観光テーマに誘客策探る ウポポイや白老をアピールイベント (2021/1/19) 白老町は18日、アイヌ文化発信拠点・民族共生象徴空間(ウポポイ)や白老をアピールする「&SHIRAOI2021」を同町本町のしらおい創造空間「蔵」で開催した…
「漁師の塩サイダー」販売中 むかわ町観光協会吉村燻製工房とコラボ (2021/1/19) むかわ町観光協会は、町内の水産加工会社「吉村燻製工房」で作る塩を原材料にして製造した炭酸飲料「漁師の塩サイダー」を開発し、年明けから町内で売り出した。両者が…
大幅減少 前年同期の25・81% 20年度上期観光客入り込み数48万7068人 登別 (2021/1/19) 登別市の2020年度上期(昨年4~9月)の観光客入り込み数は48万7068人となり、前年同期の25・81%にとどまったことが、同市の集計で分かった。新型コロ…
モチベーション維持難しい 全中スケート大会 コロナで中止 むかわ、厚真の競技関係者ら落胆 (2021/1/19) 新型コロナウイルス感染拡大の影響から、冬季の全国中学校体育大会(全中)の中止が18日に発表されたのを受けて、同スケート大会=1月30日~2月2日、長野市=に…
利用者と意見交換会 大規模改修の体育施設 浦河 (2021/1/19) 2024年度までに大規模改修する浦河町の大型体育施設「町ファミリースポーツセンター(FSC)」の基本計画で、原案に施設利用者らの意見を反映するための意見交換…
再建 鵡川高野球部生徒寮「三氣塾」お披露目 練習打ち込める環境に感謝 (2021/1/18) 胆振東部地震で被災し、むかわ町が整備を進めていた鵡川高校野球部の生徒寮「三氣塾」(むかわ町文京)の完成お披露目会が17日に開かれた。来賓や関係者らが施設の再…
ポロト湖ワカサギ釣り解禁 冬の風物詩 シーズン到来 白老 (2021/1/18) 白老町のポロト湖でワカサギ釣りが17日に解禁され、氷上で釣り糸を垂らす冬の風物詩の光景が広がった。 氷の厚さが30センチ程度になり、昨シーズンより2週間…
伝統刺しゅうの技術習得 アイヌ手工芸担い手養成講座 白老 (2021/1/18) 白老町主催のアイヌ手工芸担い手養成講座が16日、町総合保健福祉センターを会場に始まった。観光客向けの商品作りなど、白老観光を支える人材育成の事業。63人の受…
元気届ける作品ずらり 安平・ぬくもりの湯で絵手紙展 来月12日まで (2021/1/18) 安平町追分の温浴施設・ぬくもりの湯の展示コーナーで、町内追分在住の米川恵美子さんによる絵手紙展が開かれている。「丑(うし)年」にちなんだ作品やこの時期に合っ…
コロナで学年閉鎖 登別青葉小児童1人感染 (2021/1/18) 登別市青葉小学校の児童1人が新型コロナウイルスに感染したことが16日に分かり、同校は17日から28日まで児童所属の学級を閉鎖する措置を取った。 また、児…