アパート内床や壁燃える けが人なし 苫小牧
- 2024年5月8日
7日午後2時45分ごろ、苫小牧市美園町2のアパートで、「火災報知器が鳴り、煙が出ている」と通行人から119番通報があった。消防車9台が出動し、火は約45分後に消し止められたが、ストーブの周囲の床や壁が焼えた。けが人はなかった。 市消防本部や苫小牧署によると、現場は3階建てアパートの2階。室
7日午後2時45分ごろ、苫小牧市美園町2のアパートで、「火災報知器が鳴り、煙が出ている」と通行人から119番通報があった。消防車9台が出動し、火は約45分後に消し止められたが、ストーブの周囲の床や壁が焼えた。けが人はなかった。 市消防本部や苫小牧署によると、現場は3階建てアパートの2階。室
5日午前10時ごろ、むかわ町二宮の山林で、近くに住む農家の50代男性がヒグマのふんを見つけ、7日午後に苫小牧署鵡川交番に通報した。 同署によると、現場は道道10号沿いにある願照寺から北東に約1キロ離れた山中。男性がシカよけの電気柵を点検していたところ、縦15センチ、横20センチほどのふんを
国道36号とサケが遡上(そじょう)する漁川との交点で、ハンバーグレストラン「びっくりドンキー」を展開するアレフ(本社札幌)のグループ会社デリシャス(同)が管理・運営する。道の駅事業執行役員渡辺佳代子部長は、鋳鉄製フライパンのスキレットで提供するオリジナルスパイスカレー「とろっとチーズとこな雪とんと
新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが「5類」に移行してから、8日で1年を迎えた。苫小牧保健所管内(東胆振1市4町)ではこの1年、週ごとの定点医療機関当たりの患者数は最大でも20人以下で、感染が急拡大する局面はなかった。ただ、人の動きが活発化した後に増える傾向は従来通りで、インフルエンザなど各
苫小牧市は、3月末で終了した新型コロナウイルスワクチン無料接種の接種状況をまとめた。市内で初回接種(1、2回目)を終えた人は12万7495人、3月末人口に対する接種率は76・8%だった。一方、昨年9月に始めた「2023年秋接種」は4万4295人、接種率は26・7%にとどまった。余剰ワクチン約1万6
苫小牧酒販協同組合の美苫みのり会(平田幸彦部会長)は18日、厚真町で「美苫田植え体験会」を開催する。苫小牧の地酒「美苫」で使う酒造好適米彗星の作付けで、13日まで参加者を募っている。 18日は午前10時に厚真町錦町のとまこまい広域農業協同組合前に集合。同町富里の水田に移動し、田植え
こどもの日前日の4日夕、NHK総合テレビで「のぞみ5歳~手探りの子育て日記~」を見た。NHK金沢放送局が、親の反対を押し切って結婚した全盲の夫婦の子育てを5年間にわたって取材し、1986年度の文化庁芸術作品賞など多くの賞を受賞した。泣いてしまった。 泣いて主張を通そうとする長女に両親が言い
苫小牧の優至会塚本道場がこの春、極真空手の全日本級二つの大会で存在感を示してきた。小学生から社会人の7人が優勝や準決勝進出による3位入賞を果たした。稽古の場が活気づいている。 第2回オープントーナメント全日本極真空手道選手権大会(4月21日、東京) 代表と門下生が難関で戦い抜いた。
アイスホッケーアジアリーグのレッドイーグルス北海道は7日、昨季の日本学生氷上競技選手権大会(インカレ)でも活躍した東洋、明治大出の4選手の入団を発表した。 入団するのはFW三浦稜介(明治大出、背番号16)FW中島照人(東洋大出、同22)、DF木村俊太(同、同43)、GK佐藤永基(同、同44
有珠の沢ファミリーパークゴルフ倶楽部は6日、ベストボールペアマッチ大会を開いた。44組88人が36ホールのストロークプレーを展開。高柳哲雄・下谷内裕子組が94で優勝した。 ▽順位 (2)小林・秋元94(3)豊田・高畑97(4)村本・高橋98(5)宍戸豊・宍戸栄99=同スコアは規定。
【ロサンゼルス時事】米大リーグは7日、各地で行われ、ドジャースの大谷はマーリンズ戦に2番指名打者で出場し、第1、2打席とも四球だった。同僚の山本は先発し、先頭打者本塁打を浴びた。ドジャースは二回を終えて4―1とリード。 カブスの今永はパドレス戦に先発し、七回まで無失点と好投したものの、1―
6日のマーリンズで3戦連発の11号本塁打を放ったドジャースの大谷。乾いた打球音が本拠地に響くと、あっという間に大歓声に包まれた。一回無死一塁。大谷が外角高めの96・1マイル(約155キロ)に力負けすることなく、完璧に打ち返す中越えの同点2ラン。今季初の3戦連発で11本塁打とし、メジャーで単独トップ
【パリ時事】パリ五輪のフランス国内での聖火リレーが9日に南部マルセイユから始まる。スタート地点に選ばれた港町は古代ギリシャの植民地で、フランス最古の都市とされている。 聖火は4月16日にギリシャのオリンピアで採火されて同国内をリレーした後、フランスの伝統的な帆船に載せられた。8日夜にマルセ
安平町は7日、町商工会や民間企業6社と「あびらスマートワーク」の連携協定を締結した。2027年3月までの間、国のデジタル田園都市国家構想交付金を活用し、デジタル人材の育成や企業誘致など各企業が得意な領域で4事業を展開する。総事業費は1億6250万円。8者による相乗効果を生み出すことで、若年層の定着
北海道日本ハムファイターズの選手OB杉谷拳士さん(33)らを迎えたスポーツキャラバン事業「ファイターズ×セイコーマート スポーツキャラバン」が、18日に白老町、19日に安平町で実施される。白老町での事業は、町制施行70周年記念行事の一環となる。 杉谷さんのほか、球団の公式チアリ
羽釜炊きの道産米と食材にこだわったおにぎり店「おにぎり白樺(しらかば)堂」が15日、白老町竹浦111の町道竹浦温泉4号通り沿いにオープンする。10、11両日はプレオープンとし、一足先に自慢の味を届ける。店主の山本綾さん(44)は「お米やだしなどから感じる和食のおいしさを伝えたい」と意気込んでいる。
むかわ町ふるさとの森づくり実行委員会は18日、町穂別地区で「2024マザーズ・フォレスト町民植樹祭」を開催する。ニサナイ地区の町有林で町民植樹祭、穂別のふれあい公園横の芝生広場で記念植樹会をそれぞれ行う。参加無料で、町内外から参加者を募集している。植樹祭会場への臨時バスを利用する場合は事前申し込み
日本結婚相談所連盟に加盟する結婚相談事業社ピュアナブライズ(髙橋恵美代表)は18日午後5時から、白老町虎杖浜の町道虎杖浜海岸通(通称「海産物ロード」)沿いにある虎杖浜カフェで、婚活イベントを開く。 参加費はスイーツと2ドリンク付きで男性3500円、女性1500円。30~40代の独身男女各5
胆振東部地震の復興を後押しするイベント「第3回心の橋プロジェクト2024」が11、12両日、厚真町総合福祉センターで開かれる。11日は音楽ライブやダンスパフォーマンス、12日はプロレスが行われ、厚真町民に元気を届ける。町外から参加も可能で入場無料。主催者は多くの来場を呼び掛けている。 イベ
1985年に故郷で国際科学技術博覧会があった。期間中、秀才肌の友人T君が自転車で万博に出掛けた帰りに事故で亡くなった。 「銀河鉄道の夜」の主人公ジョバンニとカンパネルラのような仲だったが、中学校がT君は私立、自分は公立で疎遠になってしまった。彼の死はその1年後。そのせいか、作品に強烈な思い