まちゼミ講師のこつ解説 とまこまいWEB商店会が勉強会

まちゼミ講師のこつ解説 とまこまいWEB商店会が勉強会
まちゼミへの理解を深める参加者

 苫小牧市内の企業や個人事業主らが集まり、インターネット上で一緒に通信販売を行う「とまこまいWEB(ウェブ)商店会」(石澤ともみ会長)は4日、大町のコワーキングスペース「Tomakomai Hub(トマコマイ・ハブ)」で「まちゼミ」勉強会を開いた。10月に実施予定のまちゼミを成功させるため会員向けに初めて開催し、10人が参加した。

   まちゼミは、商店のスタッフが講師となり、ワークショップや講座で専門的知識や技術を伝えるイベント。受講者と交流することで店や店員のファンを増やし、活性化を図るのが狙い。これまで苫小牧駅前通商店街振興組合と苫小牧駅通中心商店街振興組合が行ってきたが、今年から同商店会が主催する。

   愛知県岡崎市でまちゼミの取り組みをスタートさせ、全国に広めた「岡崎まちゼミの会」の松井洋一郎代表を講師に招いた。松井代表は「目的が何か、しっかり考えてから内容を決めることが大事。誰でも来てくださいというより、来てほしい人を絞り込むことが効果的」などと解説した。

   石澤会長は勉強会で学んだことを基に「これから具体的な取り組みをスタートさせる」と話した。