市民文化ホール機運醸成 開館まであと1年 9月、市民向け見学会
- 2025年3月22日
苫小牧市が旭町で建設工事を進める複合施設「苫小牧市民文化ホール」が、2026年3月のオープンまで1年に迫った。工事はおおむね予定通り進んでおり、建設・管理運営を担う特別目的会社「氷都とまこまいパートナーズ」は25年度、市民参加型のイベントを中心に幅広い企画を予定。昨年好評だった現場見学会やワークショ
苫小牧市が旭町で建設工事を進める複合施設「苫小牧市民文化ホール」が、2026年3月のオープンまで1年に迫った。工事はおおむね予定通り進んでおり、建設・管理運営を担う特別目的会社「氷都とまこまいパートナーズ」は25年度、市民参加型のイベントを中心に幅広い企画を予定。昨年好評だった現場見学会やワークショ
苫小牧市が旭町で建設工事を進める複合施設「苫小牧市民文化ホール」が、2026年3月のオープンまで1年に迫った。工事はおおむね予定通り進んでおり、建設・管理運営を担う特別目的会社「氷都とまこまいパートナーズ」は25年度、市民参加型のイベントを中心に幅広い企画を予定。昨年好評だった現場見学会やワークショ
◇第20回オールドタイマーリーグ(21日、ときわスケートセンター)苫小牧メイプルリーフス7ー6オールド・タイム・ベアーズ
むかわ町は21日、大規模災害発生時を想定し、あらかじめ被害を最小にするまちづくりを考えておく事前復興計画を、道内の自治体では初めて策定した。同日、町産業会館で開かれた同計画策定専門家会議と同計画策定先導チーム会議で報告し、町ホームページで内容を公開した。2018年9月の胆振東部地震で被害を受けた町と
白老町萩野の白翔中学校(前田直樹校長)で18日、同校の2年生26人と白老東高校(大木康弘校長)の生徒会役員6人が「私たちの理想の高校」をテーマに意見を交換した。中学生は高校の様子を知り、高校生は自校の魅力を再認識する機会になったよう。白翔中は進路選択への視野の拡大、白老東高は高校生活への意識向上を
道は、Daigasガスアンドパワーソリューション(大阪市)が厚真町と苫小牧市に計画する風力発電事業について、19日付で知事意見を経済産業相に提出した。事業区域は自然環境保全上、極めて重要な地域であるとし、環境への影響を回避や低減できない場合、風車の基数を削減するなど事業計画を抜本的に見直すよう求め
むかわ町の鵡川高校(柳本高秀校長)で19日、町や鵡川高、関連団体でつくる高校魅力化コンソーシアム運営委員会(長谷川孝雄会長)の特別講演会が開かれた。北海道大学広報・社会連携本部社会連携部門の中村健吾特任准教授(41)が「小規模自治体・高校の魅力化に向けて」の演題で講演した。中村特任准教授は、高校