• 札幌司法書士会 不動産登記・境界に関する無料相談会 来月5日厚真、安平、むかわで
    札幌司法書士会 不動産登記・境界に関する無料相談会 来月5日厚真、安平、むかわで

       札幌司法書士会は9月5日、胆振東部地震で家屋などが損壊した厚真、安平、むかわ、3町で不動産登記や土地の境界などに関する無料相談会を開催する。  震災からの生活再建、復旧工事を控える人たちに対して、不動産登記の専門家でもある司法書士、土地家屋調査士、登記官らがその場で調査、診断する相談会。「

    • 2019年8月31日
  • あすか ら「ワクワクスタンプラリー」 むかわ、日高、平取の3町 観光資源アピール
    あすか ら「ワクワクスタンプラリー」 むかわ、日高、平取の3町 観光資源アピール

       むかわ、日高、平取の3町が共同して観光資源を生かした地域づくりにつなげる鵡川・沙流川DMO「ワクワクワク」は9月1日から、昨年発生した胆振東部地震の復興支援として、3町をスマートフォンやタブレット端末を使って周遊する「ワクワクスタンプラリー」をスタートさせる。実施は11月30日まで。  観光

    • 2019年8月31日
  • 白老 ヒグマが住宅街出没 町や苫小牧署など警戒態勢強化
    白老 ヒグマが住宅街出没 町や苫小牧署など警戒態勢強化

       白老町内で6月以降、ヒグマの出没が相次いでいる問題で、最近は住宅街での目撃が増え、住民に不安が広がっている。26日は民家の近く、28日には住宅街に近いJR線路上でも見つかった。町民の生活圏内に入り込むケースが増えてきており、町や苫小牧署などが警戒態勢を強化するとともに、町民にも注意を呼び掛けている

    • 2019年8月30日
  • 「参加して良かった」 苫たるみなバル景品贈呈式
    「参加して良かった」 苫たるみなバル景品贈呈式

       浴衣姿で苫小牧市錦町・大町の飲食店を楽しむイベント「苫小牧たるみなバル2019」(浴衣deナイト実行委員会主催)の景品贈呈式が29日、市内錦町の飲食店で行われた。特賞(苫小牧―大洗フェリー往復ペアチケット)が当たった、市内柏木町の近藤千晴さんは「連絡があった時はびっくり。参加して良かった」と笑顔で

    • 2019年8月30日
  • 来月7日紋別岳で 自然観察会 参加者を募集
    来月7日紋別岳で 自然観察会 参加者を募集

       北海道自然観察協議会は9月7日、紋別岳(866メートル)で開く自然観察会の参加者を募集している。登山を楽しみながら秋の草花や樹木などを観察する。  当日は中央バス支笏湖湖畔バス停前に午前9時40分集合。午後3時半解散予定。参加費100円。昼食、飲料水、帽子、雨具は持参。小雨決行。登山道は簡

    • 2019年8月30日
  • NHK朝ドラ「なつぞら」効果 柳月「あんバタサン」 苫小牧でも完売続く
    NHK朝ドラ「なつぞら」効果 柳月「あんバタサン」 苫小牧でも完売続く

       菓子製造、販売の柳月(十勝管内音更町)の十勝産粒あんとバタークリームを使用した菓子「あんバタサン」が人気を集めている。NHK連続テレビ小説「なつぞら」に似た菓子が登場したことがきっかけで注目度が高まり、苫小牧市内の2店舗でも入荷後すぐに完売する状況が続いている。  ドラマでは、俳優の山田裕貴

    • 2019年8月30日
  • 若草小の修学旅行中止問題 来月17、18日に延期へ 3日に保護者説明会
    若草小の修学旅行中止問題 来月17、18日に延期へ 3日に保護者説明会

       旅行会社の手配ミスで苫小牧若草小学校(真鍋忍校長)6年生の修学旅行が中止になった問題で、同校は9月17、18日に延期して実施する方針を決めた。3日に開催する保護者説明会で、これまでの経緯などを報告し理解を得た上で正式決定する。旅行会社は変えず、行程も変更しないとしている。  同校では29日

    • 2019年8月30日
  • 町道横断の姿目撃
    町道横断の姿目撃

       29日午後6時25分ごろ、白老町石山の町道で車を運転中の男性が50メートル先の道路を東に横断するヒグマを目撃し、110番通報した。  苫小牧署によると、ヒグマの体長は約1・5メートル。現場は別荘地の近くで、人畜への被害は確認されていない。

    • 2019年8月30日
  • 北海道 丸一鋼管 第1工場拡張 最新鋭のカラー塗装設備導入 本州への 出荷拡大へ 来春着工、21年度完成
    北海道 丸一鋼管 第1工場拡張 最新鋭のカラー塗装設備導入 本州への 出荷拡大へ 来春着工、21年度完成

       道内唯一の鋼管メーカーである北海道丸一鋼管(本社苫小牧市沼ノ端)は2021年度の完成を目指して第1工場を拡張する。本社敷地を活用し、20年春に着工する。合わせて最新鋭のカラー塗装設備を導入。鉛を含まない安全な塗料を使用した鋼管を製造することで、本州への出荷を拡大したい考えだ。  同社は溶接鋼

    • 2019年8月30日
  • ボルト緩み防止を強化 電力の安定供給に向けた対策説明 苫東厚真発電所4号機中間点検公開
    ボルト緩み防止を強化 電力の安定供給に向けた対策説明 苫東厚真発電所4号機中間点検公開

       北海道電力は30日、中間点検で7月8日から運転を停止している苫東厚真火力発電所(厚真町浜厚真、総出力165万キロワット)の4号機を報道陣に公開した。昨年の胆振東部地震が原因で出火したタービンをはじめ、発電所の運転や監視を行う中央操作室など各施設を担当者が説明。今後の安定した電力供給に向けての対策が

    • 2019年8月30日
  • 第57回大鷲旗争奪 苫小牧朝野球 主催 苫小牧民報社、苫小牧市 苫小牧ヤンキース 9年ぶり 5度目 V 下川原アルミを 5─0完封勝ち
    第57回大鷲旗争奪 苫小牧朝野球 主催 苫小牧民報社、苫小牧市 苫小牧ヤンキース 9年ぶり 5度目 V 下川原アルミを 5─0完封勝ち

       第57回大鷲旗争奪苫小牧朝野球大会(苫小牧民報社、苫小牧市主催)は30日早朝、とましんスタジアム(苫小牧市緑ケ丘球場)で決勝を行った。苫小牧ヤンキースが5―0で下川原アルミ工業を下し、9年ぶり5回目の優勝を飾った。優勝に喜びを爆発させた選手たちがグラウンドで須川徹監督を胴上げすると、応援席や朝野球

    • 2019年8月30日
  • 学習まんが
    学習まんが

       書店で「学習まんが」と手書きされたかわいらしいポップ広告を目にした。「漫画で学ぶ~」という本かなと思ったが、少し違う。自慢にはならないが、60代半ばの今も漫画が大好き。早速、3冊買って読んでみた。  最初は「ドクターストーン」。人間が突然、石になる謎の現象が起きた。3700年後、高校生の千

    • 2019年8月30日
  • 海王丸 4年ぶりに入港 停泊中、夜はイルミネーション点灯
    海王丸 4年ぶりに入港 停泊中、夜はイルミネーション点灯

       船員を目指す実習生を乗せた航海練習船「海王丸」(総トン数2556トン)が29日、苫小牧港・西港北埠頭(ふとう)のキラキラ公園岸壁に接岸した。2015年以来4年ぶり4回目で、同日夕方に苫小牧港利用促進協議会(会長・岩倉博文苫小牧市長)の関係者が歓迎訪船した。  海王丸は1989年に就航した全長

    • 2019年8月30日
  • 進まない民活導入 白老駅北観光商業ゾーン全体開業は遅れる見通し
    進まない民活導入 白老駅北観光商業ゾーン全体開業は遅れる見通し

       2020年4月の民族共生象徴空間(ウポポイ)開設に合わせ、白老町がJR白老駅北側に設ける「白老駅北観光商業ゾーン」への民間活力導入が思わしくない。飲食・物販の民活区域に参入する事業者を今年春にプロポーザル(企画提案)方式で募集したが、反応はなく、7月に再募集。応募は1件あったものの、審査に落ち、用

    • 2019年8月30日
  • 厚真 森林の在り方学ぶ 胆振林業青年部設立記念講演会
    厚真 森林の在り方学ぶ 胆振林業青年部設立記念講演会

       胆振管内の林業に携わる若手メンバーでつくる「胆振林業青年部」が6月下旬に発足したことを記念した講演会が27日、厚真町総合福祉センターで開かれた。林野庁北海道森林管理局の新島俊哉局長が「森林資源が充実してきた今だからこそ考えなければならないこと」と題して森林が果たす役割などを説いた。  講演会

    • 2019年8月30日
  • 一流の話芸楽しむ 白老RCが柳家権太楼師匠落語会開く
    一流の話芸楽しむ 白老RCが柳家権太楼師匠落語会開く

       白老ロータリークラブ(RC、山本浩平会長)主催の「江戸の文化を学ぼうよ―柳家権太楼師匠落語会」が27日、白老町中央公民館講堂で開かれ、来場者が一流落語家の芸を楽しんだ。  落語会は、同RCが社会奉仕事業として企画、白老町や苫小牧民報社などが後援した。  前座の柳家小はださんが「寿限無」

    • 2019年8月30日
  • 厚真町仏教会 一周忌法要専厚寺で 来月6日午後4時
    厚真町仏教会 一周忌法要専厚寺で 来月6日午後4時

       厚真町内にある4寺院でつくる厚真町仏教会は9月6日午後4時から、町内桜丘の専厚寺で、1年前の胆振東部地震で犠牲になった人たちを悼む「物故者一周忌追悼法要」を行う。  真正寺、専厚寺、興隆寺、正楽寺の4寺院で組織する同仏教会が主催。当日はおよそ1時間で住職が読経、追悼法話を行う。供花、供物な

    • 2019年8月30日
  • 電池式ラジオ寄贈 エフエム北海道 厚真、安平、むかわ3町の小学生に
    電池式ラジオ寄贈 エフエム北海道 厚真、安平、むかわ3町の小学生に

       AIR―Gエフエム北海道(本社札幌市)は29日、昨年9月に発生した胆振東部地震で大きな被害を受けた厚真、安平、むかわ、3町の小学生全員に電池式ラジオを寄贈した。AIR―Gパーソナリティーの森本優さん(28)が厚真中央、早来、鵡川中央の3小学校を訪問し、児童に直接ラジオを届けた。  昨年の胆振

    • 2019年8月30日
  • 白老 地域で支える気持ち育てる 萩野小で認知症サポーター養成講座
    白老 地域で支える気持ち育てる 萩野小で認知症サポーター養成講座

       白老町の萩野小学校(手塚敏校長)で27日、5年生を対象にした認知症サポーター養成講座が開かれ、児童らが認知症への理解を深めた。  同校は、子どもたちに社会福祉の重要性を学んでもらうため、2017年から総合学習の一環で講座を開いている。今回は5年生24人を対象にし、高齢者施設を運営する町内の社

    • 2019年8月30日
  • 参院選総括で意見交換 連合、札幌で道ブロック代表者会議
    参院選総括で意見交換 連合、札幌で道ブロック代表者会議

       国内最大の労働団体、連合(神津里季生会長)は29日、札幌市内で北海道ブロック代表者会議を開き、7月の参院選の結果などをめぐり、連合北海道(出村良平会長)の幹部らと意見を交換した。  ブロック会議は毎年、全国9地区に分け、各2回ペースで開いている。この日は連合本部から相原康伸事務局長ら9人、連

    • 2019年8月30日
  • 日帰り旅行  宿泊 旅行先札幌トップ
    日帰り旅行 宿泊 旅行先札幌トップ

       リクルート北海道じゃらん(本社札幌市)は、道内在住の宿泊旅行者を対象に実施した「北海道版旅行者動向調査2019」の結果を発表した。直近1年間で訪れた宿泊旅行先は前年に続き札幌がトップで、登別温泉は7位に。一方、日帰り旅行先ランキングでは、支笏湖・千歳が3位に入った。  調査は5月27~31

    • 2019年8月30日
  • 有効求人倍率1・21倍    7月の道内
    有効求人倍率1・21倍 7月の道内

       北海道労働局は29日、道内の7月の雇用失業情勢を発表した。求職者1人当たりの求人数の割合を示す有効求人倍率は前年同月比0・05ポイント増の1・21倍となり、114カ月連続で前年を上回った。正社員の有効求人倍率も0・88倍となり、前年同月に比べ0・05ポイント増加した。  7月の新規求人数は

    • 2019年8月30日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (31日) 苫小牧 午後1時30分、苫小牧市小・中学生のための「札響親子しおさいコンサート」(市民会館)。午後2時30分、第15回苫小牧市民公開講座「第2部手術支援ロボットお披露目会」(市立病院)。午後3時30分、苫小牧市小・中学生のための「札響親子しおさいコンサート」後の直会(レストラン玄

    • 2019年8月30日
  • バランス取れた食事を 栄養教諭による食育学習

       苫小牧明野小学校(石川一美校長)は27日、6年生の家庭科授業で栄養教諭による食育学習を行った。児童たちがバランスの取れた食事について学んだ。  栄養教諭の髙橋由起子さんが五大栄養素の役割などについて指導した。  児童たちは炭水化物、タンパク質、脂質、無機質、ビタミンについて学び、実

    • 2019年8月30日
  • 農業まつりにぎわう トウモロコシの皮 早むきゲーム楽しむ 千歳産農畜産物を販売
    農業まつりにぎわう トウモロコシの皮 早むきゲーム楽しむ 千歳産農畜産物を販売

       収穫の秋を満喫する「2019ちとせ農業まつり」(同実行委主催)がこのほど、千歳市あずさの青空公園で開かれた。千歳産農畜産物の販売のほか、清流長都太鼓の演奏などのアトラクションも繰り広げた。  ステージでは、来場した子供と大人がトウモロコシの皮の早むきゲームを楽しんだ。大人の部では30秒の制限

    • 2019年8月30日
  • 「一番強い第7師団に」 着任のヤナギ副師団長 抱負語る 陸自
    「一番強い第7師団に」 着任のヤナギ副師団長 抱負語る 陸自

       陸上自衛隊の第7師団副師団長兼東千歳駐屯地司令に23日付で着任したヤナギ裕樹陸将補(49)が同日、同駐屯地内で記者会見を行った。「第7師団は日本で一番強い師団。より強くしていくことがわが国の防衛につながる」と力を込めた。  埼玉県出身で防大38期。第13特科連隊、第4地対艦連隊、陸上幕僚監部

    • 2019年8月30日
  • 大人も子供も トラクターと綱引き 恵庭
    大人も子供も トラクターと綱引き 恵庭

       えにわ農業まつり(同実行委主催)がこのほど、恵庭市島松仲町のJA道央恵庭事務所の特設会場で開かれた。野菜の直売コーナーや子供綱引き大会、ステージイベントなどが行われ、会場は多くの家族連れでにぎわった。  生産者が消費者と交流し、農業の魅力をアピールする毎年恒例の催し。地元野菜を生かした飲食の

    • 2019年8月30日
  • 苫小牧・糸井の森パークゴルフ 自走式ロボット芝刈りフル稼働
    苫小牧・糸井の森パークゴルフ 自走式ロボット芝刈りフル稼働

       苫小牧市糸井465の糸井の森パークゴルフは、同クラブ屋内コースに自走式のロボット芝刈り機を導入した。毎日休まず稼働し、指定された区域の芝生の刈り高を均一に保つ優れ物。胆振はもちろん、パークゴルフ界初の実戦投入という。白岩千年オーナー(51)は「”けなげ”で”献身

    • 2019年8月30日
  • 子供たち元気に体操 日清食品千歳工場 ラーメンフェスタにぎわう
    子供たち元気に体操 日清食品千歳工場 ラーメンフェスタにぎわう

       日清食品(安藤徳隆社長)はこのほど、千歳市上長都の日清食品千歳工場で恒例の「ラーメン記念日フェスタ」を開いた。好天に誘われ、約6100人が入場。子供たちがチキンラーメンキャラクターのひよこちゃんと一緒にチキン体操を楽しむ光景も広がった。  工場内では、カップヌードルなどの製造ラインを見学した

    • 2019年8月30日
  • 旅行会社がバス手配ミス 苫小牧若草小の修学旅行中止に
    旅行会社がバス手配ミス 苫小牧若草小の修学旅行中止に

       29日から1泊2日の日程で予定されていた苫小牧若草小学校(真鍋忍校長)の函館市への修学旅行が、旅行会社のバスの手配ミスにより中止になったことが同日、分かった。同校は「延期して実施する方向で検討中」としている。 修学旅行に参加する予定だったのは、6年生2クラスと特別支援学級の児童55人と教職

    • 2019年8月29日