来月27~29日例大祭 白老八幡神社 演舞は中央公民館など3カ所
- 2024年8月21日
白老町の白老八幡神社(鈴木琢磨宮司)は9月27~29日の例大祭に向け、ポスター300枚を制作し、町内外に配布している。今年の演舞は神社前踏切の工事のためパレードを取りやめ、神社境内と町中央公民館大ホール、町役場駐車場の3カ所をステージに披露する。 初日の27日は竣工(しゅんこう)奉告祭、2
白老町の白老八幡神社(鈴木琢磨宮司)は9月27~29日の例大祭に向け、ポスター300枚を制作し、町内外に配布している。今年の演舞は神社前踏切の工事のためパレードを取りやめ、神社境内と町中央公民館大ホール、町役場駐車場の3カ所をステージに披露する。 初日の27日は竣工(しゅんこう)奉告祭、2
厚真町教育委員会は、9月1日に町内をマイクロバスで回る催し「自然災害の歴史と復興を巡る」の参加者を募集している。対象は小学生以上で定員20人(先着順)。参加無料で締め切りは29日。 2018年9月の胆振東部地震から6年が経過しようとする中、現在の町を見学し、防災意識を高めてもらおうと企画し
厚真町浜厚真地区と苫小牧市で風力発電施設の建設を計画するDaigasガスアンドパワーソリューション(大阪市)は、環境影響評価法に基づき、「(仮称)苫東厚真風力発電事業環境影響評価準備書」を同社ホームページで公表している。町住民課や厚南会館、苫小牧市役所など5カ所でも9月9日まで縦覧でき、環境保全の
一般社団法人白老モシリは9月25日午前10時から、アイヌ文化体験「山のイオル 穀物採取体験」を白老町森野のホロケナシ駐車公園向かいの菜園で実施する。 キビの採取を通し、アイヌ民族の農耕文化を学ぶ。菜園で取った食材で調理、試食も行う。萩野小学校4年生と竹浦小学校3、4年生との合同体験になり、
白老町大町3の私設文庫「白老宇宙船みみの館」は24日午後1時半から、健康サロン「検査データに基づいた健康管理」を開く。 医師の松嶋喬さん(87)が健康診断で示される血糖値や尿酸値などの検査数値について、患者の立場に立ってどう解釈すればいいか説明する。血液検査や健康診断の結果について質問があ
道は29、30の両日、道産コスメ展示・販売会を道庁本庁舎1階道政広報コーナーで開催する。地域資源を活用して道内で製造されている化粧品を広くPRし、販売促進を図るのが目的。苫小牧市沼ノ端の北海道曹達など7社が出展し、特別価格で販売する。 同社は、道産のカニ殻を原料としたキトサンエキス(保湿成
一般社団法人ネットワーク苫小牧(中村こずえ会長)は17日、苫小牧市民活動センターで市内のヨガインストラクター石川博昭さんを講師に健康講座を行った。約50人が参加し、自宅でも気軽に取り組めるストレッチや筋力トレーニングを学んだ。 同団体は誰もが自分らしく活躍できる社会づくりを目指し、「活動に
◇通勤通学に補助を 都会では公共交通機関の利用が主であり便利だが、立地などの影響で車移動が主な苫小牧では、バスや電車の利用者は少ない。最近はバスの減便もあり、さらに使い勝手が悪くなってきた。苫小牧は札幌などへの通勤、通学圏内であり、公共交通機関を利用している人もいるはずだが、市からの補助は
苫小牧市沼ノ端のJFEリサイクルプラザ苫小牧は、市民を対象にリサイクル自転車の抽選販売会を実施している。30台を展示中で、希望者は欲しい自転車を専用の申込書に記入し、提出する。応募多数の場合は抽選。申し込みは26日まで。 自転車はすべて大型ごみとして捨てられたものを、同プラザで修理したリサ
商業や観光に関わる分野を取材することが多い。ここ何年か、新型コロナ感染症の流行などもあって週末のイベントから足が遠のいていた。今年は仕事もあり、さまざまな催しやまつり会場を訪れている。 飲食物や子どもが喜びそうなくじ、お面などのおもちゃを販売する露店やキッチンカーの価格が総じて以前より高い
第106回全国高校野球選手権大会第13日は21日、甲子園球場で準決勝が行われ、関東一(東東京)が、神村学園(鹿児島)に2―1で逆転勝ちし、初の決勝進出を決めた。東京勢が決勝に進むのは、2011年の日大三以来。 第2試合は3年ぶりに準決勝に進んだ京都国際(京都)と、春夏通じて初めての4強入り
バドミントンのダイハツ・ジャパン・オープンは20日、横浜アリーナで開幕して各種目の1回戦が行われ、パリ五輪の混合ダブルスで銅メダルを獲得した渡辺勇大、東野有紗組(BIPROGY)は米国ペアを2―0で圧倒し、2回戦に進んだ。 シングルスは女子の大堀彩(トナミ運輸)、奥原希望(太陽ホールディン
甲子園で、野球の華である本塁打がなかなか出ない。第106回全国高校野球選手権大会は準々決勝までの45試合を消化し、わずか7本。これまでの最少記録を更新する可能性が高まってきた。 金属バットが導入された1974年以降、最も本塁打が少なかったのは同年の11本。残る準決勝と決勝の3試合で、4本出
女子ゴルフのメジャー最終第5戦、AIG全英女子オープンは、ゴルフの聖地として知られる英国北部のセントアンドルーズ・オールドコースで22日に開幕する。日本勢は若手から中堅まで史上最多の19選手がエントリー。中でも7月のメジャー第4戦、エビアン選手権(フランス)を制した古江彩佳にメジャー連勝の期待がか
テニスや卓球の要素を組み合わせたラケットスポーツとして、米国で人気が高まっている「ピックルボール」。そのプロリーグ、メジャーリーグ・ピックルボール(MLP)入りに、ソフトテニス選手の船水雄太(30)=AAS Management=が挑戦中だ。「日本人初のMLP選手になりたい」と奮闘している。
ゲーム差なしで直接対決の3連戦を迎えた日本ハムとロッテ。初戦を制した2位日本ハムの新庄監督は「大きいよ。誰が活躍したとかじゃなく、勝ってくれたから」と喜んだ。 1番に座った水谷が、一回の先頭打者アーチで打線に火をつけた。試合前まで今季10打数無安打とやられっぱなしだった小島の低めの直球を強
道都の夏の風物詩「第71回さっぽろ夏まつり」(札幌市、札幌観光協会など主催)が16日、閉幕した。主管する実行委員会は、メイン行事の国内最大の「大通ビアガーデン」の来場者数は90万2000人で、ビール消費量は34万50リットルだったと発表した。昨年に比べ来場者数、ビール消費量とも1.8%増加した。新
道主催の2024年度食クラスター「地域フード塾~絶品コース~」が開講した。地域における食のキーパーソンとなる人材を育成する事業で、今年度で12年目。11月まで全5回、延べ10日間にわたり学び、来年1月22日に受講生たちが札幌市内で成果発表会を開く。 地域フード塾は、道内で食品づくりに携わる
陸上自衛隊所属の輸送機V22オスプレイによる人員輸送と離着陸の訓練が21~23日に道内で行われることについて、社民党道連(相馬宏幸代表)は19日、「道内飛行訓練中止」を求める要請書を北海道防衛局と道に提出した。 要請は(1)安全性が確立されないオスプレイの道内での飛行・訓練は、即時中止する
(22日) 苫小牧(職務代理者) 午後2時、千歳・苫小牧地方拠点都市地域整備推進協議会総会(千歳市)。 千 歳 午前11時、道央廃棄物処理組合焼却施設完成式典と祝賀会(ホテルグランテラス千歳)。午後2時、千歳・苫小牧地方拠点都市地域整備推進協議会総会・視察会。午後5時30分、次世代半導