• みんぽうインフォメーション
    みんぽうインフォメーション

       【千歳市】 ★サケのふるさと千歳水族館▽コイの餌やり体験(平日①午前11時②午後2時、館内コイの水槽)定員は各回10人。参加費200円。同施設内で受け付け▽カモン・サーモン・ごはんだモン(毎日午後3時)餌やり。水槽や魚類の解説あり。見学無料。詳細0123(42)3001。 ★2025千歳・支笏

    • 2025年2月5日
  • たうんガイド
    たうんガイド

       (6日) 文化交流センター ▽第28回SO展駒大苫小牧高校美術部・書道部校外展(午前9時30分) のぞみコミュニティセンター ▽おっしーのかんたん自重トレーニング講座(午後7時40分) 沼ノ端コミュニティセンター ▽初心者ふれあい囲碁教室(午後6時) 豊川コミュニティセンター ▽自習室(午後

    • 2025年2月5日
  • ニトペ
    ニトペ

       早朝の薄暗い窓の外を、雪が南風にあおられて飛んでいく。昨日の道東や十勝の雪嵐を「テレビ鑑賞」していたことを改めて反省する。申し訳ないと思いながらも、実は心の中で、自分たちの選んだ土地の雪の少なさ、春の訪れの早さを喜んでいたのだ。昨夜、布団に入る時、風のざわめきを感じながら「もしや」と、一瞬は考えたも

    • 2025年2月5日
  • お断り
    お断り

       企画「企業トップに聞く 2025」は休みます。

    • 2025年2月5日
  • ペット防災⑤/災害ごとにシミュレーションを/異なる避難行動
    ペット防災⑤/災害ごとにシミュレーションを/異なる避難行動

       防災といっても、災害の種類によって備え方は違います。突然発生する地震に対し、台風や線状降水帯など天候による災害は、天気予報を見て事前に対策を取れる場合もあります。 また、家屋が被害を受け住めなくなり、避難所での中長期の生活を強いられるケースもあれば、豪雨などの被害に遭わないように自主避難したり、

    • 2025年2月5日
  • きょうのニュース
    きょうのニュース

       冬季アジア大会が7日、開幕する。極寒の中国・ハルビンに過去最多となる34カ国・地域の選手たちが集い、6競技64種目で熱戦が繰り広げられる。14日まで。男子アイスホッケー会場近くに設けられたマスコットキャラクターの氷像=4日午後、中国・ハルビン(時事)

    • 2025年2月5日
  • Tマーク付きの  年齢にあった物を/おもちゃ選びのポイント
    Tマーク付きの  年齢にあった物を/おもちゃ選びのポイント

       おもちゃは、楽しく安全に遊べる物を選びたいもの。13歳以下が対象の玩具安全マーク(STマーク)付きの年齢に合った物を選びましょう。 STマークは、日本玩具協会が定める安全基準の検査に合格した物に付けられます。 幼い子どもが使う玩具は、喉に詰まらない大きさであることや、部品が外れにくいこと、とが

    • 2025年2月5日
  • 民報歌壇
    民報歌壇

       年末に行事重なり賑々しプレゼントあり微笑み交す片岡 トキ春らしく陽ざし明かるい今日の午后差しくる光心嬉しく小亀 淑子おおみそかカラオケ大会開かれし心のこして外出したり菅野 和子寒い朝車の窓に雪さらり結晶の図柄レースのように中井るみ子孫帰りあっと言う間に日が過ぎて七草がゆの具材そろえる木村百合

    • 2025年2月4日
  • 民報俳壇
    民報俳壇

       初詣オータニ君を今年また沼田 泥舟てのひらに母のお手玉お元日大坂 清子四時(しじ)に咲く花のあふるる初暦名取 光恵父母の歳はるかに越ゆや年新た櫻井 伸良新婚の部屋の真白き初暦山田  凡転ばぬやうにそろりそろりと事始小松冨佐子新海苔や優しく和紙の帯ほどく坂口 悦子椅子に児の片手袋やイー

    • 2025年2月4日
  • あんずちゃん
    あんずちゃん

       

    • 2025年2月4日
  • タイでのビジネスマッチング/蒲原(かんばら) 亮平(りょうへい)
    タイでのビジネスマッチング/蒲原(かんばら) 亮平(りょうへい)

       活気と熱気が渦巻く東南アジア最大級の都市、タイのバンコク。国際青年会議所(JCI)タイ創立70周年記念式典に合わせ、メンバー同士でのマッチング会が開催され、アジア全体を巻き込んだビジネスマッチングにアジア中のJCIメンバー約120人が参加しました。各国で活躍中のメンバーはビジネスでも成果を残してい

    • 2025年2月4日
  • うぶごえ
    うぶごえ

       (1月24日生まれ) 苫小牧 天戸海汰君(親美香)泉町。

    • 2025年2月4日
  • ハローワーク求人情報
    ハローワーク求人情報

       ※この求人への応募にはハローワークの紹介状が必要です(苫小牧公共職業安定所)。 ※1月30日現在、賃金は1000円未満切り捨て。 ①介護職員(介護職員初任者研修修了者)1人(64歳以下)17.6万~27.5万円②訪問介護員(介護職員初任者研修修了者、普通自動車免許)1人(年齢不問)17.8万~

    • 2025年2月4日
  • たうんガイド
    たうんガイド

       (5日) 高齢者福祉センター ▽ラフターヨガ講座(午前10時)▽パン・菓子づくり講座(午後1時30分) 沼ノ端コミュニティセンター ▽健康づくり・ふまねっと(午前11時) 豊川コミュニティセンター ▽うたごえ喫茶(午後1時)▽自習室(午後3時)(5日) 男女平等参画推進センター ▽はづき

    • 2025年2月4日
  • ★☆「赤ちゃん」写真募集☆★
    ★☆「赤ちゃん」写真募集☆★

       「赤ちゃん」コーナーでは、3歳未満の赤ちゃんの写真(できるだけ最近のもの)を募集しています。応募は、両親、祖父母に限り、同じ赤ちゃんの写真掲載は1回とします。 郵送の場合は、両親の名前、郵便番号、住所、電話番号、赤ちゃんの名前(振り仮名も)、年齢・月齢(例―1歳2カ月)、写真の説明(複数で写って

    • 2025年2月4日
  • 佐藤 巌太郎 作/江戸川 南斎 画/《210》
    佐藤 巌太郎 作/江戸川 南斎 画/《210》

       第六章 変革・関ヶ原 毛利兵の帰還はその後も続く。さらに毛利以外の西軍の兵が、帰還兵の中に交じるようになった。 入ってくる報は錯綜したが、その夜になると、関ヶ原で行われた戦いの大勢が判明した。 徳川家康方東軍の大勝利――。 開戦と同時に福島正則、黒田長政、加藤嘉明ら豊臣恩顧の将が、笹尾山

    • 2025年2月4日
  • 16日、大人の楽しい音楽アクティビティー
    16日、大人の楽しい音楽アクティビティー

       白老町教育委員会は、16日に町中央公民館で開く「大人の楽しい音楽アクティビティー」の参加者を募集している。町内などで活動する作曲家でピアニストの太田亜紀子さんを講師に、指先や手、体とリズム楽器を使って脳トレしながら楽しい時間を過ごす。申し込みは10日まで。 参加無料。高校生から高齢者までが対象で

    • 2025年2月4日
  • 声援を受け力いっぱい滑走/小中学生スケート交歓記録会
    声援を受け力いっぱい滑走/小中学生スケート交歓記録会

       スケート記録会で滑る早来学園の児童たち 2024年度第19回安平町小中学生スケート交歓記録会兼橋本聖子杯争奪スケート大会が1日、町早来北進の町民スケートリンクで行われた。早来学園の1~6年生約190人が参加。保護者や教職員らの声援を受け、力いっぱいの滑走を見せた。町スケート協会(小坂亮一会長)が主

    • 2025年2月4日
  • 支援制度や育児に役立つ情報満載/子育てガイドブック2025完成
    支援制度や育児に役立つ情報満載/子育てガイドブック2025完成

       白老町が初めて官民協働で作成した「子育てガイドブック2025」が完成し、町内の公共施設24カ所に設置を進めている。地方創生支援事業を手掛ける大阪市の企業サイネックスが協力し、子育てに関する行政情報や育児に役立つ情報を盛り込んだ。ガイドブックは持ち運びしやすいA5判で56㌻、オールカラー。写真や図表

    • 2025年2月4日
  • 語り継ぐ人 戦後80年●5● 市民団体「ぴーすぷろじぇくと苫小牧」共同代表 榎戸 克美さん(78) 講演、コンサートなどで訴え 平和への鐘 未来へのバトンに
    語り継ぐ人 戦後80年●5● 市民団体「ぴーすぷろじぇくと苫小牧」共同代表 榎戸 克美さん(78) 講演、コンサートなどで訴え 平和への鐘 未来へのバトンに

       「なぜ罪のない人同士が殺し合いをしなければならないのか」。市民団体「ぴーすぷろじぇくと苫小牧」の共同代表として講演やコンサートなどを通じ、地域で戦争の悲惨さを伝えてきた。1946年12月、横浜市生まれ。戦後の日本は造船業が盛んで「近所に住んでいたお金持ちの船乗りに憧れた」。21歳で3等航海士になり

    • 2025年2月4日
  • お詫び
    お詫び

       苫小牧民報電子版はシステム障害のため、利用できない状態が続いています。会員の方には大変ご迷惑をお掛けしていることをお詫び申し上げます。現在、復旧に向けて鋭意努力しておりますので、もうしばらくお待ちください。苫小牧民報社

    • 2025年2月4日
  • 2025年問題
    2025年問題

       今年は「団塊の世代」の約800万人全員が75歳以上になり、超高齢化の影響が多方面に現れる「2025年問題」が何かと取り上げられている。「増える」と問題視されるのは、国の社会保障費や認知症高齢者、孤独死、空き家。「足りない」と指摘されるのは、医療・介護人材。ただ、どれも相当前から分かっていた問題であ

    • 2025年2月4日
  • お断り
    お断り

       企画「企業トップに聞く 2025」は休みます。

    • 2025年2月4日
  • 地元小学生5人が国際大会挑戦 ジャパンセレクトチーム入り 国際ピーウィーBSRトーナメント 小学アイスホッケー
    地元小学生5人が国際大会挑戦 ジャパンセレクトチーム入り 国際ピーウィーBSRトーナメント 小学アイスホッケー

       大会は7カ国から100チームほどが参加し、実力別に5カテゴリーに分けられる。日本は10チームによるトップカテゴリーのトーナメント戦に出場し、1回戦はチェコと激突する。前年に続き、2度目の参加となるBLUEサンダースのGK那須惺太(拓進小6年)。「前回は延長戦で敗れて悔しい思いをした」と振り返り、速

    • 2025年2月4日
  • 好タイム目指し、リンク滑走/苫民杯スプリント選手権/  スピードスケート
    好タイム目指し、リンク滑走/苫民杯スプリント選手権/  スピードスケート

       とまこまいスケートまつり協賛行事の第59回苫小牧民報杯スプリント選手権大会は1、2の両日、苫小牧市ハイランドスポーツセンターで行われ、中学1年男子総合で清原光(浦河第一)が185・870、同2年女子で坪田奈桜(門別)205・865がそれぞれ優勝した。大会は中学生の男女8人とオープン参加の高校生など

    • 2025年2月4日
  • きょうののニュース
    きょうののニュース

       埼玉県八潮市の県道交差点で道路が陥没し、トラックが転落した事故は4日で発生から1週間となった。内部で湧き出る水の影響で本格的な救助活動の見通しは立っていない。道路陥没現場=3日(草加八潮消防局提供)

    • 2025年2月4日
  • 多文化共生を実現させたい 苫小牧市拓勇東町 澤目光輝さん(17) わたしの時間
    多文化共生を実現させたい 苫小牧市拓勇東町 澤目光輝さん(17) わたしの時間

       昨年の夏、苫小牧市主催のこども国際交流事業に参加しました。 (派遣先の)シンガポールは多文化が共存する国でした。 いろんな人種の方が調和しながら暮らしており、苫小牧との違いを肌で感じることができました。 多文化共生の実現に向けて、SNSやインターネットを使い、いろんな国の人に苫小牧を知ってもらいたい

    • 2025年2月3日
  • IHタウンの魅力満喫 氷都とまこまい体感プログラムで移住促進 NEWSワイド
    IHタウンの魅力満喫 氷都とまこまい体感プログラムで移住促進 NEWSワイド

       苫小牧市がまちの文化でもあるアイスホッケー(IH)を通して移住につなげようと展開する体験事業「氷都とまこまい体感プログラム」。3年目となった今年度ツアーは昨年12月26~28日、過去最多の10家族23人が参加し、「IHタウン」の魅力に触れた。近年は競技環境を求めて苫小牧に一家で移り住む家族も増えて

    • 2025年2月3日
  • 幻想的な冬楽しむ ランタン祭りとスターフェスタ
    幻想的な冬楽しむ ランタン祭りとスターフェスタ

       厚真町本郷の温浴施設「こぶしの湯あつま」周辺で1日、「第25回ランタン祭り」(同祭り実行委員会主催)と「スターフェスタ2025inあつま」(町商工会青年部主催)が開かれた。アイスランタンの光が広がる会場で、餅まきやじゃんけん大会、打ち上げ花火などの催しが展開され、町内外から大勢の人が来場。冬の厚真の

    • 2025年2月3日
  • 健康の要は心の元気 中塚尚子医師講演会
    健康の要は心の元気 中塚尚子医師講演会

       安平町の追分公民館で2日、むかわ町国民健康保険穂別診療所副所長の中塚尚子(香山リカ)医師講演会(同実行委員会主催)が行われた。安平町内や苫小牧市、千歳市などから約200人が来場した。 中塚医師は、東京で精神科医や大学教授として活動する中、地域医療に取り組む大学の同級生と出会い、2020年からのコロナ

    • 2025年2月3日