ウポポイ・国立アイヌ民族博物館 「イコロ」第2期開催中 希少な金属製杯も (2021/2/13) 白老町の民族共生象徴空間(ウポポイ)中核施設・国立アイヌ民族博物館(佐々木史郎館長)で、収蔵資料展「イコロ―資料にみる素材と技―」の第2期が開かれている。昨年…
冬のウポポイ「体験型」充実 AR活用 アイヌ衣装の仮想写真も (2021/2/8) 白老町のアイヌ文化発信拠点・民族共生象徴空間(ウポポイ)で、冬のプログラムが展開されている。7日には、昔のアイヌ民族の子どもの遊びを体験するイベントもスター…
アイヌ文化を学ぼう 今月から週末にイベント開催 国立アイヌ民族博物館 (2021/1/13) 白老町の民族共生象徴空間(ウポポイ)にある国立アイヌ民族博物館は、週末にアイヌ文化を楽しく学ぶ「ホリデーイベント」を今月から展開する。アイヌ民族の歌や踊り、…
民族共生象徴空間 開業半年 見えた課題 本質的活動、問われる真価 (2021/1/12) 白老町に整備された民族共生象徴空間(ウポポイ)は12日で開業から半年を迎えた。新型コロナウイルスに翻弄(ほんろう)されつつも、入場者数19万人の実績を上げた…
白老アイヌ協会 復興、発展の役割を ウポポイ開業半年 山丸理事長インタビュー (2021/1/12) アイヌ文化の復興と発信のナショナルセンターとして開業し、半年を迎えたウポポイについて、地元の白老アイヌ協会はどう受け止めているか。山丸和幸理事長(72)に聞…
ウポポイ HPで情報発信強化 ネットや電話 相次ぐ中傷受け (2020/10/29) 白老町のアイヌ文化発信拠点・民族共生象徴空間(ウポポイ)やアイヌ民族に対する誹謗(ひぼう)中傷的な意見が、インターネット上の投稿などで飛び交っている。「ウポ…
ウポポイ開業3カ月 来場12万人 教育プログラム好評 修学旅行生向け (2020/10/14) 国が白老町のポロト湖畔に整備したアイヌ文化発信拠点・民族共生象徴空間(ウポポイ)が12日で開業3カ月を迎えたことを踏まえ、管理運営に当たるアイヌ民族文化財団…
ウポポイ効果 創出に課題 駅前の商店街へどう誘客 白老 (2020/8/14) 白老町ポロト湖畔のアイヌ文化発信拠点・民族共生象徴空間(ウポポイ)が開業から1カ月たった中、ウポポイの経済波及効果を町内にどう取り込むかが改めて課題となって…
ウポポイ開業1カ月 「関心の高さ再認識」 ネット予約方法など課題も (2020/8/13) 国が白老町のポロト湖畔に整備したアイヌ文化発信拠点・民族共生象徴空間(ウポポイ)が12日で開業1カ月を迎えたことを踏まえ、管理運営に当たるアイヌ民族文化財団…
白老 ウポポイ開業1カ月 来場3万5000人 博物館4割見学せず 入館制限の影響か (2020/8/12) 国がアイヌ文化の復興と発信の拠点として白老町のポロト湖畔に整備した民族共生象徴空間(ウポポイ)は、12日で開業1カ月を迎えた。アイヌ民族をテーマにした初の国…