• 早田「後悔なく戦いたい」 卓球
    早田「後悔なく戦いたい」 卓球

       卓球のパリ五輪日本代表が12日、東京都北区の味の素ナショナルトレーニングセンターで記者会見し、女子の早田ひな(日本生命)は「憧れだった五輪に出場できてうれしい。最後まで後悔なく戦いたい」と抱負を述べた。  東京五輪では補欠としてチームに同行し、今回が初の大舞台となる。決勝進出が有力視される混

    • 2024年7月13日
  • サヨナラ賞 丸、小郷が受賞
    サヨナラ賞 丸、小郷が受賞

       セ、パ両リーグは12日、「スカパー! サヨナラ賞」の6月の受賞者が、セは丸佳浩外野手(巨人)、パは小郷裕哉外野手(楽天)に決まったと発表した。丸は2度目、小郷は初の受賞。  丸は6月28日の広島戦(東京ドーム)で、2―2の延長十回1死から本塁打。小郷は同11日の巨人戦(楽天モバイルパーク宮城

    • 2024年7月13日
  • ウポポイ4周年記念 チカホでアイヌ文化体験 札幌ウポポ保存会が熱演
    ウポポイ4周年記念 チカホでアイヌ文化体験 札幌ウポポ保存会が熱演

       白老町のアイヌ文化復興・発信拠点「ウポポイ」(民族共生象徴空間)が開業から4周年を迎えた12日、札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)でイベント「体験・体感!! アイヌ文化の魅力inチカホ」が開かれ、多くの観光客や札幌市民の関心を集めた。  道とウポポイ官民応援ネットワークが共催。10日から3日間

    • 2024年7月13日
  • 日高山脈襟裳十勝国立公園 連携推進会議立ち上げ 保全と利活用を推進 赤れんがオープンまで1年 カウントダウンボード設置 知事定例会見
    日高山脈襟裳十勝国立公園 連携推進会議立ち上げ 保全と利活用を推進 赤れんがオープンまで1年 カウントダウンボード設置 知事定例会見

       鈴木直道知事は12日の定例記者会見で、6月25日に環境省から国内35カ所目の国立公園の指定を受けた日高山脈襟裳十勝国立公園について「今月中にも本庁関係部と日高、十勝の振興局による連携推進会議を立ち上げる」ことを明らかにした。同会議の設置により「庁内で認識を共有し、連携して保全と利活用に向けて取り組

    • 2024年7月13日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (14日) 苫小牧 公式行事なし。 千 歳 午後2時30分、長嶋茂雄INVITATIONALセガサミーカップゴルフトーナメント2024表彰式(ザ・ノースカントリーゴルフクラブ)。午後7時10分、スカイ・ビア&YOSAKOI祭第24回YOSAKOIソーランちとせトーナメント表彰式(グリー

    • 2024年7月13日
  • お天気ナビ
    お天気ナビ

       北見では12日まで16日連続で夏日となっており、7月上旬が全て夏日となったのは1976年の統計開始以来、初めてのことでした。13日の北見の予想最高気温は24度で、久しぶりに夏日にならないかもしれません。 (日本気象協会北海道支社)

    • 2024年7月13日
  • 相次ぐ不正アクセス、全国で3倍増
中小企業、認識進まず―コストかけない対策も―
    相次ぐ不正アクセス、全国で3倍増 中小企業、認識進まず―コストかけない対策も―

       ウェブサイトのセキュリティー対策のもろさを狙った不正アクセス被害が後を絶たない。警察庁によると、昨年の全国での不正アクセス認知件数は、前年比約3倍の6312件に上った。  昨年8~9月には飲食チェーンなど複数企業のホームページ(HP)に「破産手続きを開始しました」と事実無根の内容が表示される被

    • 2024年7月13日
  • 立民、共産共闘で板挟み
決別迫る連合・国民
    立民、共産共闘で板挟み 決別迫る連合・国民

       次期衆院選を巡り、立憲民主党内で共産党との共闘路線の是非が焦点となっている。東京都知事選で立民が支援した蓮舫前参院議員が敗北し、連合や国民民主党は共産との「決別」を改めて要求。ただ、立憲内には「共産と手を切れば得をするのは自民党だ」(党幹部)といった声も根強く、泉健太代表は板挟みとなっている。

    • 2024年7月13日
  • トラック飲酒運転を厳罰化
点呼未実施、車両停止上乗せ―国交省
    トラック飲酒運転を厳罰化 点呼未実施、車両停止上乗せ―国交省

       国土交通省は、トラック運転手が飲酒運転をした場合、本人が勤務する運送事業者への行政処分を厳罰化する。これまでも飲酒運転自体に対する車両使用停止処分はあったが、運転手の酒気帯びの有無を確かめる点呼の未実施などが判明した場合は処分期間を上乗せする。現在は意見を公募中で、来年1月に施行する見通しだ。

    • 2024年7月13日
  • カタツムリ、どこへ?
近畿では半数が絶滅危機―市街地化や乾燥原因と識者
    カタツムリ、どこへ? 近畿では半数が絶滅危機―市街地化や乾燥原因と識者

       梅雨の時期、公園などでよく見掛けられたカタツムリの姿が少なくなっている。識者は市街地化の進展や乾燥化が原因と指摘。近畿地方では半数の種が絶滅の危機に直面しているとされ、移動能力に乏しいため、新たに緑地を設けても移るのが困難という。  カタツムリは貝の仲間で、日本には約800種生息する。滋賀県立

    • 2024年7月13日
  • 2024年7月11日~
    2024年7月11日~

       -イベント+はんどめいどminiフラワー~夏休み前だよ☆お祭りワッショイ!!!3DAYS~(12~14日午前10時~午後4時、三星三条通店)革細工やがま口の小物類、着物のリメーク服、キーホルダーなどを展示販売。詳細090(8274)3764(岩佐)。+PMFオーケストラ苫小牧公演(13日午後3

    • 2024年7月12日
  • メジロドーベル30歳リードホース (5) 優しく 若駒の成長支える 名牝として歴史に名を残す
    メジロドーベル30歳リードホース (5) 優しく 若駒の成長支える 名牝として歴史に名を残す

       中央競馬で1996年オークス、秋華賞を勝つなど活躍したメジロドーベル(牝)が、30歳になった今年も洞爺湖町のレイクヴィラファームで元気に過ごしている。サラブレッドでも長寿の域に入っているが、ひと回り以上年下の牝馬や今年生まれた当歳馬と同じ放牧地で、若駒の成長を支えるリードホースの務めもこなしている

    • 2024年7月12日
  • 苫工、苫中央敗れる
全国高校選手権南・北海道大会
    苫工、苫中央敗れる 全国高校選手権南・北海道大会

       第106回全国高校野球選手権記念大会南・北海道大会が11日、札幌円山球場で開幕した。室蘭支部代表の2校が1回戦に登場し、苫小牧工業は0―11の五回コールドで札幌支部の立命館慶祥、苫小牧中央は3―6で函館支部の函館大有斗にそれぞれ敗れた。札幌支部勢対決では国際情報が4―3で札幌第一を下した。

    • 2024年7月12日
  • よさこいチーム兆朔の大旗完成 墨絵アーティスト藍禅さん直筆
    よさこいチーム兆朔の大旗完成 墨絵アーティスト藍禅さん直筆

       苫小牧市内のよさこいチーム兆朔(きざし、浅野徹也代表)に、墨絵アーティスト藍禅(あいぜん)=本名渡辺将和=さん直筆の大旗が届けられた。黄色の布に墨で大きな「兆朔」の文字と、龍と虎(とら)の絵が迫力満点に描かれている。オリジナリティーあふれる旗にメンバーは大喜びで、15日に高丘の樽前山神社例大祭のス

    • 2024年7月12日
  • 市役所で全国へ抱負語る
北海道菊卓会6選手
    市役所で全国へ抱負語る 北海道菊卓会6選手

       2024年全日本卓球選手権大会ホープス・カブ・バンビの部(個人戦=26~28日、神戸市)と第42回全国ホープス卓球大会(団体戦=8月10~12日、東京)に出場する北海道菊卓会の6選手が11日、苫小牧市役所を訪問し、抱負を語った。  訪れたのは、佐藤裕眞(早来学園6年)、田澤昊汰(泉野小5年)

    • 2024年7月12日
  • 両者譲らず、引き分け 第62回大鷲旗争奪
    両者譲らず、引き分け 第62回大鷲旗争奪

       ▽1回戦(12日、とましんスタジアム) オールドボーイ 00020―2 01010―2 Zero倶楽部 (五回時間切れ、規定により引き分け) (オ)若松―小山 (Z)木村―蜂谷🉁八反田(Z)🉂若松、小山(オ) ▽球審 畑垣 ▽塁審 河野、松原  両者が譲らなかった。オールド

    • 2024年7月12日
  • あけの保育園 砂遊び楽しんで 珍しい「3段砂場」を製作
    あけの保育園 砂遊び楽しんで 珍しい「3段砂場」を製作

       苫小牧市明野新町のあけの保育園(芹野美智園長)の園庭に6日、枠に丸太を使った3段砂場が製作された。園児に楽しい遊び場を―と保護者や職員、同園の卒園生などが協力して作業し、完成させた。  3段砂場は、6メートル四方の砂場の上に4メートル四方の砂場を重ね、その上にも2平方メートル四方の砂場を設け

    • 2024年7月12日
  • 6年ぶり給食費値上げへ 小中学校で来年度から 苫小牧
    6年ぶり給食費値上げへ 小中学校で来年度から 苫小牧

       苫小牧市学校給食会(会長・福原功教育長)は11日、2024年度の第1回定例理事会を市職員会館で開き、市内小中学校の給食費を25年度から値上げする方針を決めた。物価高騰に伴うもので現行の月額小学校4500円、中学校5250円の給食費を見直す。  前回、給食費を小学校で510円、中学校で520円

    • 2024年7月12日
  • 国道36号で旗の波 あすから夏の全国交通安全運動
    国道36号で旗の波 あすから夏の全国交通安全運動

       夏の全国交通安全運動(13~22日)が始まるのを前に、苫小牧市交通安全推進委員会は12日、市役所前の国道36号でセーフティコール(旗の波運動)を実施した。  午前10時半から開いた集会では、同署の葛西浩司署長が2024年の市内の人身事故発生件数は11日時点で前年同期に比べ46件増えていること

    • 2024年7月12日
  • 小学校にメダカ無償提供 ペットアミ苫小牧西店
    小学校にメダカ無償提供 ペットアミ苫小牧西店

       苫小牧市明徳町のホームセンター、コメリパワー苫小牧西店内のペットショップ「ペットアミ苫小牧西店 アクアラパン」は、市内の小学校に教材用のメダカを無償提供する試みを始めた。幼い頃から生き物への関心を高めてもらおうという独自の取り組みだ。  寄贈するのは、国内で一般的に飼育されているヒメダカ。多

    • 2024年7月12日