中国を4―1でかわして3連勝の勝ち点9で戦いを終えた。フランスはポーランドに9―0で大勝し、2連勝の勝ち点6で2位となった。延長勝ち1試合

    • 2025年2月10日
  • 切符奪取へ、ベテランの妙技/第2戦 FW前田が〝一閃〟
    切符奪取へ、ベテランの妙技/第2戦 FW前田が〝一閃〟

       登場してくるセットの中にフェースオフがうまく、縦横左右に走って献身的に攻守に励み、スティック一閃(いっせん)のシュート力もあるセンターがいるとポーランド選手にはまさしく脅威の重しがのし掛かる。日本の前田が第2戦でそんな役割を存分に果たした。その前の試合でフランスが中国から勝ち点3を奪い、同様に第

    • 2025年2月10日
  • 得点力向上担い躍進/〝自信〟胸に飛躍の時/FW輪島、3試合5ゴール
    得点力向上担い躍進/〝自信〟胸に飛躍の時/FW輪島、3試合5ゴール

       「試合前は緊張してガチガチだった」と初戦のフランス戦後に語った。そんな緊張をみじんも感じさせないプレーで3試合5ゴールを挙げて22歳は大車輪の働きを見せた。飯塚監督が掲げたチームの目標、そして日本の課題でもあった「得点力」。「これまでは全くスコアに絡めない選手だった」と輪島。小柄な体をスピードと

    • 2025年2月10日
  • 日本盤石の3連勝
    日本盤石の3連勝

       中国を4―1で破り、3戦全勝で締めくくって喜ぶスマイルジャパンのメンバー=9日、ネピアアイスアリーナ 女子アイスホッケーのミラノ・コルティナ冬季五輪最終予選G組最終日は9日、苫小牧市ネピアアイスアリーナで2試合が行われ、競技第2日の8日に1位を確定していた日本は中国を4―1でかわして3連勝の勝ち点

    • 2025年2月10日
  • 氷都苫小牧「多くの方々に感動を」/金澤俊・苫小牧市長
    氷都苫小牧「多くの方々に感動を」/金澤俊・苫小牧市長

       アイスホッケー女子日本代表「スマイルジャパン」の皆さん、ミラノ・コルティナ冬季五輪出場権獲得おめでとうございます。チームテーマに掲げていた「圧倒して全勝」を見事に体現され、スマイルジャパンの武器であるスピードとスタミナで相手国に立ち向かう姿は多くの方々に感動を与えてくれました。 本市としても「氷

    • 2025年2月10日
  • 今大会初ゴール「会場の応援力に」/DF細山田 茜
    今大会初ゴール「会場の応援力に」/DF細山田 茜

       うれしい気持ちでいっぱい。会場で応援の声をいっぱいかけてもらい、力になりました。得点は志賀紅音さんからパスをもらって、小池さんがゴール前でスクリーンをしてくれてGKはパックを見失っていた。今のチームは若手の成長があって押し上げられるのを感じ、私自身のパワーにもつながった。カナダ出身の私が日本代表に

    • 2025年2月10日
  • 姉妹でつかんだ五輪切符/志賀葵と紅音
    姉妹でつかんだ五輪切符/志賀葵と紅音

       試合後のリンクに広がった「スマイル」の輪に、志賀葵(25)と妹の紅音(23)が加わった。得点も挙げた紅音は「ゴールにどんどん向かっていこうと意識していた。決められてよかった」。日本勢第1号の五輪切符獲得。姉妹そろって役割を果たした。 帯広市出身。小学2年生だった葵が興味を持ったことがきっかけで、

    • 2025年2月10日
  • 世界ジュニア/日本男子、団体/追い抜きV/  スピードスケート
    世界ジュニア/日本男子、団体/追い抜きV/  スピードスケート

       スピードスケートの世界ジュニア選手権最終日は9日、イタリアのコラルボで行われ、男子団体追い抜きで日本(佐々木翔、佐々木泰、新海)が優勝した。女子団体追い抜きの日本(関口、奥秋智、重堂)は3位。 男子マススタートで佐々木翔夢(明大)が2位、混合リレーでは日本(奥秋静、久保)が3位に入った。

    • 2025年2月10日
  • 女子はフォルティウス優勝
    女子はフォルティウス優勝

       7―7で延長にもつれ込んだ女子決勝。フォルティウスの吉村は重圧の中、「自信を持って投げた」。ハウス(円)内にドローショットを決め、五輪への望みをつなぐ勝利をつかみ取った。仲間と歓喜の輪をつくると、涙が込み上げた。 2―3の第6エンド。吉村が最終投で自軍のストーン(石)を斜めに押し、相手の石に当て

    • 2025年2月10日
  • 高安が3度目V/大相撲トーナメント
    高安が3度目V/大相撲トーナメント

       大相撲トーナメントを制し、表彰状を受け取る高安(左)=9日、東京・両国国技館 日本大相撲トーナメントは9日、東京・両国国技館で行われ、幕内は決勝で高安が若元春を寄り切りで退け、連覇を遂げた2020年以来3度目の優勝を果たした。賞金250万円を獲得。 1月の初場所後、横綱に昇進した豊昇龍は4回戦で高

    • 2025年2月10日
  • ジャパンパラ大会 日本が優勝
    ジャパンパラ大会 日本が優勝

       車いすラグビーのジャパンパラ大会決勝でフランス選手と競り合う橋本(右)=9日、千葉ポートアリーナ 車いすラグビーの国際大会、ジャパンパラ大会は9日、千葉ポートアリーナで決勝が行われ、昨年のパリ・パラリンピックで金メダルの日本がフランスを51―48で下して優勝した。3位決定戦は英国がオーストラリアに勝

    • 2025年2月10日
  • 村岡、大回転でV/パラアルペン
    村岡、大回転でV/パラアルペン

       パラアルペンスキーの世界選手権は8日、スロベニアのマリボルで開幕して女子大回転が行われ、座位で2022年北京パラリンピック3冠の村岡桃佳(トヨタ自動車)が優勝した。日本障害者スキー連盟を通じ、「初日で優勝できたことをうれしく思う。久々のビッグイベントで緊張した」とコメントした。

    • 2025年2月10日
  •   N H L
      N H L

       (8日) デビルズ4―0カナディアンズ、ライトニング6―3レッドウイングズ、ハリケーンズ7―3ユタ、ゴールデンナイツ4―3ブルーインズ、パンサーズ5―1セネタース、フライヤーズ3―2ペンギンズ、レンジャーズ4―3ブルージャケッツ、ブルース6―5ブラックホークス、カナックス2―1メープルリーフス、プ

    • 2025年2月10日
  • 日本、パラ金の/強さを示す
    日本、パラ金の/強さを示す

       ▽…世界ランキング1位の日本が強さを示した。初の金メダルに輝いたパリ・パラリンピック以来となる国際大会で優勝を果たし、中谷監督は「大会を通していろいろな選手を試して、優勝できて満足」と喜んだ。 パラリンピックでの主力が先発出場し、開始直後に新主将の橋本がトライ。その後も橋本、前主将の池を中心に着

    • 2025年2月10日
  • 日本選手権 SC軽井沢クが男子V
    日本選手権 SC軽井沢クが男子V

       男子決勝でロコ・ソラーレに勝ち、喜ぶ山口(右端)らSC軽井沢クの選手たち=9日、横浜BUNTAI 来年のミラノ・コルティナ冬季五輪日本代表候補の座を懸けたカーリングの日本選手権最終日は9日、横浜BUNTAIで決勝が行われ、女子はフォルティウスが前回準優勝の北海道銀行に延長の末、8―7で競り勝って優勝

    • 2025年2月10日
  • 堀島が今季/2勝目 W杯
    堀島が今季/2勝目 W杯

       フリースタイルスキーのワールドカップ(W杯)は8日、米ユタ州ディアバレーで男女モーグル第10戦のデュアルモーグルが行われ、男子は堀島行真(トヨタ自動車)が第9戦に続いて制し、今季2勝目を挙げた。W杯通算20勝目。決勝でミカエル・キングズベリー(カナダ)を破った。 女子は柳本理乃(愛知ダイハツ)の

    • 2025年2月10日
  • 葛西春が3位/W杯複合/  ス キ ー
    葛西春が3位/W杯複合/  ス キ ー

       【オテパー(エストニア)時事】ノルディックスキーのワールドカップ(W杯)複合は9日、エストニアのオテパーで個人戦が行われ、女子第12戦で葛西春香(早大)が3位に入った。前半飛躍(HS97㍍、K点90㍍)で4位につけ、後半距離(5㌔)で順位を一つ上げた。姉の葛西優奈(早大)は4位、海沼優月(秋田・鹿

    • 2025年2月10日
  • 冬季アジア大会 小山、男子回転で金
    冬季アジア大会 小山、男子回転で金

       【ハルビン(中国)時事】冬季アジア大会第3日は9日、中国・ハルビンで行われ、アルペンスキー男子回転で小山敬之(いずみ産業SC)が合計タイム1分28秒12で金メダルを獲得した。鎌田宇朗(早大)は3位。 スピードスケート・ショートトラックでは、男子5000㍍リレーで日本(斎藤、越智、松津、古川)が銀

    • 2025年2月10日
  • Wリーグ/シャンソン化粧品が初代女王
    Wリーグ/シャンソン化粧品が初代女王

       デンソー戦の第4クオーター、パスを出すシャンソン化粧品の吉田(奧)=9日、横浜武道館 バスケットボール女子Wリーグの新設大会、ユナイテッドカップは9日、横浜武道館でファイナルステージ決勝が行われ、シャンソン化粧品がデンソーを79―63で下し、初代女王となった。主要タイトル獲得は、2005~06年シー

    • 2025年2月10日