「楽しくなければ」脱却へ 人権重視、アナウンス室独立 フジテレビ
- 2025年5月1日
フジテレビは4月30日、今後の再生・改革の具体策を発表し、40年以上掲げてきたスローガン「楽しくなければテレビじゃない」からの脱却や「人権ファースト」の徹底などの方向性を打ち出した。 「楽しくなければ―」は人気バラエティーやドラマを次々に生み出した、同局の社風を象徴するフレーズ。日枝久氏が編成
フジテレビは4月30日、今後の再生・改革の具体策を発表し、40年以上掲げてきたスローガン「楽しくなければテレビじゃない」からの脱却や「人権ファースト」の徹底などの方向性を打ち出した。 「楽しくなければ―」は人気バラエティーやドラマを次々に生み出した、同局の社風を象徴するフレーズ。日枝久氏が編成
映画字幕翻訳者として50余年活躍を続ける戸田奈津子さん。旭日小綬章の報を受け、「夢にも考えたことがなかった」と驚きを込めて語った。戦後解禁された洋画に衝撃を受け、「すてきな世界の言語を知りたい」と英語を学んだ。1970年から字幕翻訳に携わり、通訳を務めたコッポラ監督の推薦で、80年日本公開の「地
作家や画家、脚本家など多方面で活躍した大宮エリー(おおみや・えりー、本名大宮恵里子=おおみや・えりこ)さんが23日、病気のため死去した。49歳だった。葬儀は近親者で営む。所属事務所が27日、公式サイトで発表した。1975年、大阪府生まれ。東京大薬学部を卒業後、広告代理店勤務を経て、作家や画家、脚本
「紫綬褒章という字も書けないぐらい、縁遠いはずだった」。受章の報を受け、率直に語った振付家でダンサーの近藤良平さん(56)。驚きながらも「うれしく思う」と笑顔を見せた。ダンスカンパニー「コンドルズ」を主宰する傍ら、埼玉県の障害者と共にダンスチーム「ハンドルズ」を結成。昨年は、芸術監督を務める彩の
紫綬褒章に決まった落語家の柳亭市馬さん(63)。「こんな栄誉に浴するなんて。もちろんうれしいし励みにするが、やることに変わりはない。今まで通り、お客さんに喜ばれることを旨とする」と前を見据えた。 1980年、五代目柳家小さんに入門し、93年真打ち昇進。若い時は「ウケ」を気にしたが、ここ10年で「
日本民間放送連盟(民放連)は25日、会長推薦委員会を開き、テレビ朝日の早河洋会長(81)を次期会長候補に選定したと発表した。5月22日開催の理事会で正式に就任する予定。任期は2026年6月まで。 前会長の遠藤龍之介氏(前フジテレビ副会長)は、元タレントの中居正広氏とフジテレビを巡る一連の問題を
元タレントの中居正広氏による性加害に端を発したフジテレビの問題を受け、TBSは25日、自社で行った社内調査で、過去にアナウンサーが番組出演者からハラスメント行為を受けた事案を4件確認したと発表した。 同社は社としての対応が不十分だったとし、「社員を守れなかった事実を深く反省し、被害を受けた方々
【ニューヨーク時事】米中西部イリノイ州シカゴ郊外で2022年7月、独立記念日のパレード中に銃を乱射し7人を殺害したとして、第1級殺人罪などに問われていたロバート・クリモ被告(24)に対し、地元裁判所は24日、仮釈放なしの終身刑を言い渡した。米メディアが報じた。 事件では他に数十人が負傷し、まひの
故中山美穂さんのお別れの会で、涙ながらに取材に応じる妹の中山忍さん(左)=22日午前、東京都千代田区の東京国際フォーラム 昨年12月に54歳で急逝した俳優で歌手の中山美穂さんの「お別れの会」が22日、東京都内で開かれた。主催者によると、俳優や音楽関係者ら約800人が参列。一般向けの献花も受け付け、約
クイズ番組「クイズタイムショック」の2代目司会者としても知られた俳優の山口崇(やまぐち・たかし=本名岑芳=たかよし)さんが18日午後3時36分、肺がんのため東京都内の高齢者施設で死去した。88歳だった。兵庫県出身。葬儀は26日午前9時30分から東京都渋谷区西原2の42の1の代々幡斎場で。喪主は長男太
18日午後3時50分ごろ、埼玉県吉川市小松川のリサイクル会社敷地内で「ドラム缶の中から人の足が見える」と同社従業員の男性から110番があった。駆け付けた警察官がドラム缶の中を確認し、成人とみられる遺体を発見した。 県警は身元の確認を急ぐとともに、死体遺棄事件として捜査している。 県警によると、
元タレントの中居正広氏の性暴力を認定したフジテレビの第三者委員会が、「重要な類似事案」と指摘した会食への関与が報道されたお笑いコンビ「とんねるず」の石橋貴明さんは16日、謝罪のコメントを発表した。 会食への参加を認め、「詳細については、深酒をしていたためか、覚えていない」とした上で、「私自身の
徳岡孝夫さん 自決前の三島由紀夫から檄文(げきぶん)を託されたことで知られるジャーナリストで評論家の徳岡孝夫(とくおか・たかお)さんが12日午前9時58分、老衰のため横浜市の高齢者施設で死去した。95歳だった。葬儀は近親者で営む。喪主は次男良介(りょうすけ)さん。 1930年、大阪府生まれ。京都
放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送倫理検証委員会は11日、日本テレビのバラエティー番組「月曜から夜ふかし」について審議入りを決めたと発表した。 3月24日の番組で、中国出身の女性が街頭インタビューで「中国ではカラスを食べる」という趣旨の発言をしたかのように編集をして放送した。日テレは番組公式
全国の書店員の投票で「一番売りたい本」を選ぶ「2025年本屋大賞」が9日発表され、阿部暁子さん(39)の「カフネ」(講談社)に決まった。 東京都内で開かれた発表会で、阿部さんは本屋大賞を「憧れ」と表現し、「自分を(この場に)立たせてくれたことを光栄に思う」と語った。 受賞作は、最愛の弟を亡くし
滋賀県長浜市の住宅の冷凍庫内から遺体が見つかった事件で、県警は9日、身元は死体遺棄容疑で逮捕したアルバイト清掃員、野中秀紀容疑者(63)の妻まりこさん(57)=堺市東区大美野=と判明したと発表した。 長浜署によると、司法解剖の結果、命に関わるような外傷は見つからなかった。詳しい死因は引き続き調べ
宝塚歌劇団で活躍した演出家の谷正純(たに・まさずみ)さんが5日死去した。72歳だった。東京都出身。葬儀は近親者で済ませた。 1979年、歌劇団に入団し、86年演出家デビュー。古典落語を題材にした作品など、多彩なジャンルの舞台を手掛け、昨年の「ベルサイユのばら」も演出した。代表作に「エデンの東」「
元タレント中居正広氏を巡る一連の問題を受け、フジテレビは7日、清水賢治社長らの役員報酬を2月から減額したと発表した。業績悪化の見込みを受けた措置で、期間は「当面」としている。 清水社長は月額報酬を50%減額、他の社内出身の取締役(既に全員退任)は同30%減額。また、親会社フジ・メディア・ホールデ
フジテレビ系列の関西テレビの大多亮社長は4日、大阪市内の同社で報道陣の取材に応じ、同日付で辞任したと発表した。6月の株主総会までは福井澄郎会長が社長を兼任する。フジと親会社が設置した第三者委員会が中居正広氏によるフジのアナウンサーだった女性への性暴力と認定した事案が起きた2023年当時、大多氏はフ
お笑いコンビ「とんねるず」の石橋貴明さん(63)は3日、自身のユーチューブチャンネルで食道がんと診断され、しばらく芸能活動を休むと発表した。石橋さんは「去年の秋から体調が良くなく、今年の2月、あまりにも体の調子が悪くなり、病院で検査を受けた。この病気に必ず打ち勝って復帰します」などと報告。手術の
フジテレビと親会社が設置した第三者委員会が、元タレントの中居正広氏による元フジ社員の女性への性暴力を認定する調査報告書をまとめたことを受け、日本民間放送連盟(民放連)は2日、緊急対策委員会を開いた。同委は、フジの一連の対応は人権意識やコンプライアンス(法令順守)に著しく欠けるところがあったとして厳
フジテレビと親会社が設置した第三者委員会の調査報告書で、元タレントの中居正広氏から性暴力を受けたとされた元フジテレビのアナウンサーの女性が2日までに、代理人の弁護士を通して「私が受けた被害は一生消えることはなく、失ったものが戻ってくることはない」とのコメントを発表した。 「業務の延長線上における
1日午後1時ごろ、名古屋市中区栄の交差点で、「車が暴走して人が倒れている」と通行人から119番があった。愛知県警や市消防局によると、乳児を含む男女7人がけがをし、病院に搬送された。いずれも意識はある。 県警は運転していた岐阜県可児市皐ケ丘、無職の女性(74)を自動車運転処罰法違反(過失運転致傷)
日本将棋連盟会長の羽生善治九段(54)は1日、会長職を1期2年で退き、続投しない意向を明らかにした。今月行われる予備選挙に立候補せず、6月選出される次期会長に引き継ぐ。羽生九段は理由について「昨年の(連盟)創立100周年の事業が終わり、自分としてできることはやり切った」などとしている。現役は続ける
歌舞伎の大名跡、八代目尾上菊五郎を5月に継ぐ尾上菊之助さん(47)が3月31日、東京・神田明神で襲名披露や成功祈願の「お練り」を行った。小雨が降る中、同時襲名で六代目菊之助となる長男の丑之助さん(11)と参道を練り歩き、「八代目」「音羽屋」(菊五郎家の屋号)といったファンの掛け声に手を振って応えた
記者会見するフジテレビ第三者委員会の竹内朗委員長(中央)ら=3月31日午後、東京都港区 元タレント中居正広氏と女性とのトラブルを巡るフジテレビの一連の問題で、同社と親会社のフジ・メディア・ホールディングスが設置した第三者委員会(竹内朗委員長)が3月31日、調査報告書を公表し、記者会見を行った。 同
芦屋 小雁さん(あしや・こがん、本名西部秀郎=にしべ・ひでお=喜劇俳優)28日午前6時、老衰のため京都市の自宅で死去、91歳。同市出身。葬儀は4月5日午前11時から同市中京区御池通木屋町東入る上樵木町503の1のかもがわホールで。喪主は妻寛子(ひろこ)さん。15歳の時、兄で俳優の故芦屋雁之助さん
「心中天網島」「写楽」など独特の日本的な美意識を表現した作風で知られる映画監督の篠田正浩(しのだ・まさひろ)さんが25日午前4時55分、肺炎のため死去した。94歳だった。岐阜市出身。葬儀は近親者で行った。妻は俳優の岩下志麻さん。早稲田大卒業後、1953年、松竹大船撮影所に入り、60年に「恋の片道切
NHK「クローズアップ現代」の放送100年特別番組の収録後、取材に応じた桑子真帆キャスター=20日、東京・渋谷のNHK放送センター 日本で初めて放送が始まり、22日で100年。1925年3月22日、NHKの前身である社団法人東京放送局がラジオ放送を開始した。背景には、23年に起きた関東大震災で流言飛
ヒット曲「ブルー・ライト・ヨコハマ」で知られる歌手で俳優のいしだあゆみ(本名石田良子=いしだ・よしこ)さんが11日午前4時48分、甲状腺機能低下症のため東京都内の病院で死去した。76歳だった。葬儀は近親者で済ませた。 長崎県佐世保市で生まれ、大阪府池田市で育った。作曲家の故いずみたくさんに師事し