1
19(火)
胆振の明日の天気
-3℃ / -7℃
メニュー
掲載年月を選択
2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 年
- 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 月
キーワード
426件 中1-10件表示
(2021/1/19)
日々使っているパソコンで「せいじか」を入力した際、「政治禍」と変換されて驚いた。「政治家」以外、表記したことはない。感染拡大に歯止めがかからない新型コロナウ…
(2021/1/18)
「たこ焼きじゃんけん」をご存じだろうか。めいっ子らの間で以前、はやっていた。記憶は少々あやふやだが、グーは「たこ焼き」、パーは「タコ」で、チョキの代わりに人…
(2021/1/16)
歌って何なのだろう。こんなにも心を動かすのは詞なのか旋律なのか。先日、阪神・淡路大震災を振り返るNHK・BS1の「しあわせ運べるように―神戸が生んだ奇跡の歌の…
(2021/1/15)
降り積もった雪を吹き払う風を「浚風(さらいのかぜ)」と呼ぶのだそうだ。先日、歩いた札幌の中島公園で、そんな風が吹いていた。きょうは小正月。20日には大寒を迎…
(2021/1/14)
スマートフォンに防災速報のアプリを入れている。エリアを登録することで、その地域で起きた事件や事故、地震、大雨などの情報を速やかに教えてくれる優れ物だ。昨年末…
(2021/1/13)
雪による人身事故が続く。犠牲の多くは高齢者だ。「屋根の雪下ろし作業は2人以上で。必ず命綱を」。呼び掛けがむなしく聞こえる。 今冬は東北や北陸各県が大雪に…
(2021/1/12)
新型コロナウイルスの世界的な感染拡大で1年延期となった2020東京オリンピックは、今年7月23日開幕する。順調なら史上最多の33競技339種目が8月8日まで…
(2021/1/11)
今年の成人式は、予定通りに実施した、挙行回数を増やした、日時を決めるか未定にして延期した―など自治体で対応が分かれた。式やその前後の会食で感染症が拡大すること…
(2021/1/9)
「初めて 心から勉強したいと思いました」。往時の同僚からの年賀状の書き込み。感染症と人類の闘いの歴史を知って考えたそうだ。 何かを「学びたい」と切実に思…
(2021/1/8)
あと1年と1カ月後、中国・北京で聖火が燃え盛っている、はず。地球上の新型コロナウイルス情勢は予断を許さないものの、冬季五輪の次回大会はもう間近と言える。 …
過去30日間の紙面が閲覧可能です。
週間ランキング
集計期間 01/12 〜 01/19
無料
受付
苫小牧民報社から
リンク