• 27日 豊川コミセンで 正月生け花教室 小原流苫小牧支部
    27日 豊川コミセンで 正月生け花教室 小原流苫小牧支部

       生け花の小原流苫小牧支部(石間友子支部長)は27日午後1時半から、苫小牧市豊川町の豊川コミュニティセンターで「お正月いけばな一日教室」を開く。定員5人(先着順)。  講師は石間支部長と同支部の西森芙美子さん。縁起が良いとされるマツやセンリョウなどを組み合わせて生ける。花器や剣山などの道具は貸

    • 2023年12月11日
  • なんでもトーク
    なんでもトーク

       ◇ありがとう  10月25日に買い物の帰りに道路で転んでしまい、後ろから歩いて来た女性の方(高丘在住の方)に助けてもらいました。その後も付き添っていただいたのですが、再び転んでしまって動けなくなり、その方とお子さま連れの女性の方が、通り掛かった男性の方の車を止めて私の自宅まで送ってくれるよう

    • 2023年12月11日
  • 千歳インディアン水車 今季のサケ捕獲終了 過去5年平均を下回る
    千歳インディアン水車 今季のサケ捕獲終了 過去5年平均を下回る

       日本海さけ・ます増殖事業協会が千歳市内の千歳川左岸に設置したインディアン水車(捕魚車)は、8日で今季のサケ捕獲作業を終了した。今季は過去最多だった昨季から25万8546匹減少し、32万8272匹だった。  今季の捕獲は8月28日にスタートした。調査機関による当初の予測捕獲数は前年並みだったが

    • 2023年12月11日
  • 24年度 道内経済成長率1・5% ラピダスと観光消費が押し上げ 道銀見通し
    24年度 道内経済成長率1・5% ラピダスと観光消費が押し上げ 道銀見通し

       北海道銀行は、2024年度の道内経済見通しを発表した。物価変動の影響を除いた実質経済成長率は1・5%とした。ラピダス(東京)が千歳市で進めている次世代半導体工場建設が設備投資を大きく押し上げるほか、脱炭素やデジタル化に関連した投資の活発化も予想。着実に持ち直しているインバウンド(訪日客)による観光

    • 2023年12月11日
  • アイヌ文化伝承パネル展 森づくり活動を紹介 道森林局
    アイヌ文化伝承パネル展 森づくり活動を紹介 道森林局

       「21世紀・アイヌ文化伝承の森プロジェクト~コタンコロカムイの森づくり~取組紹介パネル展」が北海道森林局=札幌市中央区宮の森3条7=の1階ウッディホールで開かれている。森づくりなどのパネルや伝統的工芸品の二風谷イタ(お盆)をはじめアイヌ民具などを展示している。  同局と平取町、平取アイヌ協会

    • 2023年12月11日
  • 「北海道自慢サラ川」入選作品発表 道と第一生命共催
    「北海道自慢サラ川」入選作品発表 道と第一生命共催

       道は、第一生命保険と共催したサラリーマン川柳の北海道版「第5回どさんこ北海道自慢サラ川」の入選作品を発表した。大賞には「カーナビの ”道なりです”が 長すぎです。」(ゆきりん)が選ばれた。  「北海道あるある自慢(特産品、観光、食、地域イベントなど)」をテーマに6月2

    • 2023年12月11日
  • 11月の道内景況 景気DI 2カ月ぶり悪化
    11月の道内景況 景気DI 2カ月ぶり悪化

       帝国データバンク札幌支店は、11月の道内景気動向調査結果を発表した。景気DI(「良い」と回答した企業の割合から「悪い」とした企業の割合を引いた数値)は前月比0・4ポイント減の43・3となり、2カ月ぶりに悪化した。業界別では建設など5業界で悪化し、サービスなど4業界で改善した。  全国平均(4

    • 2023年12月11日
  • ウイークリーみんぽう(12月2~9日)
    ウイークリーみんぽう(12月2~9日)

       ◇創立50周年の市民吹奏楽団が定期演奏会(3日) 苫小牧市民吹奏楽団(久保輝正団長)が第50回定期演奏会を市民会館で開いた。クラシックや50にちなんだサザンオールスターズ、ドリームズ・カム・トゥルーの楽曲、「マツケンサンバ2」なども披露して来場した市民ら約800人を沸かせた。  ◇苫小牧沿岸

    • 2023年12月11日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (12日) 苫小牧(職務代理者) 午前10時、市議会定例会。 千 歳 午後1時、市議会定例会。 白 老 午前10時、町議会定例会12月会議。 安 平 在庁執務。 厚 真 午後5時、町6団体地域交流会報告会(総合福祉センター)。 むかわ 町議会定例会。

    • 2023年12月11日
  • 学習環境整備など要望 市教育委員会に提出 PTA連合会
    学習環境整備など要望 市教育委員会に提出 PTA連合会

       苫小牧市PTA連合会(佐藤天亮会長)は市内小中学校の教育向上を目的に、環境整備の改善と記入書類の電子化などによる保護者の負担軽減を市教育委員会に要望した。全部で8項目あり、佐藤会長は「実現に向けて第一歩を踏み出せた」と話している。  要望は、「教育課題と思うこと」について市内の小中学校の保護

    • 2023年12月11日
  • 市民ら140人が絵画鑑賞 Y&Y展 市民活動センターで
    市民ら140人が絵画鑑賞 Y&Y展 市民活動センターで

       苫小牧市しらかば町の吉田勉さん(69)と同市柏木町の横井雅紀さん(65)による絵画展「第2回 Y&Y展」が7日まで4日間、市民活動センターで開かれた。市民ら約140人が油彩画と水彩画の鑑賞を楽しんだ。  2人は苫小牧美術愛好会の会員。吉田さんは油彩画、横井さんは水彩画と、主に手掛ける絵のジャ

    • 2023年12月11日
  • ヤマト貨物機お披露目 来春成田便で運航 2024年問題に対応 新千歳
    ヤマト貨物機お披露目 来春成田便で運航 2024年問題に対応 新千歳

       ヤマトホールディングスと日本航空(JAL)が来年4月11日から全国で運航を始める、ヤマトグループの貨物専用機「フレイター」の初号機が8日、新千歳空港に初めて飛来した。訓練や機材整備などの慣熟飛行・ブルーピングフライトの一環で来道し、関係者向けのお披露目会も開催。新たな輸送手段でサービスの維持・向上

    • 2023年12月9日
  • 岩倉市長が退院 自宅療養へ
    岩倉市長が退院 自宅療養へ

       苫小牧市は9日、岩倉博文市長が同日、札幌市内の医療機関を退院したと発表した。当面は自宅で療養とリハビリに専念する。公務復帰の時期は未定で、引き続き木村淳副市長が市長職務代理者を務める。  岩倉市長は11月7日に出張先の韓国で意識を失って倒れ、医療機関で治療を続けた後、同月17日に帰国

    • 2023年12月9日
  • 市子育て情報アプリ登録1000人に 利便性向上へアンケート
    市子育て情報アプリ登録1000人に 利便性向上へアンケート

       苫小牧市が10月から運用している、子育て情報を取得できるアプリケーション「とまっこアプリ」の登録者が1000人に到達した。目標だった800人を約2カ月で達成。市は今年度中に利用者アンケートを実施し、使い勝手をより良くする方針だ。  8日の市議会定例会の一般質問で、森本健太氏(共産)の質問に答

    • 2023年12月9日
  • 苫小牧市美術博物館で企画展「昔の道具」 特集展示も
    苫小牧市美術博物館で企画展「昔の道具」 特集展示も

       昭和時代の生活道具から当時の人々の暮らしぶりを振り返る企画展「昔の道具~水と暮らし~」が9日、苫小牧市美術博物館の第1、2展示室で開幕した。電気洗濯機や電気釜、五右衛門風呂など昭和時代を支えた94点を展示。来館者はタイムスリップしたかのような気分を味わいながら、展示品を懐かしそうに眺めていた。

    • 2023年12月9日
  • 町内会活動で功績 瀬尾さんに総務大臣表彰 苫小牧で初
    町内会活動で功績 瀬尾さんに総務大臣表彰 苫小牧で初

       町内会や自治会の代表を長年務め、良好な地域社会づくりに貢献したとして、2023年度自治会等地縁による団体功労者総務大臣表彰に苫小牧市の啓北町内会前会長の瀬尾清さん(84)が選ばれた。同市からの受賞は初めて。11月末に東京で表彰式があり、「今までの活動を認めてもらえたとしたら、うれしい」と喜びをかみ

    • 2023年12月9日
  • 地域課題解決へアイデア 苫小牧西高 探求学習の発表会
    地域課題解決へアイデア 苫小牧西高 探求学習の発表会

       苫小牧西高校(天野慎也校長)の1年生は8日、同校体育館でグループごとに考えた地域課題の解決方法を発表し合った。外部講師を迎え、6月から取り組んできた探究学習の総まとめの活動。生徒たちは福祉や物流、観光などの各分野で抱えている課題を提起、柔軟なアイデアを盛った解決策を示した。  総合的な探究の

    • 2023年12月9日
  • 一足早く正月気分 はくちょう幼稚園で餅つき 苫小牧
    一足早く正月気分 はくちょう幼稚園で餅つき 苫小牧

       苫小牧市北栄町の認定こども園、はくちょう幼稚園(谷口亜由美園長)で8日、餅つき体験会が行われた。年少から年長まで約100人の園児が参加。一足早く正月気分を味わった。  日頃からスポーツ指導員として、園児の体育指導に当たっているリーフラススポーツ北海道(札幌)の協力で行われた。  この日

    • 2023年12月9日
  • 樽前山と倶多楽 噴火兆候なし 11月の火山活動
    樽前山と倶多楽 噴火兆候なし 11月の火山活動

       札幌管区気象台地域火山監視・警報センターは8日、11月の道内の火山活動状況を発表した。常時監視対象の樽前山(苫小牧市、千歳市)と倶多楽(白老町、登別市)の噴火警戒レベルはいずれも「1(活火山であることに留意)」のままで、噴火の兆候はなかった。  樽前山は11月中旬から下旬にかけて火山性地震が

    • 2023年12月9日
  • 札幌で16日、航空自衛隊の男性と婚活パーティー 参加女性募集
    札幌で16日、航空自衛隊の男性と婚活パーティー 参加女性募集

       結婚適齢期の男女のマッチングを行うウェディングえむ(札幌市)は、16日に札幌市内で開くクリスマス&婚活パーティーの参加女性を募集している。  相手側の男性は航空自衛隊に勤務する若者。女性の募集定員は22人で、25歳以上の独身に限る。参加費は飲み物・食事付きで4500円。  当日は午後7

    • 2023年12月9日
  • 17日 苫小牧市立中央図書館で上映会 伊藤千代子生涯描く「わが青春つきるとも」
    17日 苫小牧市立中央図書館で上映会 伊藤千代子生涯描く「わが青春つきるとも」

       治安維持法違反で投獄され、厳しい弾圧を受けながらも反戦や国民主権を訴え続けた昭和初期の社会活動家、伊藤千代子の生涯を描いた劇映画「わが青春つきるとも」の上映会が17日午後1時半から、苫小牧市立中央図書館で行われる。社会の在り方を考えてもらうきっかけにしたいと、市内中心部の住民らでつくる苫小牧中央ブ

    • 2023年12月9日
  • 16日に苫小牧市民対象に剪定講習会 ハスカップバンク
    16日に苫小牧市民対象に剪定講習会 ハスカップバンク

       苫小牧市内の自生ハスカップの保全活動に取り組む官民連携組織「ハスカップバンク」(事務局苫小牧市)は16日、出光興産北海道製油所(真砂町)のハスカップ園で市民を対象にした剪定(せんてい)講習会を開催する。無料で申し込みが必要。定員は20人(先着順)。小学生以下は要大人同伴。  苫小牧の気候条件

    • 2023年12月9日
  • 自動運転バスアンケート 厳しい意見も 苫小牧市議会一般質問
    自動運転バスアンケート 厳しい意見も 苫小牧市議会一般質問

       苫小牧市議会定例会は7日、本会議で一般質問が始まり、5人が質問した。主なやりとりを紹介する。  松尾省勝氏(民主クラブ)は自動運転バス実証事業の利用者アンケート調査結果を質問。町田雅人総合政策部長は回答者101人のうち8割以上から満足の評価を得た一方、「オペレーターが必要なレベル2では運転手

    • 2023年12月9日
  • 悪質ホストクラブ相談対応へ 苫小牧市配偶者暴力相談支援センター
    悪質ホストクラブ相談対応へ 苫小牧市配偶者暴力相談支援センター

       ホストクラブで高額な利用料金を請求された女性客が、支払いのために売春などを強いられる事例が全国で相次ぐ中、苫小牧市でも市配偶者暴力相談支援センターが相談対応に当たっている。担当者は「一人で悩んだり、泣き寝入りしたりせず安心して相談してほしい」と呼び掛ける。  ホストが飲食代金を立て替えて後払

    • 2023年12月9日
  • 道職員に冬のボーナス支給 平均67万6000円 支給総額約515億円
    道職員に冬のボーナス支給 平均67万6000円 支給総額約515億円

       道職員に8日、冬のボーナス(期末・勤勉手当)が支給された。支給総額は前年同期に比べ約5億円多い約515億円となった。  知事部局、教育委員会、警察本部の道職員で総支給人数は約6万2300人。前年同期に比べ約700人減少した。  道職員のボーナスは年間4・30カ月で、このうち冬は2・15

    • 2023年12月9日
  • 子育て支援・人手不足対策で論戦 持続的に半導体人材の確保へ 道議会予算委
    子育て支援・人手不足対策で論戦 持続的に半導体人材の確保へ 道議会予算委

       道の佐藤匡法・経済企画課参事は8日の道議会予算特別委員会で、物価高騰等対策特別支援事業として補正予算案に追加提案された、子育て世帯(18歳以下の子どもがいる世帯)に5000円相当の商品券(おこめ券・牛乳贈答券)を配ることについて「生活に欠かせない米と牛乳を対象として、来年6月に国の減税措置等が実施

    • 2023年12月9日
  • シュレッダー・掃除機 火災事故に注意 NITE北海道支所呼び掛け
    シュレッダー・掃除機 火災事故に注意 NITE北海道支所呼び掛け

       NITE(独立行政法人製品評価技術基盤機構、ナイト)北海道支所は、2018~22年度の5年間に通知があった道内の製品事故情報10件のうち、シュレッダーと掃除機はすべて火災を伴う事故だったとして、注意を呼び掛けている。  シュレッダー事故は18年度に1件の報告があり、店舗で使用中にシュレッダー

    • 2023年12月9日
  • 本社来訪
    本社来訪

       (8日)  ◇年末あいさつ▽新聞之新聞社部長、及川誠氏。

    • 2023年12月9日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (10日) 苫小牧(職務代理者) 午後2時、苫小牧麻雀文化教室忘年麻雀大会表彰式(ホテルウィングインターナショナル苫小牧)。 千 歳 公式行事なし。 白 老 公式行事なし。 安 平 公式行事なし。 厚 真 公式行事なし。 むかわ 公式行事なし。 (11日)

    • 2023年12月9日
  • 優勝は工藤陽菜さん(沼ノ端中2年) 苫小牧市市中学生主張発表大会
    優勝は工藤陽菜さん(沼ノ端中2年) 苫小牧市市中学生主張発表大会

       第47回苫小牧市中学生主張発表大会が2日、市文化交流センターで開かれた。市内各校から選ばれた14人の生徒たちが、学校や日常の生活で感じたこと、国際社会、ジェンダーレスなどについての思いを発表した。最優秀賞には沼ノ端中学校2年の工藤陽菜さん(14)が選ばれた。  市教育委員会主催、市中学校長会

    • 2023年12月9日